虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/04(日)21:44:04 近代化... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/04(日)21:44:04 No.488876376

近代化して使い続けたかった

1 18/03/04(日)21:45:48 No.488876928

キドセンが後継で来たじゃない

2 18/03/04(日)21:45:53 No.488876961

中東の民兵組織ですらこいつよりマシな装備持ってるよ

3 18/03/04(日)21:47:56 No.488877611

対戦車携帯兵器でいいかなって

4 18/03/04(日)21:49:45 No.488878160

一応木戸銭が後継じゃないのこれの

5 18/03/04(日)21:50:50 No.488878535

これだったら高機動車に無反動砲を牽引するとかもうちょっとリッチにいくなら機動戦闘車でいいかなって…

6 18/03/04(日)21:52:42 No.488879203

今どき豆タンとか無人化でもしないと需要ないんじゃないの

7 18/03/04(日)21:53:27 No.488879431

これの近代化と言われても 無反動下ろして誘導弾積んでもパジェロに積めばいいじゃんになるし…

8 18/03/04(日)21:54:10 No.488879671

日本軍だし豆戦車欲しいし…

9 18/03/04(日)21:55:07 No.488879942

ありていに言ってしまうとSタンクみたいなのが欲しい

10 18/03/04(日)21:55:34 No.488880077

テクニカルの方がマシなのでは…?

11 18/03/04(日)21:56:09 No.488880233

>ありていに言ってしまうとSタンクみたいなのが欲しい 直射できる自走砲がほしいなら機動戦闘車でいいじゃん!

12 18/03/04(日)21:57:04 No.488880503

高機動車に無反動砲積むって話はあまり聞かないな

13 18/03/04(日)21:57:05 No.488880507

この世代は作ったのが戦中世代なんで…

14 18/03/04(日)21:57:12 No.488880535

武装外してリヤカーがわりに

15 18/03/04(日)21:57:12 No.488880538

無人化すればいいだけでしょ 軽トラとか武装付けて無人操縦で

16 18/03/04(日)21:57:31 No.488880636

重迫撃砲を牽引した方がマシだろ それともヘルファイアポン付けするか

17 18/03/04(日)21:57:34 No.488880648

>武装外してリヤカーがわりに トラックがあれば事足りますゆえ

18 18/03/04(日)21:57:41 No.488880688

>高機動車に無反動砲積むって話はあまり聞かないな そんなもの積んでなんのメリットが…

19 18/03/04(日)21:58:16 No.488880860

豆タンクって トラクターに手持ち砲付けたのと何が違うの?

20 18/03/04(日)21:58:27 No.488880920

時代を考えたらまあまあ妥当な兵器だと思う 最近まであったのはちょっとアレだけど

21 18/03/04(日)21:58:28 No.488880925

でも見た目はめっちゃ好きなんだコイツ 可愛い

22 18/03/04(日)21:58:43 No.488880997

>そんなもの積んでなんのメリットが… いや何となく

23 18/03/04(日)21:59:25 No.488881201

カテゴリ的には戦中の豆タンクと同等ってことになるのかな

24 18/03/04(日)21:59:39 No.488881293

1960年代の日本はまだ貧しかったからな その辺忘れちゃいけない

25 18/03/04(日)22:00:29 No.488881638

ペレフみたいなの作ろうぜ

26 18/03/04(日)22:00:31 No.488881645

無反動砲乗っける車両もジープまででパジェロには乗っけてなかった気がする

27 18/03/04(日)22:00:37 No.488881683

歩兵に重火器持たせると解決!

28 18/03/04(日)22:00:46 No.488881747

>1960年代の日本はまだ貧しかったからな >その辺忘れちゃいけない 地べた事業部は今でも貧しいと思うんですけお…

29 18/03/04(日)22:00:51 No.488881785

全速後退の魅力

30 18/03/04(日)22:00:57 No.488881819

VSビオランテだったかで自走砲に混じってこいつがいたりしてヤケクソ感がすごい

31 18/03/04(日)22:01:48 No.488882119

市街地であの建物に篭ってる連中がうるせーから 部屋ごとぶっ飛ばしてくれ!とかの直協支援には使えるかもしれない ストライカーMGSでいいねうん

32 18/03/04(日)22:01:52 No.488882148

>時代を考えたらまあまあ妥当な兵器だと思う >最近まであったのはちょっとアレだけど 普通科には人気って聞いたけどマジなのかしら

33 18/03/04(日)22:02:00 No.488882194

無反動砲は自動装填できればUGVに載せたりヘリに載せたりと 色々応用効きそうな気がするんだけどそういう研究ないのかな

34 18/03/04(日)22:02:02 No.488882204

>カテゴリ的には戦中の豆タンクと同等ってことになるのかな コイツは待ち伏せ専門なので違うんじゃないかな

35 18/03/04(日)22:02:48 No.488882416

2008年まで現役だったのもだが1979年まで製造続いたってのが更に驚き

36 18/03/04(日)22:02:51 No.488882435

金もないノウハウもない国民からの理解もないという厳しかった時代

37 18/03/04(日)22:03:35 No.488882649

棺桶

38 18/03/04(日)22:03:37 No.488882667

>普通科には人気って聞いたけどマジなのかしら 今度から機動戦闘車が普通科連隊に直接配備されるようになるけど これが現役の頃は普通科で使える装甲戦力ってこれだけだし…

39 18/03/04(日)22:04:10 No.488882887

>2008年まで現役だったのもだが1979年まで製造続いたってのが更に驚き ちんたら調達して高いもの買うのは陸上自衛隊の伝統ゆえ

40 18/03/04(日)22:05:44 No.488883419

>色々応用効きそうな気がするんだけどそういう研究ないのかな ロケット弾ポッドがあるのにそんな無駄な事してどうすんの

41 18/03/04(日)22:06:16 No.488883595

>市街地であの建物に篭ってる連中がうるせーから >部屋ごとぶっ飛ばしてくれ!とかの直協支援には使えるかもしれない 国内でそんな不謹慎なこと…

42 18/03/04(日)22:07:28 No.488884020

>無反動砲は自動装填できればUGVに載せたりヘリに載せたりと >色々応用効きそうな気がするんだけどそういう研究ないのかな 無反動リボルバーカノンとかあったけど採用はされてない

43 18/03/04(日)22:07:31 No.488884045

余りにも金がなくて73式装甲車から試作の機関砲がポシャッて 結局60式装甲車と大差ないもの作っちゃうくらい金がないのが陸自ですしおすし

44 18/03/04(日)22:08:18 No.488884297

世知辛いのう

45 18/03/04(日)22:08:29 No.488884365

重武装重装甲にすると機甲科に持っていかれちゃいそうだし

46 18/03/04(日)22:09:08 No.488884558

>市街地であの建物に篭ってる連中がうるせーから >部屋ごとぶっ飛ばしてくれ!とかの直協支援には使えるかもしれない >ストライカーMGSでいいねうん 自衛隊のどこにストライカーMGSがあるんだよ…

47 18/03/04(日)22:09:31 No.488884666

>自衛隊のどこにストライカーMGSがあるんだよ… 機動戦闘車って書けばよかった……

48 18/03/04(日)22:10:29 No.488885014

戦後初の国産AFVなので習作として色々と重要な立ち位置ではある

49 18/03/04(日)22:11:17 No.488885259

機動戦闘車とストライカーMGSは似てるようで何もかも違うから比較の対象にし辛いよ…

50 18/03/04(日)22:12:22 No.488885668

この手のお手軽戦闘車両はLMMとか誘導ロケットの登場で増えていくと期待している

51 18/03/04(日)22:13:03 No.488885887

にょきにょき伸びる砲塔はどこかで復活してほしい

52 18/03/04(日)22:13:03 No.488885888

今だとこういう役割ってミサイルで担うのかな

53 18/03/04(日)22:13:12 No.488885946

>戦後初の国産AFVなので習作として色々と重要な立ち位置ではある こいつに関してはほぼ旧軍直系な設計してるから日米合作みたいな61のがそれに近い気がする

54 18/03/04(日)22:15:23 No.488886592

会計処理のミスで宙に浮いた予算で開発したと聞いて ずいぶんおおらかな時代だったんだなと

55 18/03/04(日)22:22:56 No.488888964

>機動戦闘車とストライカーMGSは似てるようで何もかも違うから比較の対象にし辛いよ… そんなに違うの?

56 18/03/04(日)22:33:45 No.488892337

かたや戦車が到着するまで対戦車戦闘するつなぎ役 かたや小回りの聞く歩兵支援用砲台みたいな感じ?

57 18/03/04(日)22:34:31 No.488892575

>こいつに関してはほぼ旧軍直系な設計してるから日米合作みたいな61のがそれに近い気がする その辺は技術的な新しさよりは十年ぶりに人を集めて一機種作り上げたっていうのが評価点かな

58 18/03/04(日)22:40:32 No.488894488

ストライカーMGSはストライカー旅団の直掩火力だけど機動戦闘車は74式戦車の代わりなので

59 18/03/04(日)22:42:14 No.488894948

ちげぇよ?!

↑Top