虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 車の逸... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/03/04(日)21:22:53 No.488868788

    車の逸話についてなんだけど 「奥さんが夫に黙って長距離旅行、めっちゃ宣伝した」 っていうのがカール・ベンツの話なのはわかったんだけど 「自動車を発明した理由は「父親の死に目に会いたい(自分はできなかった)」から」 っていうのは誰だっけ 画像は俺が持つもっとも自動車に近いもの

    1 18/03/04(日)21:27:54 No.488870624

    検索ワードが見つからなくてね、本当に教えて欲しいの よろしくお願いします

    2 18/03/04(日)21:34:50 No.488872979

    お願いします

    3 18/03/04(日)21:36:02 No.488873390

    ちなみにその亀からだ

    4 18/03/04(日)21:37:29 No.488873978

    残念だが俺は知らない

    5 18/03/04(日)21:43:03 No.488876059

    引き続き情報をお待ちしています

    6 18/03/04(日)21:43:48 No.488876293

    ヒーラスコー

    7 18/03/04(日)21:44:58 No.488876644

    ググったら電信を発明したサミュエル・モールスのエピソードが出てきたがこれは別かな > 1825年、ワシントンD.C.でラファイエット侯爵の肖像画を描いているとき、馬に乗ったメッセンジャーが父からの「妻危篤」のメッセージを携えて現れた。モールスはすぐさまニューヘイブンに向かったが、到着したときには既に埋葬が済んだ後だった[7]。妻の最期を看取れなかったことに傷ついたモールスは、高速な長距離通信手段の研究を始めた[8]。 >1832年、大西洋横断中の船内で電磁気学に詳しいボストンのチャールズ・トーマス・ジャクソン(英語版)と出会う。ジャクソンの電磁石を使った様々な実験を見て、モールスは電磁石の導線を延伸させて一方の端で電流を断続させた場合、反対側の電磁石の磁気が変化する結果として信号を送ることができると考えた。モールスは描いていた The Gallery of the Louvre を脇に置き電信の着想を発展させ始めた。特許出願の際に提出されたモールスの最初の電信機はスミソニア協会の国立アメリカ歴史博物館が所蔵している[9]。

    8 18/03/04(日)21:46:18 No.488877081

    あいつ

    9 18/03/04(日)21:49:56 No.488878243

    かなり近い話ですね でも、車なんです、そこだけは確かで ご足労おかけしました

    10 18/03/04(日)21:55:32 No.488880070

    >「自動車を発明した理由は「父親の死に目に会いたい(自分はできなかった)」から」 自動車を発明した人はそう多くないと思うのでひとつずつ当たっていこう

    11 18/03/04(日)21:56:37 No.488880370

    そうっすか……じゃあ、がんばってみます