虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • どうだ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/03/04(日)17:15:09 No.488798129

    どうだった?

    1 18/03/04(日)17:15:49 No.488798227

    すごかった…

    2 18/03/04(日)17:15:58 No.488798245

    お客さんは喜んでるようだが私は嫌いだね

    3 18/03/04(日)17:17:11 No.488798423

    眼鏡きたな…

    4 18/03/04(日)17:17:32 No.488798484

    ヘラルドの記者今日も来てる…

    5 18/03/04(日)17:17:54 No.488798538

    バーのシーンが!バーのシーンが!!!また見たい!!!

    6 18/03/04(日)17:17:59 No.488798544

    なんかレビューサイト見てると「ドラマが薄い」って低評価と 「ミュージカルめがっさ良かった」って高評価が両立しててすごく悩む

    7 18/03/04(日)17:18:12 No.488798583

    imgに常駐して詐欺師のスレを欠かさずチェックするお堅い評論家

    8 18/03/04(日)17:18:57 No.488798710

    ウルヴァリンかと思った ウルヴァリンだった

    9 18/03/04(日)17:19:12 No.488798745

    アンちゃんなんでフリークス扱いと思ったけど褐色ピンク髪はないか…

    10 18/03/04(日)17:19:19 No.488798777

    >なんかレビューサイト見てると「ドラマが薄い」って低評価と >「ミュージカルめがっさ良かった」って高評価が両立しててすごく悩む どっちも間違ってないと思うよ PV見て音楽が気に入ったら絶対映画も気に入るからそれで判断したらいい

    11 18/03/04(日)17:19:19 No.488798783

    ミュージカルだしストーリーより音楽と踊りを見るものだと思ってたけどそうじゃない人も多いらしい

    12 18/03/04(日)17:20:09 No.488798917

    映画としてのストーリーを重視して見ると確かに薄っぺらく感じるね そんなのいいんだ!楽しければ!!!ってなるけど

    13 18/03/04(日)17:20:21 No.488798954

    バーナムが嫌い過ぎて怒りが収まらねえ!もっかい見てくる!やっぱ嫌い! なんて人もヒには居た

    14 18/03/04(日)17:20:24 No.488798964

    >アンちゃんなんでフリークス扱いと思ったけど褐色ピンク髪はないか… 白人以外は差別の対象だったからね

    15 18/03/04(日)17:20:27 No.488798975

    カーライルくんセクシーでいいやつすぎる…

    16 18/03/04(日)17:20:40 No.488799012

    一番初めのグレイテストショーですでに心を鷲掴みにされてたよ…

    17 18/03/04(日)17:20:47 No.488799032

    面白いけど一ヶ月後には内容覚えてなさそう

    18 18/03/04(日)17:20:54 No.488799061

    自分が思ってたのと違う!ってだけで低評価にするヤツは結構いる

    19 18/03/04(日)17:22:01 No.488799241

    ペテン師に騙されていい気分になる映画

    20 18/03/04(日)17:22:24 No.488799311

    楽しければ細かいことはいいんだよ!

    21 18/03/04(日)17:22:51 No.488799386

    18%

    22 18/03/04(日)17:23:04 No.488799432

    ヒュー・ジャックマンのPV

    23 18/03/04(日)17:27:04 No.488800082

    ミュージカルシーンは最高だけどシナリオは本当にペラペラの薄さだと思う

    24 18/03/04(日)17:27:36 No.488800204

    シナリオがしっかりしすぎるとミュージカルに集中できないだろ

    25 18/03/04(日)17:28:03 No.488800276

    おヒューはお歌が上手ね

    26 18/03/04(日)17:28:09 No.488800295

    薄いというかベタな話だな そうそうこういうのでいいんだよって感じだった

    27 18/03/04(日)17:28:29 No.488800344

    >ミュージカルシーンは最高だけどシナリオは本当にペラペラの薄さだと思う ミュージカルに求める物じゃなくね

    28 18/03/04(日)17:29:34 No.488800522

    きっとこれ見る人はマンマミーアも観に行くだろう

    29 18/03/04(日)17:29:42 No.488800548

    >ミュージカルに求める物じゃなくね 俺は求めてないから楽しかったよ ただ映画としての評価をする人もいるだろうなと思った

    30 18/03/04(日)17:30:23 No.488800671

    むしろミュージカルやりながら ストーリーをちゃんと成立させた監督の手腕に目を見張るべきじゃないか

    31 18/03/04(日)17:31:17 No.488800824

    考える必要なんてない感じろ

    32 18/03/04(日)17:31:19 No.488800831

    NY中の皮肉屋達がなんか言ってるが俺は好き

    33 18/03/04(日)17:31:21 No.488800839

    娘がバレエのステージで木やってたのだけホントにつらい…

    34 18/03/04(日)17:31:38 No.488800891

    >ただ映画としての評価をする人もいるだろうなと思った ちゃんとそういう視点で見る人が劇中にいるのに?

    35 18/03/04(日)17:31:57 No.488800936

    好評だろうと悪評だろうと評価に変わりはないからな…

    36 18/03/04(日)17:32:24 No.488801003

    >娘がバレエのステージで木やってたのだけホントにつらい… 娘も家族も楽しそうだったからいいだろ!?

    37 18/03/04(日)17:32:25 No.488801004

    メガネの評論家多いな

    38 18/03/04(日)17:32:40 No.488801038

    サントラはバカ売れで舞台化の話も出てきて 消費者たちは大喜びだそうだが私は嫌いだね(クイッ

    39 18/03/04(日)17:32:50 No.488801072

    凝ったストーリーにするとそれの咀嚼に疲れて ただ楽しむ事が出来なくなるんだよな それはともかくバーのシーンは最高でした

    40 18/03/04(日)17:32:50 No.488801073

    オラっ出ていけフリークス!

    41 18/03/04(日)17:32:54 No.488801081

    バレエ習ってたのは片方だしあの木は友情出演みたいなもんだと思ってた・・・

    42 18/03/04(日)17:32:56 No.488801088

    中でも言ってたじゃない 喜んでる人がいればいいのよ

    43 18/03/04(日)17:33:52 No.488801227

    私は嫌いだがもう一回見てみよう…

    44 18/03/04(日)17:33:55 No.488801236

    ツンデレメガネいいよね…

    45 18/03/04(日)17:34:11 No.488801279

    木に入ってたのはバレエ習ってない方の娘じゃないの? 客席にいなかったし

    46 18/03/04(日)17:34:30 No.488801333

    サウンドオブミュージックあたりがストーリーとミュージカル融合してるやつで マンマミーアとかライオンキングとかはストーリーがちゃんとあるミュージカルで 美女と野獣あたりが歌とダンスのためにストーリー時々忘れるタイプで キャッツがストーリーなんかいいんだよ俺の歌を聞け!なタイプ

    47 18/03/04(日)17:34:46 No.488801381

    幼少期から結婚妊娠出産までを高速でこなしすぎる…

    48 18/03/04(日)17:34:49 No.488801391

    ピーナッツ臭い方の子はちゃんと踊ってたろ!?

    49 18/03/04(日)17:34:52 No.488801404

    娘の妹のほうは続編でサンタと結婚する話やるんでしょ?

    50 18/03/04(日)17:35:23 No.488801495

    これどうなっちゃうんだろう……と思わせた所でミュージカルを突っ込む こうすることで観客にミュージカルを渇望させる

    51 18/03/04(日)17:35:28 No.488801518

    いつも思うけど本当に見てんのか怪しいこというよな「」って…

    52 18/03/04(日)17:35:30 No.488801530

    キャストインタビューでも 「バーナムの伝記映画ならもっとシリアスになるだろうね。でもこれ違うから」 って言ってるし

    53 18/03/04(日)17:35:44 No.488801578

    貯めといた! でかした! イナフ

    54 18/03/04(日)17:35:46 No.488801586

    シナリオが薄いって批判にそれは求めるもんじゃねーからみたいな反論はそれはそれで違う気がする

    55 18/03/04(日)17:36:40 No.488801744

    実際はジェニーに手をつけてましたよね?

    56 18/03/04(日)17:36:48 No.488801773

    別にシナリオ薄くないでしょ よくある話なだけで

    57 18/03/04(日)17:37:00 No.488801806

    >実際はジェニーに手をつけてましたよね? 手付けてたらあそこでキレなかったと思う

    58 18/03/04(日)17:37:11 No.488801831

    良くも悪くも最初から最後までサビメドレー

    59 18/03/04(日)17:37:15 No.488801845

    >シナリオが薄いって批判にそれは求めるもんじゃねーからみたいな反論はそれはそれで違う気がする 他になんて言えばいいんだ

    60 18/03/04(日)17:37:26 No.488801882

    フィリップくん掘り出し物すぎる…

    61 18/03/04(日)17:37:54 No.488801968

    >木に入ってたのはバレエ習ってない方の娘じゃないの? >客席にいなかったし あれ…マジで? 嫌がらせされ続けてるのかと思い込んで見落としてたかも

    62 18/03/04(日)17:38:01 No.488801985

    >フィリップくん掘り出し物すぎる… メイド連れて歩くとか恥ずかしくないのか!

    63 18/03/04(日)17:38:29 No.488802072

    本物おばさんのくだりは必要かな…必要かも…ってなるんだよな レティたちとの不和につながるかと思ったが みんな思った以上にヒューを信頼してたので特に何も起こらなかったけど

    64 18/03/04(日)17:38:44 No.488802110

    >あれ…マジで? >嫌がらせされ続けてるのかと思い込んで見落としてたかも 客席には夫婦だけだったし姉妹でバレエやってるよ 成り上がり臭いのは踊ってて妹が木をやってる

    65 18/03/04(日)17:38:45 No.488802111

    シナリオ薄いって言われても見掛け倒しのペテン師の映画だし

    66 18/03/04(日)17:39:16 No.488802217

    ヒゲ女子が逞しすぎて抱いて…(キュン ってなるなった

    67 18/03/04(日)17:39:22 No.488802235

    ボスの金遣いがあまりに荒いんで貯めておいたんだよ

    68 18/03/04(日)17:39:38 No.488802284

    自信家で魅力的に見えるっていう詐欺師のテンプレすぎる…

    69 18/03/04(日)17:40:04 No.488802352

    >本物おばさんのくだりは必要かな…必要かも…ってなるんだよな >レティたちとの不和につながるかと思ったが >みんな思った以上にヒューを信頼してたので特に何も起こらなかったけど でも本物おばさんの歌のシーンめちゃくちゃ良かったね

    70 18/03/04(日)17:40:11 No.488802381

    シナリオ薄いって言われるとその通りなんだろうけどそれはそれとしてめっちゃ楽しかったからそれでいいかなって

    71 18/03/04(日)17:40:16 No.488802405

    後15分有ったらこんなシーン欲しかったなーっての全くない人はあんまりいないと思う でもそれは100点から95点への不満であって別に作品にケチつけたいわけじゃない

    72 18/03/04(日)17:40:30 No.488802440

    >ヒゲ女子が逞しすぎて抱いて…(キュン >ってなるなった 本編見た後にセッション動画を見る 泣く 泣いた

    73 18/03/04(日)17:40:47 No.488802497

    >でも本物おばさんの歌のシーンめちゃくちゃ良かったね あれはまあバーナムがトゥンク…ってなるのも仕方ないと思う

    74 18/03/04(日)17:41:01 No.488802530

    バーのシーン大好き

    75 18/03/04(日)17:41:06 No.488802542

    ピーナッツの臭いよ!

    76 18/03/04(日)17:41:07 No.488802546

    ジェニーみたいな大物なのに勘違いしちゃうガールはなんとなく敗北者チックで好きだよ

    77 18/03/04(日)17:41:58 No.488802690

    >ヒゲ女子が逞しすぎて抱いて…(キュン >ってなるなった 私が行く!っていいよね 親指将軍のキャラも好き

    78 18/03/04(日)17:41:59 No.488802696

    >きっとこれ見る人はマンマミーアも観に行くだろう マンマミーアは2のほうか マンマもラララもこれも見に行ったけど これが一番だったな

    79 18/03/04(日)17:42:20 No.488802750

    >ジェニーみたいな大物なのに勘違いしちゃうガールはなんとなく敗北者チックで好きだよ でも本人が言ってた通りバーナムの心情を本当に分かってあげられるのはジェニーの方なんだろうな バーナムは嫁と子供大好きだからそっち選んだけど

    80 18/03/04(日)17:42:23 No.488802757

    女王陛下に煽り返す胆力すげえよ…

    81 18/03/04(日)17:42:39 No.488802809

    >でも本物おばさんの歌のシーンめちゃくちゃ良かったね いい… おばさんの生まれを聞いてそりゃNever Enoughだわってなる

    82 18/03/04(日)17:42:41 No.488802819

    見に行った!良かった!サントラ買えた!!

    83 18/03/04(日)17:43:27 No.488802953

    将軍の元ネタの絵がどっかで展覧会やっててるよね

    84 18/03/04(日)17:43:37 No.488802985

    >女王陛下に煽り返す胆力すげえよ… 大佐の話は伺ってます 将軍だ! 思ったより小さい… あんたも棚に手が届かないだろう? HAHAHA いいよね…

    85 18/03/04(日)17:44:29 No.488803116

    >あんたも棚に手が届かないだろう? (オイオイオイ…) >HAHAHA HAHAHA!

    86 18/03/04(日)17:44:29 No.488803119

    ニッコニコしながら見てたわ

    87 18/03/04(日)17:44:32 No.488803130

    >後15分有ったらこんなシーン欲しかったなーっての全くない人はあんまりいないと思う でもね こっちの体力が持たないんだ

    88 18/03/04(日)17:44:43 No.488803166

    見た後も興奮が冷めなくてすぐサントラ買った… まだ見に行くつもりだけどBDも早くほしいよ…

    89 18/03/04(日)17:44:52 No.488803190

    これで応援上映やる場合は何上映って名前になるんだろう 足踏みあり拍手ありの…?

    90 18/03/04(日)17:45:05 No.488803222

    この映画に対してシナリオがどうのメッセージ性がどうの差別問題解決してないじゃないかとか批評しても 作中の客は笑顔だよ?って言葉が返ってくる二重構造はすごく面白いと思う

    91 18/03/04(日)17:45:22 No.488803278

    しょうがないけどバレエの子は色々あるのにサンタの子には触れられなくてちょっとかわいそう

    92 18/03/04(日)17:45:29 No.488803300

    えっ!火を持って俺達の街から出て行け!コール有りの上映を!?

    93 18/03/04(日)17:46:24 No.488803459

    新聞持って来た人は半額!

    94 18/03/04(日)17:46:27 No.488803468

    >えっ!火を持って俺達の街から出て行け!コール有りの上映を!? 放火して捕まるんだ…

    95 18/03/04(日)17:46:34 No.488803490

    >これで応援上映やる場合は何上映って名前になるんだろう >足踏みあり拍手ありの…? それラ・ラ・ランドでやって失敗してなかったっけ? 思ったより観客が乗ってこなかったって感じで

    96 18/03/04(日)17:47:00 No.488803562

    >作中の客は笑顔だよ?って言葉が返ってくる二重構造はすごく面白いと思う その理論も笑顔じゃない客を完全に切り捨ててるのでそれはどうなのってなる

    97 18/03/04(日)17:47:10 No.488803601

    >作中の客は笑顔だよ?って言葉が返ってくる二重構造はすごく面白いと思う フリークスについて腫れ物あつかいどころか積極的に前に出してるのもこのご時世にかなり挑戦的だと思う

    98 18/03/04(日)17:47:18 No.488803614

    スタッフロールに最後に出てくる英語ってなんて書いてあったの?

    99 18/03/04(日)17:47:21 No.488803623

    英語のおうたを一緒に歌えってのは無理っす

    100 18/03/04(日)17:47:33 No.488803643

    >>これで応援上映やる場合は何上映って名前になるんだろう >>足踏みあり拍手ありの…? >それラ・ラ・ランドでやって失敗してなかったっけ? >思ったより観客が乗ってこなかったって感じで そうなんだ まぁ日本じゃダメそうだな

    101 18/03/04(日)17:47:36 No.488803659

    >それラ・ラ・ランドでやって失敗してなかったっけ? >思ったより観客が乗ってこなかったって感じで ララランドじゃなぁ…

    102 18/03/04(日)17:47:46 No.488803688

    >スタッフロールに最後に出てくる英語ってなんて書いてあったの? 多分めっちゃたくさんの人が制作に携わったよって話

    103 18/03/04(日)17:48:07 No.488803744

    15!8!12!9!10!!!ぐらいは一緒に歌える

    104 18/03/04(日)17:48:09 No.488803754

    >その理論も笑顔じゃない客を完全に切り捨ててるのでそれはどうなのってなる それは楽しめなかった客だからもうしょうがないんじゃないの

    105 18/03/04(日)17:48:12 No.488803766

    アメリカで「いっしょに歌おう上映」が成功したそうだけど こっちの応援上映文化が伝わったのか向こうが元祖なのか別個に発生したのか

    106 18/03/04(日)17:48:28 No.488803811

    >スタッフロールに最後に出てくる英語ってなんて書いてあったの? いっぱいのひとがいっぱいのじかんをかけてつくったよって言葉だよ 洋画だとよく最後に出る

    107 18/03/04(日)17:48:34 No.488803827

    >15!8!12!9!10!!!ぐらいは一緒に歌える 最初の18%と6%抜けてんぞ!

    108 18/03/04(日)17:48:37 No.488803839

    クドいくらいの方が好みなので ミュージカルシーンもそれぞれもう少し長くて良かったと思う

    109 18/03/04(日)17:48:39 No.488803843

    ララランドは意外と盛り上がりづらいのが

    110 18/03/04(日)17:48:44 No.488803860

    私が行くぞと歌いながら隣のシアターに乱入する上映とかやろう

    111 18/03/04(日)17:48:50 No.488803882

    >その理論も笑顔じゃない客を完全に切り捨ててるのでそれはどうなのってなる めんどくさいメガネだな…

    112 18/03/04(日)17:48:58 No.488803904

    (スタッフロールの最後にめっちゃでかく出る日本語翻訳者)

    113 18/03/04(日)17:49:06 No.488803928

    >その理論も笑顔じゃない客を完全に切り捨ててるのでそれはどうなのってなる 評論家気取りのアホのことなんか知らねえよカス こんな楽しい映画を楽しめない方が悪い

    114 18/03/04(日)17:49:09 No.488803937

    スクリーンで見た方がいい系?

    115 18/03/04(日)17:49:20 No.488803974

    >それラ・ラ・ランドでやって失敗してなかったっけ? ララランドはロマンチックなピアノ曲やしっとりした曲が大半だから失敗するのも頷ける… 大好きな映画だけどグレイテストみたいに合唱したり手拍子足踏みするタイプではない…

    116 18/03/04(日)17:49:27 No.488804000

    >いっぱいのひとがいっぱいのじかんをかけてつくったよって言葉だよ >洋画だとよく最後に出る >多分めっちゃたくさんの人が制作に携わったよって話 ありがとう気になってたからスッキリしたよ

    117 18/03/04(日)17:49:29 No.488804005

    たくさんの人が笑顔になったんだからそれでいいのでは 真面目に作ったって満足度100%になんかならんぞ

    118 18/03/04(日)17:49:35 No.488804031

    >ララランドは意外と盛り上がりづらいのが どんどん沈んでいくタイプだしねえ…

    119 18/03/04(日)17:49:39 No.488804045

    >その理論も笑顔じゃない客を完全に切り捨ててるのでそれはどうなのってなる NYの気取り屋来たな… そういう人はフィリップの劇を見に行けばいいと思うよ

    120 18/03/04(日)17:49:41 No.488804054

    メガネの彼女の歌はすごいけどおまえにはもっとやるべきことがあるんじゃないの?って評いいよね

    121 18/03/04(日)17:49:45 No.488804068

    >スクリーンで見た方がいい系? 絶対にスクリーンで見た方がいい

    122 18/03/04(日)17:49:54 No.488804094

    >スクリーンで見た方がいい系? 断然見た方から良い 音が違う

    123 18/03/04(日)17:50:14 No.488804155

    IMAXが近場にあってよかったよ

    124 18/03/04(日)17:50:43 No.488804230

    >(スタッフロールの最後にめっちゃでかく出る日本語翻訳者) peanuts smellを「成り上がり臭い」って超絶翻訳したから許すよ…

    125 18/03/04(日)17:50:46 No.488804244

    CD屋いったついでにサントラこうてきた! 安い!

    126 18/03/04(日)17:51:17 No.488804358

    こういう映画を楽しめない馬鹿は黙ってなよ…

    127 18/03/04(日)17:51:27 No.488804383

    サーカスで笑顔になってないのが放火したんだしねえ

    128 18/03/04(日)17:51:50 No.488804460

    youtubeにthis is meの収録動画が上がってるから是非見て欲しい あのシーンだけで映画みたいだ

    129 18/03/04(日)17:51:50 No.488804462

    >安い! いくらだった?

    130 18/03/04(日)17:52:15 No.488804536

    時代設定がいつ頃なのかがよく分からなかったけどアメリカでもあんな上流と庶民が家柄でめっちゃ分かれてるような時代があったのか

    131 18/03/04(日)17:52:24 No.488804562

    劇場の出入り口でこの映画館から出て行け!って騒ぐ気取り屋たち

    132 18/03/04(日)17:52:43 No.488804625

    >アメリカでもあんな上流と庶民が家柄でめっちゃ分かれてるような時代があったのか 今でも

    133 18/03/04(日)17:53:24 No.488804759

    >時代設定がいつ頃なのかがよく分からなかったけど ざっくり言うと19世紀末

    134 18/03/04(日)17:53:31 No.488804778

    中華系っぽい人はどこがフリークか分からなかったんだけどシャム双生児だったのか

    135 18/03/04(日)17:54:26 No.488804943

    >いくらだった? 俺の中のサントラのイメージが3000円で実際が2200円だから安いって感じただけだ! 18%でどうだい

    136 18/03/04(日)17:54:29 No.488804955

    バーフバリの上映でお客のインド人達が紙吹雪を持ち込んでて 盛り上がるシーンでそれを振らせてfoooooo!!!!してたのみたけど そんなのやりたいサーカスなら紙吹雪ピッタリだし

    137 18/03/04(日)17:54:53 No.488805037

    全身毛むくじゃら!←すごい 全身いれずみ!←地味じゃね?

    138 18/03/04(日)17:55:20 No.488805125

    サントラは輸入版そのままだから安いのかと思ったらちゃんと日本語のライナーも後付けで入ってた

    139 18/03/04(日)17:55:42 No.488805200

    >18%でどうだい 6%だな

    140 18/03/04(日)17:56:53 No.488805443

    >全身いれずみ!←地味じゃね? 刺青って入れる時すごく痛いんだよ? それを全身に入れてるなんてすごいじゃないか!

    141 18/03/04(日)17:57:18 No.488805524

    友人達とカラオケで大合唱したい…したいよね…ってなるも 誰一人英語歌える奴がいなくて実現しない…

    142 18/03/04(日)17:57:52 No.488805624

    キャストにダンシングバーテンダーが2人もいて駄目だった

    143 18/03/04(日)17:59:34 No.488805973

    ウルヴァリンといいリアルスティールといいこの映画といい ヒューは本当に俺好みの映画にばかり出てくれる…

    144 18/03/04(日)18:00:22 No.488806133

    チャッピーもいいぞ

    145 18/03/04(日)18:01:08 No.488806278

    スレ3つ立っててだめだった

    146 18/03/04(日)18:02:09 No.488806475

    >こういう映画を楽しめない馬鹿は黙ってなよ… 全否定されてるわけでもないのに多少の批評も許容できない馬鹿はなんなの…

    147 18/03/04(日)18:03:51 No.488806828

    批評じゃなくてお前がめんどくさいんだよ

    148 18/03/04(日)18:04:51 No.488807022

    楽しんでる所に批評家気取りで私これ嫌い!ってしに来たらそりゃ邪魔にされるわ

    149 18/03/04(日)18:04:55 No.488807034

    個人的に批評家ごっこするなら眼鏡くらいのデレをみせるか逮捕されろ

    150 18/03/04(日)18:05:48 No.488807211

    主人公がサイコパスだからいつ破滅しても良かったんだけど そうなったら妻子がかわいそうだからハラハラしながら見てた

    151 18/03/04(日)18:06:11 No.488807286

    >主人公がサイコパスだから 別の映画だろうか…

    152 18/03/04(日)18:08:27 No.488807718

    バーナムはこうやってわざわざ突っかかってくるのも それに対して腹立てるフリークスも上手いこと制御して押さえ込めてたんだな

    153 18/03/04(日)18:08:46 No.488807783

    素晴らしい歌ばかりだから自分が歌いたいとはあまり思わない だから爆音で見たい

    154 18/03/04(日)18:09:19 No.488807878

    バーナムさんスレ立てすぎだよ

    155 18/03/04(日)18:10:08 No.488808037

    このスレ持ってきたら半額!

    156 18/03/04(日)18:10:46 No.488808170

    大盛況!

    157 18/03/04(日)18:11:05 No.488808238

    >このスレ持ってきたら半額! そう!そこのあなた!

    158 18/03/04(日)18:12:09 No.488808450

    音良いとこで見てきて良かった 足踏み&手拍子上映あったら行きたい

    159 18/03/04(日)18:12:25 No.488808507

    >ウルヴァリンといいリアルスティールといいこの映画といい PANみたいなひどい映画をチョイスせず同じミュージカル映画のレ・ミゼラブルか リアルスティールを放送してほしかった読売…

    160 18/03/04(日)18:12:45 No.488808574

    フィリップの貯金が無かったら詰んでたよね

    161 18/03/04(日)18:13:50 No.488808797

    ヒロインちからがつよすぎる!

    162 18/03/04(日)18:13:54 No.488808816

    公開前に「」から障害者いっぱい出てくるって言われて 「おっフリークス(1932年)の再来かよ」 って言ったら叱られたんだけど 実際にみてみたら本当にそんな感じだった というか1932年の映画がPTバーナムとスウェーデンの歌姫の実話意識してんだなって思った