虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

なにこれ… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/04(日)16:45:36 No.488792806

なにこれ…

1 18/03/04(日)16:50:46 No.488793845

茨木ちゃんのフィギュアとかでるならそれだけほしい

2 18/03/04(日)16:52:05 No.488794084

出る前に終わるだろ

3 18/03/04(日)16:52:47 No.488794196

いつものメンバーが出て終わると思う

4 18/03/04(日)17:07:57 No.488796850

この手のものは大体どこも失敗するのに何で挑戦するの

5 18/03/04(日)17:08:15 No.488796911

うちならできる

6 18/03/04(日)17:08:50 No.488796998

サモンライド?

7 18/03/04(日)17:08:56 No.488797011

誰も買わなかったのであとで値段が急騰する

8 18/03/04(日)17:09:05 No.488797042

台座がスマブラに出そう …そういえばエクステラがスイッチで出たんだっけ…

9 18/03/04(日)17:09:36 No.488797137

これTRPG?

10 18/03/04(日)17:09:57 No.488797194

アミーボは十分成功したし

11 18/03/04(日)17:10:29 No.488797291

武器はあるからうちならできますってやるだけだよ

12 18/03/04(日)17:15:00 No.488798099

FGOバトル鉛筆は衝撃的だった

13 18/03/04(日)17:15:45 No.488798214

デュエル?

14 18/03/04(日)17:17:43 No.488798512

fateブランドならコケてもプレ値つきそう

15 18/03/04(日)17:18:37 No.488798659

ちょっと目指してる所が分からない

16 18/03/04(日)17:18:46 No.488798677

>FGOバトル鉛筆は衝撃的だった あれどうなったんだろう…

17 18/03/04(日)17:19:17 No.488798771

どうも なって ない

18 18/03/04(日)17:20:05 No.488798910

根本的にバトルが大して面白くもないからなぁ

19 18/03/04(日)17:20:24 No.488798963

アミーボで出すのか…?

20 18/03/04(日)17:22:36 No.488799336

>サモンライド? サモンライド使い回しならエイティングだからコロプラ案件になるんだけど 悪夢しかねぇな

21 18/03/04(日)17:25:23 No.488799807

ウオーハンマー? 流行らないぜあれは

22 18/03/04(日)17:25:48 No.488799880

>ウオーハンマー? >流行らないぜあれは 今めっちゃ流行ってると思うんですが

23 18/03/04(日)17:26:03 No.488799920

鉛筆にしろスレ画にしろ コマンドカード採用するとそれだけプレイが煩雑になるから 出る前からゲームとして見た場合に面倒臭そうと判断されて手が伸びにくいんだよね… ボードゲームとして出すなら鯖の性能とか強さとか度外視して ゲームとして普通に誰でも簡単に遊べるルールにしないと コレクション目的で買う人はいても遊べるボードゲームとしては見られないと思う

24 18/03/04(日)17:26:35 No.488800005

>今めっちゃ流行ってると思うんですが ゲームやったことある奴どれくらいいる? いないだろあれはシタデルのおかげだわ

25 18/03/04(日)17:27:05 No.488800085

ウォーハンマーはフィギュア塗るのだけは流行ってると思う 卓ゲーとしては…

26 18/03/04(日)17:27:40 No.488800212

フィギュアとしての出来がよければ

27 18/03/04(日)17:28:30 No.488800348

任天堂のフィギュアのやつかと

28 18/03/04(日)17:29:10 No.488800450

フィギュアはフィギュアだし出来が良いならある程度は売れるだろう

29 18/03/04(日)17:29:11 No.488800455

サイズと価格による アミーボが成功してんのはIPの強さと価格の安さにあるから

30 18/03/04(日)17:29:20 No.488800483

欲しい人はたくさんいるはずだ 知らんけど

31 18/03/04(日)17:29:24 No.488800496

ゲームの根幹作り直す方に金使って欲しいけどそんな事しても儲からないもんな

32 18/03/04(日)17:30:59 No.488800767

バトエンも適当にやっていつのまにか終わってるしなにやってんだろこいつら

33 18/03/04(日)17:32:04 No.488800958

邪神が産まれる予感がするぞ

34 18/03/04(日)17:32:06 No.488800961

コレクションフィギュアにゲーム要素おまけしたようなもんだろ

35 18/03/04(日)17:32:16 No.488800984

カードなくして駒だけに纏めて

36 18/03/04(日)17:32:17 No.488800992

ていうかなんの自信があるのか知らないがコマンドカードってシステムがクソすぎる

37 18/03/04(日)17:32:26 No.488801005

コマンドカードをそのまま実物化されても何も嬉しくない…

38 18/03/04(日)17:32:48 No.488801067

バトエン終わってたの? カミングスーン的な感じかと思ってた

39 18/03/04(日)17:32:52 No.488801077

むしろチェスピースですって売ればいいのに

40 18/03/04(日)17:33:39 No.488801198

>バトエンも適当にやっていつのまにか終わってるしなにやってんだろこいつら きのこの趣味では…

41 18/03/04(日)17:34:02 No.488801256

どうせ人気上位のいつものキャラだけでて終わるんだ

42 18/03/04(日)17:34:05 No.488801265

>>FGOバトル鉛筆は衝撃的だった >あれどうなったんだろう… FGOバトエンことサモンペンシルサーバントは第一弾は出た物のアニプレ通販でも売れ残ってるし 第二弾がそろそろ発表されても良い頃合いだけど出てないので第二弾は絶望的だと思いますよ俺は

43 18/03/04(日)17:34:42 No.488801370

>むしろチェスピースですって売ればいいのに それはZeroの時に一度やった

44 18/03/04(日)17:34:45 No.488801380

多分出したいから手を出す以上の意味は無いので叩きも無意味

45 18/03/04(日)17:34:46 No.488801384

バトエンは本当に何がしたかったんだ… というかあれよりよっぽどコストかかると思うんだけどこれ

46 18/03/04(日)17:34:54 No.488801414

ウォーハンマーおっきー関連のシナリオで話に出てきたし 間違いなくタイプムーン内で流行ってたから決定したのだけはわかる

47 18/03/04(日)17:35:03 No.488801431

不可解な事を全部きのこの思い付きみたいに言うなや!

48 18/03/04(日)17:35:06 No.488801438

>むしろチェスピースですって売ればいいのに そういうのZEROとかでやった気がするし…

49 18/03/04(日)17:35:25 No.488801505

余計な要素付けずにミニサイズのコレクションフィギュアだけを大量に出せば安定して売れるんじゃねぇかな・・・

50 18/03/04(日)17:35:32 No.488801535

私にいい考えがある

51 18/03/04(日)17:35:33 No.488801542

>不可解な事を全部きのこの思い付きみたいに言うなや! いやでもそれ以外にないでしょ…一人の思いつきではなくても

52 18/03/04(日)17:36:04 No.488801635

>むしろチェスピースですって売ればいいのに ZEROの時に似たようなもの出してたような気が

53 18/03/04(日)17:36:06 No.488801646

儲かってるんだろうからもっと需要ありそうなもん作ればいいのに

54 18/03/04(日)17:36:18 No.488801680

>不可解な事を全部きのこの思い付きみたいに言うなや! 他のアニプレ角川コンテンツはバトエン出したりしないし…

55 18/03/04(日)17:36:20 No.488801685

バトエンは一応65000本出荷したって年明けに言ってるけど その内どれだけ売れてどれだけ在庫かは知らない

56 18/03/04(日)17:36:21 No.488801688

>余計な要素付けずにミニサイズのコレクションフィギュアだけを大量に出せば安定して売れるんじゃねぇかな・・・ それめちゃくちゃめんどくさいですよ フィギュア工場は予定パンパンだし細かいものでも単価あんま変わらんし

57 18/03/04(日)17:36:24 No.488801701

FGOに課金する人間がこの手のものにお金を出すかはわからんけど 少なくともゲーム本編にお金を使ってくれてる間は色々やるだろうな

58 18/03/04(日)17:36:33 No.488801727

>不可解な事を全部きのこの思い付きみたいに言うなや! きのこのせいにしておけばだいたい受け流せるので

59 18/03/04(日)17:37:03 No.488801813

こういうのって流行んないのはフィギュアつかうの必然性がないからだよ

60 18/03/04(日)17:37:13 No.488801838

>余計な要素付けずにミニサイズのコレクションフィギュアだけを大量に出せば安定して売れるんじゃねぇかな・・・ バトルキャラのフィギュアってのはいいアプローチだと思う でもでかくても出せば売れるからな…

61 18/03/04(日)17:37:32 WTi2KtyA No.488801900

馬鹿にゴミを売りつける 商売の基本ですな

62 18/03/04(日)17:37:41 No.488801925

バトエン出したってなんかバカ売れしたり得することがあるとも思えないし ノリだけで決めてると思う

63 18/03/04(日)17:37:48 No.488801946

コレクションアイテムの側面で見れば規格併せてチェストしても遊べる物として 統一して出すのは全然ありだと思う

64 18/03/04(日)17:37:55 No.488801971

コマンドカードはいらない

65 18/03/04(日)17:37:57 No.488801975

グッズに便利な礼装が貰えるシリアルコードかなんか付ければ安定した売上が見込めるのでは

66 18/03/04(日)17:38:05 No.488802008

ウォーハンマーリスペクトならキットで出して欲しいな 完成品だと延期とかで安定して種類出ないし

67 18/03/04(日)17:38:17 No.488802036

きのこは奇人で古い発想の持ち主ではあるけどFGOに関してはもうあんまり発言権ないと思うの…絆問題をわざわざインタビューで直談判して無視されるほどだし

68 18/03/04(日)17:38:21 No.488802049

バトエンは思ったより売れたとかって公式で発表してたと思う

69 18/03/04(日)17:38:27 No.488802064

金余ってるから使わなくちゃいけないとかじゃないの?

70 18/03/04(日)17:38:48 No.488802121

そんな税金対策みたいな…そんならアニメやれや!

71 18/03/04(日)17:39:03 No.488802172

ダクソもボードゲーム化してたしいけるって

72 18/03/04(日)17:39:05 No.488802182

ウオーハンマーは実際手間の割につまんねえもし煩雑なルールだからやってて詳しい奴が横にいない限りやる気おきないしね 手間かけて演出もないスパロボやるようなもん

73 18/03/04(日)17:39:21 No.488802232

普通にボードゲームにすればいいのにどうしてコマンドカードみたいな求めてない原作要素を入れてくるの

74 18/03/04(日)17:39:41 No.488802291

1/6スケールで出ないだろうな…みたいなキャラのフィギュアが出るならアリ

75 18/03/04(日)17:39:45 No.488802308

フィギュア七体にフィールド付けたスターターパックを複数出せば安定して売れるとは思うよ 実際欲しい

76 18/03/04(日)17:39:49 No.488802316

ウォーハンマーをやる友達がいない

77 18/03/04(日)17:39:57 No.488802332

FGOしかないんだ…

78 18/03/04(日)17:40:05 No.488802357

きのこのせいにしとけば平和だからいいんだよ

79 18/03/04(日)17:40:09 No.488802369

なーにアミーボもアメリカじゃ「任天堂が札束刷ってる」ってくらい売れたしこれも大丈夫大丈夫

80 18/03/04(日)17:40:13 No.488802393

>ウォーハンマーはフィギュア塗るのだけは流行ってると思う >卓ゲーとしては… あれゲームプレイするのめちゃめちゃ金の掛かる趣味だからね 暇と金のあるフリーランスの職業の人しかゲームプレイまでやってないと思う

81 18/03/04(日)17:40:16 No.488802406

なんか見たことあるなこんな流れ…って思ったけどあれだ パズドラ

82 18/03/04(日)17:40:18 No.488802410

>任天堂のフィギュアのやつかと あれ北米だとそれまでディズニーとスカイランダーズで占めてたトレーディングフィギュア市場を 登場初年度で4割占めて市場で売り上げ1位になったくらいすごいやつだかんな

83 18/03/04(日)17:40:23 No.488802423

>きのこは奇人で古い発想の持ち主ではあるけどFGOに関してはもうあんまり発言権ないと思うの…絆問題をわざわざインタビューで直談判して無視されるほどだし そこらへんは一人の発言で決められるもんじゃないし… コラボの手続きめんどくせとかと同じで

84 18/03/04(日)17:40:32 No.488802446

ソシャゲ派生のアナログゲームで成功してる例って何があるかな

85 18/03/04(日)17:40:34 No.488802451

>1/6スケールで出ないだろうな…みたいなキャラのフィギュアが出るならアリ そんなにでけえの!?

86 18/03/04(日)17:40:35 No.488802454

ユニットかぶっていっぱい買わせることできないからもうからなくね

87 18/03/04(日)17:41:24 No.488802587

>ソシャゲ派生のアナログゲームで成功してる例って何があるかな ない

88 18/03/04(日)17:41:31 No.488802599

まだヘキサギアみたく遊べる奴にルールつけましたみたいな奴ならよかったのに

89 18/03/04(日)17:41:43 No.488802634

派生のおもちゃやらグッズを無駄だから出すなとかそれはもう叩きたいだけでは?

90 18/03/04(日)17:41:45 No.488802640

でかいフィギュアは置き場ねえ!しかも最近の奴なんか高え!ってなって手を出す気なかったから そういう俺に優しいサイズのフィギュアシリーズが出ると思うと普通に有り

91 18/03/04(日)17:41:52 No.488802665

ミニチュアフィギュアにゲーム要素付けて遊ぶことも出来ますって位にしか読み取れないこの画像で駄目だ駄目だ言えるのは凄いと思うよ

92 18/03/04(日)17:42:02 No.488802707

バトエンはきのこの趣味なんだからだれも文句言えないよ 売れてないし買ってないけど趣味なんだから仕方ないし

93 18/03/04(日)17:42:15 No.488802735

友人にウォーハンマー勧められたけど「動かないおっさんのミニチュアとか意味がわからない」って言ったらめっちゃ苦い顔された

94 18/03/04(日)17:42:16 No.488802737

白猫TCG…は意外と人いるな…ってくらいのレベルか

95 18/03/04(日)17:42:38 No.488802803

>ミニチュアフィギュアにゲーム要素付けて遊ぶことも出来ますって位にしか読み取れないこの画像で駄目だ駄目だ言えるのは凄いと思うよ 詳しく調べてみるとむしろこれめっちゃ流行る奴だ…ってなるのにね

96 18/03/04(日)17:42:51 No.488802841

>普通にボードゲームにすればいいのにどうしてコマンドカードみたいな求めてない原作要素を入れてくるの ボードゲームとして出すならスキル1つか2つに必殺1つくらいがちょうどいいけど そこに更にコマンドカードとか入るとめっちゃ手間が掛かるし戦闘時の処理とかも大変なんだよね… どうせ趣味で出すならきのことF.E.A.R.監修で遊びやすいとかそういう要素あってもいいんじゃねーかなってなる

↑Top