18/03/04(日)13:46:45 ワカン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/04(日)13:46:45 No.488763081
ワカンダフォーエバー!
1 18/03/04(日)13:52:21 No.488763998
マーベル親父は遺恨を残しすぎる…
2 18/03/04(日)13:53:05 No.488764140
吹き替えでもフォーエバー言うやな
3 18/03/04(日)13:53:11 No.488764157
ワカンダフォーエバーだけはどうかと思った
4 18/03/04(日)13:54:54 No.488764437
こんな強さで王。を名乗るなんて各方面に失礼だよね
5 18/03/04(日)13:56:23 No.488764688
親父はなんで義手おじさん野放しにしてたんだろう
6 18/03/04(日)13:56:41 No.488764724
サポートメンバーが頼りになりすぎる王。
7 18/03/04(日)14:01:42 No.488765556
ナターシャさんあの時喧嘩にならなくてよかったね
8 18/03/04(日)14:02:06 No.488765620
ハーブなくなったからもう超人作れないけど世界に技術公開するのならなくなっていた方がよかったのか
9 18/03/04(日)14:02:08 No.488765627
あからさまに血が出ないとかモブの戦いがお互いヌルい攻撃なのは仕方ないけど 王。と弟戦くらいはバッキーとキャップ戦みたいな凄い殺陣もっと見たかった
10 18/03/04(日)14:02:44 No.488765722
サイつえーサイつえー… 完全にトランプルもちだわ
11 18/03/04(日)14:06:20 No.488766313
偉大なるゴリラ野郎!!!
12 18/03/04(日)14:06:23 No.488766321
生身の殺陣が物足りないよね 最近キングスマン見たからか余計に感じた
13 18/03/04(日)14:07:23 No.488766470
むしろスーツ戦が物足りなかったわ
14 18/03/04(日)14:14:48 No.488767638
盛り上がりきれない映画だった
15 18/03/04(日)14:15:29 No.488767739
あのぉーご高説はごもっともなんですけどぉー 貧しい農業国のくせして何言ってんスかぁー?
16 18/03/04(日)14:16:26 No.488767887
キャップ映画の肉弾戦の密度はおかしいからあれと比べると物足りなく感じるのは仕方ない
17 18/03/04(日)14:16:52 No.488767959
冒頭の帰国時近衛ゴリラが乗り物動かしてるシーン吹き出しそうになった いきなりインパクトのある絵を持ってくるの止めてくだち!
18 18/03/04(日)14:16:55 No.488767963
そんなキャップも次回でなんかびんぼうな顔に
19 18/03/04(日)14:17:15 No.488768023
なんかさ 全身からエネルギー放射!とかしてたし ペンダントから装備蒸着とかしてたけど シビル・ウォーの頃は普通のスーツ爪と素材だけのわりと凡性能でしたよね?
20 18/03/04(日)14:17:48 No.488768127
ババアのビジュアルセリフアクション全部キレッキレで良かったよ
21 18/03/04(日)14:19:01 No.488768324
レクサスのCMだった
22 18/03/04(日)14:19:26 No.488768388
>シビル・ウォーの頃は普通のスーツ爪と素材だけのわりと凡性能でしたよね? 妹がやってくれました
23 18/03/04(日)14:19:28 No.488768397
英語喋らないの?
24 18/03/04(日)14:20:10 No.488768521
友達だった部族の人らにボッコボコにされてる時 見てる側は「これ溜まってる!今すげー溜まってる!」って笑っちゃうんだけどいいのかな
25 18/03/04(日)14:20:10 No.488768524
ラストバトルはサブキャラ同士の戦いのほうが魅力的だった
26 18/03/04(日)14:20:15 No.488768531
あの世界って社長を始め現代の技術レベル無視したように頭いい人間が割といるのに一般の技術レベルそれほどでもないから ワカンダの技術開放しても大して変わらんような気がする
27 18/03/04(日)14:20:52 No.488768632
ジャパリゴリラはいいゴリラ
28 18/03/04(日)14:21:05 No.488768684
ようこそジャパリパークへ
29 18/03/04(日)14:21:52 No.488768791
親友ヅラはさぁ...
30 18/03/04(日)14:22:14 No.488768856
今回影も形もなかったけどキャップたちってワカンダにずっと残ってた訳じゃないんかな
31 18/03/04(日)14:22:17 No.488768863
ヴィヴラニウムが便利物質すぎる…
32 18/03/04(日)14:22:30 No.488768898
エンバクいいやつすぎる…
33 18/03/04(日)14:23:04 No.488768984
>ヴィヴラニウムが便利物質すぎる… 脊椎に銃弾受けてもなんとかなっちまうんだ ローディー…この技術があれば助かったのに…
34 18/03/04(日)14:23:29 No.488769055
>今回影も形もなかったけどキャップたちってワカンダにずっと残ってた訳じゃないんかな キャップの性格上出来る限りは人助けしてそう
35 18/03/04(日)14:23:45 No.488769094
だ ロ 死 ね
36 18/03/04(日)14:24:12 No.488769174
キャップや社長のシリーズより面白いの?
37 18/03/04(日)14:24:15 No.488769183
クロウ死んじゃったのが悲しい アームキャノンかっこよかったのに
38 18/03/04(日)14:24:55 No.488769302
香港でのカーチェイスシーンのハゲ女戦士がカッコよすぎる…
39 18/03/04(日)14:24:55 No.488769303
>あのぉーご高説はごもっともなんですけどぉー >貧しい農業国のくせして何言ってんスかぁー? ニヤ...(後方理解者面)
40 18/03/04(日)14:25:18 No.488769355
>冒頭の帰国時近衛ゴリラが乗り物動かしてるシーン吹き出しそうになった >いきなりインパクトのある絵を持ってくるの止めてくだち! ズオオオオオ
41 18/03/04(日)14:25:20 No.488769366
ATM強盗がビーム兵器持つ時代にワカンダが技術解放しても… あんまり技術力に差がない気がする
42 18/03/04(日)14:26:19 No.488769526
ヴィヴラニウムがクソやばいからそれ利用した技術も同じくらいやばいのだ
43 18/03/04(日)14:26:30 No.488769553
>香港でのカーチェイスシーンのハゲ女戦士がカッコよすぎる… (座席とハンドルだけでスーッとする相棒)
44 18/03/04(日)14:26:53 No.488769615
ゴリラはヴィブラニウム文明込みでゴリラなの? それとも素でゴリラなの?
45 18/03/04(日)14:27:13 No.488769677
ゴリラフォーエバー!
46 18/03/04(日)14:27:18 No.488769685
>キャップや社長のシリーズより面白いの? もちろん
47 18/03/04(日)14:27:18 No.488769686
あのあたりのヴィヴラニウムの影響受けた生態系が気になりすぎる…
48 18/03/04(日)14:27:34 No.488769738
ハゲゴリウーって特殊スーツもハーブも無しであの強さって凄すぎない?
49 18/03/04(日)14:27:43 No.488769761
科学技術の高さや未来的な街並みに反して 政治形態は近代的なってわけでもないのね
50 18/03/04(日)14:27:55 No.488769790
既出ヒーローは活躍しないけど近衛ゴリラさん達がカッチョいいから退屈しなかったな
51 18/03/04(日)14:28:09 No.488769823
>ゴリラはヴィブラニウム文明込みでゴリラなの? >それとも素でゴリラなの? まず肉体がゴリラ 技術もゴリラ 山に引きこもってるベジタリアン
52 18/03/04(日)14:28:20 No.488769858
>ATM強盗がビーム兵器持つ時代にワカンダが技術解放しても… >あんまり技術力に差がない気がする まぁだからこそだろう 社長がウキウキしてそう
53 18/03/04(日)14:28:50 No.488769939
>全身からエネルギー放射!とかしてたし >ペンダントから装備蒸着とかしてたけど >シビル・ウォーの頃は普通のスーツ爪と素材だけのわりと凡性能でしたよね? あれは父親から受け継いだ古臭いスーツなので
54 18/03/04(日)14:29:04 No.488769980
王差し置いてワカンダ最強の肩書きだからなゴリウー
55 18/03/04(日)14:29:12 No.488769997
ババはさあ…もうちょっと事後処理上手くできない人?
56 18/03/04(日)14:29:58 No.488770114
>王差し置いてワカンダ最強の肩書きだからなゴリウー 衝撃吸収スーツさえ無ければ弟の息子も負けてたのかな…
57 18/03/04(日)14:30:21 No.488770172
パパに巻き込まれてボロカス言われるご先祖様たち
58 18/03/04(日)14:30:27 No.488770188
>ハゲゴリウーって特殊スーツもハーブも無しであの強さって凄すぎない? あれヴィヴラニウム絡みの色々入った服でしょ 妹のラボにあったし
59 18/03/04(日)14:30:28 No.488770195
ティチャカとの2回目の対面の気まずさが凄い
60 18/03/04(日)14:30:29 No.488770198
>>ヴィヴラニウムが便利物質すぎる… >脊椎に銃弾受けてもなんとかなっちまうんだ >ローディー…この技術があれば助かったのに… アベンジャーズの予告でキャップチームにウォーマシンがいるのは治す手配をしたからだと思うよ
61 18/03/04(日)14:30:30 No.488770201
親父関連の話はなんかモヤっとしたな それでもキルモンの最期には感動したけど
62 18/03/04(日)14:30:32 No.488770208
ちょっと真面目過ぎたなぁ 軽いジョーク挟めるキャラが1人欲しかった
63 18/03/04(日)14:31:35 No.488770368
>ちょっと真面目過ぎたなぁ >軽いジョーク挟めるキャラが1人欲しかった 俺はベジタリアンなんだ!ガハハハハハハハ!!
64 18/03/04(日)14:31:42 No.488770386
>ババはさあ…もうちょっと事後処理上手くできない人? おわった あいつはしんだ しらないこども すんだこと
65 18/03/04(日)14:31:52 No.488770423
>ちょっと真面目過ぎたなぁ >軽いジョーク挟めるキャラが1人欲しかった インフィニティ・ウォーへのつなぎみたいなとこあるし これでワカンダテクノロジー満載で迎え撃つ話にできるし ギャグ時空の人らが宇宙からやってくるし
66 18/03/04(日)14:31:54 No.488770434
>軽いジョーク挟めるキャラが1人欲しかった ゴリラとか…
67 18/03/04(日)14:32:06 No.488770466
部族布シールドでの壁生成とかやたらかっこいい
68 18/03/04(日)14:32:14 No.488770493
キャップにおけるファルコンみたいなサイドキックを既出ヒーローで埋めなかったのは やっぱ狙いがあるんかな
69 18/03/04(日)14:32:35 No.488770539
>親父関連の話はなんかモヤっとしたな >それでもキルモンの最期には感動したけど 王。と共に生きるには道を外れすぎてしまったのがね…
70 18/03/04(日)14:32:50 No.488770575
キルモンの思想が危険すぎるから止めなきゃいけないのはわかるんだが 当人がそうなった事情が事情過ぎる上に王。が負けた後の女王様一行のムーヴが小物悪役みたいでううnって感じだった あの国技術超大国なのに政治についてはすげえ雑だな!
71 18/03/04(日)14:33:00 No.488770604
>ちょっと真面目過ぎたなぁ >軽いジョーク挟めるキャラが1人欲しかった もう来月にはIWだから個々で一気に空気をシリアスにしておく必要があるんだ ヒーローからも死者が出るかもしれないし
72 18/03/04(日)14:33:29 No.488770673
>キャップにおけるファルコンみたいなサイドキックを既出ヒーローで埋めなかったのは >やっぱ狙いがあるんかな 続編あるかは分からないが シリーズ1作目は大抵そういうのいない
73 18/03/04(日)14:33:29 No.488770674
>キャップにおけるファルコンみたいなサイドキックを既出ヒーローで埋めなかったのは >やっぱ狙いがあるんかな シビルウォー直後だとキャップしかいないじゃん
74 18/03/04(日)14:33:43 No.488770712
ちょっと最近ギャグ路線くどい感あったからこういうのもいい
75 18/03/04(日)14:33:46 No.488770717
パパは国外のことに興味ない人だよね だから国外にいる甥は放置するし盗まれたヴィヴラニウムも犯人共々放置する
76 18/03/04(日)14:34:00 No.488770759
チート資源で潤っていたとしても結局半鎖国状態みたいなもんだったから政治に関してはしょうがない
77 18/03/04(日)14:34:14 No.488770798
IWのあの妙にヌルッとしたマーク50もワカンダテクノロジーなのかな
78 18/03/04(日)14:34:27 No.488770836
オヤジは顔の左右が崩れ過ぎて気になり過ぎた
79 18/03/04(日)14:34:28 No.488770838
>当人がそうなった事情が事情過ぎる上に王。が負けた後の女王様一行のムーヴが小物悪役みたいでううnって感じだった 殺されるからさっさと逃げるぞ!って判断が早すぎてダメだった
80 18/03/04(日)14:34:38 No.488770863
>当人がそうなった事情が事情過ぎる上に王。が負けた後の女王様一行のムーヴが小物悪役みたいでううnって感じだった >あの国技術超大国なのに政治についてはすげえ雑だな! 決闘の儀式のルールはかなりガバガバとは思った 確かに降参はしてないけど第三者が割ってはいったりしたし
81 18/03/04(日)14:34:54 No.488770901
>キャップにおけるファルコンみたいなサイドキックを既出ヒーローで埋めなかったのは >やっぱ狙いがあるんかな ワカンダにも敵が攻めてくるから戦力増強しておきたい キャップやハルクがいなくなって陛下1人になったらさすがにきついからね
82 18/03/04(日)14:35:02 No.488770922
シレッと新ヒロイン?を用意されてるバッキー
83 18/03/04(日)14:35:18 No.488770961
>キルモンの思想が危険すぎるから止めなきゃいけないのはわかるんだが >当人がそうなった事情が事情過ぎる上に王。が負けた後の女王様一行のムーヴが小物悪役みたいでううnって感じだった >あの国技術超大国なのに政治についてはすげえ雑だな! 儀式やしきたり大事にしてたのにあの後速攻反故してるしね
84 18/03/04(日)14:35:33 No.488771010
>当人がそうなった事情が事情過ぎる上に王。が負けた後の女王様一行のムーヴが小物悪役みたいでううnって感じだった >あの国技術超大国なのに政治についてはすげえ雑だな! 儀式のルールに則って勝ったとは言え途中審判役がルール破った上に殺されちゃったから それ以降はルール無用でやったもん勝ちになった感はある
85 18/03/04(日)14:35:33 No.488771012
>オヤジは顔の左右が崩れ過ぎて気になり過ぎた 役者さん何か障害でも負ってそうな感じだったね 片目義眼ぽかったし
86 18/03/04(日)14:35:46 No.488771044
>パパは国外のことに興味ない人だよね >だから国外にいる甥は放置するし盗まれたヴィヴラニウムも犯人共々放置する シビルウォーの時にようやくまともに外交始めたから 今後は少しずつやるつもりだった矢先に暗殺
87 18/03/04(日)14:36:35 No.488771148
王側に都合良過ぎてもう少し苦労して欲しかった
88 18/03/04(日)14:36:36 No.488771153
吹き替えが同じ?だったように感じるので ホームカミングのアイス溶けちゃうおじさんかと思ってたよキルモンガー
89 18/03/04(日)14:36:37 No.488771156
敵をひき殺したときは気にするななんて言ってたくせに身内に死人でたら泣いてるダブルスタンダードがひどい とか言ってる感想みかけたんだけどそんな人がなんでこういう映画みるんだろうね アンパンマンみたいな絶対死人出ないもんだけみてればいいのに
90 18/03/04(日)14:36:38 No.488771157
ソーと足して2で割ると 丁度良いギャグ成分になったのだ
91 18/03/04(日)14:36:41 No.488771165
>シリーズ1作目は大抵そういうのいない >シビルウォー直後だとキャップしかいないじゃん たしかにそうだった 他ヒーローとの絡みをIWで観たいわ
92 18/03/04(日)14:36:41 No.488771166
実力主義を謳ってる割に結局親族しかお偉いさんになれない会社みたいな
93 18/03/04(日)14:36:59 No.488771216
ゴリラ神殿がオシャレすぎる
94 18/03/04(日)14:36:59 No.488771217
>決闘の儀式のルールはかなりガバガバとは思った >確かに降参はしてないけど第三者が割ってはいったりしたし 実際方便みたいなもんだからサイのフレンズも構わんやっちまえってなったんよ
95 18/03/04(日)14:36:59 No.488771218
>親友ヅラはさぁ... サイのフレンズはダメだな…
96 18/03/04(日)14:37:05 No.488771236
>儀式のルールに則って勝ったとは言え途中審判役がルール破った上に殺されちゃったから >それ以降はルール無用でやったもん勝ちになった感はある 完全に陛下庇ってるしアウト過ぎる…
97 18/03/04(日)14:37:07 No.488771242
ロスはIWにも出るのかな ドクターストレンジと揃い踏みしたら面白そう
98 18/03/04(日)14:37:30 No.488771293
長らく蔑ろにされて不満たらたらなジャバリ族がいるくらいには内政不安 でもゴリラさんめっちゃいい人
99 18/03/04(日)14:37:30 No.488771294
はい!あんた憎しみで動いてるー!王失格ー!はどうかと思うぞゴリウー
100 18/03/04(日)14:37:55 No.488771349
>王側に都合良過ぎてもう少し苦労して欲しかった 砂風呂のあと雪風呂に入れられました!
101 18/03/04(日)14:38:25 No.488771451
>はい!あんた憎しみで動いてるー!王失格ー!はどうかと思うぞゴリウー あそこで反乱しなかったら世界が大変なことなってたし…
102 18/03/04(日)14:38:34 No.488771481
全然喋らなかったけど川族?族長のビジュアルがヤバかった スーツ似合いすぎた
103 18/03/04(日)14:38:39 No.488771487
>シビルウォーの時にようやくまともに外交始めたから >今後は少しずつやるつもりだった矢先に暗殺 ヴィヴラニウム盗まれたのを放置 ↓ ウルトロン ↓ シビルウォー の流れだから全て因果応報という
104 18/03/04(日)14:38:45 No.488771501
キルモンガーがカッコ良かったのは良かった
105 18/03/04(日)14:38:51 No.488771515
>王側に都合良過ぎてもう少し苦労して欲しかった キルモンガー死ぬのも王側の話の都合だろうしね うやむやになって陛下が丸儲けって感じたわ
106 18/03/04(日)14:38:59 No.488771543
字幕でも吹き替えでも笑わせに来るフォーエバーには困るね
107 18/03/04(日)14:39:03 No.488771554
ズリがいなければ完全にとどめ刺されてたのに死んでないからっていって後からくるのはずるいと思う
108 18/03/04(日)14:39:07 No.488771561
>ゴリラ神殿がオシャレすぎる 木の棒ぶら下げてるだけじゃねーか!
109 18/03/04(日)14:39:09 No.488771563
ハルクバスター再登場が楽しみすぎる
110 18/03/04(日)14:39:23 No.488771606
>実力主義を謳ってる割に結局親族しかお偉いさんになれない会社みたいな 生まれた時から戦士として王として訓練受けてないとそりゃどうにもならんよ
111 18/03/04(日)14:39:32 No.488771645
>キルモンガーがカッコ良かったのは良かった イケメンだし髪型もカッコいいし今後も出て欲しかった
112 18/03/04(日)14:39:35 No.488771656
ラスト絶対変身すると思ったのに
113 18/03/04(日)14:39:51 No.488771703
そこまで都合良く進むならもっと王。が圧倒的な描写欲しかった
114 18/03/04(日)14:40:05 No.488771747
というかあの審判がそいつの親がワカンダ裏切ってるから廃嫡だとでも言えば丸く収まったのに 辛い告白しなくてすむタイミングで殺されにいきやがった
115 18/03/04(日)14:40:10 No.488771761
あの国工作員は送り込みまくってるんだしなんか設定が変だと思う
116 18/03/04(日)14:40:25 No.488771791
>生まれた時から戦士として王として訓練受けてないとそりゃどうにもならんよ (普通に負ける王。)
117 18/03/04(日)14:40:29 No.488771801
>はい!あんた憎しみで動いてるー!王失格ー!はどうかと思うぞゴリウー 個人の憎しみで動くのが王失格なのは正論だろう
118 18/03/04(日)14:40:59 No.488771863
社長にあの素材渡してあげてよ!
119 18/03/04(日)14:41:01 No.488771868
>実力主義を謳ってる割に結局親族しかお偉いさんになれない会社みたいな 最後ゴリラが長老会議にいたじゃん!
120 18/03/04(日)14:41:23 No.488771922
まぁ王。に都合いいところも含めて過去に縛られるのやめようや!って話だった気はする
121 18/03/04(日)14:41:33 No.488771950
>そこまで都合良く進むならもっと王。が圧倒的な描写欲しかった どこが都合良いのかわかんない 都合良くって言葉を都合良く使いすぎじゃないの?
122 18/03/04(日)14:41:48 No.488771991
お伽噺を信じてたんだ 笑っちゃうだろ?
123 18/03/04(日)14:42:12 No.488772048
そもそも何で陛下は既にハーブ飲んでたんだろ? 王。になる前からハーブ飲んでブラックパンサーやってたよね 儀式とかその辺りも適当過ぎる
124 18/03/04(日)14:42:36 No.488772112
>お伽噺を信じてたんだ >笑っちゃうだろ? 冒頭のシーン重すぎる…てっきり王。のかと
125 18/03/04(日)14:42:56 No.488772167
su2276658.jpg 原作だと決闘の儀式はブラックパンサーのスーツ有りだったりする
126 18/03/04(日)14:43:10 No.488772194
>あの国工作員は送り込みまくってるんだしなんか設定が変だと思う ウォードッグはよくわかんね! 武器送って反乱起こせるぐらいにはやる気もあるっぽいし
127 18/03/04(日)14:43:11 No.488772203
グルートがワカンダの子供達に囲まれてワカンダ製アクセまみれになってるのが観たいわ!
128 18/03/04(日)14:43:19 No.488772224
>そもそも何で陛下は既にハーブ飲んでたんだろ? >王。になる前からハーブ飲んでブラックパンサーやってたよね >儀式とかその辺りも適当過ぎる 王としての引き継ぎの最中だったからシビルウォーでも一緒に国外で外交やってたんだよ
129 18/03/04(日)14:43:30 No.488772253
原作だとマント付きなんだ
130 18/03/04(日)14:43:30 No.488772254
ハーブによる強化と毒抜きの繰り返しで陛下は大丈夫なのか
131 18/03/04(日)14:43:46 No.488772289
>su2276658.jpg >原作だと決闘の儀式はブラックパンサーのスーツ有りだったりする やっぱ目剥き出しなのは怖いよ
132 18/03/04(日)14:43:45 No.488772290
>そもそも何で陛下は既にハーブ飲んでたんだろ? >王。になる前からハーブ飲んでブラックパンサーやってたよね >儀式とかその辺りも適当過ぎる 先王。も歳だし代行みたいな役職だったかもしれない
133 18/03/04(日)14:43:49 No.488772301
ハーブとハーブくだしを交互に飲み過ぎて大丈夫?ってなった
134 18/03/04(日)14:43:59 No.488772341
>su2276658.jpg スーツあり!?
135 18/03/04(日)14:44:06 No.488772365
あの唇おしゃれはウォードッグの印?
136 18/03/04(日)14:44:11 No.488772382
>そもそも何で陛下は既にハーブ飲んでたんだろ? >王。になる前からハーブ飲んでブラックパンサーやってたよね >儀式とかその辺りも適当過ぎる パンサーパワー! パンサーパワー解除! パンサーパワー! パンサーパワー解除! パンサーパワー!
137 18/03/04(日)14:44:12 No.488772383
>ハーブによる強化と毒抜きの繰り返しで陛下は大丈夫なのか あれビクビクしててすげー体に悪そうだった… けど全部燃やしちゃったからもう大丈夫だね!
138 18/03/04(日)14:44:43 No.488772469
陛下が先代のやり方を否定した所はちょっと良かった
139 18/03/04(日)14:45:09 No.488772552
>あの唇おしゃれはウォードッグの印? 鍵って言ってたし国民みんな付いてるもんかね
140 18/03/04(日)14:45:13 No.488772561
アントマンがハーブって結構キくやつ?って聞いて王にドン引きされて欲しい
141 18/03/04(日)14:45:15 No.488772579
トリップして死者と会話してるしやっぱり毒なのでは?
142 18/03/04(日)14:45:32 No.488772608
オラッハーブ解除! ハーブ! ハーブ解除!
143 18/03/04(日)14:45:33 No.488772615
あれ誰が飲んでもパワーアップできるのかな
144 18/03/04(日)14:45:44 No.488772647
>アントマンがハーブって結構キくやつ?って聞いて王にドン引きされて欲しい コソドロはそういうことやらないし!
145 18/03/04(日)14:45:56 No.488772680
>トリップして死者と会話してるしやっぱり毒なのでは? 実際原作だと王族以外はハーブへの耐性が無くて飲むと死ぬらしい
146 18/03/04(日)14:45:58 No.488772682
>トリップして死者と会話してるしやっぱり毒なのでは? そこからヴィヴラニウム隕石の核がソウルストーンなんじゃね?説が有ったり
147 18/03/04(日)14:46:00 No.488772688
>あれ誰が飲んでもパワーアップできるのかな 出来るよ