ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/03/04(日)11:57:53 No.488745468
最高の映画だったと言われてハードルが上がった 見た 最高の映画だった
1 18/03/04(日)11:58:55 No.488745614
下品で低俗なペテン作品だ!
2 18/03/04(日)11:59:27 No.488745689
ちょっとグレイテストすぎる
3 18/03/04(日)12:00:49 No.488745882
ショービジネスものでの劇場焼け落ち率高すぎる
4 18/03/04(日)12:01:35 No.488746008
やっぱ今どきは家庭は崩壊したけど仕事に生涯を捧げた偉大な人! みたいなのはストレートには主人公として讃えづらいのかな
5 18/03/04(日)12:01:36 No.488746010
劇場出た後サントラ買った「」は多い
6 18/03/04(日)12:01:50 No.488746041
最高の映画と言われるとうーん… 最高のショーと言われたら納得する
7 18/03/04(日)12:02:43 No.488746174
The Other sideいいよね
8 18/03/04(日)12:02:58 No.488746199
相棒いなければ詰んでたわ
9 18/03/04(日)12:03:41 No.488746292
>劇場出た後サントラ買おうとして売ってなかった「」は多い
10 18/03/04(日)12:04:04 No.488746351
ヒューがいい声すぎる
11 18/03/04(日)12:05:15 No.488746524
ヒュースタイルよすぎる
12 18/03/04(日)12:05:41 No.488746593
このウルヴァリンめっちゃ背高い…
13 18/03/04(日)12:07:05 No.488746795
めっちゃバーテンダーが酒出してて笑った
14 18/03/04(日)12:07:28 No.488746855
バーテンすげえ
15 18/03/04(日)12:09:04 No.488747082
娘の踊りのキレが良すぎる
16 18/03/04(日)12:09:38 No.488747155
このペテン師毎日スレたってない?
17 18/03/04(日)12:10:00 No.488747217
ウォーオーオオオー
18 18/03/04(日)12:10:11 No.488747246
>やっぱ今どきは家庭は崩壊したけど仕事に生涯を捧げた偉大な人! >みたいなのはストレートには主人公として讃えづらいのかな 冲方丁がdvで捕まったときうーんってなったし
19 18/03/04(日)12:10:38 No.488747315
>ウォーオーオオオー (ドンドン)
20 18/03/04(日)12:10:43 No.488747326
年明け以降の新作が個人的に連敗続きだったけどこれ1本で回収できた感じがする でっかい箱で見るのオススメ
21 18/03/04(日)12:12:19 No.488747557
ATOMOSで見れてよかった重低音の響きが心地よい…
22 18/03/04(日)12:12:47 No.488747629
>このペテン師毎日スレたってない? 毎日スレを立てたくなる劇場!それでいこう!
23 18/03/04(日)12:13:05 No.488747668
>ショービジネスものでの劇場焼け落ち率高すぎる 大失敗の一例としてとても分かりやすい…
24 18/03/04(日)12:13:43 No.488747763
利益は7%な
25 18/03/04(日)12:14:14 No.488747845
>利益は7%な 赤ん坊じゃないんだ 18%
26 18/03/04(日)12:14:44 No.488747927
子供じゃないんだ18だ
27 18/03/04(日)12:15:40 No.488748064
8%!
28 18/03/04(日)12:17:22 No.488748327
15%
29 18/03/04(日)12:18:30 No.488748519
9%!
30 18/03/04(日)12:18:49 No.488748575
初見でも冒頭のシーンでもう一気に引き込まれる
31 18/03/04(日)12:18:52 No.488748585
10%!
32 18/03/04(日)12:19:24 No.488748663
よし10%!
33 18/03/04(日)12:19:52 No.488748732
ネバネバおばさんウザいです
34 18/03/04(日)12:20:30 No.488748824
毎日スレが立つ これが心理学でいうバーナム効果ですね!?
35 18/03/04(日)12:20:48 No.488748875
妻との思い出の屋敷を改装して自宅に! 実家にも近いから見せつけられる!
36 18/03/04(日)12:21:08 No.488748943
よろしくバーナムさん フィリップ・カーライルです
37 18/03/04(日)12:22:42 No.488749182
3/1に観たけど翌日にはまた観たくなっててヤバイ…
38 18/03/04(日)12:22:52 No.488749213
俺も行こうかな今日 近場はイオンシネマだから空いてるだろう
39 18/03/04(日)12:23:08 No.488749251
半魚人見るかなと思ってたけどこっち行こうかな
40 18/03/04(日)12:23:18 No.488749287
拍手・足踏みOK上映やってくだち!
41 18/03/04(日)12:24:03 No.488749401
>俺も行こうかな今日 >近場はイオンシネマだから空いてるだろう 日曜のイオンシネマってそれこそ混み混みでは…
42 18/03/04(日)12:25:05 No.488749556
いきなり例のテーマでハートを掴みにくるのずるい
43 18/03/04(日)12:25:22 No.488749611
興行主はヨーロッパ歌手に夢中! 恥ずかしいから入ってくるなと邪険に! 離反フラグだと思うじゃん?
44 18/03/04(日)12:25:42 No.488749657
とにかくパワーをもらえる すげえ元気になる
45 18/03/04(日)12:26:02 No.488749704
今日は夕方からアイマスのライブビューイングやってる映画館も多いんで 行く時間気をつけないとアイマスおじさんの仲間と認識されるぞ!
46 18/03/04(日)12:26:08 No.488749719
昨日見てきたよ これ尺足りてないね?
47 18/03/04(日)12:26:30 No.488749782
周りの人たちが人間出来てるから助かっただけだよねマジで…
48 18/03/04(日)12:26:32 No.488749788
イオンシネマの音響いいシアターでもう一回見てこようかなと思ったら 朝イチの上映だけに減ってる!
49 18/03/04(日)12:27:00 No.488749849
象適当にその辺に駐車?していいのかよ!
50 18/03/04(日)12:27:02 No.488749854
>離反フラグだと思うじゃん? 知らねえ 俺たちゃソルジャーだ
51 18/03/04(日)12:27:10 No.488749875
偽物から本物いいよね…
52 18/03/04(日)12:27:13 No.488749881
半魚人は良い… 独女の浴槽オナニーに40歳とは思えない綺麗な肉体エロイ
53 18/03/04(日)12:27:22 No.488749906
>象適当にその辺に駐車?していいのかよ! 道を開けてくれ!
54 18/03/04(日)12:27:41 No.488749958
最高ではないけど劇場で観る価値は十分ある
55 18/03/04(日)12:27:44 No.488749971
アシブミとか手拍子OKな劇場ない?
56 18/03/04(日)12:28:13 No.488750049
aスタで見てきた 最の高だった
57 18/03/04(日)12:28:20 No.488750066
フリークスもまだブーイングの最中で興行やるような状態で 劇場も焼けたから居場所と保護者は必要だし…
58 18/03/04(日)12:28:39 No.488750121
偏見と闘うことが主題なのかなと思ったらそういうわけでもなかった 解決してないもんねあの時代じゃ
59 18/03/04(日)12:28:52 No.488750160
これだからミュージカル映画は堪らない
60 18/03/04(日)12:28:52 No.488750161
身の丈にあった幸せ これで行こう
61 18/03/04(日)12:29:07 No.488750202
今でも解決してないしね
62 18/03/04(日)12:29:14 No.488750222
足踏みOKはすごくそれっぽくていいな
63 18/03/04(日)12:29:45 No.488750299
ララランドおもしれーと思ってたけどこっちのが数倍面白い
64 18/03/04(日)12:29:57 No.488750333
見た人からは好評だけど評論家の評価がイマイチと聞いて この映画の評価としては完璧にだと思った
65 18/03/04(日)12:29:57 No.488750337
>昨日見てきたよ >これ尺足りてないね? 昨日空海も見てきて同じくらいこっちも尺あってよかったんじゃねえかなって思った でもこのテンポだからこそって側面もあるような気はする
66 18/03/04(日)12:30:10 No.488750367
評論家のおじさんは結構的確だったね
67 18/03/04(日)12:30:48 No.488750468
新聞の記事持ってきたら半額ね!
68 18/03/04(日)12:31:33 No.488750596
つべにヒゲおばさん役の人が歌ったthis is meの収録動画あるけどなんかすごかった
69 18/03/04(日)12:31:40 No.488750613
歌ってる! 妊娠してる! 子供産んでる!
70 18/03/04(日)12:31:53 No.488750648
奥さん待ってるから行ってこいよと踊るフリークス 待ってた奥さん 分け前を復興資金に当ててくれる若造 周りが人間出来すぎてる…
71 18/03/04(日)12:32:18 No.488750705
割と真面目に映画の根源としての楽しさがあると思う 深いストーリーがほしかったらそういう小説でも読んでいればいいんだ!
72 18/03/04(日)12:32:33 No.488750744
だってこのおじさん最高の夢見せてくれるし…
73 18/03/04(日)12:32:50 No.488750789
>偏見と闘うことが主題なのかなと思ったらそういうわけでもなかった そもそもバーナム自身そういうつもりでフリークス集めたわけじゃないもの 見世物にして金稼ぐことが全てだったし
74 18/03/04(日)12:33:31 No.488750897
ララランドの予告に求めてたエンタメはこっちにあった
75 18/03/04(日)12:33:59 No.488750977
モデルになったバーナム本人は割とクズだったけど まあ映画には関係ないよね
76 18/03/04(日)12:34:00 No.488750980
>見世物にして金稼ぐことが全てだったし だから評論家にボロクソに書かれてたしね
77 18/03/04(日)12:34:10 No.488751005
あんまり成長してない娘2人
78 18/03/04(日)12:34:30 No.488751053
>ララランドの予告に求めてたエンタメはこっちにあった だからこそ火事と離婚の危機でものすごい不安になったんだ
79 18/03/04(日)12:34:31 No.488751060
(木の役)
80 18/03/04(日)12:34:41 No.488751086
SINGも劇場吹っ飛んだな
81 18/03/04(日)12:34:58 No.488751134
分かりやすい成功! 分かりやすい挫折! 分かりやすい再起! 映画なんてそれでいいんだよ!
82 18/03/04(日)12:35:08 No.488751153
>だからこそ火事と離婚の危機でものすごい不安になったんだ ララランドのトゥルーエンドのように感じた
83 18/03/04(日)12:35:26 No.488751198
ショービジネスに崇高な理念とかいらねぇんだよ!
84 18/03/04(日)12:35:45 No.488751242
>SINGも劇場吹っ飛んだな ストーリーちょっと似てるなとは思った
85 18/03/04(日)12:35:47 No.488751249
最後に結婚してハッピーエンドかなと序盤思ったら一瞬で結婚して子供産まれてすごいテンポだってなった
86 18/03/04(日)12:35:53 No.488751265
最初の30分は最高に神がかった作品だと思った 最後の30分は疲れた…ちょっと休ませて…ってなった もう少し休憩挟んで…
87 18/03/04(日)12:36:01 No.488751292
最後の木はバーナムの娘以外それやってる娘いなくて完璧にイジメだった
88 18/03/04(日)12:36:34 No.488751367
>最後の木はバーナムの娘以外それやってる娘いなくて完璧にイジメだった (満面の笑顔)
89 18/03/04(日)12:36:48 No.488751400
エンドロールの入り方がすごくよかった あれ画集とか出てない?
90 18/03/04(日)12:36:57 No.488751424
途中でオペラ歌手不倫編があったじゃろ?
91 18/03/04(日)12:37:00 No.488751428
火事のあと看病してる静かなシーンでよりにもよって花粉症がピークに来て辛かった
92 18/03/04(日)12:37:34 No.488751513
>途中でオペラ歌手不倫編があったじゃろ? めっちゃパワーあって休みにならなかったよ!
93 18/03/04(日)12:37:35 No.488751514
>(満面の笑顔) 雑草根性ありすぎる…
94 18/03/04(日)12:37:41 No.488751532
>最初の30分は最高に神がかった作品だと思った >最後の30分は疲れた…ちょっと休ませて…ってなった いいですよね最後のテントシーンで視聴者の体力にトドメ
95 18/03/04(日)12:38:24 No.488751640
ララランド見てないんだけど前知識ゼロでいきなり見に行って大丈夫? ミュージカル映画に免疫ない人間がいきなり行くとなにこれってなるのかな
96 18/03/04(日)12:38:32 No.488751658
留守にしがちだったパパが見に来てくれてるんだから そりゃ笑顔にもなるさ
97 18/03/04(日)12:38:47 No.488751699
批判的な記者が終盤に理解を示すとこが良いね 客が喜んでる キャストも楽しんでる 最後に勝ったのはバーナムだった
98 18/03/04(日)12:39:02 No.488751737
ド派手なミュージカルいっぱい見せたいから見せるね…
99 18/03/04(日)12:39:37 No.488751829
オープニングの始まり方がカッコよかった
100 18/03/04(日)12:39:40 No.488751846
>ララランド見てないんだけど前知識ゼロでいきなり見に行って大丈夫? >ミュージカル映画に免疫ない人間がいきなり行くとなにこれってなるのかな 全然関係ないから大丈夫よ アクション映画のクライマックスシーンを詰め込んだような作りだから特に違和感は感じないと思う
101 18/03/04(日)12:39:53 No.488751880
>ララランド見てないんだけど前知識ゼロでいきなり見に行って大丈夫? 俺もララランド見てないけどこれはサントラ買ったしBD出たら買うよ >ミュージカル映画に免疫ない人間がいきなり行くとなにこれってなるのかな 最高のショーを体感してこい
102 18/03/04(日)12:40:05 No.488751910
>ララランド見てないんだけど前知識ゼロでいきなり見に行って大丈夫? >ミュージカル映画に免疫ない人間がいきなり行くとなにこれってなるのかな 問題はないけどコレと同じ感動を求めてるならマンマミーア!の方がおすすめ
103 18/03/04(日)12:40:16 No.488751928
むしろミュージカル映画にありがちなわざとらしさが全然感じなかったぞ いきなりテンション爆上げしてくるから没入感がすごい
104 18/03/04(日)12:40:18 No.488751931
掴みが最高だったね 一気に引き込まれた
105 18/03/04(日)12:40:24 No.488751950
映画なんて気になったらあれこれ考える前にとりあえず見に行くもんだ
106 18/03/04(日)12:40:27 No.488751960
バーフバリを前後編まとめて見たらテンション上がったからこれ見に行くね
107 18/03/04(日)12:40:49 No.488752009
俺もミュージカルとかしゃらくせぇとか思ってたし序盤ちょっと苦手かも……と思ったけど途中からはキャラソンっぽく思えてきて楽しくなってきた
108 18/03/04(日)12:40:57 No.488752042
サーカスの2人のシーンはよくこんな映像を撮れたなと
109 18/03/04(日)12:41:07 No.488752074
>ミュージカル映画に免疫ない人間がいきなり行くとなにこれってなるのかな ミュージカルに免疫ない人でも楽しめるよ さぁバーナムのサーカスを観に行こう ハットを被ってる人は半額なんだ そう、貴方だ!
110 18/03/04(日)12:41:22 No.488752112
>バーフバリを前後編まとめて見たらテンション上がったからこれ見に行くね 血管切れるかもしれん
111 18/03/04(日)12:41:23 No.488752116
>掴みが最高だったね >一気に引き込まれた 20 century fox
112 18/03/04(日)12:41:35 No.488752150
導入の10分で不覚にも泣いてしまったよ
113 18/03/04(日)12:41:49 No.488752187
序盤の屋上シーツとプラネタリウムが最高だった
114 18/03/04(日)12:41:50 No.488752188
(弓を引くおっさん)
115 18/03/04(日)12:42:06 No.488752242
>批判的な記者が終盤に理解を示すとこが良いね あの記者は客が笑顔で出てくるところとか最初から理解を示してるよ それはそれとして有識者が求める記事はそういう趣旨のものじゃないから批判するねってだけ
116 18/03/04(日)12:42:21 No.488752277
>ミュージカルに免疫ない人 言い方!
117 18/03/04(日)12:42:43 No.488752330
>映画なんて気になったらあれこれ考える前にとりあえず見に行くもんだ 本当そうだよね もっと軽い気持ちで映画館は行ってもいいんだ
118 18/03/04(日)12:42:46 No.488752339
>>掴みが最高だったね >>一気に引き込まれた >20 century fox ウォーウォーウォウォウォー ダンッ!
119 18/03/04(日)12:42:48 No.488752341
イケメンに譲ったあと象で劇場にのりつけるのは吹いてしまった
120 18/03/04(日)12:42:52 No.488752360
エンドロールのイメージボードいいよね…
121 18/03/04(日)12:42:58 No.488752372
>ミュージカルに免疫ない人でも楽しめるよ >さぁバーナムのサーカスを観に行こう うn >ハットを被ってる人は半額なんだ >そう、貴方だ! クソミュージアムの方じゃねーか!
122 18/03/04(日)12:43:06 No.488752392
もう一回観てこよう…
123 18/03/04(日)12:43:34 No.488752472
終わったら踊りたくなる映画 踊れない
124 18/03/04(日)12:43:46 No.488752505
>ハットを被ってる人は半額なんだ >そう、貴方だ! これは地毛だ!
125 18/03/04(日)12:43:58 No.488752549
ミュージカル映画というとレ・ミゼみたいおに好き嫌い分かれるのもあるけど 昨年やってた美女と野獣もミュージカル映画に含まれる 見に行って損はない面白さだと思うよグレイテストショーマン 平昌五輪のフィギュアスケートのエキシビションで流れたTHIS IS MEも人気を加速させた感じ
126 18/03/04(日)12:44:12 No.488752588
分かりやすい見た後スカッとする楽しい映画だった
127 18/03/04(日)12:44:14 No.488752593
>>SINGも劇場吹っ飛んだな >ストーリーちょっと似てるなとは思った SINGの主人公のモデルがこのペテン師のおっさんだし…
128 18/03/04(日)12:44:52 No.488752709
>平昌五輪のフィギュアスケートのエキシビションで流れたTHIS IS MEも人気を加速させた感じ ちょうど映画見た直後だったからゾクゾクした サントラもけっこうTVで使われてるね
129 18/03/04(日)12:44:52 No.488752711
>>映画なんて気になったらあれこれ考える前にとりあえず見に行くもんだ >本当そうだよね >もっと軽い気持ちで映画館は行ってもいいんだ 悩むのは観た後でいいよね まずは行かないと始まらない
130 18/03/04(日)12:44:56 No.488752723
>あの記者は客が笑顔で出てくるところとか最初から理解を示してるよ >それはそれとして有識者が求める記事はそういう趣旨のものじゃないから批判するねってだけ お前の記事のせいで気取り屋が荒らし嫌がらせ混乱のもとになったんじゃねぇかな!
131 18/03/04(日)12:45:05 No.488752752
昨日シェイプオブウォーターとハシゴしてどっと疲れたけど大変充実した休日だった
132 18/03/04(日)12:45:19 No.488752789
ミュージカル映画に耐性つけたいならこれダンサーインザダーク 物語に引き込まれてもう急に歌うとか気にならなくなるよ
133 18/03/04(日)12:45:21 No.488752796
ニューヨークタイムズ最低だな…やっぱりワシントンポストだな
134 18/03/04(日)12:45:47 No.488752844
バーのおっさん2人シーンみたいなのもっと見たかったなあ あれが一番好き
135 18/03/04(日)12:45:53 No.488752862
気が向いたら劇団四季を見に行ってほしい
136 18/03/04(日)12:45:58 No.488752878
序盤「なんで急に歌うの……?」 中盤「歌入った!確変入った!」
137 18/03/04(日)12:46:08 No.488752900
お気に入りの局しかねぇ…
138 18/03/04(日)12:46:23 No.488752939
象はかしこいな…
139 18/03/04(日)12:46:28 No.488752955
歌入るたびに涙が止まらなくて参った
140 18/03/04(日)12:47:15 No.488753075
嫁が実家に帰ってからのバーのシーンでの流れが素晴らしすぎる…
141 18/03/04(日)12:47:24 No.488753095
>歌入るたびに涙が止まらなくて参った 年々涙脆くなってるけど冒頭から必死に耐えてた This Is Me で負けた
142 18/03/04(日)12:47:34 No.488753120
公開されてしばらく経ってるみたいだけど「」評がそんなにいいなら観に行ってみるか
143 18/03/04(日)12:48:12 No.488753230
ネーーバビーーイイナーーフも独唱なのにパワーありすぎる
144 18/03/04(日)12:48:25 No.488753267
どうでもいいけどnever enoughは情報番組で納豆の話するのに使えそうだなと
145 18/03/04(日)12:48:28 No.488753283
>年々涙脆くなってるけど冒頭から必死に耐えてた >This Is Me で負けた this is meは初公演の時とか怯えてたレティがあれだけ打ちのめされてもへこたれない強さがね… アンがにらみながらthis is meするシーンもあってマジやられた
146 18/03/04(日)12:48:33 No.488753293
すげえこの幼馴染歌い終わったら結婚して子供までこさえてる… 世の幼馴染たちは見習ってほしい
147 18/03/04(日)12:48:51 No.488753335
>嫁が実家に帰ってからのバーのシーンでの流れが素晴らしすぎる… 家に帰ろういいよね あそこ一番良かった
148 18/03/04(日)12:48:58 No.488753354
>どうでもいいけどnever enoughは情報番組で納豆の話するのに使えそうだなと ファンにオコラレッゾ!
149 18/03/04(日)12:48:59 No.488753358
最近涙もろくて俺なんか最初のロゴ出た時に泣いたことあるよ
150 18/03/04(日)12:49:53 No.488753483
ほとんど喋らないフリークスが力強く踊ってるだけでもう…
151 18/03/04(日)12:49:57 No.488753498
>最近涙もろくて俺なんか最初のロゴ出た時に泣いたことあるよ ブレードランナーだろてめー
152 18/03/04(日)12:50:16 No.488753536
>世の幼馴染たちは見習ってほしい 無茶を言うな
153 18/03/04(日)12:50:22 No.488753550
俺は近年はこの作品に限らず曲を歌うだけで泣くようになった
154 18/03/04(日)12:50:23 No.488753555
最後に出てた文章って何書いてあったの? 150,000がどうとか
155 18/03/04(日)12:50:51 No.488753616
子供時代の話だけで立派なドラマが作れそうな濃度なのにA Million Dreamsだけでやりきってしまうのは凄すぎる
156 18/03/04(日)12:51:13 No.488753669
貧乏暮らしに耐えきれなくて帰ってくるに決まってるんですけお!って言ってたけど貧乏で帰る事は無かった嫁さんマジ強いお嬢様
157 18/03/04(日)12:51:32 No.488753729
お仕事した人数じゃない
158 18/03/04(日)12:51:46 No.488753765
アニメでも途中で歌が入るのが苦手でディズニーとか見てない人は これを機に是非見て欲しい
159 18/03/04(日)12:52:01 No.488753794
>最後に出てた文章って何書いてあったの? >150,000がどうとか この映画はそれだけ沢山の人の仕事でできましたよっていう謝辞
160 18/03/04(日)12:52:10 No.488753817
ストーリーはまあうんまあ ミュージカル?ショー?最高すぎるだろ…
161 18/03/04(日)12:52:15 No.488753828
パフォーマンスを魅せるって軸が一貫して存在してたからこそのスピード感だよね 中毒性すごい
162 18/03/04(日)12:52:17 No.488753836
なそ にん
163 18/03/04(日)12:52:34 No.488753882
ミュージカルシーンが豊富で良かった やるならガッツリ見たいもん
164 18/03/04(日)12:52:37 No.488753893
大陸横断鉄道とかリリエンタールとかヴィクトリア女王とかで何となく時代背景ほのめかしてたけど 19世紀末ってどうにもイメージボンヤリしてる
165 18/03/04(日)12:52:37 No.488753895
映像と音楽で殴り抜けるのが映画だよね
166 18/03/04(日)12:52:40 No.488753904
>最後に出てた文章って何書いてあったの? >150,000がどうとか 最近の映画全部それあるね のべ何人の人が関わりましたみたいなの
167 18/03/04(日)12:52:47 No.488753923
まじできたお嬢様だった 相棒も親がクソな金持ちなのに…
168 18/03/04(日)12:53:24 No.488754038
>最近の映画全部それあるね >のべ何人の人が関わりましたみたいなの あと動物に配慮して撮りましたってのもあるね
169 18/03/04(日)12:53:28 No.488754047
劇場で見てほんとよかった これ後でレンタルで見たら後悔するやつだよね
170 18/03/04(日)12:53:29 No.488754052
アメリカでも貴族かぶれみたいなのいっぱいいたんだってのが驚きだった イギリスから逃げてきたくせに
171 18/03/04(日)12:54:13 No.488754154
>劇場で見てほんとよかった >これ後でレンタルで見たら後悔するやつだよね 音響がね サントラでさえ物足りない腹の底からの重低音
172 18/03/04(日)12:54:15 No.488754157
スクリーンにかなり近いところで観たから字幕大きめで困った 次観るなら後ろの方でいいな
173 18/03/04(日)12:54:20 No.488754170
>まじできたお嬢様だった >相棒も親がクソな金持ちなのに… お前は何を考えている…メイドを連れて歩くなんて…
174 18/03/04(日)12:54:56 No.488754276
サントラの音が映画館より迫力無くて困るんですけお…
175 18/03/04(日)12:55:09 No.488754303
アメリカで成金の臭いがするってのは笑ってしまうよね
176 18/03/04(日)12:55:20 No.488754339
次は音響いいとこ行こうかな…どこがいいかな 立川は音は良いけど映像的には微妙だったりするから悩ましい
177 18/03/04(日)12:56:07 No.488754471
ふふふ…見る前にサントラ買っていたので事前準備は万全でした… 見た サントラじゃ物足りない…!
178 18/03/04(日)12:56:16 No.488754492
身体全身で歌ってるのが伝わってくる
179 18/03/04(日)12:56:17 No.488754493
地上最大のショウと同じ主人公だったのねと歌で気づいた
180 18/03/04(日)12:56:57 No.488754616
>立川は音は良いけど映像的には微妙だったりするから悩ましい 関西だったら塚口で決まりなんだけどね 音だけならエキスポシティよりいい
181 18/03/04(日)12:57:55 No.488754777
ダンスシーンは誰よりもアイルランドの巨人が大変そうだな…ってなった あの大きさで周囲と距離合わせるの凄いわ
182 18/03/04(日)12:58:54 No.488754933
ヒューさんマジおうたがうまい
183 18/03/04(日)12:59:39 No.488755050
一周目は完全に映画に飲み込まれて楽しんでたから友人誘って二週目したけど改めて観てサーカス最初の公演までか早すぎて驚いたよ
184 18/03/04(日)12:59:52 No.488755080
ぐへへ今日は黒豹とこの映画を連続で観るのだ