虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • なんでT... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/03/04(日)11:24:08 No.488740606

    なんでTRPGは昔ほど流行らないのだろう

    1 18/03/04(日)11:25:01 No.488740717

    ゲームに限っても娯楽の選択肢遥かに増えたからね

    2 18/03/04(日)11:25:41 No.488740802

    どの時期と比べてるのか分からん

    3 18/03/04(日)11:28:10 No.488741139

    あたかも昔は流行ってた時期があったように言うのやめなよ

    4 18/03/04(日)11:29:27 No.488741332

    昔ほど…? 今ほど流行ってる時期なんてなかったでしょ

    5 18/03/04(日)11:29:58 No.488741402

    昔の人はこんな面倒臭い遊びしてたの?

    6 18/03/04(日)11:31:03 No.488741557

    今の子もしてるね

    7 18/03/04(日)11:32:40 No.488741804

    コンピュータゲームの無い時代の遊びだからな

    8 18/03/04(日)11:57:27 No.488745398

    メジャーにはなれないくらいでちょうどいい

    9 18/03/04(日)11:58:15 No.488745524

    日本ではコンピュータゲームの方が早いんだ

    10 18/03/04(日)12:00:16 No.488745813

    流行ったら流行ったで今度はニワカがどうとか文句言うんでしょ!

    11 18/03/04(日)12:03:25 No.488746255

    ベーテのリプレイで向こうではオタなら当たり前に触れると聞いてびっくりした ETの開幕がD&Dとかその程度には当然認知されてるなんて

    12 18/03/04(日)12:10:13 No.488747253

    むしろ今は盛り上がってるほうだと思うんですけど 冬の時代とかなんとか言われてた頃に比べればぜんぜん

    13 18/03/04(日)12:13:21 No.488747706

    でもいまはTRPG原作が映画になったりしないし…

    14 18/03/04(日)12:18:21 No.488748496

    D&D5版が日本語で遊べるので流行ってる世界だ

    15 18/03/04(日)12:24:02 No.488749396

    CoCが流行ったのは色々相乗効果とかもあるだろうけどやっぱり直感的に理解しやすいってのが一番だと思う ほかのTRPGは頭がばくはつして死ぬくらいわかりにくい判定とかあるしそもそもルールブックがめちゃくちゃな時もある