虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/04(日)10:57:02 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/04(日)10:57:02 No.488736805

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/03/04(日)10:58:11 No.488736945

貴様ー!

2 18/03/04(日)10:59:47 No.488737162

原作者説来たな…

3 18/03/04(日)11:02:24 No.488737518

猿先生が描いてたら勇次郎はとっくに狙撃されて弱き者扱いされてるだろうが えーっ!

4 18/03/04(日)11:03:14 No.488737645

いくら猿先生でも首に視神経とか言い出さないよ!…たぶん

5 18/03/04(日)11:04:55 No.488737902

ワシ…猿先生の正体に心あたりがあるんや

6 18/03/04(日)11:05:16 No.488737963

こいつがタフか 帽子見るに

7 18/03/04(日)11:06:35 No.488738159

>猿先生が描いてたら勇次郎はとっくに狙撃されて弱き者扱いされてるだろうが えーっ! 逆に麻酔銃で撃たれても弾丸すべりで難を逃れてるかもしれないし…

8 18/03/04(日)11:07:24 No.488738271

両方ともクソ漫画って共通点しかないッス

9 18/03/04(日)11:09:33 No.488738555

>こいつがタフか >帽子見るに つまり主人公?

10 18/03/04(日)11:10:11 No.488738635

貴様ー!猿先生を愚弄するかぁっ!

11 18/03/04(日)11:10:29 No.488738682

勇次郎に悲しい過去が…

12 18/03/04(日)11:10:35 No.488738699

タフって誰だよ

13 18/03/04(日)11:13:31 No.488739082

昔は間違いなく別人だったんだが…

14 18/03/04(日)11:14:19 No.488739185

>タフって誰だよ 総理大臣知らない人初めて見た

15 18/03/04(日)11:14:53 No.488739265

タフの主人公初めてみた

16 18/03/04(日)11:17:55 No.488739684

昔なら名誉だったんスけどね

17 18/03/04(日)11:18:07 No.488739715

両方とも前は面白かったって共通点しか無いっス

18 18/03/04(日)11:19:13 No.488739880

龍継は面白いっスよ少なくとも自分は毎週楽しみにしてるっス

19 18/03/04(日)11:19:19 No.488739889

猿先生はネタにできるだけましっス 忌憚ない意見ってやつっス

20 18/03/04(日)11:19:40 No.488739941

許せなかった…猿先生と板垣先生が同一人物だなんて!

21 18/03/04(日)11:19:54 No.488739980

今のクソさなら猿先生のほうが全然マシっすね

22 18/03/04(日)11:20:12 No.488740023

龍継ぐは当初期待していた方向とはだいぶ違うけど面白いっスよ

23 18/03/04(日)11:20:38 No.488740082

正直最近の刃牙道読んでると龍継の方がまだマシっス 忌憚の無い意見って奴っス

24 18/03/04(日)11:21:27 No.488740201

高校鉄拳伝の主人公タフ君を知らないとは

25 18/03/04(日)11:21:52 No.488740256

龍継の面白さはB級バカ映画・クソ映画的な面白さで合う合わないが分かれる所だと思うス 毎週楽しんでるし勿論愚弄している訳じゃ無いっス

26 18/03/04(日)11:22:45 No.488740385

自分はまじめに高校鉄拳伝の頃から単行本集めてるっスよ

27 18/03/04(日)11:22:46 No.488740387

鷹兄出てきてからのブーストっぷりはすごいっスね龍継

28 18/03/04(日)11:22:47 No.488740390

龍継は整合性とか無視すると普通に面白いしヤル気を感じる 刃牙それが無い

29 18/03/04(日)11:23:28 No.488740493

しゃあっ

30 18/03/04(日)11:24:25 No.488740646

>正直最近の刃牙道読んでると龍継の方がまだマシっス >忌憚の無い意見って奴っス 正直あっちの方はネタにするのもつらいんだ猿空間がないぶん無理… くやしいいけど事実なんだ

31 18/03/04(日)11:25:33 No.488740786

板垣先生もホームグラウンドから放逐されれば燃えるっス

32 18/03/04(日)11:26:05 No.488740859

猿先生すげえ… 感動するぐらい困惑するし

33 18/03/04(日)11:26:09 No.488740868

>龍継は整合性とか無視すると普通に面白いしヤル気を感じる >刃牙それが無い 猿先生はいつでもやる気だけはあるっッス 脳味噌は猿だけどな!ブヘヘヘ

34 18/03/04(日)11:26:15 No.488740880

どちらも嫌々続き描いてる点では同じ

35 18/03/04(日)11:26:47 No.488740944

猿先生ノリノリで描いてると思うよ

36 18/03/04(日)11:26:52 No.488740953

猿空間送りにされるかアライ状態にされるかの2択っスからね

37 18/03/04(日)11:27:28 No.488741032

刃牙道と比べられるほど龍継は堕ちてないんだ

38 18/03/04(日)11:27:49 No.488741075

猿先生は画力においては板垣なんか比較対象にならないくらい圧倒してると思うっス 忌憚の無い意見ってやつっス

39 18/03/04(日)11:27:50 No.488741078

板垣は才能が枯れたわけでは無さげなのがつらい 他の漫画描かせてあげようよ…

40 18/03/04(日)11:28:07 No.488741125

他の描いたら打ち切り連発されたんだからしょうがねえだろうがえーっ!

41 18/03/04(日)11:28:09 No.488741133

猿先生はノリノリだろうがえーっ! 過去キャラも出したりサービス精神旺盛なんだ

42 18/03/04(日)11:28:32 No.488741180

猿先生は主人公よりトーナメントが大事だと思ってるっス

43 18/03/04(日)11:28:39 No.488741199

何で猿先生だけ呼び捨てなんだよ

44 18/03/04(日)11:29:11 No.488741282

アニマルがいるからあの迷路が猿空間説に爆笑した

45 18/03/04(日)11:29:19 No.488741309

>猿先生はノリノリだろうがえーっ! >過去キャラも出したりサービス精神旺盛なんだ え 今なんていった?

46 18/03/04(日)11:29:25 No.488741328

過去キャラ覚えてただけで盛り上がれる漫画家なんて猿先生くらいっス

47 18/03/04(日)11:29:27 No.488741333

猿 何 考

48 18/03/04(日)11:29:28 No.488741336

WEB連載に切り替えたらインター・ネットでも人気でそうっス

49 18/03/04(日)11:30:34 No.488741480

ポメラニアン扱いと猿空間送りはどっちが幸せなんだろうか

50 18/03/04(日)11:30:35 No.488741483

行き止まりばっかりじゃねーかよえーっ!

51 18/03/04(日)11:31:12 No.488741578

龍継は冷静に見直すと展開も整合性も無茶苦茶すぎて頭おかしくなりそうっス

52 18/03/04(日)11:32:03 No.488741707

僕は板垣漫画は死刑囚編からしか読んでませんしタフも幽玄編からしか読んでいません それでも愚弄していいですか?

53 18/03/04(日)11:32:59 No.488741850

>龍継は冷静に見直すと展開も整合性も無茶苦茶すぎて頭おかしくなりそうっス 田代さんが死んだぁ!の時は流石のマネモブ達も戦慄してたんだ

54 18/03/04(日)11:36:11 No.488742297

そろそろ灘集英社流WEB送りを使って欲しいですね マネモブは読みやすくなるし新規からの人気も出てハッピーハッピーやんケ

55 18/03/04(日)11:36:45 No.488742375

タフは楽しいライブ感 バキは楽しくないライブ感

56 18/03/04(日)11:38:16 No.488742600

なんか双方にすごく失礼に感じるのがすごいな

57 18/03/04(日)11:38:17 No.488742603

猿先生どんどん画力上がってるし…

58 18/03/04(日)11:39:39 No.488742794

因縁の相手をきっちり決着をつける分だけでも遥かに猿先生のほうが上なんだ

59 18/03/04(日)11:40:28 No.488742916

猿先生はネタになるつまらなさ 板垣先生はネタにならないつまらなさ 比較するのは失礼ッス

60 18/03/04(日)11:40:31 No.488742925

刃牙のパチンコは原作愛マックスだったがタフのパチンコはつまらなかった

61 18/03/04(日)11:41:08 No.488743020

猿先生以外を愚弄するのはルールで禁止スよね

62 18/03/04(日)11:41:16 No.488743040

>猿 >何 >考 黙れメスブタッ!!

63 18/03/04(日)11:41:18 No.488743042

板垣先生にはまだ整合性なんかを取ろうとする知能が見え隠れしてるっス 猿先生を見習うっス

64 18/03/04(日)11:41:39 No.488743093

>猿先生以外を愚弄するのはルールで禁止スよね 「」はルール無用だろ

65 18/03/04(日)11:42:20 No.488743189

イタコの時点でそっちに突っ走るべきだった

66 18/03/04(日)11:42:41 No.488743247

刃牙道も本部が公園でジャック圧倒したくらいまでは素直に面白かったっス 忌憚のない意見ってやつっス

67 18/03/04(日)11:43:48 No.488743405

猿先生は1試合1試合に関しては今でも迫力あって面白いと思うんだ

68 18/03/04(日)11:44:10 No.488743458

烈さんはともかく罪もない警官を殺しまくった展開は酷すぎて酷すぎてもうどうしようもないんだ

69 18/03/04(日)11:44:56 No.488743598

刃牙もいっそのことタフみたいに主人公交代すればいいのでは

70 18/03/04(日)11:45:33 No.488743697

猿空間はキャラの株を落とさずに退場出来る優しい世界なんだ 絆が深まるんだ

71 18/03/04(日)11:45:44 No.488743726

バキスレ全然見なくなったな…

72 18/03/04(日)11:46:30 No.488743829

中身はどうあれ話自体はどんどん進むのは猿先生のいいところっスね まあ猿先生がだらだら引き延ばし展開なんてやったら打ち切られそうなんやけどなブヘヘ

73 18/03/04(日)11:46:42 No.488743852

今後も面白いもの描いてくれそうなのは猿先生の方っスね

74 18/03/04(日)11:47:11 No.488743933

引き伸ばしもあるけどまあ面白いのが猿先生のいいとこなんだ

75 18/03/04(日)11:47:39 No.488743990

まさかの巨大迷路で予選をするなんてマネモブ達には一切予想出来てなかったんだ そういった意味では猿先生は本当に凄い漫画家なんだ

76 18/03/04(日)11:48:11 No.488744081

序盤は正統派格闘漫画 後半はネタ漫画として読めて面白いというのはアドバンテージなんだ

77 18/03/04(日)11:48:52 No.488744187

後半というか鷹兄登場以降がギャグなんだ

78 18/03/04(日)11:49:08 No.488744224

鬼龍の遺産で迷路造ってるのがもう面白いっス

79 18/03/04(日)11:49:18 No.488744251

凄いのは凄いけど彼岸島とかそのへんの凄さなんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

80 18/03/04(日)11:49:47 No.488744318

怒らないで下さいね 今のタフとバキで競うなんて低レベル過ぎてバカみたいじゃないですか

81 18/03/04(日)11:49:49 No.488744320

龍継が無茶苦茶になったのは鷹兄出てきてからだろえー!

82 18/03/04(日)11:50:13 No.488744382

龍継はちょっとキー坊悪堕ちの時点でどうかと思うっす 面白いかと言われるとやっぱり鷹兄はすごいっすね

83 18/03/04(日)11:50:22 No.488744407

>龍継が無茶苦茶になったのは鷹兄出てきてからだろえー! 時系列に関してはそれ以前から無茶苦茶だったろうがよえっー!

84 18/03/04(日)11:50:24 No.488744410

>刃牙もいっそのことタフみたいに主人公交代すればいいのでは 本部主人公のまま突っ走った方が良かったっス

85 18/03/04(日)11:50:49 No.488744477

>今のタフとバキで競うなんて低レベル過ぎてバカみたいじゃないですか じゃあ何と競えばいいんだよえーっ!

86 18/03/04(日)11:50:58 No.488744498

>龍継が無茶苦茶になったのは鷹兄出てきてからだろえー! 鷹兄が出てくる前からタイムパラドックスが起きてるでしょうが

87 18/03/04(日)11:51:02 No.488744511

灘神陽流を覚えていた猿先生の知能は回復傾向にあると考えられる

88 18/03/04(日)11:51:21 No.488744557

まあ今一番面白い格闘漫画は喧嘩商売なんやけどなブヘヘ

89 18/03/04(日)11:51:59 No.488744634

>じゃあ何と競えばいいんだよえーっ! 他に格闘漫画といえば…ホーリーランド…?

90 18/03/04(日)11:52:22 No.488744696

グラウンドの攻防あそこまで面白くかけるのは猿先生だけッス

91 18/03/04(日)11:52:40 No.488744737

おじいちゃんでお孫さんまでいるのに劣化どころか画力が上がってるのは素直に尊敬出来るんだ デジタル作画をいち早く取り入れたのもすごいんだ

92 18/03/04(日)11:52:42 No.488744744

田代さんが死んだオトンが三年前に会った鬼龍数年前にオトンとキー坊がハイパーバトルで戦った ぱっと思いつくだけでもこれだけ意味不明な出来事が起きてるんだ

93 18/03/04(日)11:52:57 No.488744773

>今のタフとバキで競うなんて低レベル過ぎてバカみたいじゃないですか >じゃあ何と競えばいいんだよえーっ! 喧嘩商売!

94 18/03/04(日)11:53:19 No.488744823

>まあ今一番面白い格闘漫画は喧嘩商売なんやけどなブヘヘ 木多の原作を猿先生の作画で支えるある意味最強だ

95 18/03/04(日)11:54:07 No.488744923

刃牙と違って読者をいい意味で裏切ってるから尊いんだ マネモブハマるんだ

96 18/03/04(日)11:54:18 No.488744946

関節技もボーンコントロールが無敵すぎて猿先生も困っていると思われる

97 18/03/04(日)11:54:21 No.488744954

ろくに掲載されないのはクソっス

98 18/03/04(日)11:54:27 No.488744972

タフに関しては編集がちゃんと手綱を引けばなんとかなりそうな気はする まあ猿先生が聞くとは思えないんやけどなブヘヘヘ

99 18/03/04(日)11:54:29 No.488744977

スレがあんな感じだからマイルドになってるけど ガルシア相手のGERO坊のおじさんムーブはマネモブのガチ愚弄がたまに見え隠れしてたっスね

100 18/03/04(日)11:55:08 No.488745066

結局タフスレじゃねえかえーっ!

101 18/03/04(日)11:55:34 No.488745132

いつ載るかわからない喧嘩商売より雑誌の有無以外では確実に載る猿先生のほうが安定感はあるんだ 悔しくないし嬉しいんだ

102 18/03/04(日)11:55:53 No.488745179

>>じゃあ何と競えばいいんだよえーっ! >喧嘩商売! どっちの主人公が先に童貞捨てられるか競うんだな

103 18/03/04(日)11:56:03 No.488745198

>ろくに掲載されないのはクソっス 重力には逆らえないんだ 悔しいけど仕方ないんだ

104 18/03/04(日)11:56:06 No.488745205

最近の刃牙薄味すぎて…

105 18/03/04(日)11:56:10 No.488745217

>関節技もボーンコントロールが無敵すぎて猿先生も困っていると思われる ボスクラスの敵がことごとく関節技を無効化するから折角の寝技の攻防が死んでるんだ

106 18/03/04(日)11:56:30 No.488745260

>最近の刃牙薄味すぎて… 単行本で読めばいいと考えられる

107 18/03/04(日)11:56:51 No.488745313

つまり掲載が安定してて内容も安定して高い鉄拳チンミが最高ってことッス

108 18/03/04(日)11:57:06 No.488745348

逆に龍継は濃すぎて胃もたれ起こすレベルでしょうが

109 18/03/04(日)11:57:08 No.488745355

ここのマネ・モブは猿先生に対してちょっと評価が甘すぎると思うっス 忌憚のない意見ってやつっス

110 18/03/04(日)11:57:13 No.488745364

バチバチがあるだろうがえーっ!

111 18/03/04(日)11:57:20 No.488745380

ババアのキスで本当に対武蔵戦が終わったら笑うしか無いっスね

112 18/03/04(日)11:57:27 No.488745396

猿先生の漫画は単行本で一気読みしたら疲労すると考えられる

113 18/03/04(日)11:57:34 No.488745417

今のヤン・ジャンに足りないのは猿先生だと思うっス

114 18/03/04(日)11:57:36 No.488745424

今の両先生は両方クソッスね 忌憚のない意見ってやつッス

115 18/03/04(日)11:57:42 No.488745440

しゃあけど最近の猿先生はだいぶ頑張っとるわ

116 18/03/04(日)11:57:50 No.488745461

タフはなんだかんだネタになって面白い バキだってたまに面白いというかネタになることはある 一歩は…

117 18/03/04(日)11:57:55 No.488745473

>スレがあんな感じだからマイルドになってるけど >ガルシア相手のGERO坊のおじさんムーブはマネモブのガチ愚弄がたまに見え隠れしてたっスね NEO坊周りはGERO以前から同じことやったら大抵の作品でもっと忌憚のない愚弄されてると思うっス 悔しいけど仕方がないんだ精神をもつマネ・モブだからこれだけに抑えられてるっス

118 18/03/04(日)11:58:14 No.488745520

>今のヤン・ジャンに足りないのは猿先生だと思うっス 足りてる方が困るんじゃないっスかね

119 18/03/04(日)11:58:38 No.488745573

でも前作主人公を悪堕ちさせた上かませにするのは愚弄もやむなしのルール違反なんだ

120 18/03/04(日)11:58:42 No.488745586

>一歩は… 一歩の話はするな ワシは今メチャクチャ機嫌が悪いんや

121 18/03/04(日)11:59:17 No.488745667

普段愚弄してるからこそたまに頑張ると評価が高まるんだ

122 18/03/04(日)11:59:18 No.488745668

>でも前作主人公を悪堕ちさせた上かませにするのは愚弄もやむなしのルール違反なんだ 正しく龍を継いでると考えられる

123 18/03/04(日)11:59:21 No.488745671

今の一歩は格闘漫画ではなく元格闘家の引退後の人生を描く漫画だから引き合いに出すのは間違いだと思われる

124 18/03/04(日)11:59:44 No.488745747

猿先生への愚弄は愛のある愚弄

125 18/03/04(日)12:00:01 No.488745776

キー坊が好きだった読者からすれば忌憚のない意見も当然ッス

126 18/03/04(日)12:00:45 No.488745874

怒らないで聞いてくださいね 画像レスない以外はほぼmayと同じに見えるッス

127 18/03/04(日)12:01:06 No.488745933

龍継の主人公の名前言ってみろよえーっ!

128 18/03/04(日)12:01:11 No.488745943

猿先生ってよく格闘技は時代遅れの物だと描写してるけど街を歩けばレイプ魔や通り魔に遭遇する猿ワールドでは需要が尽きそうにないっス

129 18/03/04(日)12:01:19 No.488745963

>正しく龍を継いでると考えられる 狙ってるのか狙ってないのかわからないけど実際正しく継いでるから悔しいんだ 愚弄が高まるんだ

130 18/03/04(日)12:01:20 No.488745965

猿先生のスレは壺もmayもimgも全部同じ感じになるんだ悔しいだろうが仕方ないんだ

131 18/03/04(日)12:01:22 No.488745969

しゃあっ! 範馬流麻酔流れ!

132 18/03/04(日)12:02:11 No.488746096

>怒らないで聞いてくださいね >画像レスない以外はほぼmayと同じに見えるッス 猿先生を定型でいじって遊んでるだけだからな!ブヘヘヘ

133 18/03/04(日)12:02:19 No.488746124

>今の一歩は格闘漫画ではなく元格闘家の引退後の人生を描く漫画だから引き合いに出すのは間違いだと思われる これをジョージが真面目に書くと思ってんならここまで言われてねーだろーがよえーっ!

134 18/03/04(日)12:02:32 No.488746152

猿成分が溢れた毒狼やRUNIN打ち切りは分かるけどGOKUSAIは許せないっス こ…こんなん納得できない

135 18/03/04(日)12:03:18 No.488746238

>怒らないで聞いてくださいね >画像レスない以外はほぼmayと同じに見えるッス ネットでの猿先生の話は全て定型で話されてるっス

136 18/03/04(日)12:03:50 No.488746312

>怒らないで聞いてくださいね >画像レスない以外はほぼmayと同じに見えるッス 壺でも同じッス

↑Top