虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/04(日)09:59:52 ひどい のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/04(日)09:59:52 No.488729334

ひどい

1 18/03/04(日)10:01:11 No.488729554

ミューズいいよね…

2 18/03/04(日)10:02:42 No.488729768

右下ひどいな!

3 18/03/04(日)10:03:10 No.488729823

ハピチャも他の巻はちゃんとしてるんすよ…

4 18/03/04(日)10:04:09 No.488729959

メイクしたらアレだって自分で言っちゃってるようなものだから フォーエバ荒振りーもちゃんとメイクしとくべきだった

5 18/03/04(日)10:04:36 No.488730015

やる気が感じられない

6 18/03/04(日)10:04:46 No.488730052

ポーズが全く同じ…

7 18/03/04(日)10:06:17 No.488730330

ジュゲムペットみたいな違和感を見せる演出の一環とかなの?

8 18/03/04(日)10:06:31 No.488730371

恨むならやたら化粧押しなバンダイを恨みたまえよ

9 18/03/04(日)10:06:35 No.488730381

ドキドキは構図として完璧だよな ラストの展開をちゃんと表現できてる

10 18/03/04(日)10:06:42 No.488730397

妖精も棒立ちなのが更にひどい

11 18/03/04(日)10:07:55 No.488730585

スイートめっちゃクールだな…

12 18/03/04(日)10:08:02 No.488730605

なんで化粧失敗したみたいなのにしたのよ…

13 18/03/04(日)10:08:41 No.488730701

れいかさんと黄瀬が美しい

14 18/03/04(日)10:11:19 No.488731039

スイートは4人だから各BOX一人ずつって配分だったもんな

15 18/03/04(日)10:12:04 No.488731125

陰影すごいな

16 18/03/04(日)10:13:04 No.488731274

スイートのBOX待ってるんだけど出ないんです?

17 18/03/04(日)10:13:27 No.488731318

ハピチャの4人はどこ見てるんだ

18 18/03/04(日)10:13:29 No.488731321

ハピチャは内容も絵もだいたいこんな感じだったからな…

19 18/03/04(日)10:13:41 No.488731354

ハピチャの最終巻だけおかしいよな

20 18/03/04(日)10:13:48 No.488731374

右下にOK出した奴はマジで何考えてたんだろう

21 18/03/04(日)10:14:27 No.488731467

右下なにこれ?塗り絵の表紙?

22 18/03/04(日)10:15:15 No.488731582

ハグっとはちゃんと自然にルージュ引けててすごいなと いやハピチャか逆の意味ですごかったのか…

23 18/03/04(日)10:15:39 No.488731628

>ハピチャは内容も絵もだいたいこんな感じだったからな… だいたいあってるって言えばその通りだけど…

24 18/03/04(日)10:16:29 No.488731750

スイートはDVDのジャケットも好き

25 18/03/04(日)10:17:00 No.488731816

スイートからBD出し始めたしわざわざボックスは出さないだろうなー

26 18/03/04(日)10:17:56 No.488731939

ハピネスチャージは表沙汰になってないけど スタッフ間でトラブルあったと思う

27 18/03/04(日)10:18:34 No.488731999

単純にキャラデザと化粧が合ってなかったとしか… スマイルの変身時とかドキドキのエースとか悪くないし

28 18/03/04(日)10:19:16 No.488732080

最近はむしろハピチャの失敗がプリンセス以降の作品にちゃんと反省点として活かされてたから むしろあれはあれで長期シリーズには必要な作品だった気がしてきた

29 18/03/04(日)10:19:29 No.488732118

右下は妖精もただ居るだけって感じで…

30 18/03/04(日)10:19:42 No.488732150

幼児が大人をマネしてする化粧に合わせてるんだろうなんて言ってるやつが当時いたけど 何でそこまでして弁護しなきゃいけないんだ

31 18/03/04(日)10:19:51 No.488732171

>スイートはDVDのジャケットも好き 全員集合的な絵はDVDの最終巻だったよね いい感じに違いを作ってた

32 18/03/04(日)10:20:17 No.488732228

女神デザインは口紅と相性良いよね ピースは似合わないかもしれない

33 18/03/04(日)10:20:24 No.488732243

>ハピネスチャージは表沙汰になってないけど >スタッフ間でトラブルあったと思う 個人的にはハニーの時点で既に何かあったんだなぁと思った 中途半端に変身後決まってなかったりしたし

34 18/03/04(日)10:20:26 No.488732249

ハピネスチャージのキャラデザの作画監督が 最終回にしか参加してない事態は何があったんだろう

35 18/03/04(日)10:20:30 No.488732259

su2276344.jpg

36 18/03/04(日)10:21:03 No.488732330

こうしてみるとミューズって相当後に加入だったんだな

37 18/03/04(日)10:21:04 No.488732332

あんまりキャラデザがー!構図がー!とか細かい所ケチ付ける性質じゃないけど右下は明白にうん…

38 18/03/04(日)10:21:17 No.488732360

>個人的にはハニーの時点で既に何かあったんだなぁと思った >中途半端に変身後決まってなかったりしたし 本格的にブルーがしゃしゃって海に行くまでは面白かったと思うんよ

39 18/03/04(日)10:21:18 No.488732362

>最近はむしろハピチャの失敗がプリンセス以降の作品にちゃんと反省点として活かされてたから >むしろあれはあれで長期シリーズには必要な作品だった気がしてきた 玩具方面に関しちゃハピチャよりプリンセスの方がやばかったじゃねぇか 仮面ライダーで言うとドライブみたいな状態

40 18/03/04(日)10:21:25 No.488732374

最終巻に躍動感が感じられない…

41 18/03/04(日)10:21:27 No.488732380

>su2276344.jpg 1.2巻は普通にいいな

42 18/03/04(日)10:21:44 No.488732417

>単純にキャラデザと化粧が合ってなかったとしか… 要素自体は女の子向けとしては普遍的なもんだよね それの落とし込みが上手くできたかできなかったかってだけの話で

43 18/03/04(日)10:21:56 No.488732446

他に比べて右下がなんというかシンプルなのがなあ

44 18/03/04(日)10:22:06 No.488732463

>ハピネスチャージのキャラデザの作画監督が >最終回にしか参加してない事態は何があったんだろう キャラデザが作画修正に終われて殆ど作鑑できないなんてよくあることでは 今年も川村女神まだ一度も入ってないし

45 18/03/04(日)10:22:10 No.488732469

明確に駄目になったのはイノセント出てからで別にそこまでは例年と比べて特段悪い部分なんて無いだろ

46 18/03/04(日)10:22:19 No.488732486

スイートだけスーパーフォームとかじゃないし全員集合とかでもないのか

47 18/03/04(日)10:22:52 No.488732548

>玩具方面に関しちゃハピチャよりプリンセスの方がやばかったじゃねぇか >仮面ライダーで言うとドライブみたいな状態 とはいえ玩具方面ってウォッチが台頭してきた時期じゃなかったっけ

48 18/03/04(日)10:23:17 No.488732599

ハピネスチャージは本気で駄目だと思うけど 実況しやすかったのはあった マジでツッコミやすかった

49 18/03/04(日)10:23:20 No.488732602

歴代全部見てるけど唯一ハピチャだけ脱落したのが俺だ…

50 18/03/04(日)10:23:48 No.488732668

せいじをないがしろにするのが堪えたので見れなかった

51 18/03/04(日)10:23:55 No.488732682

>個人的にはハニーの時点で既に何かあったんだなぁと思った >中途半端に変身後決まってなかったりしたし とういうかドキドキのエース関係のあたりからバンダイと東映で連携が上手く行ってないようなところがあったしな

52 18/03/04(日)10:24:08 No.488732707

歴代挨拶が終わってからの脱落っぷりはちょっと笑えなかった

53 18/03/04(日)10:24:49 No.488732779

スイートの奇跡の変身はどっちかというと映画だから

54 18/03/04(日)10:24:52 No.488732786

>スイートだけスーパーフォームとかじゃないし全員集合とかでもないのか ミューズは登場遅かったからね それぞれにバランスよくジャケット担当させるとこうなる

55 18/03/04(日)10:25:09 No.488732823

su2276346.jpg スイートはDVDだと全員集合

56 18/03/04(日)10:25:19 No.488732840

ミューズは底上げブーツを考えるとこれが強化フォームだし…

57 18/03/04(日)10:25:26 No.488732854

数年経つとこういう話も普通にできるようになるんだな

58 18/03/04(日)10:25:55 No.488732913

なんでこんな奇面組みたいな面構えに

59 18/03/04(日)10:25:57 No.488732922

ハピネスチャージは劇場版でキャラデザ変えたのも何かあったんだろうなと疑われる

60 18/03/04(日)10:25:57 No.488732923

>歴代全部見てるけど唯一ハピチャだけ脱落したのが俺だ… そういうのがひとつあると萎えるよな おれはその翌年だわ

61 18/03/04(日)10:25:57 No.488732924

>こうしてみるとミューズって相当後に加入だったんだな 他のプリキュアだと強化フォーム枠の時期だからね

62 18/03/04(日)10:26:08 No.488732947

プリキュアに限らず低年齢層向けのアニメや特撮は面白さと売上はあんまり関係しないと思ってる

63 18/03/04(日)10:26:09 No.488732950

>スイートはDVDだと全員集合 キャラの位置関係とかいいよね

64 18/03/04(日)10:26:16 No.488732964

>歴代全部見てるけど唯一ハピチャだけ脱落したのが俺だ… むしろハピチャ毎週見てられたな俺 脱落したのは去年だけだ

65 18/03/04(日)10:26:28 No.488732989

>ハピネスチャージは劇場版でキャラデザ変えたのも何かあったんだろうなと疑われる

66 18/03/04(日)10:27:01 No.488733057

>ハピネスチャージは劇場版でキャラデザ変えたのも何かあったんだろうなと疑われる 普段劇場版見てない人?

67 18/03/04(日)10:27:36 No.488733124

>>玩具方面に関しちゃハピチャよりプリンセスの方がやばかったじゃねぇか >>仮面ライダーで言うとドライブみたいな状態 >とはいえ玩具方面ってウォッチが台頭してきた時期じゃなかったっけ 単純に変身玩具のモチーフがデータカードダスの後にただの鍵とか受けるわけない奴だっただけの話よ

68 18/03/04(日)10:27:41 No.488733137

>su2276346.jpg >スイートはDVDだと全員集合 色んな関係が見て取れてとても良い ポスター欲しい

69 18/03/04(日)10:27:59 No.488733168

>su2276346.jpg >スイートはDVDだと全員集合 家族どころかモブまで全員集合ってのはなんかいいね

70 18/03/04(日)10:28:08 No.488733186

俺もなぜか去年のは脱落した

71 18/03/04(日)10:28:10 No.488733190

ヒメがせいじに恋しちゃった!?の辺りは監督のインタビューだったかで語ってたのと 実際本編の流れがあんまり噛み合ってなくて 本当に上手く舵取りできなかったんじゃないかなぁとは感じた

72 18/03/04(日)10:28:15 No.488733201

>ハピネスチャージは劇場版でキャラデザ変えたのも何かあったんだろうなと疑われる いつもの東映アニメによくある作画監督の手癖だろ 人の話だけで見た気になる人?

73 18/03/04(日)10:28:57 No.488733285

出番が遅すぎて新玩具や販促に全く絡めなかったのがムーンライトとミューズだっけ

74 18/03/04(日)10:29:20 No.488733337

>ハピネスチャージは劇場版でキャラデザ変えたのも何かあったんだろうなと疑われる 劇場版は仕事量が膨大になるので元キャラデザがやらないのが普通だ スイートの時にあの高橋マンですら死にかけたんだぞ

75 18/03/04(日)10:29:28 No.488733353

>su2276346.jpg >スイートはDVDだと全員集合 やっぱスイートの絵ダメだわ俺

76 18/03/04(日)10:29:37 No.488733367

ハピネスチャージプリキュアで良かったのはOPだ

77 18/03/04(日)10:29:48 No.488733395

プリキュアもだが左上の妖精たちも酷いな…コピペみたいな

78 18/03/04(日)10:29:54 No.488733406

ミューズは遅すぎてクリスマスとか年末年始関係のグッズなんかにも出てこれてない

79 18/03/04(日)10:29:59 No.488733419

>>歴代全部見てるけど唯一ハピチャだけ脱落したのが俺だ… >そういうのがひとつあると萎えるよな >おれは去年だわ

80 18/03/04(日)10:30:03 No.488733431

>ハピネスチャージプリキュアで良かったのはOPだ アニバーサリーっぽくていい曲だった

81 18/03/04(日)10:30:09 No.488733443

>とはいえ玩具方面ってウォッチが台頭してきた時期じゃなかったっけ それはハピチャの時期

82 18/03/04(日)10:30:46 No.488733524

>ハピネスチャージプリキュアで良かったのはOPだ 前期ED凄え良かったじゃん!

83 18/03/04(日)10:30:56 No.488733540

バトスピも五周年は散々だったな

84 18/03/04(日)10:31:02 No.488733551

プリキュアメモリはマジでいい曲だと思うよ

85 18/03/04(日)10:31:10 No.488733564

>スイートの時にあの高橋マンですら死にかけたんだぞ 当たり前としか言えない あんなフリフリで毎週は絶対無理 ドキドキはその反省点が見られてよかった

86 18/03/04(日)10:31:11 No.488733570

>出番が遅すぎて新玩具や販促に全く絡めなかったのがムーンライトとミューズだっけ 遅すぎたからストーリーに直結するような濃い位置で女の子受けを全く気にしなくていいキャラ立てが可能になったのよ 例年なら追加戦士がああなる事は無い

87 18/03/04(日)10:31:14 No.488733573

EDも好きだよ もっとフォームチェンジ主体で戦うの見たかったよ

88 18/03/04(日)10:31:15 No.488733574

>歴代全部見てるけど唯一ハピチャだけ脱落したのが俺だ… ドキドキから見始めたけどそこからは全部見てるなあ あとはBS11でフレッシュ以降

89 18/03/04(日)10:31:24 No.488733589

ミューズはもともと商材としてあまり使わない予定だったので趣味でデザインできたって言ってる

90 18/03/04(日)10:31:45 No.488733631

>プリキュアメモリはマジでいい曲だと思うよ 曲良し映像良しでシリーズ内で上位に入る完成度だと思う

91 18/03/04(日)10:32:00 No.488733659

魔法つかいプリキュアのOPすき ED2きらい

92 18/03/04(日)10:32:10 No.488733681

右下が酷く見えるけど何気に左上も酷くね? 何でここだけ単体なの?

93 18/03/04(日)10:32:10 No.488733682

>プリキュアに限らず低年齢層向けのアニメや特撮は面白さと売上はあんまり関係しないと思ってる そりゃ本来の視聴者年齢層とその親世代以上の「」が感じる面白さは違うよ

94 18/03/04(日)10:32:12 No.488733685

イノセントになってからワンパターンになっただけでその前は戦闘シーンも良かっただろハピチャ 1体のボスだけと戦うより前座の雑魚戦がある方が画面的に盛り上がるわ

95 18/03/04(日)10:32:28 No.488733724

>魔法つかいプリキュアのOPすき >ED2きらい ED2はCGがうるさすぎる…

96 18/03/04(日)10:32:52 No.488733773

>ヒメがせいじに恋しちゃった!? わざわざせいじに惚れさせたなら色々その後もお話作れそうなのにもったいないと思ったなあ… 1発ネタで終わらせるならゲストキャラ相手とかで良かったと思うん

97 18/03/04(日)10:32:54 No.488733779

スイートの頃の絵ってまだ描けるのかな高橋さん

98 18/03/04(日)10:32:57 No.488733788

>ED2はCGがうるさすぎる… それより歌詞おのとっちらかった感じが酷い

99 18/03/04(日)10:32:57 No.488733789

>あんなフリフリで毎週は絶対無理 こうやってこうやるアクション用フリルなら毎週書けるだろ!!!!

100 18/03/04(日)10:33:00 No.488733795

ハピチャの年は確か東映アニメの製作本数がやたら多かったのと製作進行があれだったとかだな ハピチャのキャラデのひとがヒで愚痴ってえらいひとからめっ!されてた

101 18/03/04(日)10:33:28 No.488733849

ハピチャが原因かはわからないけどGoプリ以降ずっと女性キャラデザなんだよな そろそろ高橋マンキャラデが恋しくなってきた

102 18/03/04(日)10:33:36 No.488733867

>右下が酷く見えるけど何気に左上も酷くね? >何でここだけ単体なの? さっきからずっと言ってるけどミューズは登場が遅かったから 4人で4巻それぞれのジャケット担当してるんだよ

103 18/03/04(日)10:33:36 No.488733868

>スイートの頃の絵ってまだ描けるのかな高橋さん 一枚絵ならかけるだろうけど

104 18/03/04(日)10:33:40 No.488733874

>何でここだけ単体なの? 何でっていうならまあこの時は構図の方針が違ったんだとしか 1巻に1人ずつ描いてたから

105 18/03/04(日)10:33:48 No.488733890

>何でここだけ単体なの? DVDとBDで違う BDは全4巻でプリキュア4人だからそれぞれ一人ずつピックアップ

106 18/03/04(日)10:34:16 No.488733946

>右下が酷く見えるけど何気に左上も酷くね? >何でここだけ単体なの? su2276355.jpg BDが全4巻でキャラ1人ずつ登場してるから

107 18/03/04(日)10:34:20 No.488733956

ハピチャはビーム出したりバトルが楽しかった記憶がある

108 18/03/04(日)10:34:21 No.488733959

ハピチャはどこ見てるの?

109 18/03/04(日)10:34:34 No.488733986

左上と左下が同じ人のデザインって言われてもわからない やっぱプロはすごいな

110 18/03/04(日)10:34:41 No.488733992

>ミューズはもともと商材としてあまり使わない予定だったので趣味でデザインできたって言ってる ツリ目 メガネ デコ

111 18/03/04(日)10:34:49 No.488734009

スレ画以後のBDが4巻まで出てるのは魔法つかいまでか su2276353.jpg su2276356.jpg

112 18/03/04(日)10:34:57 No.488734025

>出番が遅すぎて新玩具や販促に全く絡めなかったのがムーンライトとミューズだっけ 逆に販促あんまり気にしなくていいよってことでできたキャラ キラプリのショコラもそう

113 18/03/04(日)10:35:05 No.488734046

そういえばここでもハピチャって略称使われるようになったんだね

114 18/03/04(日)10:35:08 No.488734054

1クール1巻なのか凄いね

115 18/03/04(日)10:35:10 No.488734058

>スイートの頃の絵ってまだ描けるのかな高橋さん お祝いメッセージの時大分違ってなかったか

116 18/03/04(日)10:35:18 No.488734080

(物理的に)幸せに出来なくても見捨てないとか滅んだ星を想い続けるのも愛とか 真剣なセリフは割と多かったと思う

117 18/03/04(日)10:35:21 No.488734084

>わざわざせいじに惚れさせたなら色々その後もお話作れそうなのにもったいないと思ったなあ… 監督だったかプロデューサーの話だと そういうちょっとした勘違いもまたヒメの成長要素として楽しんでほしい みたいな言い方だったからまさに一発ネタのつもりだったんだろうけど 完全に作ってる方が盛りすぎてたよね…

118 18/03/04(日)10:35:28 No.488734100

>さっきからずっと言ってるけどミューズは登場が遅かったから >4人で4巻それぞれのジャケット担当してるんだよ BDの出始めって事もあって従来のメディアのパッケ絵はDVDが主に担当してる感じで差別化されてるのもある

119 18/03/04(日)10:35:34 No.488734109

全部合わさってひとつの音楽になるスイートに合ってるからいいんだ

120 18/03/04(日)10:35:35 No.488734113

>>スイートの頃の絵ってまだ描けるのかな高橋さん >お祝いメッセージの時大分違ってなかったか あれはアイカツやってたからよ

121 18/03/04(日)10:35:48 No.488734136

>1クール1巻なのか凄いね 深夜アニメもこうして欲しいわ めっちゃ場所取る

122 18/03/04(日)10:36:05 No.488734168

>ミューズはもともと商材としてあまり使わない予定だったので趣味でデザインできたって言ってる ショコラもそうだね

123 18/03/04(日)10:36:05 No.488734169

>ハピチャって略称 どうでもいい

124 18/03/04(日)10:36:19 No.488734193

>su2276346.jpg >スイートはDVDだと全員集合 高橋マン手が早すぎる…

125 18/03/04(日)10:36:29 No.488734211

>そういえばここでもハピチャって略称使われるようになったんだね それはだいぶ前からじゃね?

126 18/03/04(日)10:36:49 No.488734244

>お祝いメッセージの時大分違ってなかったか 若干可愛くなってた 放送してるときにやってくれよ…

127 18/03/04(日)10:36:50 No.488734247

>お祝いメッセージの時大分違ってなかったか スイート一人目のたおやかさんだけドキドキの頃の描き方にだいぶ寄ってたけど 以降はきちんとスイートに合わせてたよ

128 18/03/04(日)10:36:54 No.488734252

深夜はディスク売る商法だからまあ… 破綻し始めてるけど

129 18/03/04(日)10:37:13 No.488734281

ドキドキの面子にレジーナがいるのがありがたい

130 18/03/04(日)10:37:13 No.488734282

プリキュアの略称なんてどうでも良すぎる…

131 18/03/04(日)10:37:13 No.488734284

好きなパッケージ絵なら su2276359.jpg

132 18/03/04(日)10:37:20 No.488734299

>高橋マン手が早すぎる… wiki見ると過去参加作で二回に一回作画監督やってたりとか酷い

133 18/03/04(日)10:37:41 No.488734349

メッセージの時フレッシュは変わらなかったな… 良いんだか悪いんだか

134 18/03/04(日)10:38:14 No.488734410

挨拶の時はたおさんが若干ドキドキに引っ張られてたけどその後の3人は完全に仕上げた高橋マン

135 18/03/04(日)10:38:26 No.488734439

>>高橋マン手が早すぎる… >wiki見ると過去参加作で二回に一回作画監督やってたりとか酷い アイカツで月イチペースで名前見るのも充分すげーってなるのに何それ…

136 18/03/04(日)10:38:27 No.488734440

>スイート一人目のたおやかさんだけドキドキの頃の描き方にだいぶ寄ってたけど 逆にスイートの頃に稲上さんがほのか描いたの見たら「たおさんだこれ!」ってなってて笑った

137 18/03/04(日)10:38:33 No.488734452

>プリキュアの略称なんてどうでも良すぎる… 略称はプリキュアに限らずやたら噛み付く子いるからな…

138 18/03/04(日)10:39:17 No.488734535

>プリキュアの略称なんてどうでも良すぎる… 俺も噛みつかれた事あるわ 怖いよね

139 18/03/04(日)10:39:52 No.488734601

なんで未だにハピチャが駄目かわからない

140 18/03/04(日)10:39:57 No.488734609

少なくともプリンセスは前年の反省を活かして脚本作りに力入れるってしてたから それはそれで良かったんじゃないかな

141 18/03/04(日)10:40:38 No.488734693

帰る投げキッスアホ毛ギターとネタも仕込んでて楽しかったよスイートの挨拶

142 18/03/04(日)10:40:44 No.488734705

>なんで未だにハピチャが駄目かわからない 誰かの脳内ルールに抵触してるからだ つまりは知ったこっちゃない

143 18/03/04(日)10:40:50 No.488734720

>少なくともプリンセスは前年の反省を活かして脚本作りに力入れるってしてたから >それはそれで良かったんじゃないかな 企画時期的に一作品後に反省点なんて盛り込めるわけないだろ

144 18/03/04(日)10:40:52 No.488734726

ハピネス派なのかもしれない

145 18/03/04(日)10:40:53 No.488734728

右下もルージュのないラブリーはまだ変じゃない方だしやっぱり化粧が合ってない

146 18/03/04(日)10:40:58 No.488734736

su2276365.jpg スイートのDVDの方は収録話に即した内容に

147 18/03/04(日)10:41:32 No.488734814

その略称はここじゃ使わないからお客様だなテメー みたいなのが湧いてくるからキモい

148 18/03/04(日)10:41:41 No.488734823

>完全に作ってる方が盛りすぎてたよね… 映画との連携がね… ドキドキの途中までエースを忘れてたみたいな展開とかスマイルのニコちゃんとかこの数年はなんか摺合せがミスってたような気がする

149 18/03/04(日)10:41:47 No.488734838

>少なくともプリンセスは前年の反省を活かして脚本作りに力入れるってしてたから >それはそれで良かったんじゃないかな 前年の内容を踏まえて製作できるほど余裕あるスケジュールとは思えないけど そんなことインタビューで言ってたの?

150 18/03/04(日)10:41:47 No.488734841

>なんで未だにハピチャが駄目かわからない 正直言うと俺はハピチャ以外もだいたいプリキュアは途中で飽きて後半見てないのが結構ある 1年は長い

151 18/03/04(日)10:41:56 No.488734862

簡単に引っ掻き回せるから荒らしが良く使う手よ ほとんどの略称は噛みつきの対象にされた事があったはず 同じスレで同一作の略称全部に文句言ってID出されてたアホもいたし

152 18/03/04(日)10:42:07 No.488734879

>その略称はここじゃ使わないからお客様だなテメー >みたいなのが湧いてくるからキモい あれ多分病気

153 18/03/04(日)10:42:10 No.488734889

>スイートのDVDの方は収録話に即した内容に 黒ミューズ......いったい何者なんだ......ってなってたのが懐かしいな シークレットブーツは想定外だった

154 18/03/04(日)10:42:11 No.488734897

ハピネスチャージはどのパッケ絵も正面向いているのにカメラ目線じゃないというか視線が定まってないというか 同じ方向を向いてるのに違う方向を見てる感があってモヤモヤする

155 18/03/04(日)10:42:29 No.488734940

>企画時期的に一作品後に反省点なんて盛り込めるわけないだろ つまりハピチャはスタートから失敗してたってことだろ?

156 18/03/04(日)10:42:29 No.488734943

プリンセスはスタッフなんかの時点でここは絶対に外せないっていう東映の本気が見えた

157 18/03/04(日)10:42:53 No.488734993

>プリンセスはスタッフなんかの時点でここは絶対に外せないっていう東映の本気が見えた 絶対赤字だと思うあそこまでやってくれるのは嬉しいけど

158 18/03/04(日)10:42:53 No.488734994

>ドキドキの途中までエースを忘れてたみたいな展開 突然こちらを向いて話しかけてくるあぐりとゃん

159 18/03/04(日)10:43:00 No.488735007

略称で弄るからドラゴボとかガルァーとかビドレョンとかが生まれるんだ!

160 18/03/04(日)10:43:30 No.488735075

タナカリオンの熱量な気がするけど…

161 18/03/04(日)10:43:32 No.488735080

>アイカツで月イチペースで名前見るのも充分すげーってなるのに何それ… あのスタジオダブ出身だし

162 18/03/04(日)10:43:37 No.488735096

スレ画がひどいって言われても何が酷いのかわからなかったし 自演で叩いてそうな雰囲気

163 18/03/04(日)10:43:39 No.488735098

>略称で弄るからドラゴボとかガルァーとかビドレョンとかが生まれるんだ! は?ラゴンボでしょ?

164 18/03/04(日)10:43:42 No.488735107

>スイートのDVDの方は収録話に即した内容に 2巻の時点で大分完成してるなこのカップル

165 18/03/04(日)10:43:50 No.488735127

なんだかんだ鷲尾さん戻ってからは安定はしているとは思う

166 18/03/04(日)10:44:09 No.488735165

ドキドキは劇場版のエースの扱いが無理あったくらいでなんか目立った変な所あったっけ

167 18/03/04(日)10:44:16 No.488735182

>2話の時点で大分完成してるなこのカップル

168 18/03/04(日)10:44:27 No.488735203

東映って上のほうは作品のクオリティとか知ったことじゃなくて 現場がヒーヒー言いながら頑張ってるイメージ

169 18/03/04(日)10:44:29 No.488735206

>スレ画がひどいって言われても何が酷いのかわからなかったし >自演で叩いてそうな雰囲気 そういうレッテル貼りもどうかと思う

170 18/03/04(日)10:44:43 No.488735240

>ドキドキは劇場版のエースの扱いが無理あったくらいでなんか目立った変な所あったっけ ロリマナちゃんがえっちすぎた

171 18/03/04(日)10:45:01 No.488735271

エースは正真正銘後からねじ込まれた存在みたいだから 劇場版でも製作開始初期は想定されてなかった可能性あるよね

172 18/03/04(日)10:45:05 No.488735284

>イメージ そういうのはいいや

173 18/03/04(日)10:45:28 No.488735327

スレ画で残念だったのは 恋愛メインのプリキュアと見せかけて肝心の恋愛部分が中途半端な所

174 18/03/04(日)10:45:58 No.488735396

>エースは正真正銘後からねじ込まれた存在みたいだから >劇場版でも製作開始初期は想定されてなかった可能性あるよね キュアモフルンのインタビューでも読んだけど劇場版の構想自体はかなり早めに始めるみたいだからね

175 18/03/04(日)10:46:03 No.488735405

プリンセス修行とか言いつつ実際やってるのはお姫様じゃなくてお嬢様修行とか コンセプト時点でおかしい部分もあるにはあっただろうプリンセス

176 18/03/04(日)10:46:36 No.488735484

たまに今年のプリキュアイカれてんなっていうのがあると 俺はすごく嬉しい

177 18/03/04(日)10:46:41 No.488735490

>スレ画で残念だったのは まとめ画像なのにぼんやりした主語を使うんじゃない

178 18/03/04(日)10:47:04 No.488735530

春くらいからもう劇場版も動いてるんだよね

179 18/03/04(日)10:47:18 No.488735565

ドキドキとかスイートをドキプリとかスイプリって略すとお外の人かなって思うけど ハピチャはハピチャな気がする

180 18/03/04(日)10:47:23 No.488735574

>プリンセス修行とか言いつつ実際やってるのはお姫様じゃなくてお嬢様修行とか >コンセプト時点でおかしい部分もあるにはあっただろうプリンセス プレンセス修行も淑女の嗜み学ぶのも大差ないのでは…?

181 18/03/04(日)10:47:32 No.488735590

俺10周年メッセージでキュアドリームの良さ分かった!!

182 18/03/04(日)10:47:38 No.488735603

>>プリンセスはスタッフなんかの時点でここは絶対に外せないっていう東映の本気が見えた >絶対赤字だと思うあそこまでやってくれるのは嬉しいけど ただ売上の面といいメインターゲットに対しては若干空回りしてたのは否めないと思う

183 18/03/04(日)10:47:42 No.488735612

どうせ糞虫小僧のスレだろ

184 18/03/04(日)10:47:44 No.488735617

>プリンセスはスタッフなんかの時点でここは絶対に外せないっていう東映の本気が見えた 売上云々で言われることもあるけど あのスタッフじゃなけりゃ更に底を行ってたかと思うとゾッとするな シリーズ終わっちゃうじゃん…

185 18/03/04(日)10:47:46 No.488735619

ここ近年はツッコミどころのあるプリキュアが少ないからもっと力抜いてほしい

186 18/03/04(日)10:47:49 No.488735626

>って略すとお外の人かなって思うけど 病院行け 頭のだぞ

187 18/03/04(日)10:48:14 No.488735674

>企画時期的に一作品後に反省点なんて盛り込めるわけないだろ 放送開始の半年後くらいに翌年の玩具の試作品が出来てキャラデザとか設定を作り始めるんだっけ その時点で決まってるのはお菓子モチーフとかお姫様モチーフとか程度なんじゃないかな

188 18/03/04(日)10:48:24 No.488735694

>まとめ画像なのにぼんやりした主語を使うんじゃない めぐみとブルーの関係の清算が遅すぎてせいじに主眼を置くのが最終盤だったりが残念だった 最終的にめぐみとせいじならもっと早くそこに持って行ってほしかった

189 18/03/04(日)10:48:53 No.488735761

色々あったせいでスイートの劇場版は後から変えたせいで現場が死にかけたんだっけ?

190 18/03/04(日)10:49:07 No.488735788

>東映って上のほうは作品のクオリティとか知ったことじゃなくて >現場がヒーヒー言いながら頑張ってるイメージ この年は抱えてる仕事量が異常だったのもある 素人目にも回ってねーだろこれって分かったもの

191 18/03/04(日)10:49:09 No.488735790

>ドキドキは劇場版のエースの扱いが無理あったくらいでなんか目立った変な所あったっけ そこが最大に目立つ変なところだよ

192 18/03/04(日)10:49:11 No.488735792

>スレ画で残念だったのは >恋愛メインのプリキュアと見せかけて肝心の恋愛部分が中途半端な所 スレ画ってどの作品のことだよ!

193 18/03/04(日)10:49:38 No.488735848

元々ロイヤルな家柄じゃないんだから作法や精神から鍛えるのは当たり前じゃないの? それともプリンセス修行はもっとこうだ、って何かあるのか?

194 18/03/04(日)10:49:40 No.488735849

なんでプリキュアにおそ松さん並べてんの

195 18/03/04(日)10:50:00 No.488735900

>色々あったせいでスイートの劇場版は後から変えたせいで現場が死にかけたんだっけ? ぼんやりしすぎてなに言ってるかさっぱりだから せめて調べてから出直してきてくれ

196 18/03/04(日)10:50:48 No.488736002

ブルーとめぐみとせいじの話も作画が荒れ気味なのやや気になる程度でそのうち良くなるだろと思ってたけど アンラブリーが個人的にキモ過ぎてだめだった

197 18/03/04(日)10:50:50 No.488736006

というかマジのプリンセス特化の修業したとしても 別にトワ以外はリアル王族じゃないから意味ないのでは

198 18/03/04(日)10:50:51 No.488736008

>>って略すとお外の人かなって思うけど >病院行け >頭のだぞ でもヒとかミル貝とかを正式名称で言うとID出るんでしょ

199 18/03/04(日)10:50:52 No.488736013

>なんでプリキュアにおそ松さん並べてんの どれみが並んだ事もあるから気にするな

200 18/03/04(日)10:50:53 No.488736016

プリキュアハンター一度倒す辺りまでは見返してるけど ゆうゆうの得体のしれなさがすっごい

201 18/03/04(日)10:51:01 No.488736027

>ドキドキとかスイートをドキプリとかスイプリって略すとお外の人かなって思うけど いやここでも見るだろ

202 18/03/04(日)10:51:06 No.488736034

>色々あったせいでスイートの劇場版は後から変えたせいで現場が死にかけたんだっけ? ごめんよく分からん

203 18/03/04(日)10:51:13 No.488736051

スマイルの話題全然出ねえな!

204 18/03/04(日)10:51:18 No.488736064

>でもヒとかミル貝とかを正式名称で言うとID出るんでしょ

205 18/03/04(日)10:51:36 No.488736102

適当ぶっこいてスレに参加したつもりになってる奴がおる

206 18/03/04(日)10:51:54 No.488736146

>スマイルの話題全然出ねえな! スマイルは......見てた時楽しかったからいいじゃん!

207 18/03/04(日)10:51:58 No.488736155

え、スイプリって略すだろ

208 18/03/04(日)10:51:59 No.488736158

>ブルーとめぐみとせいじの話も作画が荒れ気味なのやや気になる程度でそのうち良くなるだろと思ってたけど >アンラブリーが個人的にキモ過ぎてだめだった 逆に俺あれしか覚えてないや…

209 18/03/04(日)10:52:04 No.488736168

プリンセスの作画が良かったのは中谷のバックについてたダブががっつり協力してくれたのと前年に乱立してた東映4クールアニメが大体終わりを迎えたからじゃね

210 18/03/04(日)10:52:26 No.488736203

>でもヒとかミル貝とかを正式名称で言うとID出るんでしょ お外だとそうなのか知らんかった

211 18/03/04(日)10:52:27 No.488736206

>ただ売上の面といいメインターゲットに対しては若干空回りしてたのは否めないと思う 魔法使い始まる時のインタビューで メイン層の未就学児はそもそも可能性の塊で夢とか希望とか分かりきってるから友達大切!をメインにします と語ってたから企画そのものを弄るのは難しいだろうけど脚本は十分前年反省を活かしてるんじゃない?

212 18/03/04(日)10:52:34 No.488736220

>>>プリンセスはスタッフなんかの時点でここは絶対に外せないっていう東映の本気が見えた >>絶対赤字だと思うあそこまでやってくれるのは嬉しいけど >ただ売上の面といいメインターゲットに対しては若干空回りしてたのは否めないと思う 女児向けデータカードダス全盛期の最中に普通の音声認識の小物に戻しますとかやったんだから売れるわけが無い時期だった

213 18/03/04(日)10:52:38 No.488736231

>プリンセスの作画が良かったのは中谷のバックについてたダブががっつり協力してくれたのと前年に乱立してた東映4クールアニメが大体終わりを迎えたからじゃね 後はバンクがCGだから手書きに労力と予算を回せた

214 18/03/04(日)10:53:00 No.488736281

>ただ売上の面といいメインターゲットに対しては若干空回りしてたのは否めないと思う ドキドキとかプリンセスみたいなの大好きだけど こういう人間かくあるべしみたいな模範解答をプリキュアが体現するタイプの作品って女児受け微妙なのかなと思う

215 18/03/04(日)10:53:36 No.488736358

>後はバンクがCGだから手書きに労力と予算を回せた あれ結局定着しなかったな あんま好きじゃなかったからいいけど

216 18/03/04(日)10:53:54 No.488736394

売り上げの話になるとハートキャッチからはずっと下がってるじゃん?

217 18/03/04(日)10:54:02 No.488736415

>スマイルの話題全然出ねえな! 言いたいことは当時散々やったからもういいかなって

218 18/03/04(日)10:54:09 No.488736432

>後はバンクがCGだから手書きに労力と予算を回せた そこら辺はハピチャの時からやってたじゃねぇか

219 18/03/04(日)10:54:42 No.488736507

>こういう人間かくあるべしみたいな模範解答 まぁ女児が娯楽として見たいものとして上位には来ないだろう

220 18/03/04(日)10:54:50 No.488736524

スマイルはみんなかわいいよねしか言えない あキャンディがどんどん成長して戦闘でもナイスサポート連発していくようになるのいいよね

221 18/03/04(日)10:55:03 No.488736549

>売り上げの話になるとハートキャッチからはずっと下がってるじゃん? まほプリもプリアラも上げてるんすよ

222 18/03/04(日)10:55:26 No.488736601

CGバンクはノウハウほとんどないのにいきなりぶち込んだのがまずかった いや仕事としてやらないとノウハウ貯まらないんだけど もうCGで云々は世に出過ぎていて割と視聴者の目が肥えてた…

223 18/03/04(日)10:55:29 No.488736606

>売り上げの話になるとハートキャッチからはずっと下がってるじゃん? 最高実績と比較なら当たり前だとしか言いようがない

224 18/03/04(日)10:55:36 No.488736619

>スマイルの話題全然出ねえな! 制作体制とかの流れだと言うことあんまりなくね 震災の影響とかはあったようだけど

225 18/03/04(日)10:56:10 No.488736690

>スマイルの話題全然出ねえな! 22話までなら最高傑作に近いよ

226 18/03/04(日)10:56:13 No.488736700

>>スマイルの話題全然出ねえな! >制作体制とかの流れだと言うことあんまりなくね モブキャラの話禁止な

227 18/03/04(日)10:56:51 No.488736781

スマイルの話を本気でしろって言うとハピネスチャージの比じゃなくなるぞ?

228 18/03/04(日)10:56:51 No.488736784

スマイルは最高のキャラプリキュアだった 話の展開全て捨ててキャラ可愛いに全振りしただけあったと思う だから歴代最高クラスの雑なラストも俺はいいと思う

229 18/03/04(日)10:56:58 No.488736796

>放送開始の半年後くらいに翌年の玩具の試作品が出来てキャラデザとか設定を作り始めるんだっけ >その時点で決まってるのはお菓子モチーフとかお姫様モチーフとか程度なんじゃないかな 半年後だとも声優のオーデションしてる頃だから玩具の試作品とかは放送開始1クール後くらいで6月にはメインスタッフが固まってる 魔法つかいの場合は監督に話が来たのはプリンセスの21話編集作業だったと言ってる

230 18/03/04(日)10:57:01 No.488736800

プリアラはエリシオとかの新幹部が出たあたりで見なくなってしまった 映画は面白かったけど

231 18/03/04(日)10:57:10 No.488736823

ジャケット絵の話じゃねえの!?

232 18/03/04(日)10:57:20 No.488736841

劇場版ハピネスチャージだけやっぱりキャラクターデザイン佐藤さんじゃなくて太田さんに変わってるな 佐藤さんは作画監督にも入ってないし監督共々外部から呼んだってなってるけど製作現場逼迫してたんか

233 18/03/04(日)10:57:35 No.488736879

>>売り上げの話になるとハートキャッチからはずっと下がってるじゃん? >まほプリもプリアラも上げてるんすよ 売り上げの話するにしてもせめてそれぐらいは抑えて欲しいもんだ…

234 18/03/04(日)10:57:58 No.488736924

>ぼんやりしすぎてなに言ってるかさっぱりだから >せめて調べてから出直してきてくれ いや震災のことだってわかるでしょ

235 18/03/04(日)10:58:02 No.488736927

男児向けでも恐らく特撮史上最大レベルで模範的人間像を推進していた響鬼が子供にちっとも受けなかったし子供はそういうものよね…

236 18/03/04(日)10:58:12 No.488736948

プリアラはノワール様がただのこじらせた童貞なのが判明する辺りから ウルトラ力技だけどちゃんとまとめたてた気がする

237 18/03/04(日)10:58:21 No.488736971

女児が憧れたり共感する対象としてプリキュアを描くのはどの年も頑張ってると思うけど そのプリキュアが使ってるこのアイテムが欲しい!ってなるような商品の劇中での使わせ方って割と軽視されてる気がする

238 18/03/04(日)10:58:29 No.488736991

まほプリは前年比で売上めっちゃ伸びたとか散々公言してたからね実際

239 18/03/04(日)10:59:14 No.488737094

>そのプリキュアが使ってるこのアイテムが欲しい!ってなるような商品の劇中での使わせ方って割と軽視されてる気がする よしではこのビーズメーカーの販促をしてください

240 18/03/04(日)10:59:37 No.488737145

>ただ売上の面といいメインターゲットに対しては若干空回りしてたのは否めないと思う プリンセスの頃は女児モノも例の妖怪に客吸われてた時期だったから…

241 18/03/04(日)11:00:00 No.488737186

>まほプリは前年比で売上めっちゃ伸びたとか散々公言してたからね実際 そりゃ上がったら公言しないと株主に怒られるからな

242 18/03/04(日)11:00:04 No.488737193

>女児が憧れたり共感する対象としてプリキュアを描くのはどの年も頑張ってると思うけど >そのプリキュアが使ってるこのアイテムが欲しい!ってなるような商品の劇中での使わせ方って割と軽視されてる気がする そこら辺はプリチェンカードは割りと上手くやってたと思う 結局終盤はいつもの箱玩具に戻る辺りが駄目なだけで

243 18/03/04(日)11:00:09 No.488737200

>>スマイルの話題全然出ねえな! >スマイルは......見てた時楽しかったからいいじゃん! YESとGOGOで初期から5人は多すぎ描き切れてない誰かが割を食うってイメージだったのに ドラえもんとかキテレツみたいなド安定の面白さに出来てたから後から話題にしづらい気がする

244 18/03/04(日)11:00:14 No.488737211

>プリアラはエリシオとかの新幹部 エリシオはラスボスになった ノワールは前座

245 18/03/04(日)11:00:23 No.488737229

>プリンセスの作画が良かったのは中谷のバックについてたダブががっつり協力してくれたのと前年に乱立してた東映4クールアニメが大体終わりを迎えたからじゃね それと変身と必殺技のバンクと秋映画の半分がCGになってその分のアニメーターを使えたから

246 18/03/04(日)11:00:43 No.488737267

まほプリが人生説教辞めたのはよかったのかもしれないけど 基本的に未来達が戦う理由が「みんなでイチャイチャしてるんだから邪魔しないで!」だったのが なんとも言えなかったな

247 18/03/04(日)11:00:53 No.488737289

玩具で一番売れたのってどれなの? スマイルの変身のやつ?

248 18/03/04(日)11:00:59 No.488737305

>ドラえもんとかキテレツみたいなド安定の面白さに出来てたから後から話題にしづらい気がする この手のスレで話題に出ないってのは良い事だよ

249 18/03/04(日)11:01:24 No.488737366

>玩具で一番売れたのってどれなの? >スマイルの変身のやつ? 初代のじゃね

250 18/03/04(日)11:01:29 No.488737380

>玩具で一番売れたのってどれなの? >スマイルの変身のやつ? はあ

251 18/03/04(日)11:02:08 No.488737469

>売り上げの話になるとハートキャッチからはずっと下がってるじゃん? 直近2作で上がってるよ

252 18/03/04(日)11:02:08 No.488737472

初代からして敵とか闇とか知らねーよ巻き込むな!ってスタンスだったし…

253 18/03/04(日)11:02:14 No.488737488

スマイルは締めの方が微妙なとこあるけど個々の話はやっぱり面白い楽しいの多い 5人とキャンディの日常は好き

254 18/03/04(日)11:02:27 No.488737525

>そこら辺はプリチェンカードは割りと上手くやってたと思う >結局終盤はいつもの箱玩具に戻る辺りが駄目なだけで 基本取り回しが利いてごっこ遊びに持ち込みやすい玩具が売れるよね 箱系はアニメじゃ謎空間で勝手に発動するから女児は現実で弄っててちゃんと盛り上がれるのかなと思う

255 18/03/04(日)11:02:32 No.488737537

>スマイルの話題全然出ねえな! わたしこれでケモナーになりました

256 18/03/04(日)11:02:33 No.488737539

CMでネタバレってどれだっけ

257 18/03/04(日)11:02:34 No.488737541

>そのプリキュアが使ってるこのアイテムが欲しい!ってなるような商品の劇中での使わせ方って割と軽視されてる気がする 今日放送のAパートも設定の説明台詞を言わされてる感がちょっと酷すぎたと思う

258 18/03/04(日)11:02:34 No.488737544

>この手のスレで話題に出ないってのは良い事だよ ハートキャッチスマイルは持ち上げてた連中さんざ暴れまわったの今でも根に持ってるから そのまま忘れてもらって大いに結構だよ

259 18/03/04(日)11:02:37 No.488737550

>基本的に未来達が戦う理由が「みんなでイチャイチャしてるんだから邪魔しないで!」だったのが >なんとも言えなかったな 初代もイチャイチャはともかくそういうものだったぞ

260 18/03/04(日)11:03:24 No.488737675

スマプリにこんなようじょキャラいたっけ…?観てたはずなのに記憶にない…

261 18/03/04(日)11:03:48 No.488737741

>設定の説明台詞を言わされてる感がちょっと酷すぎたと思う 子供向けはその辺きちんとやらんといかんのだ

262 18/03/04(日)11:03:52 No.488737746

我が名はインフィニティさんがめっちゃ売れたんだっけ? 育児系はテッパンなんだろうけどばくだんはどうかな…

263 18/03/04(日)11:04:10 No.488737799

>スマプリにこんなようじょキャラいたっけ…?観てたはずなのに記憶にない… キャンディだよ!

264 18/03/04(日)11:04:26 No.488737837

>育児系はテッパンなんだろうけどばくだんはどうかな… >ばくだん ちょっと待てよ!?

265 18/03/04(日)11:04:33 No.488737852

>まほプリが人生説教辞めたのはよかったのかもしれないけど >基本的に未来達が戦う理由が「みんなでイチャイチャしてるんだから邪魔しないで!」だったのが >なんとも言えなかったな 初代も「私たちの人生の邪魔をしないで!」だからな

266 18/03/04(日)11:04:42 No.488737869

微笑みのはぐたん

267 18/03/04(日)11:05:04 No.488737932

ありがとうございます

268 18/03/04(日)11:05:09 No.488737942

いいよね販促ノルマやゲーム展開の都合でストーリーが振り回されるアイカツ

269 18/03/04(日)11:05:14 No.488737956

小学校に入る前の女児がメインターゲットだからなぁ ヤベーイでもかっこよかったりかわいければそれでいいんだ

270 18/03/04(日)11:05:21 No.488737980

>わたしこれでケモナーになりました ほぼ裸の馬化だからな…すげえよ…

271 18/03/04(日)11:05:28 No.488737996

アバン開けたらキャンディが石に!

272 18/03/04(日)11:05:42 No.488738033

チョコパフェとかイケメンとかマジで夢中になれる年頃だからな…

273 18/03/04(日)11:05:53 No.488738053

ない!ないだわさ!

274 18/03/04(日)11:06:03 No.488738074

プリキュアってシリーズ間の確執がありすぎない? このスレだけでとんだけ闇あるの

275 18/03/04(日)11:06:04 No.488738077

>チョコパフェとかイケメンとかマジで夢中になれる年頃だからな… たおやかすぎる......

276 18/03/04(日)11:06:20 No.488738128

>初代もイチャイチャはともかくそういうものだったぞ それを知らないでまほプリでプリキュアが正義の味方やめるなんてけしからんと騒いでる人いたな

277 18/03/04(日)11:06:41 No.488738177

>このスレだけでとんだけ闇あるの 単に的外れな事を言ってる奴が突っ込まれまくってるだけだぞ

278 18/03/04(日)11:06:48 No.488738190

>プリキュアってシリーズ間の確執がありすぎない? >このスレだけでとんだけ闇あるの 15年もやってる女児向けシリーズだぞ? 甘くみるんじゃない

279 18/03/04(日)11:06:49 No.488738196

>プリキュアってシリーズ間の確執がありすぎない? 平成ライダーもそうでしょ

280 18/03/04(日)11:07:10 No.488738234

>プリキュアってシリーズ間の確執がありすぎない? >このスレだけでとんだけ闇あるの 最近は全然平和な方だよ ハートキャッチから数年の間くらいは酷いもんだった

281 18/03/04(日)11:07:11 No.488738237

>それを知らないでまほプリでプリキュアが正義の味方やめるなんてけしからんと騒いでる人いたな ごめん言ってる意味がよくわからない......

282 18/03/04(日)11:07:31 No.488738289

平成ライダーなんて毎年というか常時やってるからプリキャアよりひでぇ

283 18/03/04(日)11:07:36 No.488738302

>>プリキュアってシリーズ間の確執がありすぎない? >平成ライダーもそうでしょ ガンダムだってなんだってシリーズ続けばクソめんどくさいのが出てくるのはもう仕方ない だからめんどくさいのには触んな

284 18/03/04(日)11:07:39 No.488738312

子供の頃から変に色々気を使って縮こまるのはよくないんだよ それはそれとして社会のルールなんかも教えて行かなきゃならないんだが 子供向けアニメはそういうものに板挟みにされてるもんだ

285 18/03/04(日)11:07:46 No.488738329

大分冷静に語れてる方だよな今…

286 18/03/04(日)11:08:21 No.488738398

>ほぼ裸の馬化だからな…すげえよ… 言われてみれば確かにあの時は全裸だったのか…

287 18/03/04(日)11:08:22 No.488738403

>プリキュアってシリーズ間の確執がありすぎない? >このスレだけでとんだけ闇あるの こんなので闇とか言ってたら20年くらい前のウルトラシリーズオタクの派閥抗争見たら死ぬぞ

288 18/03/04(日)11:09:07 No.488738500

>大分冷静に語れてる方だよな今… この手のスレ画で300レスだったらカタログでハナから開かないレベルだからな だいぶ今はふつう

289 18/03/04(日)11:09:09 No.488738504

オブラートの包み方が上手いからかIDも出ない珍しい流れだ

290 18/03/04(日)11:09:14 No.488738516

>ごめん言ってる意味がよくわからない...... 当時のログ見るとわかるよ

291 18/03/04(日)11:09:23 No.488738534

個人的にハートキャッチあたりが一番荒れてたというか拗らせてた時期だと思うな… ハピチャも色々言われてはいたけどまだ全然マシじゃないかな

292 18/03/04(日)11:09:28 No.488738541

ふと暇潰しにオールスター借りてみたけどなんて言うか色彩の暴力ってくらいにカラフルだった あんなん大スクリーンで観た日にゃあトリップしそう

293 18/03/04(日)11:09:30 No.488738548

マカロニほうれん荘のきんどーちゃん思い出したわ

294 18/03/04(日)11:09:30 No.488738549

>こんなので闇とか言ってたら20年くらい前のウルトラシリーズオタクの派閥抗争見たら死ぬぞ ライダーより古いくらいのレベルだしそうもなるよな…

295 18/03/04(日)11:09:30 No.488738550

昔のウルトラシリーズ愛好家はこの作品は社会風刺をおこなったうんたらかんたらとか マジな口調で語ってて本気で頭おかしかったからな

296 18/03/04(日)11:09:57 No.488738609

>>ごめん言ってる意味がよくわからない...... >当時のログ見るとわかるよ そこまでして見なきゃいけないのなら別にいいや ごめんね

297 18/03/04(日)11:10:14 No.488738643

>ふと暇潰しにオールスター借りてみたけどなんて言うか色彩の暴力ってくらいにカラフルだった あんなん大スクリーンで観た日にゃあトリップしそう おっさんの眼ではついてこれないようにしてるんだな

298 18/03/04(日)11:10:26 No.488738675

>大分冷静に語れてる方だよな今… 逆にプリンセスも玩具方面は微妙だったねとか話したら当時は即ID出されてたと思う

299 18/03/04(日)11:10:36 No.488738700

>ふと暇潰しにオールスター借りてみたけどなんて言うか色彩の暴力ってくらいにカラフルだった あんなん大スクリーンで観た日にゃあトリップしそう 『おのれなんて数だ!』って敵に言われるし

300 18/03/04(日)11:10:37 No.488738703

当時ってIDあったっけ?

301 18/03/04(日)11:10:39 No.488738706

>ない!ないだわさ! ババアアイテム回いいよね…

302 18/03/04(日)11:10:42 No.488738715

>昔のウルトラシリーズ愛好家はこの作品は社会風刺をおこなったうんたらかんたらとか >マジな口調で語ってて本気で頭おかしかったからな ベトナム戦争と在日米軍問題を語れないなら去れくらいの勢いだったからな

303 18/03/04(日)11:10:51 No.488738746

20年前…平成三部作のころか

304 18/03/04(日)11:11:19 No.488738784

こんな脚本俺でも書けるって雑誌で宣うオタクがいたウルトラシリーズ

305 18/03/04(日)11:11:27 No.488738803

>>昔のウルトラシリーズ愛好家はこの作品は社会風刺をおこなったうんたらかんたらとか >>マジな口調で語ってて本気で頭おかしかったからな >ベトナム戦争と在日米軍問題を語れないなら去れくらいの勢いだったからな それ別界隈の面倒な人混じってきてません?

306 18/03/04(日)11:11:27 No.488738804

逆にシリーズ続きで喧嘩しない作品のが珍しい…というかあるのか? 違うものが同じくくりで並んだ以上比較されるのは世の常な気がするけど

307 18/03/04(日)11:11:42 No.488738838

>>昔のウルトラシリーズ愛好家はこの作品は社会風刺をおこなったうんたらかんたらとか >>マジな口調で語ってて本気で頭おかしかったからな >ベトナム戦争と在日米軍問題を語れないなら去れくらいの勢いだったからな 今は逆にそういうのダサいみたいな反応が過剰になっててそれはそれで…

308 18/03/04(日)11:11:47 No.488738849

スーパースターズは丁度いい人数かつゲストにそんなに尺割かなさそうでちょっと期待

309 18/03/04(日)11:11:55 No.488738865

>こんな脚本俺でも書けるって雑誌で宣うオタクがいたウルトラシリーズ ちょっと前の雑誌のライターってなかなかロックだったよね

↑Top