虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/04(日)06:53:31 好きだ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/04(日)06:53:31 No.488706790

好きだから死んでてほしかった

1 18/03/04(日)07:00:20 No.488707078

生き返ってからどんどん評価が下がることばっかりやる気がする

2 18/03/04(日)07:01:43 No.488707125

生きてたことで死にの間際の感動シーンが全部台無しになってエピソード自体が茶番になった

3 18/03/04(日)07:05:54 No.488707304

話盛り上げるネタが死亡関連しかないクソ脚本家あるある 死ぬ死ぬ詐欺

4 18/03/04(日)07:05:56 No.488707305

せっかく生き返ったのにやることが当て馬と解説

5 18/03/04(日)07:06:23 No.488707329

アバン先生の悪口は

6 18/03/04(日)07:07:04 No.488707362

正直ゆきめくんは死んだとこまでのキャラが好き

7 18/03/04(日)07:07:38 No.488707385

死ぬ前はあんだけ盛大にイベント盛ったのに生き返った後は完全空気という仲間たちのドライさを見せつけられる

8 18/03/04(日)07:09:34 No.488707446

命と引き換えに倒したボスが仲間になった

9 18/03/04(日)07:10:13 No.488707479

不可能を可能にする男

10 18/03/04(日)07:11:32 No.488707534

生きかえってから段々嫌な奴になっていった

11 18/03/04(日)07:11:50 No.488707545

消える存在感

12 18/03/04(日)07:11:56 No.488707550

不可能を可能にする男

13 18/03/04(日)07:13:35 No.488707638

意味深なこと言っては血を吐くのが仕事の病弱キャラが生き返って空気に

14 18/03/04(日)07:16:04 No.488707731

>ムウの悪口は

15 18/03/04(日)07:19:03 No.488707840

死んでる間に強くなってた仲間に付いてこれない

16 18/03/04(日)07:21:33 No.488707940

クズだけど死に方だけは潔かった幻獣朗が生きてたのは悲しかったよ

17 18/03/04(日)07:23:03 No.488708005

作品が迷走して人気に陰りが出たことの象徴として扱われる あのころに死んだキャラは幸せだったよなと苦虫を噛み潰した顔を向けられる

18 18/03/04(日)07:24:16 No.488708048

まるで死んだかのような別れ際 記憶喪失状態で発見される

19 18/03/04(日)07:27:39 No.488708212

台無しだな

20 18/03/04(日)07:28:29 No.488708257

我、アラバスタの守護神ファルコン

21 18/03/04(日)07:33:09 No.488708518

本人も死ぬと思ってたけど生きてたのは許せる 最初から生き延びる気で手を打ってたのに主人公に別れの言葉言ってんのはなんなんだお前ってなる

22 18/03/04(日)07:34:10 No.488708582

お前モロ溶岩に飲み込まれてたよね…?

23 18/03/04(日)07:35:39 No.488708676

結局死ぬアブドゥル

24 18/03/04(日)07:38:08 No.488708879

アブはあそこで死んでる方がしょぼすぎるし…

25 18/03/04(日)07:39:15 No.488708946

アバン先生さえ死んでいれば文句のつけようのない名作だったのに

26 18/03/04(日)07:39:16 No.488708947

>消える宇宙に浮かぶヘルメット

27 18/03/04(日)07:39:45 No.488708990

だって生き返らせてってファンレターがすごい来るんだもん

28 18/03/04(日)07:40:04 No.488709015

こらを2回だか3回やったクーガーの兄貴

29 18/03/04(日)07:40:33 No.488709052

この流れで復活したキャラが「俺は一度死んだ」とか言い出すと メタネタかな…とか思ってしまう

30 18/03/04(日)07:40:59 No.488709081

>だって生き返らせてって脚本の友達が言うんだもん

31 18/03/04(日)07:41:04 No.488709086

フェイスレスはえー…ってなった

32 18/03/04(日)07:42:18 No.488709179

熱いファンレターが来ようとスト様は生き返らせない

33 18/03/04(日)07:43:29 No.488709276

アメコミだとよくある

34 18/03/04(日)07:43:33 No.488709278

子供が大泣きしたっていうファンレターとクレームに弱い作者はそこそこいる

35 18/03/04(日)07:45:05 No.488709386

歴代中最も凶悪でありながら1人の死者も出さなかったグレイズアイン

36 18/03/04(日)07:45:11 No.488709390

仮面ライダーエグゼイドでよくある

37 18/03/04(日)07:46:31 No.488709494

>歴代中最も凶悪でありながら1人の死者も出さなかったグレイズアイン 明らかに殺したっぽい引きで殺さなかったキャラを2期で雑に処理

38 18/03/04(日)07:47:23 No.488709559

キャラ殺すの渋る作品は話じゃなくてキャラ重要視してるからつまらないことが多い

39 18/03/04(日)07:49:06 No.488709676

堪忍な

40 18/03/04(日)07:51:00 No.488709826

マシュ生き返るの二部で良かったんじゃねえかな...

41 18/03/04(日)07:51:16 No.488709852

一方ナルトは卑劣な術で死人を死人のまま再登場させた

42 18/03/04(日)07:57:04 No.488710244

実は生きてましたでいいのに 何でキャラ殺すの渋るんだろうね

43 18/03/04(日)08:00:12 No.488710469

盛り上げるためにサブ以上を殺せばいいみたいな風潮も好きじゃない

44 18/03/04(日)08:01:59 No.488710607

男塾といえば死亡確認!からのやっぱり生きてた

45 18/03/04(日)08:02:47 No.488710663

沖田

46 18/03/04(日)08:03:25 No.488710711

>実は生きてましたでいいのに >何でキャラ殺すの渋るんだろうね キャラ殺せばそれ以上の魅力的なキャラを作る必要が生まれるからね…

47 18/03/04(日)08:04:55 No.488710809

>キャラ殺せばそれ以上の魅力的なキャラを作る必要が生まれるからね… 敵キャラなんて死ぬ為に産むキャラだろうに…

48 18/03/04(日)08:06:35 No.488710906

誤診でした!で復活する沖田艦長は酷すぎる

49 18/03/04(日)08:07:15 No.488710961

アバン先生の何が酷いって 復活前にフローラ様にアバンが生きてたら何があってもこの場にいるはずです信じてますって言わせたこと

50 18/03/04(日)08:07:33 No.488710984

死んだように眠る(寝てる)

51 18/03/04(日)08:08:21 No.488711039

死体描かなきゃどうとでもなる

52 18/03/04(日)08:09:03 No.488711094

男塾だいたい一度は死体になるよね…?

53 18/03/04(日)08:09:32 No.488711125

FAIRY TAILがだいたいこんな感じ

54 18/03/04(日)08:09:59 No.488711160

おキヌちゃんはキャラが弱くなったな

55 18/03/04(日)08:10:36 No.488711212

>死体描かなきゃどうとでもなる 死体描いても爆散四散首チョンパしてなきゃどうとでもなる

56 18/03/04(日)08:11:09 No.488711253

自分で崖から飛び降りた癖に生きてた しかも脳に障害負ってた

57 18/03/04(日)08:11:33 No.488711287

モンペ読者のせいでファンが嫌な思いをするパターンの典型

58 18/03/04(日)08:11:49 No.488711308

>FAIRY TAILがだいたいこんな感じ ヒロ君は大抵生かすけどここぞというところで本当に死なせるから油断できない

59 18/03/04(日)08:13:21 No.488711434

>モンペ読者のせいでファンが嫌な思いをするパターンの典型 ハリーポッターの作者は世界中のファンのそういった声にうるせーバーカならてめーが小説書いて自分の作品で好き勝手しろと言い放った

60 18/03/04(日)08:14:50 No.488711536

作品人気が落ちたから死んだキャラを復活させました そしたら生き返らせた元人気キャラのファンがそのキャラのアンチになって当時のファンは誰もいなくなりました

61 18/03/04(日)08:15:06 No.488711555

>アバン先生の何が酷いって >復活前にフローラ様にアバンが生きてたら何があってもこの場にいるはずです信じてますって言わせたこと ベストタイミングで来ただろ!? うん…あの場に居ないのは擁護できないけど

62 18/03/04(日)08:15:42 No.488711590

>ハリーポッターの作者は世界中のファンのそういった声にうるせーバーカならてめーが小説書いて自分の作品で好き勝手しろと言い放った やだ好きになりそう

63 18/03/04(日)08:15:54 No.488711599

アバン先生よりヒュンケルじゃねえかな…

64 18/03/04(日)08:16:10 No.488711624

>>モンペ読者のせいでファンが嫌な思いをするパターンの典型 >ハリーポッターの作者は世界中のファンのそういった声にうるせーバーカならてめーが小説書いて自分の作品で好き勝手しろと言い放った あの規模の作品でそれが出来るのはすごいな…

65 18/03/04(日)08:16:18 No.488711635

>おキヌちゃんはキャラが弱くなったな あれは作品としては正しい道を目指したのにキャラ萌え読者がついてこなかっただけだし

66 18/03/04(日)08:17:00 No.488711714

これどう考えても死んでただろなキャラをごり押しで再登場させて作者信用できなくなる

67 18/03/04(日)08:17:57 No.488711780

いやでもあの規模だと方々からの声が大きすぎてどうにもならんだろうし

68 18/03/04(日)08:18:01 No.488711786

>あの規模の作品でそれが出来るのはすごいな… むしろあの規模だからこそ作家が編集の無理強いを突っぱねられるんじゃないかな

69 18/03/04(日)08:18:38 No.488711846

若返ったりチビキャラになって復活

70 18/03/04(日)08:18:59 No.488711884

ムウはさあ…

71 18/03/04(日)08:19:14 No.488711908

原作者がきっちり殺してもアニメだと生きてるとかあるあるだから

72 18/03/04(日)08:20:14 No.488711994

こういう展開を思うと そっくりさんを登場させるのは苦肉の策としてありなのか

73 18/03/04(日)08:20:54 No.488712053

>原作者がきっちり殺してもアニメだと生きてるとかあるあるだから ちゃんと殺したけどカプ人気凄いから回想で死にまくるニコルそして種死の方が死亡回想多いニコル

74 18/03/04(日)08:21:15 No.488712080

>こういう展開を思うと >そっくりさんを登場させるのは苦肉の策としてありなのか 場合によっては真面目に見れなくなってしまう…

75 18/03/04(日)08:21:19 No.488712088

クリソツの兄弟姉妹が出て来るのは様式美だから

76 18/03/04(日)08:21:37 No.488712114

>こういう展開を思うと >そっくりさんを登場させるのは苦肉の策としてありなのか 死んだはずのあいつが生きてるで周りがざわざわして実は僕あいつの弟ですとかは話しの作りとしてあり

77 18/03/04(日)08:21:57 No.488712139

>クリソツの兄弟姉妹が出て来るのは様式美だから 狙い打つぜさん!

78 18/03/04(日)08:22:07 No.488712157

>原作者がきっちり殺してもアニメだと生きてるとかあるあるだから 愛してるわアイアンマスク

79 18/03/04(日)08:22:31 No.488712174

>こういう展開を思うと >そっくりさんを登場させるのは苦肉の策としてありなのか 好きなキャラのそっくりさんって元のキャラが好きだと救済どころか凄い悲しくなる

80 18/03/04(日)08:22:40 No.488712186

>こういう展開を思うと >そっくりさんを登場させるのは苦肉の策としてありなのか 佐木二号…お前はなんだったんだ本当…

81 18/03/04(日)08:22:51 No.488712199

>そっくりさんを登場させるのは苦肉の策としてありなのか 佐木は完全にギャグだけどな

82 18/03/04(日)08:22:52 No.488712200

アニメは規制がかかるから死亡展開とか避けることあるんだよ

83 18/03/04(日)08:23:30 No.488712259

りりかSOS

84 18/03/04(日)08:23:31 No.488712260

>好きなキャラのそっくりさんって元のキャラが好きだと救済どころか凄い悲しくなる ちゃんと別人としてキャラ立てるならいいと思う

85 18/03/04(日)08:23:47 No.488712282

死んだキャラのそっくりな兄弟ネタはどっちかといえば悪役のポジションじゃねえかな…

86 18/03/04(日)08:24:40 No.488712347

死んだ奴の彼女キャラがそっくりさん側にも同じように惚れたら悲しくなるかも えっそれでいいのって

87 18/03/04(日)08:24:43 No.488712350

逆に実は生きてた展開歓迎されたキャラって誰だろう

88 18/03/04(日)08:25:51 No.488712426

死んだと思ったらアレは入れ替わってたクローンだったとか変装した別人だったとか言われる

89 18/03/04(日)08:26:02 No.488712436

そっくり双子出す意味がちょっとわからない どうせ本人じゃないから全くの別キャラでよくない? ロックオンもネタとしてしか見れなくなったよ…

90 18/03/04(日)08:26:49 No.488712502

>逆に実は生きてた展開歓迎されたキャラって誰だろう アヴドゥル

91 18/03/04(日)08:26:56 No.488712508

役者変えなくていいし…

92 18/03/04(日)08:26:58 No.488712511

>逆に実は生きてた展開歓迎されたキャラって誰だろう トップを狙えのコーチが余命以上に生きてたってのは良かったよ 実は生きてたとはちょっと違うけど

93 18/03/04(日)08:27:31 No.488712550

生きてたことを作中にボロクソに言われるクルツ・ウェーバー

94 18/03/04(日)08:27:38 No.488712564

ワンピースは昔はこれだったけど 最終的にはこれじゃなくなってからの期間の方が長くなりそうだ

95 18/03/04(日)08:28:09 No.488712613

>逆に実は生きてた展開歓迎されたキャラって誰だろう クライマックスで特攻してエピローグで戻ってくる系は割と歓迎されてると思う

96 18/03/04(日)08:28:16 No.488712622

>逆に実は生きてた展開歓迎されたキャラって誰だろう なつみ

97 18/03/04(日)08:28:20 No.488712629

ヒャッホーして死んだフェスタ 次の話で出てくる2Pキャラの千葉繁

98 18/03/04(日)08:28:21 No.488712632

作者が殺したこと忘れてなんの説明もなく再登場させたせいで 後のリメイク作品では不死身の肩書きがついてた

99 18/03/04(日)08:29:17 No.488712715

>クライマックスで特攻してエピローグで戻ってくる系は割と歓迎されてると思う 主人公とかサブキャラがそれで生きてたってのはいいと思う ここまで来て死なれてもって感じになるしクライマックスだと

100 18/03/04(日)08:29:19 No.488712718

クルツはまあお約束でよかったよ 作中じゃそりゃボロクソだろうけど

101 18/03/04(日)08:29:52 No.488712768

今まで死んだふりして仲間泣かせてたことがわかってアンチが増えた

102 18/03/04(日)08:29:57 No.488712775

>生きてたことを作中にボロクソに言われるクルツ・ウェーバー 長編は鬱展開やりすぎてたのでクルツだけがどうこうって感じじゃねえや

103 18/03/04(日)08:30:07 No.488712784

>逆に実は生きてた展開歓迎されたキャラって誰だろう 砲石

104 18/03/04(日)08:30:10 No.488712794

金田一の佐木は便利すぎるから殺したけど結局解決に持ってくのに便利だから二号出した感がある

105 18/03/04(日)08:30:14 No.488712804

>逆に実は生きてた展開歓迎されたキャラって誰だろう ジョセフ

106 18/03/04(日)08:30:19 No.488712819

クルツはむしろ続編で語られるその後の方がお前ホンットお前…いやでもらしいか…

107 18/03/04(日)08:30:27 No.488712837

>生きてたことを作中にボロクソに言われるクルツ・ウェーバー まぁ重傷描写も自己診断だったし再登場が最高にかっこよかったから許すよ 台無しだな…

108 18/03/04(日)08:30:44 No.488712887

こいつ殺したら話が進まなくなった→一命はとりとめたことにしよう で最終的にラスボスにまでなったデビルマンの了

109 18/03/04(日)08:31:02 No.488712948

メカ系のキャラで中身が奇跡的に無事だったのでガワを一新しましたっていうのはこれにあたるんだろうか

110 18/03/04(日)08:31:44 No.488713043

兄さん!やっぱり来てくれたんだね!の例もある

111 18/03/04(日)08:31:45 No.488713048

みんながそいつの死を悼んでたら死んだ本人もやってきて「ところでいったい誰の葬式なんだ?」とかいう展開が好きなだけど 具体的な例が思いつかない

112 18/03/04(日)08:31:45 No.488713049

いんだよ細けぇ事は

113 18/03/04(日)08:32:09 No.488713097

>みんながそいつの死を悼んでたら死んだ本人もやってきて「ところでいったい誰の葬式なんだ?」とかいう展開が好きなだけど >具体的な例が思いつかない ジョセフそんなんじゃなかったっけ

114 18/03/04(日)08:32:14 No.488713107

幻海?って思ったけど生き返ったやつだしなあ

115 18/03/04(日)08:32:15 No.488713110

>みんながそいつの死を悼んでたら死んだ本人もやってきて「ところでいったい誰の葬式なんだ?」とかいう展開が好きなだけど >具体的な例が思いつかない ジョセフ

116 18/03/04(日)08:32:56 No.488713171

>そっくり双子出す意味がちょっとわからない >どうせ本人じゃないから全くの別キャラでよくない? 基本的にお前が生きてただと!って動揺させるシーンやるのがすべてであとはおまけだよ ついでによくも兄を殺したなって復讐キャラにできる

117 18/03/04(日)08:32:56 No.488713172

クルツに関しては救助隊みたいなの向かってたしあとがきでもメインキャラにはきちんとオチ用意してあるとまであって 当時から生きてるだろって言われてたからなあ

118 18/03/04(日)08:33:13 No.488713195

>幻海?って思ったけど生き返ったやつだしなあ 死んで願いで優勝商品の願い使って復活だから違うんじゃねえかなあれは 実はじゃなくて普通に死んでるし

119 18/03/04(日)08:33:27 No.488713222

>メカ系のキャラで中身が奇跡的に無事だったのでガワを一新しましたっていうのはこれにあたるんだろうか ターミネータージェニシスは色々言われてるけど 最後に復活してT1000型にパワーアップしたおじさんが帰ってくるのは凄く好き

120 18/03/04(日)08:34:14 No.488713316

いかん!ここは危険だ逃げろオルステッド! うわああああ!

121 18/03/04(日)08:34:25 No.488713344

>こいつ殺したら話が進まなくなった→一命はとりとめたことにしよう >で最終的にラスボスにまでなったデビルマンの了 アニメスタッフ「こいつ生きてたんですかなんで言ってくれないんです出したかったよ!」

122 18/03/04(日)08:34:49 No.488713413

>基本的にお前が生きてただと!って動揺させるシーンやるのがすべてであとはおまけだよ ほぼ出落ちキャラだよね… 後はずっと顔同じことが二代目キャラの足引っ張る

123 18/03/04(日)08:34:56 No.488713436

生死の扱いクソ適当と言えばトランスフォーマー

124 18/03/04(日)08:35:45 No.488713602

別のキャラに転生して再登場は違うな

125 18/03/04(日)08:36:20 No.488713753

>いかん!ここは危険だ逃げろオルステッド! >うわああああ! あのゲーム元はといえばだいたいおまえのせいだかんな ゆるさんぞ

126 18/03/04(日)08:36:40 No.488713853

少女漫画だと死んだキャラは死んだままの確率高い気がする 実は生きてた展開は少年漫画が多いな

127 18/03/04(日)08:37:27 No.488714079

メカは生きてないから画像に当てはまるのかどうか

128 18/03/04(日)08:37:41 No.488714120

>最後に復活してT1000型にパワーアップしたおじさんが帰ってくるのは凄く好き こういう姿が変わるけど中身が持続する話にめちゃくちゃ弱い…

129 18/03/04(日)08:38:17 No.488714205

>少女漫画だと死んだキャラは死んだままの確率高い気がする >実は生きてた展開は少年漫画が多いな 最初から死んでない予定だったってのはけっこうある どう見ても死んでるだろって系じゃなく

130 18/03/04(日)08:38:33 No.488714244

少年漫画はキャラにモンペがつくから・・・

131 18/03/04(日)08:39:29 No.488714429

>少女漫画だと死んだキャラは死んだままの確率高い気がする >実は生きてた展開は少年漫画が多いな 行きあたりばっかりで書くから・・とくに小学館(集英社)

132 18/03/04(日)08:39:42 No.488714469

>メカは生きてないから画像に当てはまるのかどうか なんかいい感じのモノローグで潰れた後即2号が出てきたケットシーは 遠隔操作なんだからそりゃそうなんだけどうnn?ってなった

133 18/03/04(日)08:45:40 No.488715574

復活させたはいいけど明らかに持て余したとかなら俺もどうかな…って思うけど アバン先生は復活してからも結構見せ場あるしハドラーとの因縁とかも熱いのに 復活した事だけ注目されてあれこれ言われるのは何か違うと思う

134 18/03/04(日)08:46:56 No.488715765

フローラ様の台詞さえなきゃ別に言われなかったと思うよ

135 18/03/04(日)08:47:52 No.488715892

生きてるキャラを瞳化で片づけて復活キャラで最終決戦するのは言われても仕方ないと思う

136 18/03/04(日)08:48:50 No.488716028

見せ場取っちゃってるもんね…

137 18/03/04(日)08:49:20 No.488716110

>キャラ殺すの渋る作品は話じゃなくてキャラ重要視してるからつまらないことが多い 渋らずにキャラ殺すけど殺したキャラが普通に生きてるセイント星矢ってのが

138 18/03/04(日)08:51:32 No.488716513

00でいうとそっくりの兄弟よりGN幽霊が酷い

↑Top