虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/04(日)04:50:00 怖いねえ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/04(日)04:50:00 No.488701929

怖いねえ

1 18/03/04(日)04:50:35 No.488701954

怖いから寝る!

2 18/03/04(日)04:53:38 No.488702122

正直自殺よりも 重量物落下や薬品タンクに落下やプラント爆発とか どうにもならない奴の方がどうにもならんわ

3 18/03/04(日)04:54:30 ciNGvFNQ No.488702172

>正直自殺よりも >重量物落下や薬品タンクに落下やプラント爆発とか >どうにもならない奴の方がどうにもならんわ どうにもならないんだからどうしようもないじゃないか

4 18/03/04(日)04:54:35 No.488702183

よかった… 大和ハウスは退社できてる…

5 18/03/04(日)04:57:18 No.488702311

36協定とは

6 18/03/04(日)05:04:59 No.488702667

病院だけぶっちぎってない?

7 18/03/04(日)05:17:24 No.488703138

病院と言うより新潟がポイントなイメージ

8 18/03/04(日)05:35:54 No.488703885

新人研修中に自殺はもうちょっと我慢できなかったのか

9 18/03/04(日)05:36:59 No.488703928

251時間とかどうなってるの…

10 18/03/04(日)05:37:49 No.488703961

月750時間以上残業してたこともある 意外と平気よ

11 18/03/04(日)05:38:49 No.488704019

どうやったら月200時間なんて錬金術ができるんだ

12 18/03/04(日)05:39:18 No.488704048

病院はぶっちゃけ他の大病院も大差ない

13 18/03/04(日)05:39:52 No.488704068

麻痺してくるけど80時間が過労死ラインだかんな

14 18/03/04(日)05:40:42 No.488704095

>36協定とは 署名なんかしたこと無いのに出されてる…

15 18/03/04(日)05:41:55 No.488704147

>業界賞:新潟市民病院 > 貴院は2016年1月、当時37歳だった研修医を過労自殺に追いやりました。研修医が亡くなる前の残業時間は月平均で過労死ラインの二倍に相当する187時間、最大で251時間に及び、これは本年のノミネート企業中最多です。 > この悲劇が新潟市の運営する公立病院で起きたという事実も、強調されるべき点でしょう。全国医師ユニオンが今年11月に公表した勤務医労働実態の調査結果によると、全国の勤務医のうち過労死ラインである月80時間を超える時間外労働を行っている医師は常勤医で4.9%、当直を行う常勤医で7.3%、初期研修医8.5%、後期研修医では18.9%に上り、このデータ通り近年、医師の過労死が多数報告されています。

16 18/03/04(日)05:42:07 No.488704157

>月750時間以上残業してたこともある >意外と平気よ 「」の勤務先は精神と時の部屋かよ…

17 18/03/04(日)05:45:15 No.488704271

タイムカード押してから作業ヨシ!

18 18/03/04(日)05:46:21 No.488704315

病院はあきらかに需要と供給のバランスがとれていないからなぁ…

19 18/03/04(日)05:47:36 No.488704373

東証一部上場の居酒屋チェーンにいたことは月120時間くらいだったな… 30時間までしか残業代つかねぇの

20 18/03/04(日)05:49:18 No.488704441

まあ休日当番から夜間当直やってそのまま月曜日勤務とかやれば24時間超勤つくわけだし

21 18/03/04(日)05:50:05 No.488704475

月251時間残業! 30日毎日12時間勤務くらいしないと届きそうにない

22 18/03/04(日)05:50:05 No.488704476

残業してちゃんと働けてるのがすごいと思う 大抵は過労で何かミスして帰らされた挙句 診断書持ってったら休まされてその後クビとかそんなんじゃん

23 18/03/04(日)05:51:54 No.488704535

土曜日出勤して定時まで働けばそれだけで32時間いくし 100時間のハードルは意外と低いよね

24 18/03/04(日)05:53:43 No.488704613

一日18時間現場に出て帰ってから図面書いたりして65日無休だったことはあるけど会社燃やして自分も死のうかと毎日思ってた もう辞めたけど建築とか内装は昼夜作業立会うと寝る時間ないし大手じゃなきゃ給料も安いしで地獄よ

25 18/03/04(日)06:00:36 No.488704885

どっかの産婦人科で年休2日・病院常駐・年俸5520万円契約って報道見たときは二度見したよ

26 18/03/04(日)06:01:58 No.488704936

>どっかの産婦人科で年休2日・病院常駐・年俸5520万円契約って報道見たときは二度見したよ 年棒を半分にして2人雇った方がいいのでは… 産婦人科医そんなに居ないのかな

27 18/03/04(日)06:02:07 No.488704945

対応できない現場になっても客が来たら断れない唯一の職業 それが医者

28 18/03/04(日)06:03:02 No.488704981

5520万なら2~3年やって終わりでいいのでは

29 18/03/04(日)06:04:04 No.488705026

>土曜日出勤して定時まで働けばそれだけで32時間いくし >100時間のハードルは意外と低いよね 高いわ!

30 18/03/04(日)06:04:59 No.488705066

年休2日!?

31 18/03/04(日)06:05:02 No.488705069

>5520万なら2~3年やって終わりでいいのでは しかし年休2日だと過労で医療事故のリスクも増えるだろうし 産婦人科医も赤ちゃんと母親の命を預かっている以上あまりリスキーな働き方はしたくないんじゃないかな

32 18/03/04(日)06:05:05 No.488705071

>産婦人科医そんなに居ないのかな 死産になった時の訴訟リスクとかあるからな…

33 18/03/04(日)06:06:32 No.488705125

なんで全国の病院って国営じゃないんだろう

34 18/03/04(日)06:07:12 No.488705152

一日9時間労働だったら 毎日18時間働くだけで大体250時間には届くね

35 18/03/04(日)06:07:19 No.488705156

残業100時間って月20日働くとして…

36 18/03/04(日)06:07:38 No.488705166

>年休2日 尾鷲病院事件か あれはさすがに特殊な事例だと思うけど…

37 18/03/04(日)06:08:15 No.488705186

>月750時間以上残業してたこともある >意外と平気よ 750時間/30日=25時間 残業だけで1日の時間を越えてるんだけどどういうこと?

38 18/03/04(日)06:08:32 No.488705196

病院はこれからもっと過酷になっていくだろうな

39 18/03/04(日)06:08:58 No.488705215

産科は普通に患者のキチガイ率も高く夜中にお産で呼び出されて4時まで起きてた挙句8時から診察開始とかが普通にあって 産科医が患者より先にぶっ壊れてやめてくよ

40 18/03/04(日)06:09:45 No.488705242

>病院はこれからもっと過酷になっていくだろうな 実際過酷も良い所だからもっと金取って然るべきだと思う... スキルや労苦に対する賃金が少なすぎる

41 18/03/04(日)06:09:53 No.488705246

>一日9時間労働だったら >毎日18時間働くだけで大体250時間には届くね 法定休日「えっ」

42 18/03/04(日)06:09:57 No.488705249

一日一時間程度の残業でも嫌になるのによくそんなに働けるな

43 18/03/04(日)06:10:12 No.488705256

8時出社深夜2時退社(会社に宿泊) きついなそれ

44 18/03/04(日)06:11:19 No.488705291

どうこう文句言っても結局転職もできない貧弱労働者なのが悪い 本当は時代や社会が悪いのかもしれんけどそこは責任とってくれない 所詮この世は弱肉強食強ければ生き弱ければ死ぬ

45 18/03/04(日)06:12:30 No.488705317

まぁ医者以外はそうだね...

46 18/03/04(日)06:12:47 No.488705326

2直だと明けの休みもないだろうし地獄だな

47 18/03/04(日)06:13:18 No.488705351

>実際過酷も良い所だからもっと金取って然るべきだと思う... >スキルや労苦に対する賃金が少なすぎる そういう健常な人は病院にこないからね 現場に来るのは体と心を拗らせた人ばかり

48 18/03/04(日)06:15:18 No.488705418

>まあ休日当番から夜間当直やってそのまま月曜日勤務とかやれば24時間超勤つくわけだし 今年だか去年から夜間当直の患者のいない時間は勤務に含まれなくなったと聞く 待機扱い

49 18/03/04(日)06:21:45 No.488705635

なんだかんだであんまIT企業入ってないな

50 18/03/04(日)06:23:27 No.488705694

みんな病気ね…

51 18/03/04(日)06:24:19 No.488705727

介護の勤務表見せてもらったら今月は休み四日で勤務全部夜勤で休み無し三連続だったな 辞めればいいのに責任ある立場だから辞められないしまた一からは嫌だとしがみついてるし

52 18/03/04(日)06:30:48 No.488705966

辞めて困るのは向こうさんでお前にデメリットは無いんだよ 罪悪感で留まるのは止めておけ

53 18/03/04(日)06:33:47 No.488706061

残業時間だけしか見てないの?

54 18/03/04(日)06:39:58 No.488706285

みんな人間の耐久性過大評価しすぎじゃない?

55 18/03/04(日)06:42:01 No.488706358

割と死なないしなあ

56 18/03/04(日)06:43:02 No.488706407

個々人の精神耐久身体耐久に違いはあれどやはり一人でも死人が出るのは

57 18/03/04(日)06:53:25 No.488706788

何千人も社員がいる内の一人だからセーフ! なわけ無いわ!

58 18/03/04(日)06:55:08 No.488706865

やめりゃいいんだよやめりゃあ

59 18/03/04(日)06:56:14 No.488706897

先月やめて転職したよ 同僚に祝福された

60 18/03/04(日)06:56:27 No.488706904

俺はもっと働いてた自慢の子必ずいるよね

61 18/03/04(日)06:57:29 No.488706956

>やめりゃいいんだよやめりゃあ 心が壊れた人間はやめる判断が...

62 18/03/04(日)06:58:00 No.488706974

過労で死んだって30万しか罰金払わないでいいんだからやめさせるより死んでもらった方が企業としても楽だよね

63 18/03/04(日)06:58:02 No.488706977

こういうのは報道されないだけで結構内部で事故起こってんだよね 運送会社の交通事故率はなかなかのもんだぞ

64 18/03/04(日)06:58:36 No.488707004

>過労で死んだって30万しか罰金払わないでいいんだからやめさせるより死んでもらった方が企業としても楽だよね 人の命ってすごく安いんだね

65 18/03/04(日)06:58:51 No.488707015

残業せんとお給料増えないから仕方なく残ってる

66 18/03/04(日)07:00:17 No.488707074

納期のために体壊しながら残業して やっぱりおかしいよな社会人としての踏ん張りどころってそう言うのじゃないんじゃない?

67 18/03/04(日)07:00:59 No.488707098

日本にも懲罰的罰金?を導入すればいいのに…

68 18/03/04(日)07:01:07 No.488707101

いやまあぶっちゃけ100時間くらいならギリ人間の生活できるよ 120時間くらいからボーダーライン越えるかどうかって感じになる

69 18/03/04(日)07:01:28 No.488707113

今日は夜勤だから昼間imgしてられる 「」なんてこんなもんでいいんだよ

70 18/03/04(日)07:03:49 No.488707225

うちの会社でOEM品で不良品出して回収やらかしたんだけど 責任全部入社1年の新入社員のせいにしててやるせない そういう風にした上の責任だろうに

71 18/03/04(日)07:05:49 No.488707301

>うちの会社でOEM品で不良品出して回収やらかしたんだけど >責任全部入社1年の新入社員のせいにしててやるせない >そういう風にした上の責任だろうに 1年目だから仕方ないよねで周り全体を納得させるのいいよね その新人はどうなったんです?

72 18/03/04(日)07:06:15 No.488707319

100時間越え一回した事あるけどどっちが家かわからなくなった 小さい会社だからそれで猛抗議したら無くなったけど二度とやらん

73 18/03/04(日)07:06:47 No.488707351

今のとこが多少酷くてもこういう事例見ると次がもっと酷かったらどうしよう…で辞めれない人は多い悪循環

74 18/03/04(日)07:07:58 No.488707392

残業代出るならまだ良いじゃん 俺教師やってた時150時間とか残業してたのに月の残業手当2000円だったぞ

75 18/03/04(日)07:10:15 No.488707481

>もう辞めたけど建築とか内装は昼夜作業立会うと寝る時間ないし大手じゃなきゃ給料も安いしで地獄よ それは君がまじめすぎたんだよ…俺が知ってる建築の先生とか現場監督は 現場来て寝たりずっと居たことにしてすぐ帰ったりな人ばっかだったぞ

76 18/03/04(日)07:10:22 No.488707486

残業時間って実際の時間より減らされるよね定時後ならまだしも早朝も含めると考えたくない

77 18/03/04(日)07:12:09 No.488707562

>そういう風にした上の責任だろうに 上だって人間だし守るべき家族もあるし 一時の気分でかっこつけて俺が悪かった!なんてやっても スッキリするだけでなんもいいことないから当然だろうが

78 18/03/04(日)07:12:30 No.488707581

残業時間が爆発し始めるとお尻をおもちゃにし始めてしまう 何故なのか

79 18/03/04(日)07:12:41 No.488707593

2017の大賞はアリさんマークか… でもあそこってブラックというよりひたすら馬鹿晒しただけの会社な気もする

80 18/03/04(日)07:13:08 No.488707614

お医者様なんて偉い仕事じゃないけど 深夜に寝る時間は休憩扱いで給料発生しないのに アクシデント発生すると起こされてその時点から給料出るのがおかしいと思う 休憩ってそういうものなの…

81 18/03/04(日)07:13:57 No.488707657

例えば神戸製鋼とか電通はブラックブラック言われてるけど俺の勤め先より駄目な会社かというとそんなことは無いのでブラックだから駄目かというと難しい話だと思うしややこしい…

82 18/03/04(日)07:17:04 No.488707769

>残業代出るならまだ良いじゃん >俺教師やってた時150時間とか残業してたのに月の残業手当2000円だったぞ 過労死したら残業代いくら貰っても意味ないよ

83 18/03/04(日)07:18:28 No.488707817

>過労死したら残業代いくら貰っても意味ないよ あったほうが良いって話をしてるのよ 嫌になってやめようとしても給料すら低いんじゃ失業保険があると言っても辞めづらいじゃん そりゃ理想は残業なし基本給高いだけど

84 18/03/04(日)07:19:06 No.488707842

残業代は1.25倍て決まってるけど2倍ぐらいにしてサビ残とかバレたら払うべき額の10倍を労働者へ、同額を罰金ぐらいにしてくれ

85 18/03/04(日)07:19:48 No.488707869

スレ画に比べたら全然生温いけど毎日半日会社にいるのは流石にクソだなーって思って仕事やめたよほめて

86 18/03/04(日)07:19:48 No.488707870

100時間超えは残業代が出るとか出ないとかもう関係ないですよねどのみち使う時間ないし金握らせて黙らせてるだけじゃないですか

87 18/03/04(日)07:20:21 No.488707889

若い時はは残業まみれで月収40とか行っても金貰えるなら良いやって思ってたけど三十半ばになってからキツくて駄目だ

88 18/03/04(日)07:21:21 No.488707930

昨日久々に休日出勤したけど1日分ダメージが回復しないのは辛いわ…

89 18/03/04(日)07:21:47 No.488707953

まずコンビニや飲食店なんかが夜でも一日中空いてるって状況から潰していかないと残業なんてなくなりようないと思う 人間はこの時間は活動すべきじゃないって時間帯を作らないと

90 18/03/04(日)07:26:46 No.488708170

>まずコンビニや飲食店なんかが夜でも一日中空いてるって状況から潰していかないと残業なんてなくなりようないと思う >人間はこの時間は活動すべきじゃないって時間帯を作らないと 警察・消防・病院「有難い...」

91 18/03/04(日)07:28:06 No.488708233

残業時間よりも総労働時間で比較すべきだと思う

92 18/03/04(日)07:28:08 No.488708235

自殺じゃなくて死亡ってなってるところはなにで亡くなったの

93 18/03/04(日)07:28:55 No.488708274

>警察・消防・病院「有難い...」 犯罪者や病気も定時で納めればいいのにがんばりすぎなんだよ

94 18/03/04(日)07:29:14 No.488708289

>若い時はは週休一日で月収40とか行っても金貰えるなら良いやって思ってたけど三十半ばになってからキツくて駄目だ

95 18/03/04(日)07:30:14 No.488708335

>自殺じゃなくて死亡ってなってるところはなにで亡くなったの そりゃあいきなり倒れて病院搬送だろう 精神か身体かどっちが先に壊れるかの違いよ

96 18/03/04(日)07:30:34 No.488708356

こういうデータがあると割と真面目に健康増進で予防医療をしっかりできるようにしないといけないと思える

97 18/03/04(日)07:30:37 No.488708362

>まずコンビニや飲食店なんかが夜でも一日中空いてるって状況から潰していかないと残業なんてなくなりようないと思う >人間はこの時間は活動すべきじゃないって時間帯を作らないと 人数雇って回してけばいいだけ 人多く雇うより残業させた方が高くつくぐらいに残業代高くすれば残業なんて無くなるでしょ 人多く雇うか営業時間減らすかは店が判断すればいい

98 18/03/04(日)07:32:36 No.488708476

>人数雇って回してけばいいだけ 雇われる側のこと全然考えてないな コンビニの給料で人数増やして一人あたま労働時間減ったら食っていけねえ

99 18/03/04(日)07:33:48 No.488708557

重要なのはストレス量なんだけど数字に表せないからなぁ 皆やろうぜって時は200時間でも平気だったけどお前ーって時は10時間でもダメだ

100 18/03/04(日)07:34:09 No.488708579

>人数雇って回してけばいいだけ >人多く雇うより残業させた方が高くつくぐらいに残業代高くすれば残業なんて無くなるでしょ 世の中に4時間とか5時間しか働けない仕事が溢れかえって 各人が勝手に掛け持ちするようになって 過労死続発するけど各企業には責任ありませんって未来が来るだけじゃん 最高にアホだな

101 18/03/04(日)07:34:43 No.488708620

>雇われる側のこと全然考えてないな >コンビニの給料で人数増やして一人あたま労働時間減ったら食っていけねえ それは最低賃金が低すぎることが問題であって労働時間の話とは関係ないな

102 18/03/04(日)07:35:34 No.488708672

>重要なのはストレス量なんだけど数字に表せないからなぁ >皆やろうぜって時は200時間でも平気だったけどお前ーって時は10時間でもダメだ 人間関係ほんと大事

103 18/03/04(日)07:36:09 No.488708720

>それは最低賃金が低すぎることが問題であって労働時間の話とは関係ないな 時給制の仕事なのに労働時間関係ないわけないだろ…

104 18/03/04(日)07:36:25 No.488708732

あれな流れだな さらばだ

105 18/03/04(日)07:36:37 No.488708754

大企業のいいところは同期が多く吐き出せる場があるところも大きい 一人で抱え込むと死ぬ

106 18/03/04(日)07:38:38 No.488708903

残業まみれでもガンガン働いてきた人間も  家庭を持ったり体力的な限界に気が付いた時冷静さを取り戻す

107 18/03/04(日)07:39:04 No.488708939

多順ひでえな

108 18/03/04(日)07:39:53 No.488709007

規定の時間働いただけじゃ生活厳しいならまず賃上げの交渉すべきだろ そこで安易に労働時間提供しちまうから何も変わらないんだよ

109 18/03/04(日)07:40:00 No.488709011

いつものことだよ

110 18/03/04(日)07:40:38 No.488709059

工事現場は自営業の職人を使ってる体だからぜんぜん違法じゃなくてすごい

111 18/03/04(日)07:44:32 No.488709355

>工事現場は自営業の職人を使ってる体だからぜんぜん違法じゃなくてすごい 今職人めっちゃ不足してるから適当に扱うとすぐ来なくなるよ

112 18/03/04(日)07:48:57 No.488709666

これから医者になる人はまじで大変だと思う

113 18/03/04(日)07:51:06 No.488709836

>今職人めっちゃ不足してるから適当に扱うとすぐ来なくなるよ 溶接屋マジ絶滅危惧種

114 18/03/04(日)07:53:39 No.488710006

給料増やすにも金がいるわけだがそれをどこから捻出するよって話よね

115 18/03/04(日)07:54:04 No.488710030

この企画びっくりするほどだれも乗ってこないのに まだ続けてる意味がわからん

116 18/03/04(日)07:56:48 No.488710225

どこもかしこも人手不足だよね 入っても労働環境がクソすぎて辞めちゃう

117 18/03/04(日)07:58:38 No.488710352

介護で90時間以上残業夜勤明けで寝て次の日仕事を繰り返して休み無く職場に出続けた結果精神が摩耗してそこからおかしくなってしまった 一ヶ月位だとどんなに辛くてもドーパミンが出るから頑張れるけどそれを一年半するだけで精神が病むね

118 18/03/04(日)08:00:05 No.488710463

251時間の残業ってどういうことだよ!?

119 18/03/04(日)08:02:28 No.488710639

>251時間の残業ってどういうことだよ!? 祝日の多い月に休日出勤するとなる なった

120 18/03/04(日)08:02:28 No.488710640

>病院はぶっちゃけ他の大病院も大差ない 介護の仕事してるとたまに医者から30代半ばまで48時間勤務でほぼ年収ゼロがあたりまえとか聞くけどマジどう言う事なの…ってなる

121 18/03/04(日)08:03:49 No.488710736

どういう事なの…

122 18/03/04(日)08:04:06 No.488710755

一人親方も減ったねえ

123 18/03/04(日)08:05:24 No.488710836

でも大手でこんなに残業してる人は将来を約束されたような人だろ 零細とかは奴隷だけど

124 18/03/04(日)08:07:44 No.488711001

中小でも評価されるのは長時間働いた連中だよ…  自主的な休日出勤も評価されたりね

125 18/03/04(日)08:08:47 No.488711069

>中小でも評価されるのは長時間働いた連中だよ…  >自主的な休日出勤も評価されたりね サー残当たり前みたいな風潮やめろ そんなんだから戦力減ってくんだよ

126 18/03/04(日)08:11:26 No.488711280

真面目にフリーターやってたほうが心身ともに健全なんじゃねぇかな

127 18/03/04(日)08:11:48 No.488711306

人手不足とか言われて同じ状況でやり直しても新卒の俺は就職失敗したんだろうな…

128 18/03/04(日)08:11:49 No.488711307

公務員も業務中の事故扱いで自殺が見えなくなるのやばい

129 18/03/04(日)08:12:37 No.488711379

あまり知られていないかもしれないけど冠婚葬祭関係の企業も酷いもんだよ

130 18/03/04(日)08:13:27 No.488711442

10年以上続いた仕事が無い頃の精神が会社や社会に染み付きすぎてて正社員に求める質自体は変わってねえなと思う 仕事が欲しいなら奴隷宣言して会社の靴を舐めるくらい出来ないと門前払いというか… 俺の会社だけだろうなあーあ

131 18/03/04(日)08:13:43 No.488711461

自殺なんて簡単に隠されるから派手にやるかお前を殺して俺も死ぬしたほうがいいよ

132 18/03/04(日)08:14:15 No.488711493

>あまり知られていないかもしれないけど冠婚葬祭関係の企業も酷いもんだよ じーちゃんの葬式の時すごいピリピリしてるの見たからそれは感じてた

133 18/03/04(日)08:16:55 No.488711706

>自殺なんて簡単に隠されるから派手にやるかお前を殺して俺も死ぬしたほうがいいよ 近所のニート息子抱えたお母さんが息子を殺して家に火を放って一家心中全焼したけどニュースでは火事だけでてた

134 18/03/04(日)08:17:42 No.488711761

>介護の仕事してるとたまに医者から30代半ばまで48時間勤務でほぼ年収ゼロがあたりまえとか聞くけどマジどう言う事なの…ってなる 収入0なのは建前上大学院生がボランティアでやってる扱いだからだよ

↑Top