虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/02(金)23:51:03 T-72っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/02(金)23:51:03 No.488434393

T-72ってもしかしてダメ戦車ではない感じなのか? 湾岸戦争でボコスカやられたりどの戦場でもびっくり箱の姿をさらしてたけどなんか最近レオ2やM1もBUZAMA晒してるしよくわかんなくなってきた…

1 18/03/02(金)23:52:05 No.488434614

運用が大事だよ

2 18/03/02(金)23:53:07 No.488434829

最新型のT-72B3Mってどれぐらい強いんだろ? 90式といい勝負なのかな?

3 18/03/02(金)23:55:26 No.488435316

戦車なんてどれも大破した画像しか載せないから…

4 18/03/02(金)23:56:01 No.488435425

実を言えば湾岸戦争当時ソ連の最新のAPFSDSだと貫徹は2000mで600mm相当出せるのでM1でも危うかったり…

5 18/03/02(金)23:57:13 No.488435645

車体に弾庫のある戦車はびっくり箱する 砲塔にしか弾庫の無い戦車はびっくり箱しない OK?

6 18/03/02(金)23:57:13 No.488435646

運用はもちろんたゆまぬ訓練と近代化が大事なのだ

7 18/03/02(金)23:57:30 No.488435702

いわゆる戦車vs戦車の戦闘なんてレアものすぎて

8 18/03/02(金)23:58:02 No.488435803

>実を言えば湾岸戦争当時ソ連の最新のAPFSDSだと貫徹は2000mで600mm相当出せるのでM1でも危うかったり… 湾岸の時のイラク軍にはそんな良い弾配備されてないので全然危うくない

9 18/03/02(金)23:58:08 No.488435828

T-72よりもT-64がいまだにウクライナでいじくりまわされてることに驚く 半世紀前の代物だぞ…

10 18/03/02(金)23:59:20 No.488436077

>湾岸の時のイラク軍にはそんな良い弾配備されてないので全然危うくない 数で優位なのに負けたしな…

11 18/03/02(金)23:59:27 No.488436106

>車体に弾庫のある戦車はびっくり箱する >砲塔にしか弾庫の無い戦車はびっくり箱しない >OK? でもそれって砲塔後部抜かれたらワンパンってことなんじゃ…? 戦車の被弾の5~8割が砲塔と聞くし

12 18/03/02(金)23:59:39 No.488436153

>T-72よりもT-64がいまだにウクライナでいじくりまわされてることに驚く >半世紀前の代物だぞ… T-64の方がハイローのハイなんだから当たり前だろ

13 18/03/03(土)00:00:01 No.488436227

とりあえず動いて弾が撃てることが重要なのかもしれない

14 18/03/03(土)00:00:26 No.488436331

>でもそれって砲塔後部抜かれたらワンパンってことなんじゃ…? 砲塔の後頭部にバスル設けてる戦車は例外なくブローオフパネルなのでワンパンされない

15 18/03/03(土)00:01:58 No.488436643

>運用はもちろんたゆまぬ訓練と近代化が大事なのだ 昨日見たスレでトルコだかの部隊は 反乱起こすのを恐れて部隊間の連携を訓練してないって聞いてえぇ…ってなった

16 18/03/03(土)00:02:09 No.488436691

>湾岸の時のイラク軍にはそんな良い弾配備されてないので全然危うくない 鋼鉄製APFSDSはさすがにかわいそうすぎる… っていうか散々ソ連のモンキーモデル商法が悪い悪いって言ってたのに当のドイツとアメリカもM1とレオ2で同じことやっててお前…ってなる 劣化ウランなしのM1はまだいいとしてトルコのレオ2がいまだにA4って…

17 18/03/03(土)00:02:15 No.488436712

歩兵支援用の移動火点としては旧式でも問題ないから

18 18/03/03(土)00:03:30 No.488436987

>>運用はもちろんたゆまぬ訓練と近代化が大事なのだ >昨日見たスレでトルコだかの部隊は >反乱起こすのを恐れて部隊間の連携を訓練してないって聞いてえぇ…ってなった あの国去年だか一昨年に実際にクーデター起きちゃったし…

19 18/03/03(土)00:03:39 No.488437026

お隣は本当にまだT-34とか動かしてるんだろうか

20 18/03/03(土)00:03:50 No.488437054

>反乱起こすのを恐れて部隊間の連携を訓練してないって聞いてえぇ…ってなった 国内で対反政府組織相手に経験は積める筈なのにシリア派遣軍は 素人みたいな運用してBUZAMA晒してたのが意味わかんないよな 何あのドライバー横の弾薬庫直撃されて車体の前が派手に爆ぜたレオ2

21 18/03/03(土)00:03:58 No.488437084

>劣化ウランなしのM1はまだいいとしてトルコのレオ2がいまだにA4って… 正直サブラのほうがマシなのでは…?

22 18/03/03(土)00:05:22 No.488437373

>劣化ウランなしのM1はまだいいとしてトルコのレオ2がいまだにA4って… レオ2買った後アプデする金無くなったから なんでかと言うと別に新型戦車買ったから

23 18/03/03(土)00:05:44 No.488437454

>お隣は本当にまだT-34とか動かしてるんだろうか あれは式典用でしょ 少なくともあそこはT-62を4000両近く持ってるしわざわざT-34使う意味がない

24 18/03/03(土)00:06:12 No.488437556

シリアで弁当箱つけまくって走り回って都市戦車戦してた活躍が目新しい

25 18/03/03(土)00:06:29 No.488437632

レオ2大爆発はビックリだったな あんなド派手に吹っ飛ぶんだ…

26 18/03/03(土)00:06:30 No.488437634

よく分からんがスレ「」がWiki大好きなのは分かった

27 18/03/03(土)00:06:47 No.488437698

>T-62を4000両近く なそ にん

28 18/03/03(土)00:06:47 No.488437699

>歩兵支援用の移動火点としては旧式でも問題ないから 30年くらい前まではそれで良かったんだけど 今はゲリラでも平気で対戦車ミサイル撃って来たり 移動ルートに爆弾仕掛けて来たりするので その辺の対策してない戦車はただの的に成り下がったのよ20年弱前辺りから

29 18/03/03(土)00:07:00 No.488437743

運用なんて使う場所ごとにまったくことなってくるものだからね

30 18/03/03(土)00:07:20 No.488437824

>>車体に弾庫のある戦車はびっくり箱する >>砲塔にしか弾庫の無い戦車はびっくり箱しない >>OK? >でもそれって砲塔後部抜かれたらワンパンってことなんじゃ…? >戦車の被弾の5~8割が砲塔と聞くし イギリスなんかは砲塔には徹甲弾頭だけ詰めて爆発物は車体に格納してた もちろん砲塔の被弾率が高い事を考慮しての配置になってる 実際にシャーマンの爆発炎上事案が多発してたからこういう結論に至るわけで一概には言えない

31 18/03/03(土)00:08:27 No.488438081

>シリアで弁当箱つけまくって走り回って都市戦車戦してた活躍が目新しい シリアでT-72が大分見直されて過小評価されなくなったよね ガレキ装甲が地味にTOW程度なら防げるって驚いた

32 18/03/03(土)00:08:52 No.488438160

>イギリスなんかは砲塔には徹甲弾頭だけ詰めて爆発物は車体に格納してた su2274389.jpg チャレ2は砲塔にしか弾薬積んでないよ

33 18/03/03(土)00:09:07 No.488438216

>あんなド派手に吹っ飛ぶんだ… 車体に何も追加装甲の類してないのに無防備に村落の広場なんて目立つ所で警戒してたら その広場を見通せる廃墟から対戦車ミサイル撃ち込まれて 見事に車体のドライバーの横にある弾薬庫直撃されてやんの トルコ軍案外錬度低い

34 18/03/03(土)00:09:24 No.488438271

>>イギリスなんかは砲塔には徹甲弾頭だけ詰めて爆発物は車体に格納してた >su2274389.jpg >チャレ2は砲塔にしか弾薬積んでないよ してたっていってるでしょ!

35 18/03/03(土)00:09:38 No.488438329

su2274387.jpg 10式と90式って車内レイアウト違うのかな

36 18/03/03(土)00:09:41 No.488438337

>あの国去年だか一昨年に実際にクーデター起きちゃったし… トルコはタイに次ぐ世界で二番目にクーデター多い国だしね

37 18/03/03(土)00:09:45 No.488438354

T-72って一口に行っても現在運用されてるのって昔のとは別物みたいなもんなんじゃ

38 18/03/03(土)00:10:32 No.488438549

>>T-62を4000両近く >なそ >にん 北朝鮮はソ連からT-62の生産施設を譲ってもらってたんよ だからアレだけの数がある

39 18/03/03(土)00:10:52 No.488438641

>チャレ2は砲塔にしか弾薬積んでないよ 砲塔にバスル設置してる戦車が車体側にまで弾薬積めたら本末転倒だよな

40 18/03/03(土)00:11:51 No.488438869

トルコってGDP比の国防予算が10%越えてて年中戦時中レベルの世界屈指の軍事大国じゃなかったっけ?

41 18/03/03(土)00:12:46 No.488439059

対戦車兵器が進歩しすぎたのか 対戦車兵器を捨て身で扱うキチガイテロリストが増えすぎてるのか どっちなんだろう

42 18/03/03(土)00:12:50 No.488439077

>>歩兵支援用の移動火点としては旧式でも問題ないから >30年くらい前まではそれで良かったんだけど >今はゲリラでも平気で対戦車ミサイル撃って来たり >移動ルートに爆弾仕掛けて来たりするので >その辺の対策してない戦車はただの的に成り下がったのよ20年弱前辺りから ちょっとお高いけどタンデム弾頭のRPGもテロリスト使ってくるしな… 最近のRPGはHEAT貫徹が1300㎜らしいし90年代程度の装甲ではしんどそう

43 18/03/03(土)00:13:26 No.488439215

>トルコってGDP比の国防予算が10%越えてて年中戦時中レベルの世界屈指の軍事大国じゃなかったっけ? そうなんだけど その軍事力の半分以上が国内に向いてるんですよ

44 18/03/03(土)00:13:39 No.488439273

>どっちなんだろう 盾と矛は必ず矛のほうが強いという現実があるのでなあ

45 18/03/03(土)00:14:52 No.488439542

>対戦車兵器が進歩しすぎたのか >対戦車兵器を捨て身で扱うキチガイテロリストが増えすぎてるのか >どっちなんだろう 両方に加えて仕掛け爆弾も進歩しちゃったので 戦車は砲弾にもミサイルにも地雷にも仕掛け爆弾にも備えないといけない時代になっちゃったなう

46 18/03/03(土)00:15:29 No.488439685

>T-72って一口に行っても現在運用されてるのって昔のとは別物みたいなもんなんじゃ 現行のはT-90より性能が高いしな ソ連戦車全体に言えることだけど拡張余地が尋常じゃない

47 18/03/03(土)00:16:33 No.488439923

>お隣は本当にまだT-34とか動かしてるんだろうか 85なら現役でいけるだろ

48 18/03/03(土)00:17:23 No.488440109

対戦車兵器も大量投入出来るわけじゃないからね まあ兵站次第で勝負がつくわけだ

49 18/03/03(土)00:18:25 No.488440355

>>お隣は本当にまだT-34とか動かしてるんだろうか >85なら現役でいけるだろ -85程度をわざわざ維持するぐらいだったら自走砲揃えたほうがマシよ みんなからバカにされてるけどK2も腐っても複合装甲持ちだし歩兵相手ならなおさら普通の自走砲でいいし

50 18/03/03(土)00:18:26 No.488440358

su2274413.jpg レオ2がやられることもあるだろうとは思ってたけどこんなに木っ端微塵になるとは

51 18/03/03(土)00:19:26 No.488440564

>トルコってGDP比の国防予算が10%越えてて年中戦時中レベルの世界屈指の軍事大国じゃなかったっけ? トルコはGDP比で言うと北朝鮮に次ぐくらいの軍事予算持ってるけど トルコ軍というのは軍隊以前にトルコ最大の政治勢力でもあって 予算も軍関係だけに使われてるというわけではないのだ 建国の父ケマル以来世俗主義の守護者として機能してて トルコでイスラム原理主義者が政権取りそうになるとクーデター起こして国をイスラム教から遠ざけてきた そして今回近代トルコ建国以来初めて軍のクーデターが失敗してイスラム原理主義政権が盤石化しつつあるので トルコの将来はちょっと危険かもしれない

52 18/03/03(土)00:21:26 No.488440988

>砲塔にバスル設置してる戦車が車体側にまで弾薬積めたら本末転倒だよな 120mm級の砲弾の大きさだとそうもいってられんのでは 操縦席横に弾薬庫があるのはよくある話

53 18/03/03(土)00:21:49 No.488441088

ここ100年でタイが3年に1回 トルコが10年に1回ペースでクーデター起きてるという地獄

54 18/03/03(土)00:24:31 No.488441794

開戦前のどこかの帝国みたいだな

55 18/03/03(土)00:25:25 No.488442008

>トルコの将来はちょっと危険かもしれない エルトゥールル号の借りを返してくれたトルコは死んだ なんてことにならなきゃいいが

56 18/03/03(土)00:25:27 No.488442012

T-72が74式より前ってのがすごいな 74式も予算があったら魔改造されたんだろうか

57 18/03/03(土)00:25:38 No.488442057

>ここ100年でタイが3年に1回 >トルコが10年に1回ペースでクーデター起きてるという地獄 タイのは前国王健在のうちはまだ様式美と言うかお約束的な側面もあったしこれからもそうだと思うけど トルコはもう何て言うかもうダメヤバイ

58 18/03/03(土)00:26:28 No.488442232

ロシアが保管兵器もいい加減捨てるべってどんどん破棄してたところにシリアがああなってちょうどいいとばかりにちょっとだけ近代化してT-62やBMPをどんどん送り込んで増強してるから物は使いようだよね

59 18/03/03(土)00:26:36 No.488442267

トルコの最新鋭国産戦車アルタイの初陣がクーデターで自国民を轢き殺す事だったというね…

60 18/03/03(土)00:26:42 No.488442283

>74式も予算があったら魔改造されたんだろうか と言うか74式が遅かったねん 74年つうたらもうM1居るんやで

61 18/03/03(土)00:27:11 No.488442383

トルコは市民生活が平穏なあたり逆にヤバい

62 18/03/03(土)00:27:31 No.488442457

>>T-62を4000両近く >なそ >にん ちなみに今の黒電話のT-62はちゃんと複合装甲に改造されてるそうだ …新造した方が早くね?

63 18/03/03(土)00:27:43 No.488442497

>74式も予算があったら魔改造されたんだろうか 74TKは段階的にアップグレードしてるし最近でもコータム積んでたりするぞ

64 18/03/03(土)00:28:23 No.488442636

トルコが戦ってるクルド人主体のSDFは対シリア政府軍のためにアメリカから支援受けてるから結構充実してんだよな…

65 18/03/03(土)00:28:35 No.488442681

>ちなみに今の黒電話のT-62はちゃんと複合装甲に改造されてるそうだ あれどう見ても軟鉄か鋳鉄の板っ切れ貼り付けただけにしか見えないんだけど…

66 18/03/03(土)00:28:46 No.488442716

>トルコは市民生活が平穏なあたり逆にヤバい 原理主義が浸透してるってことか

67 18/03/03(土)00:29:57 No.488442972

>トルコの最新鋭国産戦車アルタイ あそこに戦車用パワーパックを出す話がつぶれて本当に良かった …そのお話があって調べたら汚職で真っ黒じゃねえかって会社がエルドアンの親戚のとこというのは何の因果なのか

68 18/03/03(土)00:30:40 No.488443141

>>74式も予算があったら魔改造されたんだろうか >と言うか74式が遅かったねん >74年つうたらもうM1居るんやで M1は81年じゃね? 試作車のXM815が76年だしXM1は78年だべ?

69 18/03/03(土)00:31:22 No.488443294

T-72系とT-80系の模型をめっちゃだすモデルコレクトいいよね…

70 18/03/03(土)00:31:59 No.488443415

>>ちなみに今の黒電話のT-62はちゃんと複合装甲に改造されてるそうだ >あれどう見ても軟鉄か鋳鉄の板っ切れ貼り付けただけにしか見えないんだけど… 複合装甲は外部からは見れないよ? もしかして爆発反応装甲のこと言ってる?

71 18/03/03(土)00:32:01 No.488443421

>原理主義が浸透してるってことか 国民は近代トルコ建国以来イスラム原理主義とイスラム法の導入望んでて 軍が信仰の自由と世俗主義押し付けてるって良く分からない構図 だからトルコ国民が選挙でイスラム原理主義政党与党にする度 軍部がクーデターだ!自由と平等を押し付けてやる! ってしてた

72 18/03/03(土)00:33:00 No.488443621

それでこのあいだ自由の守護者の軍隊が負けたので……

73 18/03/03(土)00:33:06 No.488443634

>軍が信仰の自由と世俗主義押し付けてるって良く分からない構図 >軍部がクーデターだ!自由と平等を押し付けてやる! すごい世界観すぎる…

74 18/03/03(土)00:34:06 No.488443858

今のトルコの政権与党はケマルが原理主義でやばいからって非合法にしてた政党だからね…

75 18/03/03(土)00:34:24 No.488443920

ISISと殴りあってた国が原理主義化するのか

76 18/03/03(土)00:35:38 No.488444162

失礼な!ウクライナじゃいまだバリバリ現役だぞT64とT80

77 18/03/03(土)00:35:40 No.488444167

こいつのカットモデルみたいなイラスト見たら中の人が弾に囲われててビビる 装甲抜かれたらすごい危ない気がするが装填する前の弾なら案外安全なんだろうか

78 18/03/03(土)00:36:58 No.488444386

ロシアぐんさいしんえいT90だろうとシリアじゃおもしろおかしく爆破されてるしなぁ やっぱ運用じゃないかなぁ

79 18/03/03(土)00:37:20 No.488444469

>ISISと殴りあってた国が原理主義化するのか 殴り合ってたどころかイスラム国最大のパトロンがトルコだった時期もある

80 18/03/03(土)00:37:46 No.488444540

>失礼な!ウクライナじゃいまだバリバリ現役だぞT64とT80 そりゃハリコフにはそれしかないから…

81 18/03/03(土)00:37:49 No.488444547

>ISISと殴りあってた国が原理主義化するのか 原理主義がみんなISISみたいになるんじゃないんやで 例えばサウジアラビアはかなり厳格な原理主義寄りの国 カタールとかアラブ首長国連邦の構成国の一部にも原理主義国ある

82 18/03/03(土)00:38:09 No.488444614

>ISISと殴りあってた国が原理主義化するのか イスラム国叩くから支援くれってアメリカに要請して 貰った支援でイスラム国と戦ってるイラクのクルド人爆撃してアメリカにめっちゃキレられてた

83 18/03/03(土)00:38:10 No.488444618

ケマルはオスマントルコ末期のカリフの専横と腐敗を知ってるから政教分離の近代国家目指したわけ

84 18/03/03(土)00:38:24 No.488444663

砲弾は誘爆でもしない限りは安全だから大丈夫

85 18/03/03(土)00:38:27 No.488444672

>装甲抜かれたらすごい危ない気がするが装填する前の弾なら案外安全なんだろうか 安全じゃないからビックリ箱するんだろうが

86 18/03/03(土)00:38:39 No.488444717

>>ISISと殴りあってた国が原理主義化するのか >殴り合ってたどころかイスラム国最大のパトロンがトルコだった時期もある 石油売ってもらってたのがロシアにバラされてたな

87 18/03/03(土)00:39:18 No.488444829

何で西側と違って東側の戦車は弱いんだろう

88 18/03/03(土)00:39:25 No.488444853

日本以外に近代化に成功した国の代表格なんだけどな

89 18/03/03(土)00:39:44 No.488444901

>装甲抜かれたらすごい危ない気がするが装填する前の弾なら案外安全なんだろうか 誘爆するし砲塔が吹き飛ぶこともある

90 18/03/03(土)00:40:16 No.488445000

そりゃソ連と合衆国のどっちがすごいかと聞かれたら 圧倒的に後者なわけで

91 18/03/03(土)00:40:30 No.488445047

>>>ISISと殴りあってた国が原理主義化するのか >>殴り合ってたどころかイスラム国最大のパトロンがトルコだった時期もある >石油売ってもらってたのがロシアにバラされてたな でもまあその後対ISIS戦闘に参加するフリしてシリアやイラク国内で ISISと戦ってるクルド人組織を誤爆のフリして爆撃したりして諸国連合とアメリカから超キレられてるんですけどね

92 18/03/03(土)00:40:34 No.488445057

>>トルコの将来はちょっと危険かもしれない >エルトゥールル号の借りを返してくれたトルコは死んだ >なんてことにならなきゃいいが オスマン帝国はとうの昔に死んでるが

93 18/03/03(土)00:40:49 No.488445111

>そりゃハリコフにはそれしかないから… 逆にロシアはT-80作ってた会社潰れたね

94 18/03/03(土)00:41:07 No.488445170

>こいつのカットモデルみたいなイラスト見たら中の人が弾に囲われててビビる >装甲抜かれたらすごい危ない気がするが装填する前の弾なら案外安全なんだろうか 抜かれなきゃ一番安全な場所なんだよ 頭を硬くしてあって車体には確率的にも弾そんなに飛んでこないって具合だから 抜かれた場合は…

95 18/03/03(土)00:41:11 No.488445188

原理主義になるメリットってなんやろか 国民の生活きつくなりそうだけど

96 18/03/03(土)00:41:27 No.488445249

最新型の戦車は砲塔に人は乗ってませんってくどいくらい言ってて トラウマだったことがうかがえる

97 18/03/03(土)00:42:04 No.488445371

この戦車が華々しい名を残すってそれは全盛期のソ連が戦争をすることなんじゃ まあしょうもないゲリラ潰しに使われて強いよーってのもなんか違うって感じがするけどさ

98 18/03/03(土)00:42:10 No.488445383

>殴り合ってたどころかイスラム国最大のパトロンがトルコだった時期もある そのトルコとイスラム国の関係暴露したのがロシアで それまでロシアの戦闘機撃墜していつでも全面戦争してやる! って息まいてたのがロシアにジャンピング土下座してロシアの経済封鎖の抜け道になってるのがトルコという

99 18/03/03(土)00:42:14 No.488445394

>何で西側と違って東側の戦車は弱いんだろう 別に弱くはないぞ? 湾岸戦争のときはソ連にはもうT-90があったし80年あたりまでならむしろ西側が東側の後追い状態だし 最初にAPFSDSを使ったのも最初に複合装甲を使ったのもソ連だしT-64が出た頃西側はまだM60程度だったんだぜ?

100 18/03/03(土)00:42:26 No.488445434

>原理主義になるメリットってなんやろか 国の一体化が図れる……こともなさそうだし皆無だな

101 18/03/03(土)00:42:27 No.488445438

被弾後すこし置いてからバーナーみたいにしゅぼーーって火の柱が立つのが怖い 爆発して砲塔シュポーンするのと何が違うんだろうなあれ

102 18/03/03(土)00:43:00 No.488445556

アメリカさんのクルド支援がはかどるね

103 18/03/03(土)00:43:21 No.488445624

イスラム国最大の収入源がエルドアンの弟が経営する会社への原油の卸だったけど 国際社会にそれがばれてトルコの支援がなくなって大分弱体化した

104 18/03/03(土)00:43:34 No.488445672

>原理主義になるメリットってなんやろか >国民の生活きつくなりそうだけど 貧乏人が多いから自由主義も金持ちが得するシステムにしか見えてないんだよ それなら宗教システムで弱者救済してくれって奴が多い

105 18/03/03(土)00:43:46 No.488445714

トルコの機甲部隊が吹っ飛んだ案件はたとえ最新戦車使ってようが絶対全部吹っ飛ばしてただろうなってぐらいにアレな運用した結果だし…

106 18/03/03(土)00:44:00 No.488445764

>最初にAPFSDSを使ったのも最初に複合装甲を使ったのもソ連だしT-64が出た頃西側はまだM60程度だったんだぜ? ただ初期のAPFSDSは横風に弱くて長距離戦に向かなかったとイスラエルが調査してるんだよね

107 18/03/03(土)00:44:09 No.488445804

>>そりゃハリコフにはそれしかないから… >逆にロシアはT-80作ってた会社潰れたね ハリコフで最終組み立てやってたのとT-90が兼価版のくせに思ったより優秀だったから…

108 18/03/03(土)00:44:23 No.488445851

>トルコの機甲部隊が吹っ飛んだ案件はたとえ最新戦車使ってようが絶対全部吹っ飛ばしてただろうなってぐらいにアレな運用した結果だし… あれ砲兵と歩兵の支援ないよね

109 18/03/03(土)00:45:06 No.488446000

>ハリコフで最終組み立てやってたのとT-90が兼価版のくせに思ったより優秀だったから… ロシアのT-80BVが近代化するらしいね

110 18/03/03(土)00:45:15 No.488446032

アルマータは砲塔無人化して車体も例の円周状に弾に囲われる懲罰的なレイアウトやめたからタフになってるはず

111 18/03/03(土)00:45:27 No.488446071

戦前のドクトリンや戦術なんて役に立たないから いかに素早く現場に即した戦術に転換出来るかの勝負となる

112 18/03/03(土)00:45:32 No.488446085

>この戦車が華々しい名を残すってそれは全盛期のソ連が戦争をすることなんじゃ >まあしょうもないゲリラ潰しに使われて強いよーってのもなんか違うって感じがするけどさ 同世代主力戦車同士の戦闘なんざ中東戦争でも起きない限りもうないだろ

113 18/03/03(土)00:45:34 No.488446091

>トルコの機甲部隊が吹っ飛んだ案件はたとえ最新戦車使ってようが絶対全部吹っ飛ばしてただろうなってぐらいにアレな運用した結果だし… 使う側がお粗末だとどんな攻撃でも防ぐ超頑丈なのとかでもなきゃぶっ飛ばされるよな…

114 18/03/03(土)00:46:11 No.488446219

>アメリカさんのクルド支援がはかどるね クルドは世俗主義だしね

115 18/03/03(土)00:46:20 No.488446239

ロシアもウクライナもまず速攻でとっぱらったガスタービン やっぱM1が狂ってんだよタンクローリー並走させなきゃ運用出来ない戦車とかやっぱおかしいよ

116 18/03/03(土)00:46:29 No.488446272

>あれ砲兵と歩兵の支援ないよね 支援無い所か戦車を村落に先行させて村落の広場にこれ見よがしに位置させて 後から装甲車に乗った歩兵が追いついて来る予定だった レオ2も装甲車も吹き飛ばされた

117 18/03/03(土)00:46:59 No.488446363

>>最初にAPFSDSを使ったのも最初に複合装甲を使ったのもソ連だしT-64が出た頃西側はまだM60程度だったんだぜ? >ただ初期のAPFSDSは横風に弱くて長距離戦に向かなかったとイスラエルが調査してるんだよね そこはまあAPDSでも同じでしょ

118 18/03/03(土)00:47:06 No.488446383

全員しんでこいって具合なのでは…?

119 18/03/03(土)00:47:34 No.488446480

厚い兵站ありきってのもアメリカ的ではある

120 18/03/03(土)00:47:42 No.488446502

絶対航空優勢取ってるからバグダットまで無傷でいけたけどそれからがいけなかった ゲリラの即席爆弾やら自爆でベコベコにぶっ壊されるわドロにハマって回収不可能になるわで結構イラクでやられるエイブラムス

121 18/03/03(土)00:47:43 No.488446505

ステイツの戦車中隊はタンクローリー付きなんやな

122 18/03/03(土)00:47:48 No.488446524

>>ハリコフで最終組み立てやってたのとT-90が兼価版のくせに思ったより優秀だったから… >ロシアのT-80BVが近代化するらしいね 最低でもT-72B4以上にはなってもらわんと…

123 18/03/03(土)00:49:05 No.488446775

>アルマータは砲塔無人化して車体も例の円周状に弾に囲われる懲罰的なレイアウトやめたからタフになってるはず 車高が上がったのをどう評価するか… どのみち実戦に出さないことにはあれは未知数すぎる Su-57みたいにシリア投入するんかね

124 18/03/03(土)00:49:16 No.488446809

イラク戦争みたいな正規戦には当然強いよ 不正規戦? 聞いたことのない概念だ

125 18/03/03(土)00:49:46 No.488446928

>支援無い所か戦車を村落に先行させて村落の広場にこれ見よがしに位置させて >後から装甲車に乗った歩兵が追いついて来る予定だった >レオ2も装甲車も吹き飛ばされた 全然諸兵科連合じゃないんだ…

↑Top