虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 我慢で... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/03/02(金)21:51:27 No.488404615

    我慢できなくて買っちゃったけど意外とでかいなこいつ!

    1 18/03/02(金)21:54:32 No.488405414

    ウォーハンマーにどんどん「」がはまっていく…

    2 18/03/02(金)21:55:28 No.488405676

    普通の人間とくらべてもでかいマリーンとくらべても更に馬鹿でかいこいつよりももっと大きいインペリアルナイト!

    3 18/03/02(金)21:57:03 No.488406152

    むしろ自分はウォーハンマーに関してはどれも想定よりずっと小さいなと感じた 値段とのギャップの相まって

    4 18/03/02(金)21:57:55 No.488406387

    ゲームの駒だからあんまり大きすぎても使いにくいからね…大きさの割に高いな!って思っちゃうのは凄くわかる

    5 18/03/02(金)21:58:16 No.488406484

    インペリアルナイトはサイズもお値段もギリギリ無理が無い上限の設定って感じでとてもいい ゴッテゴテに塗装とデカールで飾り立てたい

    6 18/03/02(金)21:58:50 No.488406649

    シタデルの練習にやるだけにしといたほうがいいよ 沼だよ

    7 18/03/02(金)21:59:25 No.488406795

    パーツの細かさとか見ると値段も妥当なような気もするけどやっぱり高い

    8 18/03/02(金)22:00:15 No.488407004

    でも作りこみのイカレっぷり見るとこりゃこの値段の高さも納得だわってなる キングダムデスのエロいミニチュアもだけどランナーのまま飾っておきたいくらい細かくて綺麗

    9 18/03/02(金)22:02:03 No.488407550

    値段が高いから大きさ期待するけど そうじゃないんだよね ぶっちゃけマリーン系は精密じゃないから高い感じがする

    10 18/03/02(金)22:02:37 No.488407720

    生物系だけにしといたほうがいいよ むやみに細かいから

    11 18/03/02(金)22:03:17 No.488407916

    生物系は塗るのが死ぬほど大変なのでそういう部分でもマリーンは初心者向けだと思う

    12 18/03/02(金)22:03:27 No.488407977

    シェイドスパイアは無事追加勢力が出てくれて嬉しい

    13 18/03/02(金)22:04:03 No.488408153

    ホワイトメタル時代だったらまぁ仕方無いな…と思ってたが プラだと思うとちょっと高いなぁ…って感じ まぁ手間はほとんど変わらないんだろうけど

    14 18/03/02(金)22:04:20 No.488408221

    ミクロマンと絡ませれるかな

    15 18/03/02(金)22:05:21 No.488408493

    確かに作り込みからするとAoSのミニチュアの方が凄いし ここはひとつマリーン系はもう2割引くらいの設定になりませんかね

    16 18/03/02(金)22:05:36 No.488408554

    メタルは重いし接着めんどいしいいことないからぷらでいい

    17 18/03/02(金)22:06:10 No.488408704

    本国でもこの値段設定だし低価格路線は絶対やらなそうだよね

    18 18/03/02(金)22:06:15 No.488408720

    >ここはひとつマリーン系はもう2割引くらいの設定になりませんかね マリーンとデスガードは廉価商品結構出てるじゃん! 見ろよ全然新商品の追加されない宇宙人たちをよぉ!

    19 18/03/02(金)22:08:49 No.488409509

    >メタルは重いし接着めんどいしいいことないからぷらでいい 接着とか研きとかプライマーのこと考えたら間違い無くプラの方が扱いやすいが メタルってほら…なんつーか男の子じゃん?

    20 18/03/02(金)22:11:00 No.488410083

    メタルはプラと比べてモールドが浅くなるし 真鍮ブラシで磨くとけずれちゃうからきらいだわ

    21 18/03/02(金)22:11:45 No.488410255

    ボクハアデプテスメカニクス!

    22 18/03/02(金)22:12:11 No.488410381

    >ボクハアデプテスメカニクス! 機械教メインのゲーム出るらしいな

    23 18/03/02(金)22:12:35 No.488410482

    大型ユニットは基本6000円以上なのがほとんどで驚く ゲームの駒としてデッキ組む為に望んだ物揃えるよりやっぱ模型として好きなのチマチマ買う感じが自分には丁度良い

    24 18/03/02(金)22:15:28 No.488411233

    シタデルって本当にムラなく綺麗に塗れて塗膜強いの?

    25 18/03/02(金)22:15:55 No.488411350

    シタデルカラーすごいね 換気気にしなくていいし手軽だからついつい何個も塗りたくなっちゃう

    26 18/03/02(金)22:16:35 No.488411524

    https://www.games-workshop.com/en-JP/Adeptus-Custodes-Custodian-Wardens-2018 最近追加されたカストーデスがマジで格好良いんですよ…お値段見てそっと棚に戻したけど…

    27 18/03/02(金)22:17:02 No.488411646

    >シタデルって本当にムラなく綺麗に塗れて塗膜強いの しかも匂いもないし乾燥も速い

    28 18/03/02(金)22:17:27 No.488411764

    >シタデルって本当にムラなく綺麗に塗れて塗膜強いの? まじよ ガンプラとは別方向に初心者でもやり方やればそれなりのものができるように なってるから素人でもそれなりにぬれるようになってる

    29 18/03/02(金)22:19:00 No.488412128

    ヨドバシに棚設置されてプッシュされ始めたけど パッケージ英語で中に何が何体入ってるのかとかもいまいちわからなくてこれからなんだなと感じた

    30 18/03/02(金)22:19:22 No.488412223

    アレ?これってボードゲームか何かじゃないの? 何処で遊んでるんだい?

    31 18/03/02(金)22:19:55 No.488412351

    >塗膜強いの? 弱いよ

    32 18/03/02(金)22:20:09 No.488412404

    デザイン的にはバトルテックとどう違うんです?

    33 18/03/02(金)22:20:43 No.488412549

    ゲームとしてはやるの大変だしそれほど面白くないからやらなくていいよ 知らないキャラのスパロボみたいなもんやっても楽しくないでしょ?

    34 18/03/02(金)22:20:56 No.488412619

    >何処で遊んでるんだい? 作って遊んでるんだよ

    35 18/03/02(金)22:21:18 No.488412736

    >>塗膜強いの? >弱いよ ちゃんと硬化させてない子がときどき居る

    36 18/03/02(金)22:21:35 No.488412814

    塗膜弱いって人はよく振らずに塗ってるか時間経たないうちに触りすぎの可能性もある もしくは塗膜の強さの理想が高過ぎる

    37 18/03/02(金)22:22:03 No.488412936

    https://spacemarineheroes.com/

    38 18/03/02(金)22:22:34 No.488413071

    su2274192.jpg 新しく始めた「」が増えてきたから基本的な戦団のカラー貼っとく

    39 18/03/02(金)22:22:43 No.488413091

    塗膜は下地に何使うかでかなり変わってくる印象 シタデルのスプレー使って完全に乾燥させるとかなり強いけど乾いてすぐとか合わないサフ使うとかなり弱くなる印象

    40 18/03/02(金)22:22:47 No.488413110

    シタデルで塗膜弱いってどんな扱い方してるの…爪でゴリッとやらん限りそうそう剥がれないよこれ なんなら顔料入ってない無色のカラーで更に頑丈にも出来るのに

    41 18/03/02(金)22:23:10 No.488413203

    >ゲームとしてはやるの大変だしそれほど面白くないからやらなくていいよ >知らないキャラのスパロボみたいなもんやっても楽しくないでしょ? 好きになったら知ってるキャラになるのでは まあ古いゲームだしバランスも大味だからゲーム性や競技性が微妙なのは認めるけどさ

    42 18/03/02(金)22:23:22 No.488413255

    硬化後はラッカー系に準じるくらいには硬い塗膜

    43 18/03/02(金)22:23:23 No.488413258

    >知らないキャラのスパロボみたいなもんやっても楽しくないでしょ? 自分の作ったプラモが活躍するスパロボは楽しいぞ

    44 18/03/02(金)22:24:11 No.488413463

    >デザイン的にはバトルテックとどう違うんです? SF的な舞台の40kに限っても種族ごとにデザインが全く違うので公式サイトのカタログ見てるだけでも楽しいよ バトルテック的な奴はタウ・エンパイアっていうスペースコミュニスト族が近い

    45 18/03/02(金)22:24:14 No.488413475

    >アレ?これってボードゲームか何かじゃないの? >何処で遊んでるんだい? 販売店のプレイスペースが基本的な遊び場

    46 18/03/02(金)22:24:29 No.488413548

    弱いって言ってる人は水性塗料初体験とかなのでは

    47 18/03/02(金)22:24:34 No.488413563

    俺の塗ったミニチュア自慢するためにゲームするみたいな感じだからね

    48 18/03/02(金)22:25:24 No.488413766

    関東なら遊ぶところ沢山あるんだけど地方だから辛いな…

    49 18/03/02(金)22:25:47 No.488413887

    >俺の塗ったミニチュア自慢するためにゲームするみたいな感じだからね 自己満でもいいのよ 側から見てる者からしたらどっちもすげえってなるなった

    50 18/03/02(金)22:26:42 No.488414138

    >SF的な舞台の40kに限っても種族ごとにデザインが全く違うので公式サイトのカタログ見てるだけでも楽しいよ >バトルテック的な奴はタウ・エンパイアっていうスペースコミュニスト族が近い パワードスーツに近い感じでSFに振り切ってるわけではないのね

    51 18/03/02(金)22:26:57 No.488414209

    >su2274192.jpg >新しく始めた「」が増えてきたから基本的な戦団のカラー貼っとく ホワイトスカーいいよね…

    52 18/03/02(金)22:27:28 No.488414351

    エッジの先端とかハゲない? ガンプラのアンテナに塗ったらすぐハゲてきたよ

    53 18/03/02(金)22:27:40 No.488414412

    >パワードスーツに近い感じでSFに振り切ってるわけではないのね 寄せ集めたガラクタで戦うのが生きがいなスペース胞子オークなんかもいるぞ! ガラクタが動く理由は動きそうだからだ!

    54 18/03/02(金)22:28:02 No.488414491

    このゲームシステム流用して他のフィギュアでも遊べそうなんだよなあ ガチャガチャのSDガンダムとかさ

    55 18/03/02(金)22:28:19 No.488414555

    ゲームしようにも簡単に試合できないんだよね持ち運ぶのも面倒だし相手も見つからないし 楽しくない云々は余計なお世話だ

    56 18/03/02(金)22:29:07 No.488414778

    >エッジの先端とかハゲない? >ガンプラのアンテナに塗ったらすぐハゲてきたよ 液体は尖った部分には留まらないからどうして角が薄くなる というかラッカーでも剥げるよそれ

    57 18/03/02(金)22:29:08 No.488414781

    こんな細かく塗れない…

    58 18/03/02(金)22:29:16 No.488414814

    >ガラクタが動く理由は動きそうだからだ! いいねえ

    59 18/03/02(金)22:29:53 No.488414951

    SFっていうより中世暗黒時代をもっと暗黒にして 狂信者増やしたらこうなるみたいな未来だからSF感はあまりない

    60 18/03/02(金)22:29:58 No.488414979

    >ガラクタが動く理由は動きそうだからだ! 赤く塗ったら早そう! 早かった!

    61 18/03/02(金)22:30:12 No.488415033

    塗膜に不満がある人はラッカー以上を期待してるのでは

    62 18/03/02(金)22:31:13 No.488415265

    YOUTUBEの公式ペイント指南動画とかここまでやんないとダメなの…?ってなるけどあそこまで頑張る必要はないんだ

    63 18/03/02(金)22:31:27 No.488415334

    >こんな細かく塗れない… 安心しろ 俺もだ

    64 18/03/02(金)22:31:30 No.488415340

    爪でひっかいても取れないからラッカーと同じくらいだと思うんだけどねえ

    65 18/03/02(金)22:31:38 No.488415380

    上塗りできるくらいまで乾燥しても塗膜の硬化は終わってないから 適当に風の当たるところにでも放置して硬化を進めるんだ

    66 18/03/02(金)22:31:38 No.488415384

    >SFっていうより中世暗黒時代をもっと暗黒にして >狂信者増やしたらこうなるみたいな未来だからSF感はあまりない ウォーハンマーのSF版なんだからそれで正しくSFだし…

    67 18/03/02(金)22:31:59 No.488415492

    言うほど隠ぺい力もない気がする

    68 18/03/02(金)22:32:05 No.488415523

    パワードスーツなのに甲冑っぽさがあるのいいよね… グレイナイトとかカストーデスとか

    69 18/03/02(金)22:32:59 No.488415769

    シェイドスパイアやろ

    70 18/03/02(金)22:33:21 No.488415859

    >こんな細かく塗れない… はみ出したっていいんだ というか何度もやってるうちにはみ出す面積減ってくるマジで

    71 18/03/02(金)22:33:25 No.488415881

    隠ぺい力は塗料によって差がある 暗い色は一度で済むけど赤やオレンジは二度塗りしないとダメ

    72 18/03/02(金)22:33:56 No.488416057

    日本での本格展開はまず日本語翻訳だなぁ 公式ショップの公式動画も日本語ほとんどないし塗装指南動画も数個翻訳字幕が付いてるだけだ

    73 18/03/02(金)22:34:32 No.488416225

    そもそも上塗り用カラーとかわざと隠蔽力落としてるし 隠蔽力あるのはベース用カラーだよ

    74 18/03/02(金)22:34:50 No.488416310

    白系は全然駄目って評価は結構見るなシタデル

    75 18/03/02(金)22:34:58 No.488416344

    >日本での本格展開はまず日本語翻訳だなぁ >公式ショップの公式動画も日本語ほとんどないし塗装指南動画も数個翻訳字幕が付いてるだけだ 以前出てた日本語マニュアル本は今はないの?

    76 18/03/02(金)22:35:02 No.488416364

    ベースカラーでも黄色はやはり塗りづらい

    77 18/03/02(金)22:35:20 No.488416442

    ホワイトドワーフ日本語版出ているのは良いけど 買える店少ないし入荷量少なすぎるのが困ったところ

    78 18/03/02(金)22:35:31 No.488416483

    >隠蔽力あるのはベース用カラーだよ レイヤーどころか間違ってエアー使ってた俺も居る 種類多いから最初はわからんよね

    79 18/03/02(金)22:35:44 No.488416538

    su2274224.jpg 歩兵とロボ並べてサイズ差にときめくの楽しいんだよね…

    80 18/03/02(金)22:35:56 No.488416585

    >ベースカラーでも黄色はやはり塗りづらい 元々隠蔽力強いわけではない色だし そこに一発で隠れる隠蔽力求めるのは酷だわ

    81 18/03/02(金)22:36:02 No.488416602

    しかしなんで今頃ウォーハンマーなんだ

    82 18/03/02(金)22:36:02 No.488416603

    >白系は全然駄目って評価は結構見るなシタデル セラマイトホワイトはよくダマになる

    83 18/03/02(金)22:36:23 No.488416674

    >歩兵とロボ並べてサイズ差にときめくの楽しいんだよね… 次はインペリアル・ナイトだな!

    84 18/03/02(金)22:36:26 No.488416685

    ホビージャパンが取り上げてるしそれ見れば使い方わかるよ

    85 18/03/02(金)22:36:30 No.488416696

    マックスファクトリーでばら売りしてるやつ買ったよ ブラザープロメトールとか言うやつだった

    86 18/03/02(金)22:36:35 No.488416719

    塗料も英語だからベースなのかレイヤーなのかドライなのか確認して買わないと無駄な買い物になっちゃうので注意

    87 18/03/02(金)22:37:10 No.488416892

    これって塗ったら駒として使えるの?

    88 18/03/02(金)22:37:30 No.488416973

    >ウォーハンマーにどんどん「」がはまっていく… https://www.youtube.com/watch?v=cZc6cr6G2E4&t=495s これ視て興味持ったなぁ40K

    89 18/03/02(金)22:37:39 No.488417014

    >しかしなんで今頃ウォーハンマーなんだ 一番人口が多いミニチュアゲームだからね

    90 18/03/02(金)22:37:44 No.488417033

    >これって塗ったら駒として使えるの? 使えるけどルールブックも買わないといけない

    91 18/03/02(金)22:37:45 No.488417036

    >暗い色は一度で済むけど赤やオレンジは二度塗りしないとダメ 部分塗装用に買った手持ちがまさにその2色だからなるほど勘違いするわけだ

    92 18/03/02(金)22:37:48 No.488417055

    塗膜とか隠ぺい力に不満ある人は結構間違った用途のカラーを買ってそう

    93 18/03/02(金)22:38:16 No.488417181

    >これって塗ったら駒として使えるの? 塗らなくても問題ない 問題ないけどやっぱり塗った方が入り込み方が違う気がする

    94 18/03/02(金)22:38:29 No.488417229

    ちょっと敷居が高いので人に勧めるの難しい 色の名前が独自用語だしベースレイヤーシェイドの説明で「難しそう…」と思われちゃう

    95 18/03/02(金)22:39:13 No.488417415

    塗料の特性別に別れてるから覚えると楽だけど 知らないと間違いやすいのはわかる

    96 18/03/02(金)22:39:27 No.488417478

    >しかしなんで今頃ウォーハンマーなんだ 日本に本格再上陸し始めた ホビージャパンエクストラで特集雑誌作るし最近はワンフェスでもかなり力入れてる

    97 18/03/02(金)22:39:38 No.488417521

    >次はインペリアル・ナイトだな! メインのタウでリップタイドすらまだなのに買えるかあんなデカブツ!

    98 18/03/02(金)22:39:38 No.488417524

    アプリ入れるとめっちゃ便利だよ

    99 18/03/02(金)22:39:38 No.488417525

    公式店で塗装体験参加するのが一番じゃねえかな 塗料の使い方丁寧に教えてくれるし

    100 18/03/02(金)22:40:27 No.488417762

    >日本に本格再上陸し始めた >ホビージャパンエクストラで特集雑誌作るし最近はワンフェスでもかなり力入れてる ほう

    101 18/03/02(金)22:40:32 No.488417781

    >公式店で塗装体験参加するのが一番じゃねえかな >塗料の使い方丁寧に教えてくれるし 無料のとこもあるし料金取っても300〜500円くらいだからね

    102 18/03/02(金)22:40:46 No.488417837

    たまにあるでかいやつは特殊な駒なんです?

    103 18/03/02(金)22:41:22 No.488418000

    ランダムパックの買って単色ベタ塗りした後明るい色でドライブラシやるだけでかなりの見栄えになるのは楽しい

    104 18/03/02(金)22:41:25 No.488418013

    >たまにあるでかいやつは特殊な駒なんです? でかいの程度にもよるけど高コストの強力なユニットってだけよ

    105 18/03/02(金)22:41:33 No.488418040

    公式の店って神保町以外どこが残ってるんだっけ

    106 18/03/02(金)22:41:47 No.488418096

    ここんとこワンフェスでかなりアピールしてるよね ゲームとしてより模型としてプッシュしててシタデルインクを是非って入り口で販促やってる

    107 18/03/02(金)22:42:16 No.488418233

    大阪日本橋にあるよ

    108 18/03/02(金)22:42:22 No.488418253

    ゲームズワークショップの社長とマックス渡辺のトークショー聞いて 「値段が高いコマは強いから高い!」ってプラモにゲームのユニットとしての付加価値もあるって視点は新鮮だったな

    109 18/03/02(金)22:42:54 No.488418427

    今日まさに塗ってて蓋半開きのままだと気づかず振って地獄を見た

    110 18/03/02(金)22:43:45 No.488418646

    >今日まさに塗ってて蓋半開きのままだと気づかず振って地獄を見た 俺も一回やらかしたけどあの時ほど人体に無害な塗料で良かったと思ったことはない…

    111 18/03/02(金)22:44:06 No.488418734

    シェイドスパイアのドワーフ軍団の肌面積多いけど大丈夫?

    112 18/03/02(金)22:44:39 No.488418915

    人体には無害でも美味しくは無いから注意だ

    113 18/03/02(金)22:44:51 No.488418973

    https://www.games-workshop.com/en-JP/Tau-Empire-XV104-Riptide-Battlesuit タウの巨大ロボいいよね…すごくいい…

    114 18/03/02(金)22:45:25 No.488419104

    自分で塗った駒で試合するのは本当に楽しいし感慨深いよ 試合自体はクラシカルでルールブックさえあれば楽しく遊べる

    115 18/03/02(金)22:45:36 No.488419159

    スケイブン塗ってるけど大丈夫だから大丈夫

    116 18/03/02(金)22:45:46 No.488419198

    肌は白サフ吹いた上から肌色シェイドだばあするだけかなりいい感じになるから楽よ

    117 18/03/02(金)22:46:00 No.488419257

    >たまにあるでかいやつは特殊な駒なんです? 駒の編成はコスト性だから単純に高コストで強いコマだ

    118 18/03/02(金)22:46:24 No.488419354

    シェイドスパイアはカードゲームとボードゲーム足した感じでなかなか楽しい

    119 18/03/02(金)22:46:31 No.488419388

    >人体には無害でも美味しくは無いから注意だ おいしいと積極的に舐めるやつが出てくるからな…

    120 18/03/02(金)22:46:33 No.488419399

    >今日まさに塗ってて蓋半開きのままだと気づかず振って地獄を見た そこそこしっかりハマるだけに油断する…

    121 18/03/02(金)22:46:44 No.488419462

    ネクロン勢をスターウォーズのドロイド風の色合いで塗って俺設定作ってニヤついてる

    122 18/03/02(金)22:47:45 No.488419724

    >>人体には無害でも美味しくは無いから注意だ >おいしいと積極的に舐めるやつが出てくるからな… 舌に粉っぽいのが残って不味いよねシタデル

    123 18/03/02(金)22:48:03 No.488419795

    >https://www.games-workshop.com/en-JP/Tau-Empire-XV104-Riptide-Battlesuit >タウの巨大ロボいいよね…すごくいい… こないだのルール改定で一番でかいロボのコストが2倍になったね…コデックス出るまで堪えてくれ https://www.forgeworld.co.uk/en-IT/Tau-KX139-Ta'unar-Supremacy-Armour

    124 18/03/02(金)22:48:17 No.488419872

    試しにと思ってシェイドスパイア買ってみたけど色を塗ろうと思うと大変だこれ よく初心者向けみたいなページにはとりあえずベタ塗りだけでもとか書いてあるけどこれとりあえず色はついてるし

    125 18/03/02(金)22:48:18 No.488419876

    ゲーム面白くないって人もいるけどボードゲーム初体験とかなら新鮮で楽しいよ

    126 18/03/02(金)22:48:58 No.488420048

    GW社長も筆洗ったコップの水飲んだりしたと言ってたな…

    127 18/03/02(金)22:49:35 No.488420189

    >GW社長も筆洗ったコップの水飲んだりしたと言ってたな… マグカップとか使ってるからだよ!

    128 18/03/02(金)22:50:06 No.488420303

    >こないだのルール改定で一番でかいロボのコストが2倍になったね…コデックス出るまで堪えてくれ そもそも買えねぇよこんな奴!

    129 18/03/02(金)22:50:52 No.488420502

    20万円もするユニット買えません…