18/03/02(金)19:26:41 加湿器... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/02(金)19:26:41 No.488367772
加湿器とか空気清浄機って凄いよね 舐めてる人いるけど肺や喉が弱い人には必需品 エアコン+加湿器最強 「」は皆殺しだ…
1 18/03/02(金)19:28:04 No.488368067
一人残らずな・・・
2 18/03/02(金)19:28:24 No.488368138
そして肺炎に
3 18/03/02(金)19:28:57 No.488368257
スチーム式と気化式と超音波式とハイブリッド式
4 18/03/02(金)19:29:50 No.488368437
カビよ生えろ 加湿器に生えろ 霧とともに飛んで行け
5 18/03/02(金)19:30:00 No.488368480
持っちゃ粉出て超音波式はもういいやってなった・・・
6 18/03/02(金)19:30:42 No.488368610
男は黙って加熱式だ
7 18/03/02(金)19:30:44 No.488368614
湯沸かしポット型最強 うるささも最強
8 18/03/02(金)19:30:57 No.488368659
エアコン併用でスチームだと電気代がすごすぎて気化式にした
9 18/03/02(金)19:31:43 No.488368830
夫の書斎の加湿器に殺虫剤を少しずつ混ぜたりするらしいな
10 18/03/02(金)19:32:01 No.488368901
自然乾燥式はしばらくするとナウシカみたいな白い玉が生えてきて殺意たけーなって思う
11 18/03/02(金)19:32:28 No.488368989
気化式は手入れの手を抜くとすぐ悪臭発生機に…スチーム式が一番楽でいい
12 18/03/02(金)19:32:55 No.488369093
気化式を24時間稼働してる 流れっぱなしだから水が汚れにくい
13 18/03/02(金)19:33:23 No.488369184
>カビよ生えろ >加湿器に生えろ >霧とともに飛んで行け よしアルコール入れよう
14 18/03/02(金)19:33:26 No.488369195
>気化式は手入れの手を抜くとすぐ悪臭発生機に…スチーム式が一番楽でいい 電気代きにならないならスチーム式だよね
15 18/03/02(金)19:33:40 No.488369258
スチーム式は水分だけ飛ばして不純物は皆殺しにするからいいよね
16 18/03/02(金)19:35:13 No.488369650
花粉に目と喉と花をやられた
17 18/03/02(金)19:35:42 No.488369769
風邪をひいた時は確かに必要性を感じるが普段使いは機器への影響だけじゃなく家の壁や床が 腐るだろうから使えないんだよなあ…
18 18/03/02(金)19:35:44 No.488369780
マスクでよくね
19 18/03/02(金)19:35:53 No.488369817
スチーム式買うなら湿度設定出来るものにしよう ガンガン加湿しまくるだけのだと部屋の隅とかにカビ生える
20 18/03/02(金)19:36:04 No.488369843
水槽を部屋に置けば癒しも湿度も得られて一石二鳥だ
21 18/03/02(金)19:37:19 No.488370125
トータルで考えると気化式 限界以上に加湿できないシステム ただし加湿力は低い
22 18/03/02(金)19:38:02 No.488370304
灯油とかガスのストーブなら加湿も一緒にしてくれていいぞ
23 18/03/02(金)19:38:10 No.488370336
カビがって言うけど普通に手入れしてたら生えないからな
24 18/03/02(金)19:38:38 No.488370437
気化式は何より高いのが問題だ
25 18/03/02(金)19:39:07 No.488370577
カルキとの戦いはいつになれば終わるんだ…!
26 18/03/02(金)19:39:17 No.488370610
スチームはそりゃ延々湯沸してるようなもんだから電気代高くなるけどもう少し加減してほしい ハイブリッドちょっと高い
27 18/03/02(金)19:40:54 No.488370990
濡らしたタオルでもぶら下げておけ
28 18/03/02(金)19:45:59 No.488372200
急に殺意に目覚めないで
29 18/03/02(金)19:46:50 No.488372418
花粉を落とすので必須
30 18/03/02(金)19:47:55 No.488372677
ホテルならポットに湯沸かして蓋開けておくってのをよくやる 乾燥しまくってるからねああいう所って…
31 18/03/02(金)19:50:52 No.488373488
ちょいと前にラクリアミストという割りと正解に近いのが出てたが あれの後継はもう出ないのかな・・・
32 18/03/02(金)19:52:40 No.488374014
USB加湿器はほぼスチーム式と見ていいのかな しょぼすぎて並べるようなもんじゃないのは解ってるけど気になる
33 18/03/02(金)19:53:11 No.488374164
濡らしたタオルをハンガーにかけとくだけで十分よ
34 18/03/02(金)19:54:10 No.488374431
んじゃ洗濯物を室内干しで
35 18/03/02(金)19:56:39 No.488375059
やっすい超音波加湿器しかないけど毎日自然乾燥させてるからいいよね
36 18/03/02(金)19:57:10 No.488375198
>濡らしたタオルをハンガーにかけとくだけで十分よ 加齢は残酷でな・・・
37 18/03/02(金)19:57:24 No.488375263
いいこと思いついたけど加湿器にエロい気分になる液入れたら女の子えっちな気持ちにならない?
38 18/03/02(金)19:58:53 No.488375643
なんか昨日の夜あたりから花粉症っぽいのかくしゃみが凄い 空気清浄機を引っ張り出す時が来たようだ
39 18/03/02(金)19:59:12 No.488375732
加熱式じゃないと本当にすぐカビる 俺は1ミリカビがあると分かる体質なんだけど人の家行くと結構カビてる人多い
40 18/03/02(金)19:59:29 No.488375799
ではお酒を入れておきましょう
41 18/03/02(金)19:59:39 No.488375851
>いいこと思いついたけど加湿器にエロい気分になる液入れたら女の子えっちな気持ちにならない? なるよ しらんのか
42 18/03/02(金)20:00:58 No.488376178
一時間に数百ccは加湿しないといけないから濡れタオル程度では気休めくらいにしかならない…
43 18/03/02(金)20:01:37 No.488376344
>アルコール+加湿器最強 >「」は皆殺しだ…
44 18/03/02(金)20:01:59 No.488376423
加熱式最高 7~8時間程度で水無くなって交換するのに蓋外すと水滴ぼたぼたでめんどいからフロートセンサーと電動灯油ポンプでポリタンクから給水できるようにした 給水頻度少ないし水垂れないしで最高だわ
45 18/03/02(金)20:02:10 No.488376466
ばけつに水張って上から吊るしたタオルを浸けよう そのタオルに扇風機を当てると大体気化式と一緒
46 18/03/02(金)20:02:38 No.488376568
加湿器以前は水桶に水を張ってそれから浮き出るほどのペットボトルを起き そこにタオルを投下して加湿してた でも限界だった
47 18/03/02(金)20:02:39 No.488376574
石油ストーブいいよね 上でヤカン暖めて加湿したり 焼きいもや煮豆したり
48 18/03/02(金)20:03:10 No.488376735
カタ豆腐から吹き出す煙
49 18/03/02(金)20:03:29 No.488376841
>夫の書斎の加湿器に殺虫剤を少しずつ混ぜたりするらしいな 蚊取り線香のかわりにならないかー
50 18/03/02(金)20:03:54 No.488376980
カビが恐ろしいねぇ… ズボラだと使わない方がむしろ健康だ
51 18/03/02(金)20:03:59 No.488377004
>石油ストーブいいよね 賃貸で火気暖房禁止されてて・・・ 寒すぎるとエアコン止まってつらい
52 18/03/02(金)20:04:10 No.488377055
ウチのシリコンぬ加湿器は六時間で40ミリリットルくらいしか気化させないぞ
53 18/03/02(金)20:04:30 No.488377169
>水槽を部屋に置けば癒しも湿度も得られて一石二鳥だ 蚊がいなくなるスプレーをプシュ
54 18/03/02(金)20:04:44 No.488377229
気化式掃除がめどすぎる…あんな面倒くさい構造のもの頻繁に掃除する気になれん というわけで投げ捨ててスチーム式にした
55 18/03/02(金)20:05:44 No.488377461
東急ハンズで買ったおしゃれな紙のやつ使ってる
56 18/03/02(金)20:06:26 No.488377681
>蚊がいなくなるスプレーをプシュ 水溶性が高いって怖いねほんと…
57 18/03/02(金)20:06:34 No.488377709
ズボラな自分は超音波式 カルキ付くけど掃除楽でいい
58 18/03/02(金)20:06:51 No.488377768
金があるならまず暖房をオイルヒーターにすべき ほぼ加湿の必要が無い
59 18/03/02(金)20:07:09 No.488377839
ストロングゼロ入れたらもっと強くなるんじゃね?
60 18/03/02(金)20:07:36 No.488377933
>金があるならまず暖房をオイルヒーターにすべき >ほぼ加湿の必要が無い 床暖房!!
61 18/03/02(金)20:07:43 No.488377961
>金があるならまず暖房をオイルヒーターにすべき >ほぼ加湿の必要が無い 気密性高くないと…
62 18/03/02(金)20:07:44 No.488377962
アルコール入れたことあるけど言うほどどうにもならんわ
63 18/03/02(金)20:07:51 No.488377999
ずぼらなら安全な加熱式っしょ ポリタンクから給水するように改造すれば水の補充もたまにでいいからすごくずぼら向け su2273961.jpg
64 18/03/02(金)20:08:46 No.488378180
レジオネラ菌10倍だぁ!!
65 18/03/02(金)20:09:43 No.488378384
>ズボラな自分は超音波式 ズボラだとカビまき散らし機になるじゃないか ちゃんと掃除できてるならずぼらじゃない
66 18/03/02(金)20:10:41 No.488378639
>ずぼらなら安全な加熱式っしょ >ポリタンクから給水するように改造すれば水の補充もたまにでいいからすごくずぼら向け >su2273961.jpg 加湿しすぎでカビだらけの部屋が出来上がるわ…
67 18/03/02(金)20:10:58 No.488378716
レジオネラ菌は死ぬ温度が60℃だっけ
68 18/03/02(金)20:11:55 No.488378954
いい加減な人間だから メンテさぼって 即肺にカビ生えそうだから買わないことにしてる
69 18/03/02(金)20:12:17 No.488379043
関係ないけど潔癖な日本で西洋みたいな熱湯使用洗濯機が1つも売ってないのが分からん… カビもダニもレジオネラも滅殺できるのにね まぁ化学繊維は使えんけど
70 18/03/02(金)20:12:23 No.488379062
超音波式ならタンク無しが一番良いと思う 反動端子が直に弾丸に繋がってて桶や鉢使うタイプのやつ
71 18/03/02(金)20:12:49 No.488379158
弾丸→電源
72 18/03/02(金)20:13:09 No.488379259
一般的な人は結構カビ耐性高いから気付かず使ってる人多いよねおそらく 黒くなる前からカビって生えてるし
73 18/03/02(金)20:13:24 No.488379310
洗面器と濡れタオル引っ掛ける一式をエアコン近くに置いてる めっちゃ湿気出る
74 18/03/02(金)20:13:33 No.488379342
シロっぽいがりがりしたのがつくんだけどこれなんなの
75 18/03/02(金)20:14:43 No.488379584
秋から春先まで喉痛めやすいから買おうか悩んでいる
76 18/03/02(金)20:14:52 No.488379616
カルキ成分じゃね
77 18/03/02(金)20:15:06 No.488379661
>シロっぽいがりがりしたのがつくんだけどこれなんなの 水道水のミネラル成分
78 18/03/02(金)20:15:30 No.488379734
>関係ないけど潔癖な日本で西洋みたいな熱湯使用洗濯機が1つも売ってないのが分からん… 鉱度が低いから冷水でも洗浄力確保できるからだよ ヨーロッパで熱湯使うのは雑菌対策じゃなくてそうじゃないと汚れ落ちないから
79 18/03/02(金)20:15:56 No.488379821
su2273970.jpg こいつでひとつ
80 18/03/02(金)20:16:11 No.488379861
象印のスチーム式を使ってるけどいいものだよ よく考えるとポットと構造ほとんど変わんないもんね
81 18/03/02(金)20:16:14 No.488379875
薬局で蒸留水買ってきて使うと粉出ないぞ コスパ考えろ ㌧
82 18/03/02(金)20:16:15 No.488379881
カルキにはクエン酸効くんじゃないっすかね
83 18/03/02(金)20:17:59 No.488380317
性能的には文句無いけどほんとカルキどうにもならないから蒸留水は1シーズン数回は真剣に考えるな
84 18/03/02(金)20:18:01 No.488380321
水盆に紙を挿しておく自然気化式のやつ あれをサーキュレーターの前におく
85 18/03/02(金)20:18:07 No.488380344
>su2273970.jpg これをエアコンの風当たる場所にでも置いておけば十分だな
86 18/03/02(金)20:20:03 No.488380736
>ヨーロッパで熱湯使うのは雑菌対策じゃなくてそうじゃないと汚れ落ちないから マトモに洗剤溶けないし汚れ落とす前にミネラルと結合しちゃうんだよな ドラム式も洗いすすぎに水が贅沢に使えないからってケチな理由からだし
87 18/03/02(金)20:20:35 No.488380845
>鉱度が低いから冷水でも洗浄力確保できるからだよ いや理屈は分かるよ?メジャーじゃない理由は 問題は国内規格で全く売ってないんだ カビもダニも一緒くたに解決するのに…
88 18/03/02(金)20:22:50 No.488381374
熱湯では無いけど温水洗浄のコインランドリー増えたし 家庭用もそのうち標準で温水対応したりするんじゃないの
89 18/03/02(金)20:23:05 No.488381426
>カビもダニも一緒くたに解決するのに… 良いところだけ目を向けりゃそうだろうけど 熱湯なんて使って洗濯なんて衣類めっちゃ傷めるからデメリット考えて浸透しないんだよ…
90 18/03/02(金)20:23:51 No.488381589
ググったらお湯洗のできる洗濯機あるじゃん
91 18/03/02(金)20:23:52 No.488381593
温水洗濯はちらほらあるね
92 18/03/02(金)20:23:55 No.488381609
>加湿しすぎでカビだらけの部屋が出来上がるわ… 今のところ特にないかなー 補充が楽なだけで切れたらすぐ補充するのと変わらんし
93 18/03/02(金)20:24:20 No.488381696
煮洗いは綿のデニムとかならいいけど ポリ混じってるだけでも結構NGだからな
94 18/03/02(金)20:24:29 No.488381729
温水使えるのは最近の買えばそこそこついてない…?
95 18/03/02(金)20:24:46 No.488381790
お湯洗いは40度程度だからダニも死ぬか怪しいしカビは全く意味ない
96 18/03/02(金)20:24:56 No.488381824
バケツ一つでカビるぐらい加湿できたら苦労しないわ
97 18/03/02(金)20:25:00 No.488381838
上が言ってるのは温水じゃなくて熱湯だからな… 温水はちゃんとある