ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/03/02(金)19:24:44 No.488367330
>全部乗せ に加えて更に色々機能を追加しました
1 18/03/02(金)19:25:53 No.488367611
ハッパさんはさぁ…
2 18/03/02(金)19:26:49 No.488367805
トルピード使えばエネルギーも自給自足できます
3 18/03/02(金)19:28:54 No.488368246
劇中だと結果的にはぶっ壊れちゃったけど もしベルリ生徒が全員ぶっ殺す系の人だったら多分無傷で余裕に生還してたよね…
4 18/03/02(金)19:31:24 No.488368755
ダハックで一矢報いれるかってところなのがひどい位のチート
5 18/03/02(金)19:31:55 No.488368880
主人公機がやっていい事じゃないよハッパさん…
6 18/03/02(金)19:32:28 No.488368990
タイマンでトラクタービームに捕まったらそれで試合終了だからな…
7 18/03/02(金)19:33:01 No.488369109
>劇中だと結果的にはぶっ壊れちゃったけど >もしベルリ生徒が全員ぶっ殺す系の人だったら多分無傷で余裕に生還してたよね… トルピードが超初見殺しだからな
8 18/03/02(金)19:33:15 No.488369159
貴様が守りきれる確率は高ければ高いほどいい
9 18/03/02(金)19:34:19 No.488369428
だからこうして良心と良識を持ち合わせたパイロットを載せる
10 18/03/02(金)19:34:32 No.488369489
機能的に不要とはいえ見た目的にはアサルトパックの脚部増加装甲も欲しかった
11 18/03/02(金)19:34:51 No.488369558
ベルなら上手く使ってくれるって信じてたんじゃないかな
12 18/03/02(金)19:35:17 No.488369675
全方位レーザーも凶悪
13 18/03/02(金)19:35:50 No.488369808
パワーダウンしてたとは言えこれとやり合ったマスクって実はすごいのでは?
14 18/03/02(金)19:36:36 No.488369957
最後エネルギー切れてたんじゃなかったっけ… って調べたらホントはフォトントルピードの光で回復可能ってなにそれ…
15 18/03/02(金)19:36:36 No.488369958
全方位レーザーって元々は大気圏用パックの機能だっけ?使ってところ覚えてないけど
16 18/03/02(金)19:36:44 No.488369995
練度自体は上の方だよルインも
17 18/03/02(金)19:38:00 No.488370291
ベルの方が年下ってことはあるけどマスクだって技量ではそんなに劣ってはない気もする
18 18/03/02(金)19:38:48 No.488370481
>最後エネルギー切れてたんじゃなかったっけ… >って調べたらホントはフォトントルピードの光で回復可能ってなにそれ… トルピードでガオン!した部分はフォトンバッテリーに電力としてチャージされるから本来ならこまめにトルピードして戦う 効果がエグ過ぎるから飛び級生は自重してた
19 18/03/02(金)19:39:29 No.488370653
エネルギー回収がデザイナーの裏設定なのか公式なのか気になる 前者だったら更にとんでもない事になるし
20 18/03/02(金)19:40:10 No.488370818
小さめのイデオンみたいな性能にする天災メカニック
21 18/03/02(金)19:40:29 No.488370880
フォトントルピードはエネルギー絞ってあの威力だから フルスペックで出したらどうなってたんだろうな…
22 18/03/02(金)19:40:39 No.488370936
>天災メカニック あってる
23 18/03/02(金)19:41:28 No.488371110
マスクは真っ先にリフレクター展開する羽根潰してるからな
24 18/03/02(金)19:42:01 No.488371232
だからスパロボでイデオンと共演してほしいんだよな…
25 18/03/02(金)19:43:08 No.488371531
独裁者が民衆を弾圧するのにふさわしい兵器貼るな
26 18/03/02(金)19:43:36 No.488371621
>最後エネルギー切れてたんじゃなかったっけ… >って調べたらホントはフォトントルピードの光で回復可能ってなにそれ… だからあくまであきまんの準備稿段階の設定だっつってるだろ
27 18/03/02(金)19:43:43 No.488371644
数々の特殊兵装を内蔵(凶悪)
28 18/03/02(金)19:43:47 No.488371665
NHKが今やってる好きなMS投票に投票したかったけど普通のプレーンGセルフしか無くてスレ画には投票できなかった…
29 18/03/02(金)19:44:02 No.488371736
ベルリが全開でトルピード使う機会があるとしたら相手が宇宙怪獣とかじゃないと…
30 18/03/02(金)19:45:14 No.488372024
スパロボ最新作ではちゃんと使ってくれるぞ!
31 18/03/02(金)19:46:05 No.488372231
反物質で相手を低温対消滅させてそこから生まれた光を吸収して反物質を作るエネルギーを補給
32 18/03/02(金)19:46:26 No.488372325
人類相手に使って良い技じゃない
33 18/03/02(金)19:46:46 No.488372401
何が凄いって金星の一部の技術と資材を援用しただけでこれハッパさんのオリジナル作品なんだよな… いちメカマンの範疇を超えてる
34 18/03/02(金)19:47:12 No.488372513
>全方位レーザーって元々は大気圏用パックの機能だっけ?使ってところ覚えてないけど スコード!の所が全方位レーザーだった と「」から聞いた事があるよ
35 18/03/02(金)19:47:32 No.488372588
イデオンと比べると流石にアレだけど それでもバスターマシンくらいの性能はある
36 18/03/02(金)19:47:37 No.488372610
>何が凄いって金星の一部の技術と資材を援用しただけでこれハッパさんのオリジナル作品なんだよな… 薔薇の設計図ガチャから出たSSRじゃなかったのか…
37 18/03/02(金)19:48:41 No.488372898
>薔薇の設計図ガチャから出たSSRじゃなかったのか… だからこれまで使ってきたパックの機能を組み込めてるんでしょ!
38 18/03/02(金)19:49:01 No.488372990
バッテリー式でエネルギー切れという枷を付けられた世界なのに 戦闘中にトルピードで回復可能とかズルすぎる
39 18/03/02(金)19:49:53 No.488373227
ガンダム最強談義で候補にあがるくらいの性能ある気がする
40 18/03/02(金)19:50:14 No.488373318
>それでもバスターマシンくらいの性能はある 亜光速戦闘こそしないけど光子魚雷とフォトントルピードは機構の違いこそあれ破壊力は似たようなものっぽいからな…
41 18/03/02(金)19:50:19 No.488373338
>フォトントルピードはエネルギー絞ってあの威力だから >フルスペックで出したらどうなってたんだろうな… あそこにいた全艦隊を殲滅できたけど同時に軌道エレベーターも破壊されてた とお禿が言ってた
42 18/03/02(金)19:51:09 No.488373566
リフレクターパック単体だとエネルギー吸ったら壊れるってシンプルな差し引きあったのに 欠点解消したら無敵じゃん!
43 18/03/02(金)19:51:40 No.488373722
一歩間違えば人類滅ぼしてたんじゃないのハッパさん…
44 18/03/02(金)19:52:14 No.488373898
リフレクターが壊れたのはアメリア産なのが大きいのでは
45 18/03/02(金)19:52:15 No.488373904
>ガンダム最強談義で候補にあがるくらいの性能ある気がする 単純な強さよりオカルトが無い上に量産可能なことの方がやばい
46 18/03/02(金)19:52:24 No.488373936
こんな兵器がすいっと出てくる技術レベルで 闘争本能を復活させようとするのはやっぱキチガイの所業だよ
47 18/03/02(金)19:52:57 No.488374094
>>フォトントルピードはエネルギー絞ってあの威力だから >>フルスペックで出したらどうなってたんだろうな… >あそこにいた全艦隊を殲滅できたけど同時に軌道エレベーターも破壊されてた >とお禿が言ってた ベルリはよく冷静に使えたな…
48 18/03/02(金)19:53:14 No.488374175
戦いやめたのがよくわかるやばさ
49 18/03/02(金)19:53:23 No.488374214
>一歩間違えば人類滅ぼしてたんじゃないのハッパさん… ベルリはそんな事しないし… だから盛るだけ盛るね
50 18/03/02(金)19:53:47 No.488374307
>こんな兵器がすいっと出てくる技術レベルで >闘争本能を復活させようとするのはやっぱキチガイの所業だよ ガチャのR枠くらいの位置にフェネクスがいるような狂ったガチャだからなヘルメスの薔薇
51 18/03/02(金)19:54:10 No.488374426
>いちメカマンの範疇を超えてる ハッパさんは公式で天才扱いだし余裕
52 18/03/02(金)19:54:16 No.488374449
>エネルギー回収がデザイナーの裏設定なのか公式なのか気になる >前者だったら更にとんでもない事になるし エネルギー回収するにはあきまんの考え通りにじわじわと光りながら溶けるように相手を消す必要があるから前者だろう
53 18/03/02(金)19:54:22 No.488374477
>ベルリはそんな事しないし… >だから盛るだけ盛るね でもあいつ独裁者の血筋だぞ
54 18/03/02(金)19:54:29 No.488374502
>ベルリはよく冷静に使えたな… いまいちどんなものかわからなかったから最低出力で撃ったのがよかったね…
55 18/03/02(金)19:54:30 No.488374503
バッフクランと戦うために作ったんじゃねーかこれ
56 18/03/02(金)19:54:40 No.488374550
さらっと月光蝶積んだ機体もいるしな…
57 18/03/02(金)19:55:36 No.488374789
組み立てたのはハッパさんだけど技術と言うか物をくれたのは子安だぞ
58 18/03/02(金)19:55:44 No.488374834
将来的に地球ごと外の宇宙出て行くのにはこれくらい必要だし…
59 18/03/02(金)19:55:56 No.488374869
あまりにもヤバすぎたせいで逆にベルリ生徒は冷静でいられたのかな
60 18/03/02(金)19:56:00 No.488374893
これ無限速パックもないし能力の半分はエミュだしの 皮肉の意味でパーフェクト(笑)パックだよ 本当の全部乗せはレインボーパックだ
61 18/03/02(金)19:56:48 No.488375105
ヴィーナスグロゥブの人達ってガンダム世界でトップクラスに理性的だよね ホントにガンダム世界の人類なのかなってレベル
62 18/03/02(金)19:56:55 No.488375136
>本当の全部乗せはレインボーパックだ そんなのあったの
63 18/03/02(金)19:56:59 No.488375156
ベルリ生徒は敬虔なスコード教信者なのが良かったと思う
64 18/03/02(金)19:57:00 No.488375157
金星の技術と実家の設計書とハッパさんあってなのが旅の成果感あっていい
65 18/03/02(金)19:56:59 No.488375161
こいつに比べてカバカーリーは大人し過ぎる…
66 18/03/02(金)19:57:34 No.488375303
こいつには金色パックの能力ないからな
67 18/03/02(金)19:57:39 No.488375325
>こいつに比べてカバカーリーは大人し過ぎる… 金星人がヨーヨーパックしか持ってくてくれなかったからな
68 18/03/02(金)19:58:12 No.488375465
あの子安ったら自分は安全圏だと思ってとんでもないブツを…
69 18/03/02(金)19:58:20 No.488375513
主人公機とラスボス機のスペック差があり過ぎる…
70 18/03/02(金)19:58:57 No.488375656
大事なのは乗り物のスペックじゃないからね
71 18/03/02(金)19:58:58 No.488375661
ロランと言い凶悪な兵器を扱う優しい主人公っていいよね
72 18/03/02(金)19:59:01 No.488375670
>こいつに比べてカバカーリーは大人し過ぎる… 例えるならプレーン以上あたり未満パックだしね それでやりあったからマスクはすごい
73 18/03/02(金)19:59:11 No.488375723
主人公機の方が圧倒的に性能が高いガンダムって珍しいな 大抵はラスボスの方が性能高いのに
74 18/03/02(金)19:59:12 No.488375731
終盤のヤバイ機体ラッシュいいよね…
75 18/03/02(金)19:59:15 No.488375743
こんなやばい兵器使えたら身を滅ぼすと分かってもヒャッハー!したくなるって
76 18/03/02(金)19:59:29 No.488375801
ショットガンとヨーヨーで兵器特盛り機体と戦わされる(最悪)
77 18/03/02(金)19:59:38 No.488375848
おハゲが悩むはずだわ 普通なら主人公圧勝だし
78 18/03/02(金)19:59:45 No.488375883
>あの子安ったら自分は安全圏だと思ってとんでもないブツを… いや金星基準なら安全 だって原子とか光子レベルしか扱えない技術なんで ビーナスグロウブはそれ以上の高度な科学技術がある
79 18/03/02(金)19:59:51 No.488375906
ヘルメスの薔薇は何なの…
80 18/03/02(金)20:00:22 No.488376047
ラスボスはGセルフだから…
81 18/03/02(金)20:00:46 No.488376127
>ヘルメスの薔薇は何なの… 昔の技術を集めたデータベースだよマジで
82 18/03/02(金)20:01:11 No.488376235
>>ヘルメスの薔薇は何なの… >昔の技術を集めたデータベースだよマジで 人類が滅亡寸前までいくはずだわ…
83 18/03/02(金)20:01:15 No.488376252
レインボーってことは黄色と橙色のパックもあるのか…
84 18/03/02(金)20:01:18 No.488376272
月サイズのフォトンバッテリーを3つ作って銀河旅行をしようとしてる連中だからな
85 18/03/02(金)20:01:19 No.488376280
まぁ天上人が下々の連中に与えた力と考えると 他の機体よりずば抜けてるのも納得できるかも
86 18/03/02(金)20:01:40 No.488376356
>ビーナスグロウブはそれ以上の高度な科学技術がある 空気と水の玉の質量軽減とか何が起きてるのか謎すぎる…
87 18/03/02(金)20:02:02 No.488376438
1つのパックに全機能載せるやつがあるか!
88 18/03/02(金)20:02:20 No.488376509
補給必要だけどサイズに対しての効率くそ高いよねフォトンバッテリー
89 18/03/02(金)20:02:21 No.488376511
>月サイズのフォトンバッテリーを3つ作って銀河旅行をしようとしてる連中だからな 地球圏丸ごとを別銀河まで一気にワープする予定だからね
90 18/03/02(金)20:02:39 No.488376573
弱点はエネルギー切れ!
91 18/03/02(金)20:02:41 No.488376586
>レインボーってことは黄色と橙色のパックもあるのか… 黄色は設定段階にあった光速で移動するラッパみたいなパックじゃない?
92 18/03/02(金)20:02:44 No.488376597
>空気と水の玉の質量軽減とか何が起きてるのか謎すぎる… 素粒子操作だよ 重力子とか空間を書き換えてる
93 18/03/02(金)20:02:45 No.488376604
カバカーリーのヨーヨーパックってミノフスキーフライトだか付いてるんだっけ? それともカバカーリーの標準装備?
94 18/03/02(金)20:02:52 No.488376632
禿は割と強いロボはやってきた イデオンでも苦戦してたが
95 18/03/02(金)20:02:54 No.488376646
カバはスペックで勝負ってタイプだから…
96 18/03/02(金)20:03:12 No.488376741
高度に発達した技術はなんとかかんとか
97 18/03/02(金)20:03:22 No.488376803
>補給必要だけどサイズに対しての効率くそ高いよねフォトンバッテリー 基本が掌サイズのバッテリー2個で1ヶ月連続MS駆動できるからね
98 18/03/02(金)20:03:23 No.488376812
>素粒子操作だよ >重力子とか空間を書き換えてる ヒッグス場がどうのこうのってやつか…
99 18/03/02(金)20:03:44 No.488376925
>空気と水の玉の質量軽減とか何が起きてるのか謎すぎる… ヒッグスルートカプセルという謎の技術があるので 物体の質量を操作できる可能性がある
100 18/03/02(金)20:03:47 No.488376937
カバカーリーもGセルフみたいなもんだからもしパーフェクトパックつけてたら…
101 18/03/02(金)20:04:15 No.488377079
質量じゃなくてボソンをいじってるから
102 18/03/02(金)20:04:32 No.488377176
>弱点はエネルギー切れ! 燃費悪い武器多いのかもしれんがそもそもの機体がぶっちぎりでエネルギーの容量多くなかったか
103 18/03/02(金)20:04:33 No.488377180
>カバカーリーのヨーヨーパックってミノフスキーフライトだか付いてるんだっけ? >それともカバカーリーの標準装備? フライトは両肩の大きいパーツ バックパックは完全にタダのヨーヨー入れ
104 18/03/02(金)20:04:55 No.488377267
ハッパさんがメカニックガチャSSRの人だったか…
105 18/03/02(金)20:05:13 No.488377336
>基本が掌サイズのバッテリー2個で1ヶ月連続MS駆動できるからね パーフェクトパックどんだけ燃費悪いのよ…と思ったが終盤の運用見てたら仕方ないね 無茶な角度からの大気圏突入をバリアによって無傷で成し遂げようとしたらね
106 18/03/02(金)20:05:14 No.488377342
主人公が性能に振り回されるどころか制御してたんかあれ
107 18/03/02(金)20:05:36 No.488377435
>燃費悪い武器多いのかもしれんがそもそもの機体がぶっちぎりでエネルギーの容量多くなかったか 足と腰と肩に詰んでるからな
108 18/03/02(金)20:05:45 No.488377472
>燃費悪い武器多いのかもしれんがそもそもの機体がぶっちぎりでエネルギーの容量多くなかったか だから単独大気圏突入させるね…
109 18/03/02(金)20:05:57 No.488377526
世界的にも非常にレアな電気を一切使ってないロボット
110 18/03/02(金)20:05:58 No.488377535
SFものとかで地球を移動とかよくあるけど 緯度がちょいずれただけで気温が50度から-50度まで激変する地球環境が 太陽から移動して気候的に平気なんだろうか
111 18/03/02(金)20:06:47 No.488377754
強大な力に飲みこまれないってのはヒゲでもやってるしね
112 18/03/02(金)20:06:50 No.488377762
∀ガンダムってエネルギー関係どうなってたっけ
113 18/03/02(金)20:07:27 No.488377907
激しい戦闘してから休む間も無く単体大気圏突入してマスクとマニィと戦う EN切れ気味だけど機能停止にはならないのはすごかった
114 18/03/02(金)20:07:29 No.488377915
>SFものとかで地球を移動とかよくあるけど >緯度がちょいずれただけで気温が50度から-50度まで激変する地球環境が >太陽から移動して気候的に平気なんだろうか 光も重力さえも制御して 一つの船どころかいくつもの惑星を丸ごと別銀河にワープできる技術あるのに まさか温度調整の方法を知らないのか
115 18/03/02(金)20:07:38 No.488377940
ソフトボールくらいの玉にMSを溺れさせる量の水が入ってるからな そしてボールのときは片手で持てるほどに軽い
116 18/03/02(金)20:08:02 No.488378030
>∀ガンダムってエネルギー関係どうなってたっけ 発電機で電気つくって電気でミノフスキーを制御してる
117 18/03/02(金)20:08:12 No.488378065
法王様がありがちないかれた宗教家かと思ったら システムとしての宗教の必要性を説いてくれるロックな人だった
118 18/03/02(金)20:08:20 No.488378086
フォトントルピード初登場回の実況でみんな戦慄してたよねこれ…
119 18/03/02(金)20:08:39 No.488378155
>∀ガンダムってエネルギー関係どうなってたっけ ∀とスモーは縮退炉 宇宙世紀の奴らは核融合炉 ターンXは不明
120 18/03/02(金)20:08:48 No.488378187
太陽の寿命があとたった40億年しかないから焦って計画急いでるだけだしな
121 18/03/02(金)20:08:50 No.488378198
>発電機で電気つくって電気でミノフスキーを制御してる 一応太陽が出てりゃ無限に動けるって事か
122 18/03/02(金)20:09:07 No.488378262
> システムとしての宗教の必要性を説いてくれるロックな人だった 原始宗教は元来そういうものよ
123 18/03/02(金)20:09:08 No.488378268
>太陽の寿命があとたった40億年しかないから焦って計画急いでるだけだしな なそ にん
124 18/03/02(金)20:09:20 No.488378313
戦時中でも無いし憎む仇も無いので強過ぎる兵器に乗った優等生はただただお辛い
125 18/03/02(金)20:09:33 No.488378357
Gセルフだけがユニバーサルじゃないんだよ レイハントンコードもただの操縦制限のはずが謎のエネルギーを発生させる 建造した老人たちの意思を明らかに上回ってる
126 18/03/02(金)20:09:47 No.488378399
>法王様がありがちないかれた宗教家かと思ったら >システムとしての宗教の必要性を説いてくれるロックな人だった 高性能兵器手に入れたらはしゃぐ大人みたら宗教必要だわになった
127 18/03/02(金)20:09:49 No.488378409
>>太陽の寿命があとたった40億年しかないから焦って計画急いでるだけだしな >なそ >にん ちなみに10億年も行かないうちに膨張による温度上昇で地球は死の星になる
128 18/03/02(金)20:10:26 No.488378577
別銀河へのワープはいちおうあのあと200年以内に準備完了
129 18/03/02(金)20:10:40 No.488378634
>レイハントンコードもただの操縦制限のはずが謎のエネルギーを発生させる レイハントンで発生してるんじゃなくて普段が制限されてるだけじゃあ…
130 18/03/02(金)20:10:54 No.488378698
あきまんがちょくちょくマジンガーの話もしてて 変なところに武装がやたら多いこいつマジンガーっぽいしフォトンバッテリーって光子力なのかなと思ってる
131 18/03/02(金)20:11:26 No.488378828
>レイハントンで発生してるんじゃなくて普段が制限されてるだけじゃあ… レイハントンコードそのものが リギルドの世界に対していくつかの強い権限をもってるんだよ
132 18/03/02(金)20:12:12 No.488379015
おハゲは連発すれば楽に勝てる兵器を連発どころか極力使わないようにさせる説得力持たせるのうまいよね
133 18/03/02(金)20:12:37 No.488379115
姫様が乗った時も動きが鈍かったからな レイハントンコード…
134 18/03/02(金)20:12:37 No.488379117
一般人だと100%までしか出力できないバッテリーがレイハントン家だと150%まで出せるようになる感じ?
135 18/03/02(金)20:13:26 No.488379319
Gセルフだけならまだしもクレッセントシップが強化されるんだもん…
136 18/03/02(金)20:14:08 No.488379458
Gセルフはレイハントン家の特別の機体って意味合い強いね コアファイターとかとにかく頑丈な機体構造といい本来は御家断絶の危機で脱出用を意図したっぽい雰囲気あるよね
137 18/03/02(金)20:14:18 No.488379498
クレッセントシップにまで同じ仕掛けがあるから リギルド時代の全ての技術にガッツリ噛んでる可能性がある
138 18/03/02(金)20:15:02 No.488379646
軍事技術って大人の男のオモチャなんですから 男はすぐにそういう物を使いたがるんです
139 18/03/02(金)20:15:06 No.488379659
>Gセルフだけならまだしもクレッセントシップが強化されるんだもん… お前帰るの早すぎまさか仕事サボったりしたか?と疑われるのいいよね
140 18/03/02(金)20:15:26 No.488379721
ファーストのトリコロールじゃないとダメなんです!と力説してたあきまんが スリッパの色変えた理由聞かれてなんであそこが赤いのか昔からわからなかったので変えたと言ってたのひどかった
141 18/03/02(金)20:15:36 No.488379750
トーピードあれで10%らしいからベルリ君がキレる
142 18/03/02(金)20:16:08 No.488379848
武器を手にしたときに熱狂する人間と冷静になる人間とがいて 戦争がなくならないのと同時に平和もまたなくならないみたいな感じかね
143 18/03/02(金)20:17:41 No.488380232
>トーピードあれで10%らしいからベルリ君がキレる 10%って言ってたのはガイトラッシュ初陣の時な
144 18/03/02(金)20:17:46 No.488380254
光速じゃなくて亜光速だぞ…
145 18/03/02(金)20:17:48 No.488380264
一方ロックパイはビームマントの試し打ちで威力の高さにはしゃいでいた
146 18/03/02(金)20:17:50 No.488380275
まずは大地に立とう 立ったら次は歩いてみよう 歩けるなら走れるはずだ 走り続けるその先に未来がある
147 18/03/02(金)20:17:57 No.488380307
エンジン始動が早まったのはレイハントンのおかげだけど 性能が上がったのはクレッセントシップのフィールド内でGセルフがエネルギーぶっ放してくれたおかげだよ それがブースターになって性能がちょっと上がったと艦長も説明してる
148 18/03/02(金)20:20:01 No.488380732
>あきまんがちょくちょくマジンガーの話もしてて >変なところに武装がやたら多いこいつマジンガーっぽいしフォトンバッテリーって光子力なのかなと思ってる ラストも富士山だしマジンガーだな
149 18/03/02(金)20:20:24 No.488380810
これが解禁しても大丈夫な技術ってんだから未解禁にはどんな凶悪なのが残ってんだ
150 18/03/02(金)20:20:35 No.488380843
では劇場版では暗黒大将軍が…
151 18/03/02(金)20:21:32 No.488381045
リギルドセンチュリーではメタ兵器なダハックが土木作業機扱いだからね
152 18/03/02(金)20:22:04 No.488381181
Gセルフの大きさもマジンガーと同じ18mジャスト