18/03/02(金)13:23:19 神話伝... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/02(金)13:23:19 No.488317077
神話伝承偉人英雄何でもありのソシャゲってもう女神転生顔負けだな
1 18/03/02(金)13:25:52 No.488317387
女体化とかモンスター化とかもやってるからメガテンよりタチが悪いかもしれない
2 18/03/02(金)13:27:19 No.488317573
パズドラは女体化せずに女性は女性、男性は男性にしてるからまだマシ 女体化はモンストFGOがひどい
3 18/03/02(金)13:28:11 No.488317674
分野を限定するとネタが切れるからあっちこっちに手を出さざるを得ないんだ 6年も続けてるとモンスターの総数えらいことになってるし
4 18/03/02(金)13:28:45 No.488317744
最近はハールートマールートがレズカップル双子かつバイにされた
5 18/03/02(金)13:29:11 No.488317807
メガテンがやってた特異さってのがもう全然感じられなくなった
6 18/03/02(金)13:29:45 No.488317869
メガテンが開拓者となって作り上げたジャンルなんだよ
7 18/03/02(金)13:29:55 No.488317896
神話なんて下手したら元ネタ側での扱いのほうがひどい話多いし…
8 18/03/02(金)13:30:37 No.488317977
でもあまりメガテンを意識してるトコは無さそう
9 18/03/02(金)13:31:56 No.488318137
独眼竜ってネタだけで政宗をドラゴンにしたのはいいと思った
10 18/03/02(金)13:32:25 No.488318184
流石に四文字ネタにしてるとこはあんまり無いし…
11 18/03/02(金)13:32:41 No.488318215
ゼウスはソシャゲに感謝すべき 神話だとただの最低なレイパーだからな
12 18/03/02(金)13:33:31 No.488318293
>流石に四文字ネタにしてるとこはあんまり無いし… 将門公もあんまり無いかんじ?
13 18/03/02(金)13:33:54 No.488318336
ビックリマンからもうすっかり萌えイラストが板に付いた
14 18/03/02(金)13:34:50 No.488318442
節操の無さならモンストのほうが凄いぜ
15 18/03/02(金)13:35:13 No.488318482
神話ネタ使っててもアレンジしまくりで本当に元ネタ程度じゃん メガテンがそういうじゃないとは言わないけど扱い方はだいぶ違うと思う
16 18/03/02(金)13:35:22 No.488318506
逆にメガテンのソシャゲ化でウケると思ったんだけどなぁ・・・悪魔絵師は一般ウケしないんよ
17 18/03/02(金)13:35:25 No.488318520
ビックリマンとか魔界転生とかの流れの一つでしかないと思うメガテンも
18 18/03/02(金)13:35:39 No.488318536
モンストの女体化が一般人に普通に受け入れられてて 最初困惑した
19 18/03/02(金)13:36:41 No.488318641
モンストとかだと性転換はもう慣れたとして 超初期に著名神や人気の偉人を考えなしに使ってしまい シヴァや天照がレアですらない大ハズレ
20 18/03/02(金)13:36:55 No.488318671
ゼウスどの作品でも美化されすぎる…
21 18/03/02(金)13:37:40 No.488318772
>将門公もあんまり無いかんじ? 言われてみれば将門も石田声にしたやつしか知らないな 結構気にしてるんだね界隈のお偉いさんも
22 18/03/02(金)13:37:40 No.488318773
モンストは戦車とか戦闘機も女体化させとるしな
23 18/03/02(金)13:37:50 No.488318792
でもイスラム教は怖いからネタにできない
24 18/03/02(金)13:37:51 No.488318793
ゼウスは大体ジジイ
25 18/03/02(金)13:38:35 No.488318876
5色のゼウス戦隊
26 18/03/02(金)13:39:35 No.488318970
神話とか偉人とかはほとんど著作権がなくて皆が知ってるから使いやすいみたいね
27 18/03/02(金)13:39:50 No.488319005
>でもイスラム教は怖いからネタにできない 祟りとかじゃなくて実体のある脅威に晒される可能性があるからね…
28 18/03/02(金)13:40:41 No.488319107
メガテンも結局戦力の駒の一つ以上の使い方してないし あんまりパズドラなんかと変わらん FGOの方がよっぽどストーリーやキャラ付けしてると思う
29 18/03/02(金)13:41:18 No.488319166
su2273598.jpg 最近知った将門公
30 18/03/02(金)13:41:45 No.488319228
>5色のゼウス戦隊 メカもいる
31 18/03/02(金)13:42:03 No.488319267
>>5色のゼウス戦隊 >メカもいる ドラゴンもいる
32 18/03/02(金)13:42:26 No.488319303
>将門公もあんまり無いかんじ? たまーに見るけど大体終わってる
33 18/03/02(金)13:42:59 No.488319360
ゼウスドラゴン普通にかっこよすぎてお前本当にゼウスかってなる
34 18/03/02(金)13:43:13 No.488319395
偉人にキャラ付けってカイロスみたないことを…
35 18/03/02(金)13:43:24 No.488319417
>将門公もあんまり無いかんじ? 女将門物とか昔からあるからどうなんだろうなその辺りも
36 18/03/02(金)13:43:45 No.488319457
意外にクトゥルフ系が全然
37 18/03/02(金)13:43:53 No.488319472
メガテンだと将門の首塚にお参りしないといろいろ不幸が起きるとか見たけど 最近のソシャゲで出しまくってるしソシャゲ会社はそういうのしてなそう
38 18/03/02(金)13:44:59 No.488319585
fgoはすごいねー
39 18/03/02(金)13:45:11 No.488319610
>メガテンだと将門の首塚にお参りしないといろいろ不幸が起きるとか見たけど 結局これも話題作りなんだろう
40 18/03/02(金)13:45:29 No.488319640
>意外にクトゥルフ系が全然 パッと見であああれねってのが難しいシリーズだからなぁ
41 18/03/02(金)13:45:41 No.488319669
やっぱどこもギリシャ神話大人気か
42 18/03/02(金)13:46:08 No.488319721
>パッと見であああれねってのが難しいシリーズだからなぁ やっぱマイナーだってのを痛感したね
43 18/03/02(金)13:46:16 No.488319741
>女将門物とか昔からあるからどうなんだろうなその辺りも ばんばん子孫とかねつ造するからな やっぱすげえよ歌舞伎は
44 18/03/02(金)13:47:41 No.488319909
ムハ…ターバンマンはともかく宗教開祖系全般あんまり採用しないよねソシャゲ界隈 無用なトラブル避けるためだろうか
45 18/03/02(金)13:47:51 No.488319935
クトゥルフはタコとヨーグルトソースしかわからん
46 18/03/02(金)13:48:08 No.488319968
能とか含めたら千年以上前からやってる事だよね何を今更
47 18/03/02(金)13:48:10 No.488319969
クトゥルフネタはRPGとかで名前引用とかは見るけど元ネタをガッツリ意識してるのは少ないイメージ
48 18/03/02(金)13:48:11 No.488319971
>意外にクトゥルフ系が全然 アザ様とかなんでもありすぎてFGOとかで取り扱えないんじゃ… アザ様なんて抑止力で止めれないし
49 18/03/02(金)13:48:17 No.488319979
>やっぱマイナーだってのを痛感したね それなりにメジャーになったとは思うけど単純にデザインが大変そうだ…雑に女の子にすると違ク言われる系だし
50 18/03/02(金)13:48:39 No.488320017
言いにくいやつはだいたいクトゥルフ
51 18/03/02(金)13:49:01 No.488320055
>逆にメガテンのソシャゲ化でウケると思ったんだけどなぁ・・・悪魔絵師は一般ウケしないんよ IMAGINEにしろハザマが潜るやつにしろ最近のやつにしろ問題は絵じゃないと思うけどな…
52 18/03/02(金)13:49:47 No.488320136
>逆にメガテンのソシャゲ化でウケると思ったんだけどなぁ・・・悪魔絵師は一般ウケしないんよ 正直あれは操作系とかが微妙過ぎるんよ
53 18/03/02(金)13:49:51 No.488320146
クトゥルフはサモンズボードだな
54 18/03/02(金)13:50:02 No.488320164
FGOは最近外なる神っぽいの出てきだしたけどどうなるんだろうな
55 18/03/02(金)13:50:35 No.488320232
クトゥルフ出てくると早口で元ネタ解説してくれるやつが発生するからありがたい
56 18/03/02(金)13:50:40 No.488320242
神話や伝承を知るのも結構楽しい
57 18/03/02(金)13:51:15 No.488320309
意外と解釈湧かれてて面白いよね 鬼女呉羽出自諸説あり過ぎて噴く
58 18/03/02(金)13:51:20 No.488320322
パズドラのクトゥルフは擬人化じゃなくて化け物だったな パズドラ自体がそんなに擬人化しないのもあるけど
59 18/03/02(金)13:51:44 No.488320365
切り裂きジャック(偉人)
60 18/03/02(金)13:51:50 No.488320375
降三世明王に踏まれてるシヴァとパールがかわいい
61 18/03/02(金)13:52:45 No.488320489
げえーっ!神仙の呼び出した超巨大鬼がやばい!インドラは流れる様にドゲザ! とか下手すりゃ紀元前からやって来た事じゃねえかな
62 18/03/02(金)13:52:59 No.488320516
>コロンブス(偉人)
63 18/03/02(金)13:53:24 No.488320550
昔からやってることはラノベだ
64 18/03/02(金)13:53:37 No.488320578
聖人君子何人衆みたいなのとか世界中にあるよね
65 18/03/02(金)13:53:59 No.488320612
モンストは製作者がコスプレして出てくるからな…
66 18/03/02(金)13:54:12 No.488320635
メガテンも一部のシナリオに絡むキャラはそれっぽさあるけど 他はただの元ネタのあるモンスターって感じで解説も特に無く流してなかったっけ
67 18/03/02(金)13:55:17 No.488320756
神々が正月祝ったりクリスマスしたり海水浴するのはいいよ 学園だけちょっとないかな…
68 18/03/02(金)13:56:08 No.488320840
五百羅漢とか出てこない
69 18/03/02(金)13:56:11 No.488320846
ゼウスは人気が高くうちの所の神様もゼウスの子供だぜー!とかしたせいで 片っ端から種付けして回るエロジジイになってしまった
70 18/03/02(金)13:56:38 No.488320888
でも世界の鬼神とか集めて仏社に集めてたりするし
71 18/03/02(金)13:56:52 No.488320907
>FGOは最近外なる神っぽいの出てきだしたけどどうなるんだろうな メイン軸にはしないと思う
72 18/03/02(金)13:57:15 No.488320948
日本神話ってなんであんなに豊穣神多いの
73 18/03/02(金)13:57:17 No.488320953
七福神といい昔から枠を超えた神様コラボ結構やってるよね
74 18/03/02(金)13:57:27 No.488320961
ぎん千代ちゃんって誰だよ…何処の神だよ… ドウセツさんちのお子さんだったわ…
75 18/03/02(金)13:57:30 No.488320967
何たら童児とか仏門に帰依するのめっちゃ多いよね
76 18/03/02(金)13:57:42 No.488320990
メガテンもちょっとゲームの容量使えるようになった頃はミカエル連れてると下級天使がへへーってしたりシヴァつれてるとガネーシャが戦闘回避してくれたりするフィーチャーはあった あとは特殊合体の法則くらいか
77 18/03/02(金)13:57:49 No.488320998
ケルト神話は神話の癖に神よりも人間のがソシャゲに出まくってる気がする
78 18/03/02(金)13:58:55 No.488321124
北欧神話の安定の2番手感いいよね
79 18/03/02(金)13:59:09 No.488321159
神話でメジャーと言ったらやっぱりギリシャ神話なのかね
80 18/03/02(金)13:59:24 No.488321188
封神演義とか神仙と仏のコラボ具合すごいよね 仏強すぎる
81 18/03/02(金)13:59:53 No.488321243
ミトラ信仰は犠牲になったのだ…
82 18/03/02(金)14:00:33 No.488321315
スレ画じゃないけど柳田國男がカードになってるゲームもあるし…
83 18/03/02(金)14:00:39 No.488321325
戦コレ何か言ってやれ
84 18/03/02(金)14:00:55 No.488321356
>封神演義とか神仙と仏のコラボ具合すごいよね >仏強すぎる 最強クラスの仙人でも仏にコラ!されたらたちまち土下座謝罪とか意図が透けすぎる…
85 18/03/02(金)14:01:24 No.488321416
神話に興味持つ入り口はゲームでした!っての偏見だけどそういう人多そう
86 18/03/02(金)14:01:28 No.488321422
ゾロアスター教とかだしてるゲームないの
87 18/03/02(金)14:01:43 No.488321457
キリスト教の天使はセーフ神はアウトってライン何でなんだろう
88 18/03/02(金)14:01:46 No.488321464
>神話でメジャーと言ったらやっぱりギリシャ神話なのかね 子供向けコンテンツで真っ先に使われるネタ筆頭だからね…
89 18/03/02(金)14:02:03 No.488321507
もう100年くらいしたら歴代内閣総理大臣や各国首脳がステゴロバトルするのかなって思ったけど 徳川将軍は初代から三代までと慶喜しか出ねえな
90 18/03/02(金)14:02:09 No.488321519
パズドラだからクトゥルフ神ドラゴン化はらしいなと思った
91 18/03/02(金)14:02:47 No.488321582
こういうやつはペルソナで覚えた
92 18/03/02(金)14:03:26 No.488321660
>ゾロアスター教とかだしてるゲームないの FFにはアーリマンが出るぞ!
93 18/03/02(金)14:03:34 No.488321673
天使は結構頻繁に何とかエルがグワーッしたりするしオンリーワン感が無いからいいんじゃない
94 18/03/02(金)14:04:22 No.488321763
>徳川将軍は初代から三代までと慶喜しか出ねえな 8代将軍は仮面ライダー出たし…
95 18/03/02(金)14:04:23 No.488321765
パズドラはオリジナル天使を生み出してた 最後にエルって付けておけばいいんだよ!的な
96 18/03/02(金)14:04:44 No.488321802
>もう100年くらいしたら歴代内閣総理大臣や各国首脳がステゴロバトルするのかなって思ったけど >徳川将軍は初代から三代までと慶喜しか出ねえな 暴れん坊将軍はよく見る
97 18/03/02(金)14:04:54 No.488321820
メガテンでクーフーリンはイケメンなんだなと思ってたからキュクレインがクーフーリンと結び付かなかったな
98 18/03/02(金)14:05:25 No.488321877
>ゾロアスター教とかだしてるゲームないの アフラマズダーとかアーリマンとかアジダハーカとか有名どころは結構出てる気がするぞゾロアスター系は
99 18/03/02(金)14:05:34 No.488321898
ゾロアスターそのものはないけどアンラマンユとか名前だけならたまに見る
100 18/03/02(金)14:06:27 No.488322000
徳川は家康秀忠綱吉吉宗をよく見るな
101 18/03/02(金)14:06:28 No.488322003
神話的な背景知ると聖徳太子すげぇ煽り文送りつけたな…ってなる
102 18/03/02(金)14:06:30 No.488322008
>ゾロアスター教とかだしてるゲームないの アーリマンやタローマティならたまに見る気がする
103 18/03/02(金)14:06:45 No.488322032
ゲームじゃゾロアスターなんてまだメジャーなほうだよね
104 18/03/02(金)14:06:58 No.488322053
女の子は石10個ガチャに任せられるので通常ガチャでどんどんクリーチャーをお出しする
105 18/03/02(金)14:07:23 No.488322101
ソシャゲじゃないけどLoVは色々な神話や創作から取り込んでると思う
106 18/03/02(金)14:07:44 No.488322143
インド神話は規模が凄いらしいけど当然だけどインド神話一強とかにはならないのは少し世知辛いなと感じる
107 18/03/02(金)14:07:45 No.488322152
パズドラのクトゥルフデザインはすごい好き
108 18/03/02(金)14:07:55 No.488322174
大抵ドラゴンにされてるアジダハカやヴリトラ
109 18/03/02(金)14:08:36 No.488322255
設定はともかくとしてグラブルにウォフマナフとか 後はドラゴン扱ってるところだとアジダカーハは割と見る気がする
110 18/03/02(金)14:08:47 No.488322270
東方の有名どころ外してくる感じはいいと思う
111 18/03/02(金)14:08:57 No.488322292
パズドラのクトゥルフはデザイナーがモチーフにした動物教えてくれてるのもいい
112 18/03/02(金)14:09:35 No.488322367
>東方の有名どころ外してくる感じはいいと思う わよん みたいにメジャーどころの強さも引き立つしな
113 18/03/02(金)14:09:50 No.488322400
重力子放射線射出装置でクトゥルフ神を撃ち抜けるゲームはLovだけ!
114 18/03/02(金)14:10:27 No.488322484
>パズドラはオリジナル天使を生み出してた >最後にエルって付けておけばいいんだよ!的な パズルだからパズエルくるかなと思ったけどこなかった…
115 18/03/02(金)14:10:38 No.488322512
>インド神話は規模が凄いらしいけど当然だけどインド神話一強とかにはならないのは少し世知辛いなと感じる 2つのエピソードの世界観全然違う…そうだ!世界が滅びて再生したから別の世界になってることにしよ!って感じだから… アヴァターラといいインド神話結構ひでぇなってなる
116 18/03/02(金)14:10:42 No.488322520
中南米のアステカ・マヤの神話とかオセアニアの神話はさすがにメガテンでしか見ない ケツァルクアトルさんだけは知名度別格だけど…
117 18/03/02(金)14:10:48 No.488322532
>大抵ドラゴンにされてるアジダハカやヴリトラ ついでにドラゴンにされたインドラ
118 18/03/02(金)14:11:43 No.488322642
>ドラゴンにされたバハムート
119 18/03/02(金)14:12:03 No.488322682
>中南米のアステカ・マヤの神話とかオセアニアの神話はさすがにメガテンでしか見ない lovはその辺も手広く拾ってた ア・プチが可愛い
120 18/03/02(金)14:12:45 No.488322756
ダークシグナーは中南米でいいのかな
121 18/03/02(金)14:13:17 No.488322827
まんまコヨーテ過ぎて滅多に使われないインディアンのコヨーテ
122 18/03/02(金)14:13:51 No.488322900
ソウルハッカーズで唐突にインディアン神話が出てきたのは意味がわからなかった
123 18/03/02(金)14:14:29 No.488322982
案外モチーフになりにくいナスカの地上絵
124 18/03/02(金)14:15:26 No.488323091
>案外モチーフになりにくいナスカの地上絵 パズドラでドラゴンになってるのを見たぐらいだ
125 18/03/02(金)14:16:14 No.488323183
SCPとかもそのうち出るようになるのかな
126 18/03/02(金)14:17:31 No.488323315
このアラハバキは好きに扱っていいぞ
127 18/03/02(金)14:17:38 No.488323332
パズドラは最近になってようやくオリキャラが増えてきた
128 18/03/02(金)14:18:40 No.488323455
メガテンはそりゃモンスターとかの命名に名前だけ借りてるような作品群に比べりゃしっかりしてるけど 神話を知るきっかけになったとかならともかくメガテンで神話を学んだとか言われるとモヤモヤする
129 18/03/02(金)14:19:25 No.488323535
インフレ前に有名どころを使い切ってしまって今強いのがマイナーどころばっかりになってしまったのを知ってる
130 18/03/02(金)14:19:28 No.488323543
LoVは擬人化もあるが割とクリーチャーデザインが多いのが良い 玄奘三蔵が尻に経典突っ込んでこようとしたり太公望がカマっぽかったりするけど
131 18/03/02(金)14:20:10 No.488323624
>案外モチーフになりにくいナスカの地上絵 遊戯王のカードになったり地上絵モチーフの能力使い分けるドーパントがいたりまんま地上絵なポケモンがいたりする
132 18/03/02(金)14:20:26 No.488323649
わざわざ武器を擬人化しておいてアシスト進化で武器化する意味不明さ
133 18/03/02(金)14:20:38 No.488323681
みんな大好きマーラ様
134 18/03/02(金)14:20:43 No.488323687
>メガテンはそりゃモンスターとかの命名に名前だけ借りてるような作品群に比べりゃしっかりしてるけど あんまりしっかりしてないよ そのままモンスターとしてオリジナルストーリーで使ってるだけだし
135 18/03/02(金)14:21:09 No.488323724
>このアラハバキは好きに扱っていいぞ 結局なんなのかよく分からない 中部から関東のミシャグジもほぼ名前しか残ってないのになんかそれっぽいキャラ付けされてるのに…
136 18/03/02(金)14:21:42 No.488323780
>あんまりしっかりしてないよ >そのままモンスターとしてオリジナルストーリーで使ってるだけだし 比べればって言ってるでしょー
137 18/03/02(金)14:22:07 No.488323840
天津甕星いいよね
138 18/03/02(金)14:23:14 No.488323975
インド神話は単語だけ聞いたらああーっあれかーとはなるんだが だけの話しろ言われたら大多数ができないもんの代表だと思う
139 18/03/02(金)14:23:34 No.488324015
カガセオだっけ 悪神って設定しか知らんけど何者なの
140 18/03/02(金)14:23:40 No.488324022
メガテンもマイナー説とか結構使ったり(全体的なオカルト嗜好の影響な気がするけど)し 途中のボスとかで出てくるのは結構フリーにキャラ付けされてることも多いから 知る切っ掛けにはなるけど学べるかどうかは微妙とかそういうライン
141 18/03/02(金)14:24:34 No.488324114
パズドラみたいに一応設定はあるけど多くは語られない感じのゲームには最適だと思う
142 18/03/02(金)14:25:39 No.488324241
もっとマザーハーロットが出るソシャゲ増えてほしい
143 18/03/02(金)14:25:41 No.488324242
俺はちゃんと本読んで勉強したぜ! マルコシアスは炎のつららを使うんだよなっ!
144 18/03/02(金)14:26:30 No.488324339
ゼウスってどのソシャゲでも大体光属性の爺でゲーム初期の最強格だよね
145 18/03/02(金)14:26:42 No.488324361
>もっとマザーハーロットが出るソシャゲ増えてほしい メガテンオリジナルの名称じゃなかったっけ
146 18/03/02(金)14:26:49 No.488324375
まじな過激派いるからイスラム教のネタができないという
147 18/03/02(金)14:27:07 No.488324414
ソロモン72柱が全部出てるのとかあるんだろうか
148 18/03/02(金)14:27:14 No.488324427
そして闇落ち版も作られる
149 18/03/02(金)14:27:23 No.488324446
漫画家女体化の時代が来るー!
150 18/03/02(金)14:27:46 No.488324500
光かな…雷ってイメージ強いけど
151 18/03/02(金)14:28:47 No.488324633
イスラム系は日本でも暗殺されたりしてるからな…
152 18/03/02(金)14:28:49 No.488324639
>光かな…雷ってイメージ強いけど そこは雷属性の扱いにもよるんじゃないか
153 18/03/02(金)14:29:14 No.488324674
光も雷も同じよ
154 18/03/02(金)14:29:15 No.488324676
ゼウスは毎回ヒゲジジイで出されるせいかリメイクSJのやつが新鮮でカッコいい
155 18/03/02(金)14:29:29 No.488324705
>カガセオだっけ >悪神って設定しか知らんけど何者なの フツヌシとタケミカヅチって有数の武神コンビ相手に食い下がって機織り神に懐柔されたまつろわぬ神 一文しか出てこないので詳細は不明
156 18/03/02(金)14:29:49 No.488324745
火や水はともかく雷や風あたりはゲームによって扱いかわるよね
157 18/03/02(金)14:30:12 No.488324797
>ソロモン72柱が全部出てるのとかあるんだろうか 72人も女キャラ考えるの大変すぎる
158 18/03/02(金)14:30:13 No.488324805
イスラムがほとんどタブーになってるからイスラム系の偉人はムハンマドとサラディンとハサンくらいしか知らない
159 18/03/02(金)14:30:28 No.488324841
総理とか大統領とか女体化しようぜ
160 18/03/02(金)14:31:18 No.488324931
ツクヨミは性別も安定してないイメージ
161 18/03/02(金)14:31:56 No.488325010
4騎士でペイルライダーだけ有名なイメージがある
162 18/03/02(金)14:32:01 No.488325017
>72人も女キャラ考えるの大変すぎる ブエルとか設定が特徴的だから難易度低いかもな
163 18/03/02(金)14:32:29 No.488325068
神話だって露骨に他の流用してるしヘーキヘーキ
164 18/03/02(金)14:32:31 No.488325071
日本神話の神をバリバリの悪役にした孔雀王面白かったなぁ あのシリーズ完結したのか知らん
165 18/03/02(金)14:32:54 No.488325114
メガテンももっと他の神話もストーリーに絡めて欲しい
166 18/03/02(金)14:33:09 No.488325146
>総理とか大統領とか女体化しようぜ もう 既に
167 18/03/02(金)14:33:38 No.488325196
中国のソシャゲで金正日かなんか可愛くなってなかったっけ
168 18/03/02(金)14:33:52 No.488325231
>72人も女キャラ考えるの大変すぎる 別に女キャラにしなくてもいいだろ
169 18/03/02(金)14:35:43 No.488325451
ガンダムにも天使や悪魔の名前してるの割といるよね
170 18/03/02(金)14:36:24 No.488325526
神話とか伝説のキャラはなんもエピソードとか語らなくてもとりあえず強そうだからこう言うのでぽこじゃか出すのに向いてるよね
171 18/03/02(金)14:37:33 No.488325664
su2273643.jpg 5色のヘラ良いよね…
172 18/03/02(金)14:38:22 No.488325772
>神話とか伝説のキャラはなんもエピソードとか語らなくてもとりあえず強そうだからこう言うのでぽこじゃか出すのに向いてるよね 設定一から考えなくても知名度によってはみんな知ってるから説明の手間が省けるのもいい…
173 18/03/02(金)14:39:14 No.488325871
>ゼウスは毎回ヒゲジジイで出されるせいかリメイクSJのやつが新鮮でカッコいい ストレートな両側面も驚いたけどだけど鎌が使われるのは珍しかった
174 18/03/02(金)14:40:37 No.488326059
三英傑より地方大名や豪族が強い…
175 18/03/02(金)14:43:14 No.488326389
俺ソシャゲのキャラたちで青肌のよさわかった!
176 18/03/02(金)14:44:11 No.488326520
スレ画は意外と女体化は少ない 無機物とか性別無しが女キャラになってたりはするけど
177 18/03/02(金)14:45:05 No.488326657
ノアが何故か女体化してたね
178 18/03/02(金)14:45:12 No.488326678
三国史もマイナーになると知らない人が多くなるという