ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/03/02(金)12:32:26 No.488310144
アメコミなんてダッセーよな!
1 18/03/02(金)12:34:22 No.488310439
アメコミはまず高い! どれがどう続いてるのかぱっと見解りづらい! そもそも翻訳売ってない! ってのが多かったが今はどうなんだろう
2 18/03/02(金)12:35:13 No.488310579
今は結構邦訳来てるイメージある
3 18/03/02(金)12:35:23 No.488310608
アメリカでも映画とコミックは別ものなんじゃないの?
4 18/03/02(金)12:35:30 No.488310626
DCはリランチしたんでここから買ってけばいずれ追いつくって感じにはなった
5 18/03/02(金)12:37:00 No.488310872
原書を買えばいいのでは
6 18/03/02(金)12:37:38 No.488310985
昔はまんがの森とかでアメコミコーナーあったけど 今だととらやメロンとかに置いてないし大型書店で探すしかないのかな
7 18/03/02(金)12:38:28 No.488311125
新訳スポーンくだち
8 18/03/02(金)12:39:20 No.488311272
>原書を買えばいいのでは 一応読めるんだろうけどオレちゃんとかスパイディーの軽快なジョークが良く解らなくなる気がして…
9 18/03/02(金)12:40:36 No.488311474
>原書を買えばいいのでは 原書だろうとスレ画の問題出ないやつがある以外解決しなくね
10 18/03/02(金)12:40:49 No.488311505
アントマンの映画面白かったんでセカンドチャンスってヤツ買ったけどうん…
11 18/03/02(金)12:40:54 No.488311517
私翻訳者が色気出した変な意訳嫌い!
12 18/03/02(金)12:41:11 No.488311551
今は邦訳バブルだよマジで 新しくて面白い本は大体出る
13 18/03/02(金)12:41:28 No.488311595
>私翻訳者が色気出した変な意訳嫌い! すごいイモ!
14 18/03/02(金)12:41:42 No.488311625
アメリカンエイリアンの邦訳はマジで助かった
15 18/03/02(金)12:42:21 No.488311707
超展開!エロ同人並みに薄い!ってイメージ
16 18/03/02(金)12:42:35 No.488311745
>今は邦訳バブルだよマジで >新しくて面白い本は大体出る でもヴィレッジブックスの邦訳予定シネストロコアウォーしかないじゃん!
17 18/03/02(金)12:43:16 No.488311853
上MCUの下DCでもいけそう
18 18/03/02(金)12:45:31 No.488312181
>超展開!エロ同人並みに薄い!ってイメージ それは本によるとしか…
19 18/03/02(金)12:46:34 No.488312305
映画はエンタメ盛ってる感はするけど原作はやたら暗いイメージがあるので手を出してない
20 18/03/02(金)12:46:43 No.488312328
ヴィレッジより小プロの邦訳買った方がいいぞ! 安定かつ安い!
21 18/03/02(金)12:46:51 No.488312351
まあ1コマあたりの時間?的なのが日本の漫画の3倍くらいあるから日本の漫画に慣れてる人ほど超展開に感じるかもね
22 18/03/02(金)12:48:44 No.488312602
マジでこんなに邦訳ラッシュの時代が来るとは思って無かったね プレミア本もまっこと少のうなり申した…
23 18/03/02(金)12:50:29 No.488312837
グウェンプールでも買いなさる
24 18/03/02(金)12:50:38 No.488312864
日本の漫画の読み方とアメコミじゃ微妙に違うから分かりづらいって人は多いよね 別の創作物だと思った方がいいよ
25 18/03/02(金)12:51:01 No.488312919
>マジでこんなに邦訳ラッシュの時代が来るとは思って無かったね >プレミア本もまっこと少のうなり申した… DCアランムーア短編集とか復刊しないかな… キリングジョーク抜いて他の短編入れて出して欲しい
26 18/03/02(金)12:51:52 No.488313033
アメコミって何か淡々としているイメージ
27 18/03/02(金)12:52:05 No.488313069
>リス女でも買いなさる
28 18/03/02(金)12:53:02 No.488313228
イメージは所詮イメージでしか無いからね
29 18/03/02(金)12:54:10 No.488313395
>イメージは所詮イメージでしか無いからね イメージといえばsagaって面白いのかな?
30 18/03/02(金)12:54:34 No.488313453
買うためには毎回都会にまで出て行かないといけないのが面倒くさい
31 18/03/02(金)12:54:53 No.488313490
>イメージといえばsagaって面白いのかな? 邦訳打ち切りになったので安心してほしい
32 18/03/02(金)12:55:28 No.488313577
やたら暗いって言われてもウォッチメンとかDKRならそりゃ暗いしジャンルによるとしか言えない 暗くないアメコミだってたくさんあるし
33 18/03/02(金)12:55:44 No.488313613
最近TFの邦訳が順調でうれちい
34 18/03/02(金)12:55:51 No.488313631
オラッ!ザ・ボーイズ読め!
35 18/03/02(金)12:55:51 No.488313633
見開きで大々的に登場してきっとファンにはおなじみのキャラなんだろうけど よく知らなくてテンションが上げられないのが悲しい…
36 18/03/02(金)12:56:08 No.488313670
アメコミアニメいいよね
37 18/03/02(金)12:56:17 No.488313698
>アメリカでも映画とコミックは別ものなんじゃないの? 映画はコミックの売上にはあまり貢献しないらしい ドラマの方が売れるとか
38 18/03/02(金)12:56:42 No.488313745
>見開きで大々的に登場してきっとファンにはおなじみのキャラなんだろうけど >よく知らなくてテンションが上げられないのが悲しい… The SENTRY!
39 18/03/02(金)12:57:07 No.488313802
というか映画見てからまずコミック読むのが間違い アニメの円盤買う方が安くて面白いから安定
40 18/03/02(金)12:57:29 No.488313845
日本の優秀な漫画文化の前ではおままごともいいところだからな
41 18/03/02(金)12:57:31 No.488313850
>アメコミアニメいいよね ここ数年はマーベルの面白いのがコンスタントに供給されててありがたい
42 18/03/02(金)12:57:59 No.488313913
>見開きで大々的に登場してきっとファンにはおなじみのキャラなんだろうけど >>よく知らなくてテンションが上げられないのが悲しい… >The SENTRY! マーベルの代表的ヒーローのセントリーだ! みんな知ってるよね!
43 18/03/02(金)12:58:05 No.488313922
>見開きで大々的に登場してきっとファンにはおなじみのキャラなんだろうけど >よく知らなくてテンションが上げられないのが悲しい… この前出たデプスパ三巻はパロディ多めだっただけに ああこれ元ネタ知ってたらさらに楽しいんだろうなぁ とは思った
44 18/03/02(金)12:58:40 No.488314006
>>アメコミアニメいいよね >ここ数年はマーベルの面白いのがコンスタントに供給されててありがたい DCは今はOVAが主流でいっぱい出てるな 評判いいのに日本未発売のやつもあるけど…
45 18/03/02(金)12:59:08 No.488314083
現地の人は上下逆だったりするんだろうな
46 18/03/02(金)12:59:32 No.488314139
アメコミアニメはDCが字幕付きOVA出してるから邦訳よりそっち買おう おまけアニメも充実してるからお得だ
47 18/03/02(金)12:59:40 No.488314164
最近はカートゥーンのアメコミまで邦訳されてるくらいだから本当に凄い時代だ ナイトメアラリティ早く読みたい
48 18/03/02(金)13:00:04 No.488314208
>オラッ!ザ・ボーイズ読め! ヒットマンは面白かったけど流石にちょっとお高い...
49 18/03/02(金)13:00:10 No.488314226
そもそもアメコミ自体本国でもマニアしか読んでないけど MANGAはなおさら濃いマニアしか読んでない
50 18/03/02(金)13:00:52 No.488314319
>最近はカートゥーンのアメコミまで邦訳されてるくらいだから本当に凄い時代だ >ナイトメアラリティ早く読みたい アドベンチャータイムのアメコミやたら出てるけど売れてんのかな…
51 18/03/02(金)13:01:45 No.488314427
>そもそもアメコミ自体本国でもマニアしか読んでないけど >MANGAはなおさら濃いマニアしか読んでない 電子書籍のアプリでMANGAも扱ってるけど意外と色々翻訳されて出てるんだな…って驚く
52 18/03/02(金)13:02:16 No.488314491
すぐキャラをクソコテ化させるから嫌だ シビルウォーの原作とか軽く引いたよ
53 18/03/02(金)13:02:20 No.488314501
まさかガムボールのアメコミまで出るとは 次はSUかリックアンドモーティをお願いします
54 18/03/02(金)13:02:34 No.488314525
>買うためには毎回都会にまで出て行かないといけないのが面倒くさい めんどくさいから最近はアマゾン一択
55 18/03/02(金)13:03:02 No.488314583
>すぐキャラをクソコテ化させるから嫌だ >シビルウォーの原作とか軽く引いたよ マーベルのというかマークミラーのお家芸だから仕方ない クソコテになってないコミックもあるぞ
56 18/03/02(金)13:03:52 No.488314698
>アドベンチャータイムのアメコミやたら出てるけど売れてんのかな… そもそもグッズ展開自体少ないから貴重な関連商品として買ってるよ そんなに面白くは無いけど…
57 18/03/02(金)13:05:06 No.488314856
>現地の人は上下逆だったりするんだろうな こないだ公開のブラックパンサーの人気が スターウォーズの最新作より上だったと聞いた
58 18/03/02(金)13:05:20 No.488314881
本場だと映画はクソ扱いされてる印象
59 18/03/02(金)13:05:56 No.488314973
オラッ!ワーナー!TASの円盤出せ!
60 18/03/02(金)13:06:27 No.488315033
スーパースパイディー大戦のやつはまとめられたら読みたい
61 18/03/02(金)13:07:00 No.488315094
>スーパースパイディー大戦のやつはまとめられたら読みたい もう出てるから買え
62 18/03/02(金)13:07:08 No.488315109
むしろ最近までのマーベルコミックは色々酷かったからマーベルファンもMCU中心に楽しんでるとか聞いた
63 18/03/02(金)13:07:35 No.488315167
邦訳出まくってありがたいけど電子書籍で読みたい…
64 18/03/02(金)13:08:38 No.488315275
MCUからアメコミ入ったけどマーベルの邦訳って打率低いから今はDC派なんだよね
65 18/03/02(金)13:09:50 No.488315417
今もやっぱり高いよな 輸送や翻訳作業入るし数も少ないから仕方ないんだろうけど
66 18/03/02(金)13:10:13 No.488315468
>MCUからアメコミ入ったけどマーベルの邦訳って打率低いから今はDC派なんだよね やぁ俺 ビジュアルというかキャラはマーベルなんだけど 話は圧倒的にDCのが読み応えあるというかバットマンすげえ
67 18/03/02(金)13:10:37 No.488315504
文字多い!
68 18/03/02(金)13:11:06 No.488315571
ハーレイがDCのデップー的ポジションになってる…
69 18/03/02(金)13:11:25 No.488315603
アメコミの原著のジョークはマジでよくわからない感 内容が圧縮されていて二重に読みにくい
70 18/03/02(金)13:11:32 No.488315615
アメリカ人ですらほとんどの人はアメコミ映画は見るけどアメコミ読まないからな
71 18/03/02(金)13:12:12 No.488315691
>文字多い! アメコミはまず絵を見て楽しんでから文字で話を読んでいく なんて読み方も割と本国でも多いらしいよ ビジュアルノベルとも言われるくらいだし
72 18/03/02(金)13:12:32 No.488315735
原書の値段プラス権利とか翻訳料考えたら安いぐらいなんだけど 絶対的には高え
73 18/03/02(金)13:13:05 No.488315813
>文字多い! シルバーエイジは病的な文字の多さでクソ読みづらい
74 18/03/02(金)13:13:22 No.488315846
>アメリカ人ですらほとんどの人はアメコミ映画は見るけどアメコミ読まないからな まずわざわざ専門店行かなきゃ売ってないからな そういう点で一般流通出来たMANGAが流行ったってのもある
75 18/03/02(金)13:13:54 No.488315921
なんで表紙と内容の絵が違うの…
76 18/03/02(金)13:15:33 No.488316115
マイナー系出版社の表紙詐欺はマジでひどいよね・・・
77 18/03/02(金)13:15:49 No.488316157
アメリカではみんな持ってのるかと思いきや 単巻20万部突破で大々的なパーティー開くぐらいの規模だという
78 18/03/02(金)13:16:29 No.488316242
安易な鬱展開たっぷりで 映画の爽快感から手を出してみた層の心を折る
79 18/03/02(金)13:17:31 No.488316371
>>アメリカ人ですらほとんどの人はアメコミ映画は見るけどアメコミ読まないからな >まずわざわざ専門店行かなきゃ売ってないからな >そういう点で一般流通出来たMANGAが流行ったってのもある 別にTPBでなら一般流通に乗ってるよ!
80 18/03/02(金)13:18:28 No.488316473
>ビジュアルというかキャラはマーベルなんだけど >話は圧倒的にDCのが読み応えあるというかバットマンすげえ デアデビルとか面白いぞ ほとんど翻訳されてないけど
81 18/03/02(金)13:19:04 No.488316550
2年越しくらいでようやくインフィニティガントレット出たけどすんごい読み応えあった
82 18/03/02(金)13:19:04 No.488316551
>安易な鬱展開たっぷりで >映画の爽快感から手を出してみた層の心を折る 映画は爽快で原案のコミックは鬱なやつってほぼなくない?
83 18/03/02(金)13:19:56 No.488316651
>アメリカではみんな持ってのるかと思いきや >単巻20万部突破で大々的なパーティー開くぐらいの規模だという 映画は許されるけどコミックショップ行くだけでいい大人のすることじゃなくダメなオタク扱いされる
84 18/03/02(金)13:20:53 No.488316767
>安易な鬱展開たっぷりで >映画の爽快感から手を出してみた層の心を折る 読んでない人は必ずこういうけど具体的にどれが元になってるんだろう
85 18/03/02(金)13:20:57 No.488316774
昨年アメリカで一番売れたMANGAは東京グールだ ちなみに二位がヒロアカで三位がワンパンマン
86 18/03/02(金)13:21:46 No.488316875
日本の漫画読んで育ってるので 描いてる人=原作者じゃないコミックが多くてよくわかんない
87 18/03/02(金)13:22:22 No.488316953
>昨年アメリカで一番売れたMANGAは東京グールだ >ちなみに二位がヒロアカで三位がワンパンマン ヒロアカって絵柄はアメコミだけど内容はめっちゃジャンプ漫画だけど受けたのか むしろそれが良かったのか?
88 18/03/02(金)13:22:39 No.488316994
薄いけど読むのに1時間は越えるやアメコミ
89 18/03/02(金)13:23:12 No.488317058
>日本の漫画読んで育ってるので >描いてる人=原作者じゃないコミックが多くてよくわかんない ライターとペンシラーが違う漫画は日本でも最近多いだろ
90 18/03/02(金)13:23:32 No.488317116
何か一度はゾンビ化する
91 18/03/02(金)13:23:54 No.488317158
というかアニメやったからじゃないか なんだかんだジャンプは海外でも強いし
92 18/03/02(金)13:24:28 No.488317218
>映画は爽快で原案のコミックは鬱なやつってほぼなくない? バットマンアンドロビンで入ったんだよ
93 18/03/02(金)13:24:44 No.488317252
インテリアとしてアメコミ飾ってる奴!
94 18/03/02(金)13:25:03 No.488317296
ついでに言うと東京グールはトルコでもバカ売れなんで ムスリムにも刺さるようだ
95 18/03/02(金)13:25:11 No.488317314
ブラッケストナイト読んでみたいんだよなぁ…
96 18/03/02(金)13:25:17 No.488317322
>日本の漫画読んで育ってるので >描いてる人=原作者じゃないコミックが多くてよくわかんない 日本だって普通にいるだろ 北斗の拳だって原作&作画だし
97 18/03/02(金)13:25:28 No.488317339
明記されてないだけでペンシラーインカー違うのはアシさんだからとか日本もあるね
98 18/03/02(金)13:25:48 No.488317377
ウォッチメンとかDKRとか今でも影響与えまくってるとはいえものすごい変化球なんだけどあれがアメコミのスタンダードだと思ってる人はたまにいる
99 18/03/02(金)13:26:27 No.488317454
>ウォッチメンとかDKRとか今でも影響与えまくってるとはいえものすごい変化球なんだけどあれがアメコミのスタンダードだと思ってる人はたまにいる あんなもんポンポン生み出されてたまるか!
100 18/03/02(金)13:26:29 No.488317459
ウォッチメンはアメコミ邦訳としては一番売れたんだっけ? 10版くらいまでいってたような…
101 18/03/02(金)13:26:40 No.488317487
>インテリアとしてアメコミ飾ってる奴! 開封してる方があり得ない号とかならまぁある
102 18/03/02(金)13:26:53 No.488317525
アメコミってアメリカでも少年じゃなくて大人が買ってるの!?
103 18/03/02(金)13:27:24 No.488317582
>>映画は爽快で原案のコミックは鬱なやつってほぼなくない? 映画じゃないけどゲームのアーカムアサイラムとモリソン君のアレの発売日を被せた小学館は許されざるよ どっちも面白かったけど
104 18/03/02(金)13:27:33 No.488317601
DCはスレ画の逆というか 決して映画が嫌いなわけじゃないけど
105 18/03/02(金)13:28:03 No.488317661
>アメコミってアメリカでも少年じゃなくて大人が買ってるの!? メインは大学生だから丁度中間だな
106 18/03/02(金)13:28:32 No.488317714
>アメコミってアメリカでも少年じゃなくて大人が買ってるの!? レーティング結構厳しいんじゃなかったかな 子供でも買えるやつもあるけど
107 18/03/02(金)13:28:54 No.488317766
GLはシネストロコアウォーといいリバースといい名作は翻訳されてるしいつかブラッケストナイトも翻訳来そう
108 18/03/02(金)13:30:01 No.488317909
>映画じゃないけどゲームのアーカムアサイラムとモリソン君のアレの発売日を被せた小学館は許されざるよ >どっちも面白かったけど モリソンのアーカムアサイラムは流し読みだけでまだちゃんと読み込めてない… こわい…
109 18/03/02(金)13:30:05 No.488317918
DCEUは興奮度六割ぐらいで楽しんでる 子供の頃から好きだったヒーローが出てるだけで楽しいもんだよ
110 18/03/02(金)13:30:52 No.488318011
ザ・ボタンも翻訳予定されてたからドゥームズデイクロックもされるだろうけど メタルとかマルチバーシティもやってくれねえかな
111 18/03/02(金)13:31:03 No.488318036
DCリバースじゃないフラッシュリバースも邦訳出してくれーー
112 18/03/02(金)13:31:30 No.488318077
>DCはスレ画の逆というか >決して映画が嫌いなわけじゃないけど JL良かったけどあんまり売れてないのかな
113 18/03/02(金)13:31:32 No.488318080
>ザ・ボタンも翻訳予定されてたからドゥームズデイクロックもされるだろうけど >メタルとかマルチバーシティもやってくれねえかな メタルは確実にされると思う
114 18/03/02(金)13:31:42 No.488318107
イラストの描き込みがすごいタイプのアメコミはつい買ってしまう事があるけどいかにもカートゥーン的な絵のアメコミはあんまり読んだことないな…
115 18/03/02(金)13:32:08 No.488318155
ノーマンズランドやってくれたしナイトフォールも邦訳来ないかなってずっと思ってるけど来る気配は一向にない…
116 18/03/02(金)13:32:42 No.488318217
>メタルとかマルチバーシティもやってくれねえかな メタルはバットマンメインだから確実にやるけどマルチバーシティは当分やらないと思う… 出版順に読めないのが邦訳はつらい
117 18/03/02(金)13:33:13 No.488318262
>JL良かったけどあんまり売れてないのかな 後続なりの真新しさが欲しかったというのはあると思う
118 18/03/02(金)13:33:30 No.488318291
アーカムアサイラムはこのジョーカー怖!買お!って買ってからこれアメコミじゃなくてアートでは?ってなった
119 18/03/02(金)13:33:55 No.488318339
>>メタルとかマルチバーシティもやってくれねえかな >メタルはバットマンメインだから確実にやるけどマルチバーシティは当分やらないと思う… >出版順に読めないのが邦訳はつらい マルチバーシティは邦訳が無理そうというか解説がめんどい所があるから原書で買ったほうが早いぞ
120 18/03/02(金)13:34:09 No.488318363
>ノーマンズランドやってくれたしナイトフォールも邦訳来ないかなってずっと思ってるけど来る気配は一向にない… 中の人がナイトフォール翻訳しませんかって会議で言ったらノーマンズランドの翻訳が終わったらまた検討しようってノーマンズランドの翻訳始まる前に言われたらしいから期待して待ってよう
121 18/03/02(金)13:34:50 No.488318444
全巻邦訳されてるのをしったので買おうかどうか悩んでるんだけどY THE LASTMANって内容はどうだったの? レビューサイトが少ないから安易に手を出しづらい
122 18/03/02(金)13:35:35 No.488318531
>全巻邦訳されてるのをしったので買おうかどうか悩んでるんだけどY THE LASTMANって内容はどうだったの? >レビューサイトが少ないから安易に手を出しづらい 安いからまずコミクソで買って試し読みしてみれば?
123 18/03/02(金)13:36:18 No.488318606
>安いからまずコミクソで買って試し読みしてみれば? I can not speak English.
124 18/03/02(金)13:36:57 No.488318678
>>安いからまずコミクソで買って試し読みしてみれば? >I can not speak English. 読まずに絵だけ見て感じ取るんだよ
125 18/03/02(金)13:37:34 No.488318761
>I can not speak English. そのレベルわかってりゃ結構読めるよ
126 18/03/02(金)13:37:56 No.488318798
まあ邦訳買おうか迷ってる人にその邦訳の原書読んでみろはちょっとずれてる気もする
127 18/03/02(金)13:39:33 No.488318965
確かにそうなんだけど 何だかんだ面白い邦訳は原書よんでも何となく面白く感じるから お試しに読んでみるのは悪く無いと個人的には思うよ
128 18/03/02(金)13:40:04 No.488319032
俺は最近出たレズカップルが主役っぽいやつが気になってる
129 18/03/02(金)13:40:31 No.488319087
>俺は最近出たレズカップルが主役っぽいやつが気になってる サンストーン?
130 18/03/02(金)13:40:42 No.488319115
辞書見てもよく分からない言い回しやら文節やらが沢山あって見事諦めたよワシは
131 18/03/02(金)13:40:45 No.488319121
ハードルダンチなんだから無茶言うなよ!
132 18/03/02(金)13:41:07 No.488319149
誠文堂新光社が結構邦訳の電子書籍化にも手を出してるね
133 18/03/02(金)13:42:47 No.488319344
>サンストーン? 調べたらそのタイトルで合ってた
134 18/03/02(金)13:43:07 No.488319384
内容わかんなくてもなんか楽しそう!って原書で思たら間違いなく邦訳も当たりだよ
135 18/03/02(金)13:43:24 No.488319413
>全巻邦訳されてるのをしったので買おうかどうか悩んでるんだけどY THE LASTMANって内容はどうだったの? >レビューサイトが少ないから安易に手を出しづらい ちょろっと調べたら評判は良いみたいだしとりあえず1巻だけ買ってみたら2500円くらいだし… そのくらいなら安い方だと思うのは感覚がマヒしてるかもしれない
136 18/03/02(金)13:44:14 No.488319512
トルコ旅行で買ったらバットマンブラックミラーが絵だけ見ててカッコよかったから日本に帰ってから翻訳本買ったらアメコミにドハマリした