18/03/02(金)02:12:21 ハガレ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/02(金)02:12:21 No.488268247
ハガレンいいよね…
1 18/03/02(金)02:14:18 No.488268447
鋼の錬金術師は同業者の評価高いよな トライガンの作者とかも褒めてた覚えがある
2 18/03/02(金)02:14:39 No.488268482
ジュビロは本当に褒め上手だな…
3 18/03/02(金)02:15:08 No.488268527
いつも好きな漫画褒めてくれるので嬉しい
4 18/03/02(金)02:15:16 No.488268546
めちゃカッコいいな…
5 18/03/02(金)02:15:57 No.488268616
エンヴィーのラストは確かにジュビロ好きそう
6 18/03/02(金)02:17:14 No.488268750
体術強そうな2人だ
7 18/03/02(金)02:17:36 No.488268794
かんたんメイちゃん
8 18/03/02(金)02:17:43 No.488268808
あれジュビロも道民だっけ?
9 18/03/02(金)02:17:49 No.488268827
したっけ
10 18/03/02(金)02:18:52 No.488268926
>あれジュビロも道民だっけ? 地域は違うけどそうだな スレ画のくどいくらいの方言もそのネタだと思われる
11 18/03/02(金)02:19:35 No.488268999
エンヴィーの最後と大佐の決着の付け方に惚れたと言ってたのがモロに出てる絵
12 18/03/02(金)02:21:07 No.488269160
連載作家ならあの畳み方の凄さは分かる気はする
13 18/03/02(金)02:21:21 No.488269190
あんまり太くないアルは珍しいな
14 18/03/02(金)02:21:57 No.488269256
>体術強そうな2人だ めちゃくちゃ重たい一撃打ちそうな雰囲気がある
15 18/03/02(金)02:22:52 No.488269357
どこかにヨキいないかなと探してしまった
16 18/03/02(金)02:23:22 No.488269417
よく出来た話だなー、って読み返すたびに思う 綺麗にまとまってる
17 18/03/02(金)02:23:23 No.488269418
都築道夫の暗殺心と西尾の化物語ととよ田みのるのタケヲちゃん物怪録のジュビロ絵は見たことあるけど見事に趣味が偏ってて駄目だった
18 18/03/02(金)02:24:11 No.488269503
あまりに綺麗にまとまりすぎて読み直しとかしない
19 18/03/02(金)02:24:20 No.488269513
何でもない脇役が泣かせにきやがってよおー!!ってハゲが言ってたけどそれはわかる気がしたな
20 18/03/02(金)02:24:55 No.488269572
読み直すともうこの展開かとか思っちゃう
21 18/03/02(金)02:25:51 No.488269652
飾らないで地に足がついている でもそれでいて星空も見ているっていいな...素敵な褒め言葉だ
22 18/03/02(金)02:26:00 No.488269672
長さもいい按配だなって
23 18/03/02(金)02:26:03 No.488269678
スカーとかみたいなタイプってジュビロには居ないよね ヒョウさんみたいなタイプも牛先生には居ないけど
24 18/03/02(金)02:26:11 No.488269702
>連載作家ならあの畳み方の凄さは分かる気はする 結構キャラ多いのに無駄を感じないというか ちゃんと見せ場があったり意味のある行動してて長期連載にありがちなライブ感覚展開してないんだなって
25 18/03/02(金)02:26:11 No.488269703
>あまりに綺麗にまとまりすぎて読み直しとかしない でっかい幹がまっすぐ立ってるの気持ちいい…
26 18/03/02(金)02:26:33 No.488269736
ハガレンやってる最中に藤田和日郎魂にとら描いてたよね牛さん
27 18/03/02(金)02:26:45 No.488269760
>スカーとかみたいなタイプってジュビロには居ないよね >ヒョウさんみたいなタイプも牛先生には居ないけど 復讐観の違いだろうか どっちも好きだけど
28 18/03/02(金)02:27:32 No.488269835
>スカーとかみたいなタイプってジュビロには居ないよね >ヒョウさんみたいなタイプも牛先生には居ないけど まさにそういう事言ってたよ この形の復讐者は俺には描けないって言ってた
29 18/03/02(金)02:28:09 No.488269887
ブラッドレイが違うキャラみたいだ
30 18/03/02(金)02:28:45 No.488269928
>読み直すともうこの展開かとか思っちゃう 配信分で前回クセルクセスの過去編が始まってもう終わった めっちゃテンポいい
31 18/03/02(金)02:28:47 No.488269931
作家受けするのもわかる気がするハガレン 同業者だと作劇とか色んな面で感心するだろうし
32 18/03/02(金)02:29:07 No.488269959
シュッとした牛さんだな…
33 18/03/02(金)02:29:43 No.488270015
イズミ師匠がめっちゃいい笑顔だ…こういう顔するよなって笑顔 でも作中だと意外とこういう顔してなかったような気も
34 18/03/02(金)02:30:06 No.488270053
どの回もいいよね…ってシーンが多過ぎて何から語っていいかわからなくなる
35 18/03/02(金)02:30:50 No.488270114
ジュビロの復讐者は頑なで人一倍強い情を隠してる感じある
36 18/03/02(金)02:31:40 No.488270187
su2273251.jpg スレ画よりだいぶ前だなこっちは
37 18/03/02(金)02:32:33 No.488270256
地に足がついてるけど星空も見てるってすごくかっこういい評価だな さすがのロマンチストだなハゲ
38 18/03/02(金)02:33:22 No.488270336
何これかっこいい…
39 18/03/02(金)02:34:18 No.488270403
完全に藤田画風だけどめっちゃそのキャラらしさ出てるな
40 18/03/02(金)02:34:22 No.488270408
読者視点で単純に面白いって意味でも名作だけど 連載作家視点だと綺麗に無駄なく纏めたのとかそういう加点されるんだろうな
41 18/03/02(金)02:35:00 No.488270472
牛さんの筋肉いいよね…
42 18/03/02(金)02:35:05 No.488270479
ホークアイ中尉がすごいどっちの絵柄にも似てる
43 18/03/02(金)02:35:06 No.488270480
>ジュビロの復讐者は頑なで人一倍強い情を隠してる感じある 正義もクソもねえ俺が納得いかないから許さない というのは非常に共感出来て気持ちいい ジュビロの場合こういう身勝手な復讐者がゲスに見えないのがうまいと思う
44 18/03/02(金)02:36:33 No.488270600
難しいこと考えて読んでも色々気づかされるし驚くしそんなもん全部頭から取っ払って読んでも単純明快に面白い 後者が自然なのが一番すごいってジュビロが言ってた
45 18/03/02(金)02:36:39 No.488270616
毎月毎月話が転がっていくの楽しかった覚えがある
46 18/03/02(金)02:36:54 No.488270636
富士鷹の方はたまにサンデーという器に合わせてた感じがある気がする 牛はその辺完全に放牧だったからよかったのかもしれない
47 18/03/02(金)02:37:01 No.488270646
アルの構えめちゃくちゃかっこいい
48 18/03/02(金)02:37:05 No.488270652
>あまりに綺麗にまとまりすぎて読み直しとかしない 今オンラインでやってる連載くらいのペースが凄く丁度いいので これからも五年か十年周期で定期的にやって欲しいわ
49 18/03/02(金)02:37:52 No.488270719
>su2273251.jpg このとらいいなぁ
50 18/03/02(金)02:38:07 No.488270748
牛先生の描くキャラは悪役でもすごく根が健全だなって思う コンプレックスの塊みたいなのはエンヴィーくらいだろうか ジュビロの描くキャラとは方向性が根本からちょっと違うよね
51 18/03/02(金)02:38:11 No.488270753
>今オンラインでやってる連載くらいのペースが凄く丁度いいので ガンオンいいよね 週二話ですごい話が進む
52 18/03/02(金)02:38:29 No.488270773
ニーサンとアルの一撃の重たそうな感じ
53 18/03/02(金)02:39:03 No.488270844
大人がみんな頼れる大人でエドとアルは子供なんだよね…
54 18/03/02(金)02:39:15 No.488270864
マスタング&ホークアイの画風融合感めっちゃいいな…
55 18/03/02(金)02:39:50 No.488270932
牛さんは牛さんで何も無くなって辛くても踏ん張って積み重ねろっていう かなり厳しい死生観みたいなの持ってるよね
56 18/03/02(金)02:40:20 No.488270979
やっぱ少年漫画っていいもんだな
57 18/03/02(金)02:40:32 No.488270990
>富士鷹の方はたまにサンデーという器に合わせてた感じがある気がする >牛はその辺完全に放牧だったからよかったのかもしれない まあ実質自分が雑誌のカラー作ってる状態だったからな…
58 18/03/02(金)02:40:41 No.488271002
>大人がみんな頼れる大人でエドとアルは子供なんだよね… でも二人の直向きさを皆笑わないんだよね むしろ影響受けちゃうのがいい塩梅で
59 18/03/02(金)02:40:58 No.488271028
「これは完全な俺の趣味になるけど大人がめっちゃ頼れるのと終盤でもサブのおっさんたちがめっちゃかっこいいのが好き」って言ってたのがジュビロらしい ドクターマルコーの意外な活躍に快哉を叫んだとかも
60 18/03/02(金)02:42:05 No.488271109
大佐いい…
61 18/03/02(金)02:42:30 No.488271141
この絵めちゃくちゃ格好いいな…
62 18/03/02(金)02:42:30 No.488271142
ジュビロ世界も基本的に大人は大人の役割果たそうとするからなぁ その辺少年目線だよね
63 18/03/02(金)02:42:37 No.488271151
どう見ても脇役なキメラのおっさん達すら活躍する
64 18/03/02(金)02:43:05 No.488271191
>su2273251.jpg これは初めて見た 連載中にこんなの描いてたんだ
65 18/03/02(金)02:43:11 No.488271195
ホーエンハイムの最後とかジュビロすげー好きそうだと思う
66 18/03/02(金)02:43:22 No.488271204
敵でもその立場の芯が通ってる感じはある
67 18/03/02(金)02:44:18 No.488271268
キメラおっさんズいいよね…
68 18/03/02(金)02:44:32 No.488271281
ゴリさんとハインケルはいい感じに錬成されたからな… まさかザンパノとジェルソが最後まで大活躍とは
69 18/03/02(金)02:45:04 No.488271322
カエルとブタのおっさんはアルの不殺信念のために生かされたと思いきや しっかり仲間になってしっかり役に立ってるという
70 18/03/02(金)02:45:38 No.488271363
大佐が何か自分の漫画にいそうな感じ
71 18/03/02(金)02:45:40 No.488271365
>カエルとブタのおっさんはアルの不殺信念のために生かされたと思いきや >しっかり仲間になってしっかり役に立ってるという そして最後は旅のお供だ
72 18/03/02(金)02:45:50 No.488271371
キメラおっさんズは活躍しても不思議じゃないというか 強くて当然な背景があるのもいいよね… っていうかまあホムンクルス配下の極秘暗殺部隊だもんな
73 18/03/02(金)02:46:06 No.488271383
ジュビロ特集での対談ではジュビロがのちのちまで反省してた通り八割がた早口のジュビロによるハガレン論になってたからな… でも牛による藤田格闘の特徴とか錬金術テーマの話とか道民トークとか藤田&荒川の皆川亮二作品の格闘描写についての話とか色々面白かった
74 18/03/02(金)02:46:35 No.488271410
粋な言い回しだ──
75 18/03/02(金)02:46:41 No.488271420
キメラはエドとアルの動機でもあるからな…
76 18/03/02(金)02:46:48 No.488271429
>大佐が何か自分の漫画にいそうな感じ もうちょいメリハリの効いた顔にしたら大体大佐みたいなポジションに立ってそう
77 18/03/02(金)02:46:48 No.488271430
>しっかり仲間になってしっかり役に立ってるという 最後錬金術師でもない二人が元に戻る方法を語り合ってるのが エドの言う皆がいるさ!を象徴してていいよね
78 18/03/02(金)02:48:08 No.488271515
ライオンのおっさんなんてキンブリー倒してるからな…
79 18/03/02(金)02:48:22 No.488271525
>ホーエンハイムの最後とかジュビロすげー好きそうだと思う ヒで錬金術漫画について呟いてたことがあったけどその中でハガレンの父ちゃんの最期とかああいうのをそこまで描ききれたら幸せだよなぁと言ってた
80 18/03/02(金)02:49:07 No.488271589
魂錬成で鎧にされたバリーとか囚人兄弟とか あの辺もいいよね
81 18/03/02(金)02:49:42 No.488271633
作家ほどわかるよね牛さんの風呂敷の広げかたと畳み方の見事さ
82 18/03/02(金)02:49:47 No.488271639
最終メンバーの筋肉率の高さも何気にすごい
83 18/03/02(金)02:49:50 No.488271643
そういやジュビロの好きそうな落とし所のキャラまみれだな
84 18/03/02(金)02:50:04 No.488271660
寄り道なようで大事な出産回
85 18/03/02(金)02:50:42 No.488271715
ヨキがしつこく出続けてるのがなんか嬉しかった
86 18/03/02(金)02:50:47 No.488271727
アルがなんか鳴海兄ちゃんみたい
87 18/03/02(金)02:50:56 No.488271742
俺どっちの作者の作品も好きなんだ…
88 18/03/02(金)02:51:17 No.488271765
ハインケルのどうしてお前ら兄弟は自分も危ねーのに人を助けようとするんだ…ってセリフが好きなんだ
89 18/03/02(金)02:51:28 No.488271778
基本的に無駄な話がなさすぎるのがこわい 幕間っぽい話でも大体どこかしら大枠のテーマに沿った話になってる
90 18/03/02(金)02:52:16 No.488271851
ショウ・タッカーの事件読みながらこっこのクソ外道がぁぁぁぁって素でブチキレたとかジュビロはジュビロすぎる
91 18/03/02(金)02:52:37 No.488271877
こんなクンフー積んでる兄弟初めて見た
92 18/03/02(金)02:54:05 No.488271974
ニーナのことがトラウマになってる兄弟いいよね 1期アニメでもこれでもかと抉ってきやがる
93 18/03/02(金)02:54:17 No.488271997
タッカーとヒューズ中佐は序盤の山場として出来すぎてる
94 18/03/02(金)02:54:52 No.488272033
足のオートメイルだけはそのままなのも良いよね
95 18/03/02(金)02:54:54 No.488272037
救えなかった女の子と最後までしっかり刻み込まれてるよね
96 18/03/02(金)02:55:02 No.488272049
タッカーの事件読んで胸くそ悪くて怒りながら読んでたんだっけハゲ あと母ちゃん錬成とか最初に錬金術のキツい面をこれでもかと示すってけじめがこの漫画に芯を通してると感じたとか
97 18/03/02(金)02:55:10 No.488272060
アニメとほぼ同着っていう無茶をよく通したよ
98 18/03/02(金)02:55:25 No.488272080
でもヒューズの死は伏線としてはマジで早すぎたと思う 逆に言えばあの段階で気付く程の切れ者とかそりゃホムンクルス逃さんわ
99 18/03/02(金)02:56:08 No.488272119
ランファン再参戦で燃えましたよ私は
100 18/03/02(金)02:57:13 No.488272182
>逆に言えばあの段階で気付く程の切れ者とかそりゃホムンクルス逃さんわ 話が進めば進むほど株が上がるしそれを見逃さなかったホムンクルスの株も上がるし読者の喪失感も上がる 牛先生の計画通りと言えばそうなんだけどそこを日和らずに描ききったのがすげえよなあ
101 18/03/02(金)02:57:35 No.488272198
>1期アニメでもこれでもかと抉ってきやがる あの回だけ専用EDにしてたよね…
102 18/03/02(金)02:58:03 No.488272222
>逆に言えばあの段階で気付く程の切れ者とかそりゃホムンクルス逃さんわ 残りは特殊な知識持ったホーエンハイムと兄者だけな訳だからな… 第五研究所の錬成陣からあそこまで…
103 18/03/02(金)02:58:08 No.488272229
等価交換の原則の世界観に対して全てを失ったと言えるアルフォンスが「なんで二択なの」って問うことに意味をすごく感じるとか自分も錬金術漫画やってただけあってハゲのハガレン評は面白かった
104 18/03/02(金)02:58:22 No.488272242
銀の匙の放置っぷりを見てるとサンデーとは合わなかったのかなってなる
105 18/03/02(金)02:58:23 No.488272243
軍そのものがやばいということか…!のオイオイオイ感
106 18/03/02(金)03:00:38 No.488272356
>でも牛による藤田格闘の特徴とか錬金術テーマの話とか道民トークとか藤田&荒川の皆川亮二作品の格闘描写についての話とか色々面白かった 北海道は調べれば調べるほど妖怪に対してコンプレックス出てくるよね!とかな
107 18/03/02(金)03:00:44 No.488272363
日常会話に紛れてプライドの正体を伝えたりの切れ者ムーブもいちいちかっこいい
108 18/03/02(金)03:01:53 No.488272423
牛がまだハガレンやってた頃にプライベートで同じ飲み会とかに参加してなかったっけジュビロ
109 18/03/02(金)03:02:21 No.488272438
>日常会話に紛れてプライドの正体を伝えたりの切れ者ムーブもいちいちかっこいい ガキの頃を思い出して一本とか今まで出てきた人達通じて準備を整える描写いいよね
110 18/03/02(金)03:03:16 No.488272486
ジュビロが描いたら畳みきれなくなりそうなのは判る
111 18/03/02(金)03:03:24 No.488272491
放置じゃなくて介護で忙しいからでしょ アルスラーンは原作あるのけど
112 18/03/02(金)03:03:40 No.488272506
牛先生うしとらからくりのキャラの拾いっぷりに燃えながら読んでたって言ってたしキャラ拾い隊同士ではあるんだろな
113 18/03/02(金)03:03:49 No.488272520
プライドの正体バレの展開も事前に伏線は張っててすげえなって
114 18/03/02(金)03:05:17 No.488272591
実写版はアルと喧嘩になっても絶対に右手で殴らないニーサンがマジいいシーンなんすよ… あとは…まあ…顔が真っ赤になるところとか…
115 18/03/02(金)03:06:57 No.488272672
実写版なんてない
116 18/03/02(金)03:08:16 No.488272732
ちょっとだけだけど二人が対談なのにいきなりミナガーの漫画の話に飛んだのは笑ったな ハゲ「皆川亮二は浮遊感」 牛「空中で一時停止してから次の瞬間に動き出すイメージ」 ハゲ「俺はパンチでひしゃげる顔や体の瞬間フェチなんですけど彼は攻撃が当たったものが吹っ飛ぶ瞬間フェチです」 とか
117 18/03/02(金)03:11:10 No.488272874
牛が自分の漫画のギャグやデフォルメや空気は師匠に間の取り方やテンポは高橋留美子作品にそれぞれ形成されたって言ってたけど師匠ってグルグルの人だっけか
118 18/03/02(金)03:11:35 No.488272899
皆川は浮遊感ってのはすげーわかるな…
119 18/03/02(金)03:14:54 No.488273041
ジュビロのハガレン好きポイントいちいちイメージ通りすぎる
120 18/03/02(金)03:15:05 No.488273051
なるほどなあ
121 18/03/02(金)03:15:39 No.488273085
>牛「空中で一時停止してから次の瞬間に動き出すイメージ」 これはめっちゃわかる
122 18/03/02(金)03:18:34 No.488273210
エンヴィーの死に様燃えとか言ってただけはあるなハゲ というか描いてるのも一番手前かよ
123 18/03/02(金)03:21:06 No.488273310
ハゲ田先生基本的に自分のフェチに正直だから ヘルシング読んでてひたすら眼に興奮したとか
124 18/03/02(金)03:24:29 No.488273433
他の作家の描いたファンアートって絵の個性がモロに出てて好きだわ
125 18/03/02(金)03:26:39 No.488273500
月刊だから綺麗に畳めたのかな…一時期月刊ハガレンってくらい表紙出続けてたけど
126 18/03/02(金)03:28:06 No.488273556
ハガレンは何処で打ち切られても良いようにプロット作ってたと聞いたことがあるな
127 18/03/02(金)03:28:26 No.488273567
アルとかスロウスとか重たかったり巨体キャラのアクションが俊敏だったり軽さを持ち合わせてるのが面白いとかも
128 18/03/02(金)03:29:35 No.488273608
>ハガレンは何処で打ち切られても良いようにプロット作ってたと聞いたことがあるな ネウロとかもそうやって話を作ってたと聞いた 畳むの綺麗な人はよくやるのだろうか
129 18/03/02(金)03:38:40 No.488273916
荒川の息子だったか 結婚式の時にジュピロとか高橋留美子がいた席に紛れてたの
130 18/03/02(金)03:41:45 No.488274037
進撃の巨人の人もそういうことしてたって聞いたな 今はもう最後までやるつもりってのも
131 18/03/02(金)03:42:17 No.488274054
結婚式じゃなくて小学館のパーティーだな 留美子あだちジュビロのメシ食ってる席に堂々と混じってジュース飲んで愛でられてて牛がむっすこおおおおおってなってた
132 18/03/02(金)03:43:37 No.488274098
ちなみに本人曰く全く伏線張れた試しがない全部後付けマンの藤田も話の構成についてはうしとらの時どこで打ち切り宣告されてもそっから白面との決戦に入って14週で終わらせられるようなパターンは考えてたらしい
133 18/03/02(金)03:46:11 No.488274167
ジュビロが「小畑健さんとメシ食ってる時に俺は聞くわけですよ!!何を喰ったら小畑健みたいな絵が描けるようになるんだろう?って!!そしたら小畑さんは藤子不二雄先生好きでしたーって答えるんだけどそりゃ俺もA先生もF先生も好きだけど全然小畑絵への道筋が掴めねえでやんの!!」とか言ってたのは吹いた
134 18/03/02(金)03:46:39 No.488274177
ジュビロだったらスカーは最後大総統と相打ちになって死んでると思う
135 18/03/02(金)03:49:18 No.488274241
「俺は相打ちが大好きなんですよ…相打ちにしちゃうの…」って言ってたからな
136 18/03/02(金)03:50:11 No.488274263
そして椎名高志に「かっこいい死もいいけどちゃんと死地から帰ってくるヤツが俺好きだな…」って言われてハッとするハゲ
137 18/03/02(金)03:51:31 No.488274305
なんというか言動もリアクションも鮮烈だな…
138 18/03/02(金)03:53:43 No.488274378
本当の意味で無駄なキャラが一人もいないからな 全員で物語作ってるの本当凄い
139 18/03/02(金)03:54:52 No.488274413
完璧すぎて欠点を見つけたくなる漫画 でも無くて困る
140 18/03/02(金)03:57:39 No.488274485
好き嫌い分かれるポイントはあるけど 構成としては本当に完成しきってるよね…
141 18/03/02(金)03:57:42 No.488274487
GS美神の寄稿で俺実はからくりサーカスやる時最初やろうとしてたの「GS美神みたいなの」だったんだよ…でも無理だったのよ…自分でやって初めてあれがどんだけ高度な事やってたか思い知ったよ…みたいなこと言ってて駄目だった
142 18/03/02(金)03:58:55 No.488274534
上手に表現出来ないが最新作にして名作古典って連載中読んでてそんな感じだった 主脇のキャラ魅力も意外性も喜劇も悲劇もどんでん返しもあって何のとっちらかりも無くて初連載ってなんだこれ
143 18/03/02(金)03:59:28 No.488274546
強いて言うならスカーの本名だけ分からなかったのが心残り
144 18/03/02(金)03:59:44 No.488274561
後年細野不二彦のヒーローズカムバックって企画に牛が参加した時のきっかけがジュビロだったな
145 18/03/02(金)04:00:53 No.488274596
>強いて言うなら大佐と中尉がくっついたのが分からなかったのが心残り
146 18/03/02(金)04:01:01 No.488274604
これ初連載はほんと化け物すぎる…
147 18/03/02(金)04:01:45 No.488274636
子育てしながらハガレン描いてたって聞いてジュビロがどんなバイタリティしてるの…って驚いてたな 作家的にもやべえ!ってなるんだな
148 18/03/02(金)04:02:50 No.488274676
初連載+連載中に出産+子育て
149 18/03/02(金)04:03:19 No.488274692
>GS美神の寄稿で俺実はからくりサーカスやる時最初やろうとしてたの「GS美神みたいなの」だったんだよ…でも無理だったのよ…自分でやって初めてあれがどんだけ高度な事やってたか思い知ったよ…みたいなこと言ってて駄目だった 描けねぇってなってじゃあ鳴海退場させちゃえば?と言われるという…
150 18/03/02(金)04:04:11 No.488274723
牛とジュビロと野田サトルと板垣とモンキーパンチとゆうきまさみと島本とヨクサルとかが道民だっけ
151 18/03/02(金)04:04:19 No.488274729
>初連載+連載中に出産+子育て それだけでもバイタリティがおかしいんだけど しかも大ヒット作品だからな…
152 18/03/02(金)04:04:46 No.488274744
>牛とジュビロと野田サトルと板垣とモンキーパンチとゆうきまさみと島本とヨクサルとかが道民だっけ 道民怖い…
153 18/03/02(金)04:05:10 No.488274758
大抵の作品ってどんな名作でもここでこうしてたらもっと良くなったってポイントがあるけど ハガレンはそういうのが一切なくてこれ以上ないまでに完成してるからな…
154 18/03/02(金)04:05:12 No.488274759
>子育てしながらハガレン描いてたって聞いてジュビロがどんなバイタリティしてるの…って驚いてたな >作家的にもやべえ!ってなるんだな そもそも牛は妊娠と出産もしながら平然と連載してるんだぞ マジで農家メンタルだよ
155 18/03/02(金)04:06:40 No.488274805
>描けねぇってなってじゃあ鳴海退場させちゃえば?と言われるという… 不思議な三人が疑似家族作ってサーカスに入って繰り広げるドタバタ人情ときどきバトルだったはずのものが途中で不死の人形破壊者と自動人形の血みどろの殺し合いに200年暗黒ストーカーの恋愛劇に成るのは凄まじい
156 18/03/02(金)04:07:08 No.488274823
>そもそも牛は妊娠と出産もしながら平然と連載してるんだぞ >マジで農家メンタルだよ いくら月刊でも無理ゲーすぎる
157 18/03/02(金)04:07:35 No.488274836
>本当の意味で無駄なキャラが一人もいないからな 無理矢理挙げるならヨキなんだけどあいつ糞成金から落ちぶれてただの糞になって スカー見つけて即賞金稼ぎに売ったが失敗して下僕になったが アメストリに暮らす者としてイシュヴァールの境遇と憎悪自体は理解してて 国民全滅阻止=自己保身の建前で成り行きとは言え一行の仲間になり協力して 最古のホムンクルス相手に誰も動けない状況でここしか無いってタイミングで轢き逃げアタックかますというこれだけ長いフラグと知り合いでも友達でもないけどやっぱこいつ必要だな…って説得力あるからな…
158 18/03/02(金)04:08:10 No.488274859
あいつヨキの話になると
159 18/03/02(金)04:08:47 No.488274869
ヨキのひき逃げってどのタイミングだっけ
160 18/03/02(金)04:08:48 No.488274870
妊娠出産で連載やすまなかった作家って時点でやばい
161 18/03/02(金)04:08:58 [牛] No.488274877
>>強いて言うなら大佐と中尉がくっついたのが分からなかったのが心残り (本筋に関係ないから考えてなかった…)
162 18/03/02(金)04:09:58 No.488274907
牛はさぁ…
163 18/03/02(金)04:10:21 No.488274918
基本的に皆頭良いのが読んでてストレスにならない一因だと思う
164 18/03/02(金)04:10:28 No.488274922
>ヨキのひき逃げってどのタイミングだっけ アルフォンスがプライドと戦ってた時
165 18/03/02(金)04:10:59 No.488274937
>>ヨキのひき逃げってどのタイミングだっけ >アルフォンスがプライドと戦ってた時 …覚えてねえなあ 読み直すか
166 18/03/02(金)04:12:17 No.488274980
本当に強いて欠点を挙げるとするならラスボスがあんまり魅力なかったってことかな… というよりも他の敵キャラが印象に残りすぎて正直影薄い
167 18/03/02(金)04:12:38 No.488274996
>強いて言うならスカーの本名だけ分からなかったのが心残り それは牛さんの作品上に出ない設定なんてどうでもいいじゃん?性と謎をあやふやのままにする事が多いB級映画好きだからだろう これだけの大人気作なのにメインキャラの誕生日設定とか全く無いんだぞ
168 18/03/02(金)04:13:28 No.488275024
空手習ってたんだっけ牛先生 形意拳・柳生心眼流に剛柔流空手もやってたジュビロと格闘トークもしてたな
169 18/03/02(金)04:13:52 No.488275041
この手のラスボスとしちゃ仕方ないけど 空虚なのがフラスコの中の小人のキモでもあるからなあ…
170 18/03/02(金)04:14:44 No.488275062
ハゲ田先生も牛の漫画に出てきそうな顔してるよね
171 18/03/02(金)04:15:48 No.488275094
>これだけの大人気作なのにメインキャラの誕生日設定とか全く無いんだぞ まじかそれは知らんかった でも本当に生まれたわけでもないのに誕生日を祝うオタクの謎の風習正直嫌いだからそれは良いと思う
172 18/03/02(金)04:16:38 No.488275120
>空手習ってたんだっけ牛先生 >形意拳・柳生心眼流に剛柔流空手もやってたジュビロと格闘トークもしてたな 勉強と漫画の練習と空手と農業と雪かきをやってたらしいな そりゃ漫画と出産の2つならイージーゲームだ
173 18/03/02(金)04:18:49 No.488275198
>これだけの大人気作なのにメインキャラの誕生日設定とか全く無いんだぞ エドが生まれたのは冬ってのは決まってるけど日付まではないな確かに ド田舎だからいつ生まれようが周りには何もないから冬にノスタルジー感じたりもしないがな!みたいなことも言ってた気がする
174 18/03/02(金)04:19:24 No.488275221
>まじかそれは知らんかった >でも本当に生まれたわけでもないのに誕生日を祝うオタクの謎の風習正直嫌いだからそれは良いと思う 周りの人に一言多いとか言われたりしない?
175 18/03/02(金)04:20:33 No.488275259
味方にも敵にもモブにさえ魅力たっぷりな作品だけどお父様は好きにも嫌いにもなれんかったな なんというか舞台装置な感じではあった
176 18/03/02(金)04:21:11 No.488275286
DOUMINだけどジュビロ俺の高校のOBだわ 寺沢武一と佐々木倫子もそう
177 18/03/02(金)04:21:24 No.488275295
>味方にも敵にもモブにさえ魅力たっぷりな作品だけどお父様は好きにも嫌いにもなれんかったな >なんというか舞台装置な感じではあった だからこうしておまけ漫画でいじり倒す
178 18/03/02(金)04:22:29 No.488275329
>だからこうしておまけ漫画でいじり倒す ブ ワ ッ
179 18/03/02(金)04:23:08 No.488275357
>ブ ッ
180 18/03/02(金)04:23:18 No.488275361
>空虚なのがフラスコの中の小人のキモでもあるからなあ… 産まれながらの全智で全能の身体を得て数百年で目標とするゴールも得たがゴールの先が無い事を何とも思ってない奴が 何でも出来る気になってた子供が身体も家族も失って目標を得たと思ったら見失ってを繰り返した結果 特別な力なんか無くても自分と大切な仲間がいれば生きる限り進んでいけると答えを出したエドとの対比でマリモはマリモでちゃんと対比ラスボスしてるよ
181 18/03/02(金)04:25:52 No.488275450
>DOUMINだけどジュビロ俺の高校のOBだわ >寺沢武一と佐々木倫子もそう すげえ高校だ…
182 18/03/02(金)04:30:25 No.488275612
>すげえ高校だ… 漫研の部室前の廊下に3人の絵が入った色紙が並んでて 当時あまり興味なかったけど後で思い出してすげぇなあれってなった
183 18/03/02(金)04:30:43 No.488275620
ヨキの元炭鉱経営者という死に設定 かと思いきやブリッグズでそれが活きるのが好き
184 18/03/02(金)04:31:35 No.488275643
悲劇の分だけ喜劇があるという塩梅が凄い良かった そこもちゃんと等価交換してて
185 18/03/02(金)04:34:25 No.488275730
>漫研の部室前の廊下に3人の絵が入った色紙が並んでて >当時あまり興味なかったけど後で思い出してすげぇなあれってなった 羨ましいすぎる…
186 18/03/02(金)04:39:07 No.488275899
寺沢武一も道民だったのか… あとはあさりよしとおくらいしか知らんな
187 18/03/02(金)04:39:18 No.488275905
島本和彦もそうだけど試される大地の厳しい寒さに鍛えられると漫画家が生えてくるんだろうか
188 18/03/02(金)04:42:02 No.488275991
>あとはあさりよしとおくらいしか知らんな モンキーパンチ安彦良和板垣恵介
189 18/03/02(金)04:49:50 No.488276238
>島本和彦もそうだけど試される大地の厳しい寒さに鍛えられると漫画家が生えてくるんだろうか 冬に外でられないから絵描いてたってのはありそう
190 18/03/02(金)04:58:09 No.488276483
なんなの北の大地は漫画家を育むの
191 18/03/02(金)05:00:30 No.488276574
お外出られない地域はこう芸術に向かいがち