虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/28(水)23:06:30 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/28(水)23:06:30 No.488043483

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/02/28(水)23:07:32 No.488043692

だっせ

2 18/02/28(水)23:07:51 No.488043752

100℃て

3 18/02/28(水)23:08:39 No.488043932

100℃て…

4 18/02/28(水)23:09:16 No.488044054

かっとびはないわ

5 18/02/28(水)23:09:27 No.488044104

クソ無能すぎる…

6 18/02/28(水)23:10:02 No.488044258

書き込みをした人によって削除されました

7 18/02/28(水)23:10:59 No.488044462

コロコロかな

8 18/02/28(水)23:11:08 No.488044506

かっとびって…100℃って…

9 18/02/28(水)23:11:24 No.488044562

かっとび烈火のノリは多いよねサンデー

10 18/02/28(水)23:11:31 No.488044586

むしろ烈火の炎は真っ当にかっこいいじゃん…

11 18/02/28(水)23:11:31 No.488044589

かっとびはコロコロ的センスと考えればなくはない 100℃はマジでなんなの

12 18/02/28(水)23:11:41 No.488044626

でも烈火の炎も面白いかどうか分からない時に タイトル聞いたらダサく感じるかも

13 18/02/28(水)23:12:05 No.488044707

100℃はまだセンスないで済むけど古くさいよね!って言いながらかっとび…

14 18/02/28(水)23:12:16 No.488044740

100℃はあすか120%みたいなノリなのか?

15 18/02/28(水)23:12:38 No.488044820

100℃は1気圧のお湯 敗北者の息子の温度は約1000℃ 吹き上がる炎は2000℃

16 18/02/28(水)23:12:38 No.488044822

その2つの方がよっぽど古臭いじゃねーか

17 18/02/28(水)23:12:45 No.488044843

かっとびは月刊ジャンプだろ

18 18/02/28(水)23:12:46 No.488044852

実にサンデーらしい感じのタイトルではある

19 18/02/28(水)23:13:07 No.488044933

せめてもっと大仰に10000℃とかさ 100℃ってなんともしょぼくない?

20 18/02/28(水)23:13:42 No.488045060

烈火の炎がダサかろうがかっとびと100℃には流石に勝ってるよ…

21 18/02/28(水)23:14:00 No.488045117

ネームにしても編集を通してさらに編集長のチェック通らないといけないんだけど 編集長って年いってる人が多いせいでセンスが…というのはよくある…

22 18/02/28(水)23:15:00 No.488045328

まじっく快斗と同一犯の疑いがあります!

23 18/02/28(水)23:15:50 No.488045504

>実にサンデーらしいエピソードではある

24 18/02/28(水)23:15:56 No.488045532

烈火の割に100℃ってえらく低温だな…

25 18/02/28(水)23:16:03 No.488045549

まじっく快斗はいいだろ

26 18/02/28(水)23:16:03 No.488045551

烈火ひゃくどじゃ語呂悪すぎるしワンハンドレッ℃って読むのかなこれ…

27 18/02/28(水)23:16:37 No.488045672

まじっく快斗は漫画のノリにあってるしいいと思う

28 18/02/28(水)23:17:18 No.488045825

100度の炎は存在しないのでは

29 18/02/28(水)23:17:38 No.488045902

偉く低温だな…

30 18/02/28(水)23:18:15 No.488046028

熱湯バトルものかよ

31 18/02/28(水)23:18:25 No.488046061

小学館って感じ

32 18/02/28(水)23:18:35 No.488046094

かっとび一斗とかぶりすぎだろ

33 18/02/28(水)23:19:23 No.488046257

柳が かっとび烈火だよ

34 18/02/28(水)23:19:51 No.488046345

なんか…可愛そうっすね…

35 18/02/28(水)23:19:53 No.488046355

実際サンデーはこういう路線だったんだから仕方ない 椎名が帰ってきたころですらキッズ向けの調整してたし

36 18/02/28(水)23:19:58 No.488046375

恐ろしい話だなこれ

37 18/02/28(水)23:20:02 No.488046385

編集はギャク漫画にでもしたかったのか…

38 18/02/28(水)23:20:10 No.488046419

さすがサンデークオリティ

39 18/02/28(水)23:20:14 No.488046430

クソダサいのはわかるがそのまんま編集長に言うわけもないしどうやって説得したんだろ

40 18/02/28(水)23:20:52 No.488046573

烈火100%

41 18/02/28(水)23:20:58 No.488046598

>編集はギャク漫画にでもしたかったのか… 第一話で怖い雰囲気マシマシの陽炎ママいたのにね…

42 18/02/28(水)23:21:12 No.488046645

魔槍記もうしおととらに改悪されるし

43 18/02/28(水)23:21:46 No.488046764

>なんか…可愛そうっすね… 一部の連中だろう

44 18/02/28(水)23:21:48 No.488046772

地味だし代案出すのはわかるけど代案の方が酷いのは…

45 18/02/28(水)23:22:23 No.488046891

烈火の炎もダサいじゃん…烈火と炎でかぶってるし

46 18/02/28(水)23:22:27 No.488046905

うしおととらはいいだろ

47 18/02/28(水)23:23:10 No.488047065

>烈火の炎もダサいじゃん…烈火と炎でかぶってるし バカは黙ってて

48 18/02/28(水)23:23:25 No.488047115

>烈火の炎もダサいじゃん…烈火と炎でかぶってるし 烈火は主役の名前だっての!

49 18/02/28(水)23:24:02 No.488047260

>地味だし代案出すのはわかるけど代案の方が酷いのは… じゃあかっとび烈火や烈火100度にしろっていうのか!

50 18/02/28(水)23:24:19 No.488047321

100℃は1の部分が温度計になってるのが本当にセンスねえと思う

51 18/02/28(水)23:24:31 No.488047367

というか安西サンデーに戻ってきてたのか

52 18/02/28(水)23:24:52 No.488047447

サイケまたしてもは作者が捨て案で考えたのを編集が拾ったパターンで 結果的に作者も良かったと納得してたから人それぞれだな

53 18/02/28(水)23:25:03 No.488047499

>烈火の炎もダサいじゃん…烈火と炎でかぶってるし ダサいと感じたとしてもかっとび烈火と烈火100℃代案で持ってくるのはどうかと思う

54 18/02/28(水)23:25:26 No.488047574

でも烈火の炎もパッとしないよね 紫電の雷とか氷霜の槍とかそういうレベル

55 18/02/28(水)23:25:34 No.488047587

うしとらとか烈火とかガッシュとかあそこらへんのサンデー漫画の系譜はそこまでカッコいい表題ではないけど 最後にガッツリ絡ませて読者の愛着を強くさせてるからアリ

56 18/02/28(水)23:25:59 No.488047674

>でも烈火の炎もパッとしないよね 編集長来たな…

57 18/02/28(水)23:26:38 No.488047819

紫電くんが雷使いなら普通にいいだろ紫電の雷

58 18/02/28(水)23:26:48 No.488047849

極楽大作戦とかすげーださい

59 18/02/28(水)23:27:25 No.488047979

>魔槍記もうしおととらに改悪されるし ソレは正解じゃね

60 18/02/28(水)23:28:16 No.488048154

かっとび烈火は百歩譲って有りとしても烈火100℃は無い

61 18/02/28(水)23:28:40 No.488048236

編集サイドとしては編集長直々にわざわざこういう事言うのはかなりの好意ではあるんだよな だからってそれが良い方向に行くかっていったら難しいんだけど

62 18/02/28(水)23:28:43 No.488048244

>でも烈火の炎もパッとしないよね >紫電の雷とか氷霜の槍とかそういうレベル 何言ってんのかわかんない

63 18/02/28(水)23:29:03 No.488048316

su2271311.jpg

64 18/02/28(水)23:30:28 No.488048601

烈火の炎って名前はいいけどこの手の暴露漫画とその自画像?はどうかと思う

65 18/02/28(水)23:30:35 No.488048626

>su2271311.jpg てめぇ!!

66 18/02/28(水)23:31:04 No.488048725

>su2271311.jpg このコラ烈火100℃バージョンあるのかな

67 18/02/28(水)23:31:39 No.488048836

今60歳くらいの人だとしたら烈火の炎はちょっとカタく聴こえるのかも… しかし100℃はないわ

68 18/02/28(水)23:32:25 No.488048976

お湯じゃん

69 18/02/28(水)23:32:33 No.488049005

れっか100%はどうだろう

70 18/02/28(水)23:33:40 No.488049223

劣化って響きがあんまよくねーなとは思う

71 18/02/28(水)23:33:54 No.488049267

>れっか100%はどうだろう そんないちご100%みたいな

72 18/02/28(水)23:34:18 No.488049350

じゃあれっか1/2

73 18/02/28(水)23:34:33 No.488049402

烈火の炎とかだいぶダサい

74 18/02/28(水)23:34:47 No.488049449

>じゃあれっか1/2 おお…なんか急に大ヒットする気がしてきた…!

75 18/02/28(水)23:35:41 No.488049631

じゃじゃ馬グルーミンup!

76 18/02/28(水)23:36:07 No.488049721

烈火の48

77 18/02/28(水)23:36:42 No.488049823

サマーカーニバル'92烈火

78 18/02/28(水)23:37:00 No.488049878

烈火の炎だと火が被ってると思ったけど 鋼の錬金術師とかもそうだった

79 18/02/28(水)23:37:36 No.488049980

烈火100°F

80 18/02/28(水)23:37:38 No.488049992

>かっとび一斗とかぶりすぎだろ ダサさは置いといても月刊の看板と被せてくるあたり狙ったのかガチで知らなかったのかは議論の余地があるとは思う

81 18/02/28(水)23:37:40 No.488050001

幽☆遊☆白書

82 18/02/28(水)23:37:52 No.488050029

>鋼の錬金術師とかもそうだった それは全然違わねえか…?

83 18/02/28(水)23:38:04 No.488050073

>かっとびは月刊ジャンプだろ ちょっとだけ読んだ覚えがあるけど主人公の口癖がちょんわー!って五月蠅い事しか記憶にない

84 18/02/28(水)23:38:08 No.488050090

>幽☆遊☆白書 だっせぇ…こりゃダメだな

85 18/02/28(水)23:38:25 No.488050152

烈火100K

86 18/02/28(水)23:38:50 No.488050238

>ハンターハンターとかもそうだった

87 18/02/28(水)23:38:58 No.488050268

なぎさMe公認

88 18/02/28(水)23:38:59 No.488050273

いちご100%みたいだな

89 18/02/28(水)23:39:05 No.488050296

タイトルってそんなに重要じゃない気がする このタイトル結局何だったのって名作もあるし

90 18/02/28(水)23:39:15 No.488050320

正直内容的にはどれでもいい気はしてくる 上のコラみたいな名シーンは生まれなくなるけど

91 18/02/28(水)23:39:15 No.488050321

ザ・REKKA-flame-

92 18/02/28(水)23:39:18 No.488050333

うしおととらはなんで妙にいい感じなんだろ

93 18/02/28(水)23:39:32 No.488050374

遊☆戯☆王

94 18/02/28(水)23:40:14 No.488050510

烈火 ~消えない炎~

95 18/02/28(水)23:40:55 No.488050662

烈&火

96 18/02/28(水)23:41:02 No.488050690

>うしおととらはなんで妙にいい感じなんだろ 抽象性がないのが嵌まってるからかな 語呂もいい

97 18/02/28(水)23:41:03 No.488050696

いまのサンデーはいいバランスでとっても面白い

98 18/02/28(水)23:41:13 No.488050723

本当はこういうタイトル案あったんだよって話おもしろいよね もっといろいろ教えてよ「」

99 18/02/28(水)23:41:27 No.488050765

ホノオ兄弟レッツ&カー

100 18/02/28(水)23:41:44 No.488050812

シリアスだったり重い展開あるのにかっとび烈火はねーよ…

101 18/02/28(水)23:42:03 No.488050873

ワンピースってタイトル女っぽすぎない?

102 18/02/28(水)23:42:13 No.488050910

イフリート~断罪の烈火~

103 18/02/28(水)23:42:34 No.488050971

烈火☆烈炎

104 18/02/28(水)23:42:38 No.488050988

クリムゾン烈火

105 18/02/28(水)23:42:55 No.488051051

烈火の炎は終盤意味持たせたし… ゴミ能力だけど

106 18/02/28(水)23:43:04 No.488051084

あの家を壊せも双亡亭壊すべしに変えられるし…

107 18/02/28(水)23:43:16 No.488051135

>シリアスだったり重い展開あるのにかっとび烈火はねーよ… ミニ四駆の漫画かよっていう

108 18/02/28(水)23:43:46 No.488051231

>遊☆戯☆王 連載当時からずっと好きでカードも集めてたけど ほぼタイトルの響きだけで回りに馬鹿にされてたの思い出したわ…

109 18/02/28(水)23:43:48 [ティンクル☆ポポポ] No.488051239

ティンクル☆ポポポ

110 18/02/28(水)23:43:51 No.488051249

烈火の炎って言葉は最後の場面にかかって来るから…

111 18/02/28(水)23:44:14 No.488051338

ワンピースはいまだにタイトルの意味がよう分からんな ひとつなぎの大秘宝がなんでワンピースなんだ

112 18/02/28(水)23:44:25 No.488051377

こちら亀有公園前派出所ってなんだよ…

113 18/02/28(水)23:44:40 No.488051427

壊すべしはサンデーの編集にしてはかなり頑張った

114 18/02/28(水)23:44:51 No.488051477

烈火さんは火が出せる

115 18/02/28(水)23:44:54 No.488051488

>ひとつなぎの大秘宝がなんでワンピースなんだ 服のワンピースだってつながってるからワンピースじゃねえか

116 18/02/28(水)23:45:01 No.488051509

烈火と炎で意味かぶってるじゃんで興味持たせて 実際読んだらなるほど主人公の名前なのか、ってなるのは実に正しい戦略なきがする

117 18/02/28(水)23:45:13 No.488051567

レインボー戦士ミラクルキッド

118 18/02/28(水)23:45:15 No.488051574

>ひとつなぎの大秘宝がなんでワンピースなんだ ダジャレみてえな予想ならいっぱい出てるとは思う

119 18/02/28(水)23:45:18 No.488051590

みどりのマキバオーって白いじゃねーか!

120 18/02/28(水)23:45:18 No.488051594

ジュビロは編集の案の方がいいパターン多い印象

121 18/02/28(水)23:45:23 No.488051611

一繋ぎでワンピースだよ

122 18/02/28(水)23:45:28 No.488051630

>ひとつなぎの大秘宝がなんでワンピースなんだ ひとつなぎだから

123 18/02/28(水)23:45:36 No.488051655

>ワンピースはいまだにタイトルの意味がよう分からんな >ひとつなぎの大秘宝がなんでワンピースなんだ ひとつなぎだからって自分で言ってるじゃん

124 18/02/28(水)23:45:48 No.488051694

>>遊☆戯☆王 >連載当時からずっと好きでカードも集めてたけど >ほぼタイトルの響きだけで回りに馬鹿にされてたの思い出したわ… 芯が通っててカッコいいほうじゃねぇの!? 地域差あるんだな...

125 18/02/28(水)23:45:55 No.488051731

この年のサンデー新連載 アホアホ学園 東京番長 ときめきハイスクール刑事 サクラにおまかせ♥ 砂漠の野球部 ゴーゴーえっちゃんのキャスター参るゾ! DAN DOH!! 烈火の炎 エンヤ KODOMO忍法帖 ドルフィン・ブレイン め組の大吾

126 18/02/28(水)23:46:15 No.488051795

>芯が通っててカッコいいほうじゃねぇの!? >地域差あるんだな... ☆がついてるからだと思う ついでに擬音にも☆がついてる

127 18/02/28(水)23:46:15 No.488051796

遊戯 王 いいよね

128 18/02/28(水)23:46:17 No.488051799

>>なんか…可愛そうっすね… >一部の連中だろう 懐かしすぎる…

129 18/02/28(水)23:46:37 No.488051877

>この年のサンデー新連載 あれ…かっとび烈火のが馴染む気がしてきた…

130 18/02/28(水)23:46:39 No.488051883

ベクターボールって君が描きたいのはそんなものじゃないだろう? ブスナイアガラってタイトルにした方がよくないか?

131 18/02/28(水)23:47:02 No.488051980

無能編集すぎる

132 18/02/28(水)23:47:14 No.488052025

>ときめきハイスクール刑事 サクラにおまかせ♥ >ゴーゴーえっちゃんのキャスター参るゾ! 全く覚えてないけどこんなひどいのあったっけ…

133 18/02/28(水)23:47:24 No.488052058

確かに烈火の炎は浮いてるな…

134 18/02/28(水)23:48:04 No.488052192

(ワンピースを服の名称としか認知してなかったんだよねちょっとわかる)

135 18/02/28(水)23:48:12 No.488052220

もしかしてキャスター参るぞってキャスターマイルドとかけてんのか

136 18/02/28(水)23:48:15 No.488052234

>確かに烈火の炎は浮いてるな… まったく知らない漫画だけど東京番長とか砂漠の野球部も渋いから浮いてるっていっても一人だけ浮いてる気はしない… というか超今風のが目立つだけだよコレ!

137 18/02/28(水)23:48:26 No.488052265

かっとび童児ってあったよねコロコロで

138 18/02/28(水)23:48:53 No.488052363

俺妹のタイトルはこんな可愛い子が女の子のはずがないから来てるんだろうな

139 18/02/28(水)23:48:56 No.488052370

>かっとび一斗ってあったよねジャンプで

140 18/02/28(水)23:49:14 No.488052432

>(ワンピースを服の名称としか認知してなかったんだよねちょっとわかる) それでも水着をワンピースとセパレートとかいうからわかるじゃん

141 18/02/28(水)23:49:19 No.488052442

>芯が通っててカッコいいほうじゃねぇの!? 俺が中学の時だったけどあいつ遊戯王やってるぜー(笑) みたいな感じでいつでもどこでも馬鹿にするやつだらけだったよ…

142 18/02/28(水)23:49:40 No.488052533

>この年のサンデー新連載 全体的にコロコロボンボンっぽい

143 18/02/28(水)23:49:59 No.488052591

>>ゴーゴーえっちゃんのキャスター参るゾ! >全く覚えてないけどこんなひどいのあったっけ… ジャぱんとか医者漫画の人がコロコロから移ってきた時に描いてた あまりにクソだったからここから脱却させたなら悪名高い冠に彼が入れあげても仕方ないとは思う

144 18/02/28(水)23:50:03 No.488052605

>かっとび一斗ってあったよねジャンプで ちょんわー!

145 18/02/28(水)23:50:10 No.488052627

>全く覚えてないけどこんなひどいのあったっけ… キャスターはジャぱんの橋口が描いてたやつだな ヤンマガのお天気お姉さんの少年誌版みたいな感じだった

146 18/02/28(水)23:50:14 No.488052636

馴染む馴染まないはともかくかっとびも100℃もカッコ良くは見えない

147 18/02/28(水)23:50:15 No.488052639

かっとびレーサー!ダンガン狼(2004) がある以上許されるはずだ

148 18/02/28(水)23:50:25 No.488052671

代案出た結果まともなタイトルが出てくるとかもあるけど 烈火の炎に関しては元タイトルが読んだ上なら良いタイトルしてるからな

149 18/02/28(水)23:50:39 No.488052703

かっとびはともかく炎使うのに100℃だけは絶対にない

150 18/02/28(水)23:50:53 No.488052759

>かっとびレーサー!ダンガン狼(2004) >がある以上許されるはずだ コロコロな上にこれ大して漫画もホビーも売れてねえじゃねえか

151 18/02/28(水)23:50:53 No.488052760

烈火で100度てって面白さはある

152 18/02/28(水)23:50:58 No.488052774

健太やります!とかも方向性同じだな

153 18/02/28(水)23:51:22 No.488052869

ダウンタウンが輝夫晴夫になりかけた話に似ている

154 18/02/28(水)23:52:09 No.488053039

スプリガンも下手したら御神苗100%!とかに…

155 18/02/28(水)23:52:27 No.488053091

>この年のサンデー新連載 コメディ系が多いからまあしょうがない所もある 真面目なのは烈火とめ組の大吾とDANDOH!!位?

156 18/02/28(水)23:52:29 No.488053099

ゲームマスター遊戯

157 18/02/28(水)23:52:34 No.488053112

ガンバフライハイもタイトルはダサいけど内容もどっちかというと泥臭い感じなので割と合ってた

158 18/02/28(水)23:52:51 No.488053175

戸愚呂100%!

159 18/02/28(水)23:53:36 No.488053345

>>この年のサンデー新連載 >コメディ系が多いからまあしょうがない所もある >真面目なのは烈火とめ組の大吾とDANDOH!!位? 砂漠の野球部だって真面目に甲子園目指してたよ? 全国1出場校少ない鳥取県からなら狙いやすそう!っつって選手集めて

160 18/02/28(水)23:53:46 No.488053379

すげえぜ!朧!

161 18/02/28(水)23:54:05 No.488053444

帯ギュは奇跡的なバランスでセーフ!

162 18/02/28(水)23:54:14 No.488053470

>ガンバフライハイもタイトルはダサいけど内容もどっちかというと泥臭い感じなので割と合ってた 作中でもガンバガンバ言ってたしな ああいうのはありだ

163 18/02/28(水)23:54:15 No.488053477

>砂漠の野球部だって真面目に甲子園目指してたよ? >全国1出場校少ない鳥取県からなら狙いやすそう!っつって選手集めて 完全にタイトルがマッチしてる…

164 18/02/28(水)23:54:15 No.488053482

編集案がアレすぎるのでこれで良かった話だけど 実は烈火の炎に若干のクドさは感じている

165 18/02/28(水)23:55:00 No.488053660

れっか100%! ならちょっと新しさを感じる

166 18/02/28(水)23:55:13 No.488053708

メジャーはメジャーリーグ行くまでかなり長かったからよっぽど勝算があったんだなあと

167 18/02/28(水)23:55:18 No.488053723

BLEACHがどういう意図でこのタイトルなのかは未だによくわかってない

168 18/02/28(水)23:55:55 No.488053859

100℃って水の沸点じゃん! 炎関係ねえ!

169 18/02/28(水)23:56:27 No.488053966

ラノベのクソ長いタイトルなんかも編集が考えてたりしてたよな 以前作者のタイトルと比較したものが貼られてた

170 18/02/28(水)23:56:39 No.488054006

>100℃って水の沸点じゃん! >炎関係ねえ! 100が最大だと思ったんだろう

171 18/02/28(水)23:56:43 No.488054016

小学生には烈火の炎ぐらいのちょっと頭悪いタイトルの方が良かったわ

172 18/02/28(水)23:56:58 No.488054076

そういや狼と香辛料って元は俺と香辛料だったな

173 18/02/28(水)23:57:06 No.488054102

>ラノベのクソ長いタイトルなんかも編集が考えてたりしてたよな >以前作者のタイトルと比較したものが貼られてた その方が目を引くみたいなブームはあるからなー

174 18/02/28(水)23:57:07 No.488054104

>BLEACHがどういう意図でこのタイトルなのかは未だによくわかってない 斬魄刀で斬ると虚の罪を洗い流すことができる(=漂白)と 一護の髪の色を掛けてる ちなみに作中最大の敵が「藍染」なのも漂白の対になってるよ

175 18/02/28(水)23:57:08 No.488054112

かっとびと100℃はいくらなんでもダサすぎる…

176 18/02/28(水)23:57:37 No.488054212

閻水は蒸発させてたな なんか後で蒸発ぐらい平気になってた気がしたが

177 18/02/28(水)23:57:57 No.488054267

>BLEACHがどういう意図でこのタイトルなのかは未だによくわかってない 何かサーファー漫画っぽいよね ちょっとどうかと思う

178 18/02/28(水)23:58:12 No.488054323

>ちなみに作中最大の敵が「藍染」なのも漂白の対になってるよ おお…

179 18/02/28(水)23:58:17 No.488054336

>斬魄刀で斬ると虚の罪を洗い流すことができる(=漂白)と >一護の髪の色を掛けてる >ちなみに作中最大の敵が「藍染」なのも漂白の対になってるよ 一護の髪の色から来てるんだとばかり思ってた…

180 18/02/28(水)23:58:33 No.488054402

タイトルがクソダサくても売れるのは家庭教師(かてきょー)ヒットマンREBORN!が証明してるし…

181 18/02/28(水)23:58:43 No.488054442

その辺の名前遊びさせたら師匠は天下一品だな

182 18/02/28(水)23:58:52 No.488054471

>ティンクル☆ポポポ 星のカービィになって本当によかったと思う

183 18/02/28(水)23:59:18 No.488054564

>ラノベのクソ長いタイトルなんかも編集が考えてたりしてたよな >以前作者のタイトルと比較したものが貼られてた 超絶加速バーストリンカーをアクセルワールドにしたのは正しいと思う

184 18/02/28(水)23:59:35 No.488054633

>斬魄刀で斬ると虚の罪を洗い流すことができる(=漂白)と >一護の髪の色を掛けてる >ちなみに作中最大の敵が「藍染」なのも漂白の対になってるよ タイトル由来まで色々オサレで感心しちゃった…

185 18/02/28(水)23:59:45 No.488054670

地獄先生ぬ~べ~

186 18/03/01(木)00:00:36 No.488054848

>地獄先生ぬ~べ~ 胡散臭さの塩梅がいいと思う

187 18/03/01(木)00:00:39 No.488054857

新ジャングルの王者ターちゃん♡の何が新なのかわかってなかった読者は割といたらしいな

188 18/03/01(木)00:00:44 No.488054881

藍染がブリーチの逆なのは気づかなかった…いわれてみるとなるほどだ

189 18/03/01(木)00:00:46 No.488054890

忍者漫画なのにNARUTOは割りと勇気のいる選択だったと思う

190 18/03/01(木)00:01:01 No.488054946

モヤモヤさまぁ~ず2

191 18/03/01(木)00:01:41 No.488055092

HUNTER×HUNTER

192 18/03/01(木)00:01:42 No.488055094

水曜どうでしょうが金曜ロードショーのもじりだって最近まで知らなかった

193 18/03/01(木)00:02:07 No.488055187

>モヤモヤさまぁ~ず2 2って付けとけば人気番組に見えるからって理由だったな

194 18/03/01(木)00:02:12 No.488055208

レベルEはエイリアンのEです Aですよ冨樫先生…という悲しい展開もあるから作者任せも良し悪しだ

195 18/03/01(木)00:02:22 No.488055239

>海賊漫画なのにワンピースは割りと勇気のいる選択だったと思う

196 18/03/01(木)00:02:29 No.488055268

笑点が氷点のもじりだと知らない「」は多い

197 18/03/01(木)00:02:41 No.488055309

>地獄先生ぬ~ぼ~

198 18/03/01(木)00:02:41 No.488055310

>>モヤモヤさまぁ~ず2 >2って付けとけば人気番組に見えるからって理由だったな あとディレクターが10文字にしたかった

199 18/03/01(木)00:02:42 No.488055311

>2って付けとけば人気番組に見えるからって理由だったな 最初から2だったの!? しらそん

200 18/03/01(木)00:02:59 No.488055373

>レベルEはエイリアンのEです >Aですよ冨樫先生…という悲しい展開もあるから作者任せも良し悪しだ ETのEだし!ってことにした

201 18/03/01(木)00:03:06 No.488055396

氷菓

202 18/03/01(木)00:03:10 No.488055408

昔の小学館の編集がなんでこんなアレなのがゴロゴロ居たんだろうと思ったが そもそもが教育書籍やらのメインカルチャー出す出版社で わざわざ漫画部門に送られてくるのが ほんと使えねえゴミか あるいはちゃんと漫画をやる気に溢れている本物の編集者 のどちらかだったからだと思う

203 18/03/01(木)00:03:20 No.488055433

>最初から2だったの!? >しらそん 女子アナが変わるたびに変わってるよ 2の色が

204 18/03/01(木)00:03:41 [冨樫] No.488055483

>Aですよ冨樫先生…という悲しい展開もあるから作者任せも良し悪しだ ETのEです

205 18/03/01(木)00:03:59 No.488055556

ギフトゲーム→問題児たちが異世界から来るそうですよ?

206 18/03/01(木)00:04:18 No.488055615

レベルA…だとなんか締まらないな…

207 18/03/01(木)00:04:49 No.488055723

>レベルA…だとなんか締まらないな… あぶら…?

↑Top