虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/28(水)15:28:49 前作が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/28(水)15:28:49 No.487946239

前作が凄すぎて今一評価されなかったゲーム春

1 18/02/28(水)15:31:14 No.487946612

仕様がわかりづらい

2 18/02/28(水)15:31:53 No.487946715

良カードゲームきたな

3 18/02/28(水)15:31:55 No.487946722

映像はかなりよくなってた

4 18/02/28(水)15:32:50 No.487946858

最初にやったFFがこれだからなんで不評なのかわからなかった

5 18/02/28(水)15:32:56 No.487946872

システムを理解すると楽

6 18/02/28(水)15:33:58 No.487947055

まずクイズに答えて給料を上げねーとな…

7 18/02/28(水)15:34:08 No.487947079

難易度が平坦でだるい

8 18/02/28(水)15:36:31 No.487947455

前作が凄かったというか今作が凄くなかったというかいくらなんでもピーキー過ぎるよあらゆる要素が!

9 18/02/28(水)15:36:44 No.487947500

ドローがだるい

10 18/02/28(水)15:37:40 No.487947654

なんだよ魔法を装備するって意味わかんねえよ…

11 18/02/28(水)15:37:55 No.487947695

給料をあげてアイテムとカードから魔法を精製する まりょくをあげてボスからいい魔法を吸う とりあえずオーラとメルトン

12 18/02/28(水)15:38:16 No.487947749

7以前と比べると滅茶苦茶独特なシステム揃いだしな

13 18/02/28(水)15:38:36 No.487947804

イフリート行くまでがかったるくてだいたいその辺で飽きてた

14 18/02/28(水)15:39:25 No.487947943

良くも悪くも作り手がユーザー二の次で作りたいように作った感

15 18/02/28(水)15:39:30 No.487947955

世界観も特殊過ぎてまずただの学校じゃないの?って混乱する所からハードルが高い

16 18/02/28(水)15:39:37 No.487947978

>イフリート行くまでがかったるくてだいたいその辺で飽きてた 「」ってFF6の最初の戦闘まで我慢できなさそうだな…

17 18/02/28(水)15:39:48 No.487948019

敵が殺意全くなくて戦ってて面白くなかった どこまでいってもレベルに合わせた接待プレイされてる感じで

18 18/02/28(水)15:40:15 No.487948101

まあゴリ押しでも何とかなってたんだけど当時はラスダンで詰んだな ギミックがよく分からなすぎてコマンド解放がロクに出来ないわラスボスまでは行けても強いわで

19 18/02/28(水)15:40:29 No.487948135

ST魔法精製と回復魔法精製が揃えばそこら辺の店のアイテムから中~上級魔法作れるから暫くはそれで楽に行けるんだよね

20 18/02/28(水)15:40:31 No.487948142

攻撃の時Rボタン押して振動するの大好きだった

21 18/02/28(水)15:41:07 No.487948240

最低のFFって延々言われてたけど 15のおかげでなんとなく良作的な感じの評価に変わってきた感ある

22 18/02/28(水)15:41:12 No.487948251

>ドローがだるい カード精製すれば良いけどそれはそれとしてドローはクソシステム

23 18/02/28(水)15:41:19 No.487948272

タイトルにサガがついてたら許してた

24 18/02/28(水)15:41:47 No.487948341

最低なの?初めて聞いた

25 18/02/28(水)15:41:55 No.487948361

あらゆる方向に尖ってて好き 万人受けしないのも分かる

26 18/02/28(水)15:42:27 No.487948435

15よりもだいぶ前から再評価は進んでたよ

27 18/02/28(水)15:42:39 No.487948463

ネットで情報集めるような時代じゃなかったからな 少なくとも自分のとこにはネット環境がなかった

28 18/02/28(水)15:42:40 No.487948465

これやってからⅦやったらグラが違いすぎて受け付けなかった せめてムービーくらい頑張れよ…

29 18/02/28(水)15:43:04 No.487948523

ファイガとかケアルガとか簡単に作れて一旦喜ぶけどこのゲームだと中級魔法なんだよな…

30 18/02/28(水)15:43:30 No.487948585

ドロー推しの宣伝が今にして思うとなんだかなあと

31 18/02/28(水)15:43:31 No.487948589

>せめてムービーくらい頑張れよ… PS初めての作品になかなか無茶を言う

32 18/02/28(水)15:43:49 No.487948624

>これやってからⅦやったらグラが違いすぎて受け付けなかった >せめてムービーくらい頑張れよ… 当時の最高水準に無茶をおっしゃる

33 18/02/28(水)15:43:53 No.487948634

普通のRPG期待して始めるとシステムが複雑すぎる

34 18/02/28(水)15:44:06 No.487948659

7の次でここまで冒険したの凄いよね またこういうのやってくんないかな

35 18/02/28(水)15:44:58 No.487948780

カード精製すりゃいいとは言うがいいカード手に入れるのはそれなりに面倒で さらにアイテムから魔法を精製するには結局また別のアビが必要で まあ最後の最後でバランス崩壊とは言えない…かな?

36 18/02/28(水)15:45:08 No.487948801

16は15の不満点改善した満足度高いの作って17で奇天烈なシステムを再び採用!

37 18/02/28(水)15:45:16 No.487948822

>ファイガとかケアルガとか簡単に作れて一旦喜ぶけどこのゲームだと中級魔法なんだよな… え、もうアルテマ使えるの!?ってなるよね

38 18/02/28(水)15:45:42 No.487948879

9が過小評価され過ぎという名の過大評価をされてる気がする いや一番好きだけど

39 18/02/28(水)15:45:58 No.487948915

>ドロー推しの宣伝が今にして思うとなんだかなあと 周りみんなよくわからずドローずっとしてたな 子供にはむずい

40 18/02/28(水)15:46:00 No.487948920

戦闘なんかは最悪GF撃ってるだけでも進めるからいいとして物凄い量の寄り道と取り逃がし要素が辛いと思う はい「」アルティマニア買います…

41 18/02/28(水)15:46:07 No.487948935

決して嫌いじゃないんだが会社のメインタイトルで出す内容ではなかった サガでやれ

42 18/02/28(水)15:46:59 No.487949066

>最低のFFって延々言われてたけど >15のおかげでなんとなく良作的な感じの評価に変わってきた感ある 結局どれもろくにプレイしてなさそう

43 18/02/28(水)15:47:06 No.487949084

13あたりからハゲブログが煽って発売当初に駄作扱いされるパターンがキマってきたからハゲブログ運営してる奴はみんなもがき苦しんで息絶えるべきだと思う

44 18/02/28(水)15:47:18 No.487949106

サガならいいのか!

45 18/02/28(水)15:47:28 No.487949145

FFシリーズ最高傑作だと個人的には思ってる あと昔のはキャラのシャギシャギが気になってたけど HDリマスター版見るとすげえ綺麗になっててPS1の性能限界がよくわかる

46 18/02/28(水)15:47:33 UXr0AsNQ No.487949159

9は8の不評をうけて作られた泥縄感がどーも

47 18/02/28(水)15:47:46 No.487949195

システム的にもまだまだ出すのが早すぎたなって思うようなものだよね やろうとしていることは理解出来るがインターフェースが成熟してないせいで色々ととっちらかりすぎてて準備に時間がかかりすぎる

48 18/02/28(水)15:47:52 No.487949209

今にしてモンスターの素材で武器強化するの当たり前だけど 当時はすごくめんどくさかった なので最後まで初期のガンブレード使ってた

49 18/02/28(水)15:48:08 No.487949251

>9は8の不評をうけて作られた泥縄感がどーも すみませんその2本チーム分けてのほぼ同時開発なんですよ

50 18/02/28(水)15:48:11 UXr0AsNQ No.487949259

>13あたりからハゲブログが煽って発売当初に駄作扱いされるパターンがキマってきたからハゲブログ運営してる奴はみんなもがき苦しんで息絶えるべきだと思う いやぁ8はネットも普及してない時代に凄かったぞ

51 18/02/28(水)15:48:48 No.487949335

ラストバトルまでGFとケルベロスのダブルトリプル頼りだったからグリーヴァとジャンクションしたアルティミシアにGF即死させられて根本的に戦い方見直す羽目になった

52 18/02/28(水)15:49:18 No.487949411

7はちょっとびっくりするような開発資金投入されてるからな 初の3D作品ってことで相当機材とか用意するのに金かけてるんだろう

53 18/02/28(水)15:49:28 No.487949430

子供の頃は精製なんて理解せずGF!おうえん!特殊技!たのしー!してた 暫くして再プレイした時は色々できるゲームだったんだなと感心した

54 18/02/28(水)15:49:32 No.487949443

複雑と言うよりは物凄くとっつきづらいと言うか 精製の事に気付かないとドローとGF召喚連打で死ぬ程グダグダになってしまう

55 18/02/28(水)15:49:33 No.487949444

色々と難解過ぎた 7も初見だとストーリーがちょっと頭に入ってこないのに

56 18/02/28(水)15:49:50 No.487949500

ジャンクションシステムがかっつりストーリーに絡んでるのがすき

57 18/02/28(水)15:50:05 No.487949543

街の作りはこれが一番好きかもしれん 背景の中にも生活感があっていい

58 18/02/28(水)15:50:24 UXr0AsNQ No.487949601

散々言われてるけど導線がショボすぎる

59 18/02/28(水)15:50:32 No.487949621

精製はあれこれ言われるけど正直すぐに分かった それよりもジャンクションが直感的じゃなさ過ぎてわけわからなくて途中まで召喚獣で必死に戦ってた 視覚的に装備・連結・成長が分かりやすいマテリアと違って ただ文字情報だけの魔法を装備して、それが数の多寡でステUP度合いが違って、 魔法によって装備箇所に合う合わないがある(ケアルガはHPには良いけど合わないステもある) とかが分かりにくかった…

60 18/02/28(水)15:50:32 No.487949622

>システム的にもまだまだ出すのが早すぎたなって思うようなものだよね >やろうとしていることは理解出来るがインターフェースが成熟してないせいで色々ととっちらかりすぎてて準備に時間がかかりすぎる 準備が楽しいのでは

61 18/02/28(水)15:50:44 No.487949644

当時は気にならなかったけど最近やり直した時にこりゃ確かに嫌いになる人も出るわってなるリノアの無計画っぷり

62 18/02/28(水)15:50:59 No.487949685

>色々と難解過ぎた 普通に周回プレイしないとわかんないよね 滅茶苦茶情報と伏線ばらまかれてる

63 18/02/28(水)15:51:07 No.487949703

何故か悪女言われるリノアだけど普通に好きだから困る

64 18/02/28(水)15:51:22 No.487949741

VIIIより売れてないからⅨはクソ!プレイする価値もねえとか言ってたMくんは絶対に許さないよ

65 18/02/28(水)15:51:36 No.487949767

クラスのみんなよりレベルが高かったことだけが自慢だったけどレベルは何の役にも立たなかった

66 18/02/28(水)15:51:43 No.487949791

当時始めてやったときは大部退屈に感じた覚えがある 実際クリアする前に飽きちゃったし

67 18/02/28(水)15:51:52 No.487949816

>準備が楽しいのでは そこを楽しめる人ばかりではないと言う事だ キャラ入れ替わるごとに毎回毎回魔法を手渡ししたりは正直面倒だぞ

68 18/02/28(水)15:51:58 No.487949829

久々にやるとわかるこいつら中身普通に子供ジャン!感

69 18/02/28(水)15:52:37 No.487949907

>何故か悪女言われるリノアだけど普通に好きだから困る 三大○○の3つ目は大体適当な存在がなかったので雑にはめ込まれるだけ説

70 18/02/28(水)15:52:40 No.487949914

カードで虎の子の1枚が取られて泣く泣くリセットしたな

71 18/02/28(水)15:53:02 No.487949950

>クラスのみんなよりレベルが高かったことだけが自慢だったけどレベルは何の役にも立たなかった メテオとかオーラとかドロー出来るじゃん

72 18/02/28(水)15:53:09 No.487949969

PS2発表の時にFF8のムービーくらい綺麗なポリゴンを操作することができます!っつってたけど 結局そこまで綺麗なの出なかったなってふと思い出した

73 18/02/28(水)15:53:12 No.487949978

>何故か悪女言われるリノアだけど普通に好きだから困る 好きだけど改めて遊ぶと言われるのもわかるただ悪女ではない

74 18/02/28(水)15:53:36 No.487950038

カードゲームが楽しいんじゃなくて楽に勝てて戦闘以外での強化が可能って言う部分が楽しかったんだろうなぁ… って久々にやったら50時間ぐらい最初のバラムガーデンで出来る限り強化してた時に気が付いた

75 18/02/28(水)15:53:39 No.487950050

単純にゲームとしてつまらんもん てかRPGですらないし

76 18/02/28(水)15:53:43 No.487950059

見てくれカッコ良かったり美人だったりするけど中身はマジで思春期だよね… スコールのいつか消えるから人と仲良くしないとか悶絶する

77 18/02/28(水)15:53:48 No.487950070

>カードで虎の子の1枚が取られて泣く泣くリセットしたな キスティスすぐ取られたけど気にせず進めてたなぁ

78 18/02/28(水)15:53:49 No.487950072

>何故か悪女言われるリノアだけど普通に好きだから困る ハグハグとか置いといて普通の子だよね後半は あとやっぱキャラデザ大人びすぎてる

79 18/02/28(水)15:53:49 No.487950073

FFは毎回システム変えるしむしろサガのほうが保守的な気すらしてくる

80 18/02/28(水)15:53:50 No.487950074

>久々にやるとわかるこいつら中身普通に子供ジャン!感 キスティス先生ですら18歳だかんな!

81 18/02/28(水)15:54:13 No.487950127

精製とかカード変化っていう システムを快適に使いこなすならほぼ必須の要素がほとんど説明もなくポンと置いてあるだけなのは さすがにプレイヤーの能力を高く見積もり過ぎだと思うの

82 18/02/28(水)15:54:44 No.487950201

PS、PS2時代のFFはどんどんスチームでリマスター版売られてるのに8だけガン無視されてる なんで…?

83 18/02/28(水)15:54:44 No.487950202

>50時間ぐらい なそ にん

84 18/02/28(水)15:54:50 No.487950215

ちょっと謎解きが難しいの多くて何度も投げ掛けてアルティメシア城の入った直後のコマンド封印で心折れた

85 18/02/28(水)15:54:51 No.487950216

>>色々と難解過ぎた >普通に周回プレイしないとわかんないよね >滅茶苦茶情報と伏線ばらまかれてる FF7以降は普通に初回プレイ40時間とかかかっておなかいっぱいになるんで二週目やる気力が起きなかったわ・・・

86 18/02/28(水)15:54:51 No.487950217

愛国者はまみむめも

87 18/02/28(水)15:55:11 No.487950261

>PS、PS2時代のFFはどんどんスチームでリマスター版売られてるのに8だけガン無視されてる >なんで…? PC版の8ならDL販売してるぞSteamじゃないだけで

88 18/02/28(水)15:55:19 No.487950274

スコールの線路歩くときの独り言とか好きだよ

89 18/02/28(水)15:55:24 No.487950281

爽快感あんまないのよな

90 18/02/28(水)15:55:30 No.487950297

この辺りで召還術やら演出周りのムービーの長さが 顕著に感じられるようになってきたイメージ

91 18/02/28(水)15:55:32 No.487950302

悪女云々は大分前からテキトーだって言われてるから気にしないでいいと思う 後に修正されてなかったっけ

92 18/02/28(水)15:55:36 No.487950311

だいたい必要なシステムはSEED昇任試験の問題として出てくるんですよ みんな読まずに適当にやった

93 18/02/28(水)15:56:05 No.487950380

>精製とかカード変化っていう >システムを快適に使いこなすならほぼ必須の要素がほとんど説明もなくポンと置いてあるだけなのは >さすがにプレイヤーの能力を高く見積もり過ぎだと思うの 要素の説明としては最初から覚えててもよかったよねカード変化と何かしらの精製って 普通にやるとちょっと後回しにしがちだもの

94 18/02/28(水)15:56:20 No.487950402

>だいたい必要なシステムはSEED昇任試験の問題として出てくるんですよ ベルヘルメルヘルは覚えたから大丈夫だ

95 18/02/28(水)15:56:24 No.487950407

リノアが悪女とか何にも分かってないというかプレイしたかも怪しい話だよ こいつに悪女をやれるだけの能力があると思っているのか

96 18/02/28(水)15:56:35 No.487950430

8の真価は大人になってからやり直した時だよね

97 18/02/28(水)15:56:35 No.487950431

>爽快感あんまないのよな FFの爽快感ってどういうの?

98 18/02/28(水)15:57:00 No.487950492

シナリオ面がかなり好き アーヴィンになんて決意させてんだよとか後からわかってくる感じが凄かった

99 18/02/28(水)15:57:13 No.487950520

リノアは妙に積極的なだけでわりと考えなしの思春期の少女だよね

100 18/02/28(水)15:57:24 No.487950541

Steam日本ストアで売ってないだけだな

101 18/02/28(水)15:57:25 No.487950544

リノアは悪女ではないにせよ狙ってウザキャラにはされてると思う テロサーの姫やってるのとか明らかに「コイツ任務舐めてんな」って思わせる気満々だし

102 18/02/28(水)15:57:28 No.487950550

>スコールの線路歩くときの独り言とか好きだよ 人に話しかけられるのが嫌でキスティスに壁にでも話してろよって言い放ったスコールが 自分が返答の無い相手に話しかけることになってるのがいいよね…

103 18/02/28(水)15:57:35 No.487950569

誰かを守るためだ そういう話に興味はない > 今までゲームやってて完全に欺かれたと共にここまで殺意が湧いた仕掛けはなかった 何回あの手強いドラゴンとやり合ったことか

104 18/02/28(水)15:57:48 No.487950598

他のFFと比べても箱の8の扱いが明らかに雑なんで失敗作として認識してるんだろう流石に

105 18/02/28(水)15:58:04 No.487950643

>だいたい必要なシステムはSEED昇任試験の問題として出てくるんですよ >みんな読まずに適当にやった ゲーム雑誌にいきなり全問分の解答乗ってたしな

106 18/02/28(水)15:58:04 No.487950644

>FF7以降は普通に初回プレイ40時間とかかかっておなかいっぱいになるんで二週目やる気力が起きなかったわ・・・ まあ8はすぐエンカウントなしとか自分で調整できるから周回は結構楽っちゃ楽

107 18/02/28(水)15:58:31 No.487950692

結局プリレンダムービーの背景の裏側を走れるってのはどういう技術なんだ 当時はふーんだったが今から考えればオーパーツみたいな技術だ

108 18/02/28(水)15:58:35 No.487950699

どっかでサイファー抱き起こしてキスするシーンではこいつもヨヨだー!!って思ったよ 自分の意思じゃなかったようだけど

109 18/02/28(水)15:58:42 No.487950715

アーヴァインよく名前間違われるよね

110 18/02/28(水)15:58:58 No.487950749

>リノアは悪女ではないにせよ狙ってウザキャラにはされてると思う >テロサーの姫やってるのとか明らかに「コイツ任務舐めてんな」って思わせる気満々だし 子供達がバカやりながら成長していくお話ですんで そういう意味でも今までのファンタジーRPGとは大分毛色が違う話だな

111 18/02/28(水)15:59:27 No.487950806

即ディアボロス倒せるとかバランス自体は整ってるのが玄人向け感ある

112 18/02/28(水)15:59:31 No.487950815

スコールリノアキスティスゼルまでは思いつくけどあと一人は忘れてしまう

113 18/02/28(水)15:59:31 No.487950819

ゼルの頼もしさは異常

114 18/02/28(水)15:59:47 No.487950851

むしろリノア以外にこんな根暗男をどうやって前向きにさせるんだ 学生の頃に陰気な俺にも声掛けてくれた同級生の石井君元気かな...ほんとありがとう...

115 18/02/28(水)15:59:51 No.487950858

>スコールリノアキスティスゼルまでは思いつくけどあと一人は忘れてしまう 悪いな覚えてないすぎる…

116 18/02/28(水)16:00:01 No.487950886

そもそもSEEDって制度とか相当いびつな世界だしな

117 18/02/28(水)16:00:14 No.487950909

色々アイテム眺めてニヤニヤしたい子供だったから 単純に装備品なんかが少ないのはがっかりもんだった

118 18/02/28(水)16:00:25 No.487950936

>スコールリノアキスティスゼルまでは思いつくけどあと一人は忘れてしまう もう一人に至っては存在すら忘れている…

119 18/02/28(水)16:00:29 No.487950946

10周くらいしたと思う

120 18/02/28(水)16:00:36 No.487950963

>子供達がバカやりながら成長していくお話ですんで >そういう意味でも今までのファンタジーRPGとは大分毛色が違う話だな 初期のポンコツっぷりとチームワークのなさいいよね…

121 18/02/28(水)16:00:44 No.487950983

まみむめも!は覚えてる

122 18/02/28(水)16:00:44 No.487950984

>イフリート行くまでがかったるくてだいたいその辺で飽きてた 実際このゲームイフリート入手するまではかったるいから間違ってはいない イフリート手に入れてそこからモーグリとかキスティスFC会員からキスティス先生巻き上げて 稼いでカード変化したりして序盤でクライム&ペナルティまで作ったりとかいくらでも広がるし イフリート手に入ればすぐ力Jも出来るから攻撃力増大するし

123 18/02/28(水)16:00:50 No.487950996

漢字しか喋らない女の子が今際の際に普通に喋ったのがぐっときた

124 18/02/28(水)16:01:01 No.487951020

>スコールリノアキスティスゼルまでは思いつくけどあと一人は忘れてしまう 二人では…?

125 18/02/28(水)16:01:03 No.487951026

魔法セットの仕組み雷神風神戦まで分からなくてめっちゃ苦戦した後理解してセットしたらHPが3倍に増えたのはいい思い出

126 18/02/28(水)16:01:04 No.487951031

アーヴァインは狙撃の時点で魔女がママ先生って気づいたんだっけ かつての恩師をみんなが殺せ!お前ならできる!とか言われてたと思うとキッつい

127 18/02/28(水)16:01:09 No.487951040

>むしろリノア以外にこんな根暗男をどうやって前向きにさせるんだ スコールがホモならゼルで一発だったのに…

128 18/02/28(水)16:01:11 No.487951047

でも1番売れたFFなんでしょう? つまり大勝利じゃん

129 18/02/28(水)16:01:18 No.487951061

ラスダンでいきなりファンタジーRPG要素マシマシにされる 謎解き全然分からなくて1ヶ月ほど積んだわ

130 18/02/28(水)16:01:30 No.487951090

>スコールリノアキスティスゼルまでは思いつくけどあと一人は忘れてしまう 関西弁とヘタレガンマンどっちの記憶食われたんだ

131 18/02/28(水)16:01:32 No.487951092

>子供達がバカやりながら成長していくお話ですんで >そういう意味でも今までのファンタジーRPGとは大分毛色が違う話だな クールでカッコイイ主人公だと思ってプレイしたら人付き合いが上手く出来ない学生だった・・・

132 18/02/28(水)16:01:32 No.487951094

8と9のストーリーがすごく好きでそれだけで全肯定してしまう…

133 18/02/28(水)16:01:32 UXr0AsNQ No.487951095

>でも1番売れたFFなんでしょう? >つまり大勝利じゃん これのせいで9がガタ落ちしたからなぁ…

134 18/02/28(水)16:01:35 No.487951102

俺は過去形にされるのはごめんだからな!!

135 18/02/28(水)16:01:36 No.487951106

ものしりチキン野郎いいよね

136 18/02/28(水)16:01:49 No.487951131

>アーヴァインは狙撃の時点で魔女がママ先生って気づいたんだっけ >かつての恩師をみんなが殺せ!お前ならできる!とか言われてたと思うとキッつい 初めからだよ

137 18/02/28(水)16:02:00 No.487951153

レベルあげたら雑魚敵も強くなってしんどくなるのと貧乏症でアイテムから練成を積極的にできない上に毎回モンスターからドローする作業で辛くなった上に過去編がよくわかんなくて乗り切れなくてディスク2の途中で挫折した

138 18/02/28(水)16:02:06 No.487951167

セルティは最強技のジエンドとかフルケアとかで結構印象強いと思うんだけどなあ

139 18/02/28(水)16:02:08 No.487951172

>かつての恩師をみんなが殺せ!お前ならできる!とか言われてたと思うとキッつい 撃てませぇん!!

140 18/02/28(水)16:02:08 No.487951173

とにかく戦闘で魔法を使うとまた消費した分を回収するために集め直さないといけないって部分がめんどくさすぎて結局装備したまんま魔法は全然使わなくなって戦うとリミット技しか使わないなんの戦略性もない戦闘になるから爽快性は全くないよ 最初のうちは召喚獣も使うけど長すぎて面倒になってくるし

141 18/02/28(水)16:02:14 No.487951181

サイファーとかほんとに夢見る少年だったからな

142 18/02/28(水)16:02:19 No.487951193

>俺は過去形にされるのはごめんだからな!! 急に何言ってんの…って周りの反応

143 18/02/28(水)16:02:23 No.487951196

ゼルは馬鹿かとおもいきや博識キャラだったっけか

144 18/02/28(水)16:02:37 No.487951232

ゼルの解りやすい熱血マジ癒される まあゼルもゼルなりに色々思うところありつつ頑張ってるんだけどそれも微笑ましい

145 18/02/28(水)16:02:54 No.487951270

>アーヴァインは狙撃の時点で魔女がママ先生って気づいたんだっけ >かつての恩師をみんなが殺せ!お前ならできる!とか言われてたと思うとキッつい しかも最終的にはちゃんと狙い撃ってたんだよね

146 18/02/28(水)16:03:08 No.487951304

ああセルフィがいた 当時シコりまくったのに忘れてたわ

147 18/02/28(水)16:03:14 No.487951320

握手する時手を拭うゼルいいよね…(無視)

148 18/02/28(水)16:03:18 No.487951331

リノアはヒロイン選択制だったらなんも言われなかったと思う セルフィとかキスティスとか風神とかシュウ先輩とかママ先生とかカドワキ先生とか可愛い子が他に多いし ストーリー的に未来が決まってるからしょうがないとはいえ一緒に行動始めた時からずっとリノアを死体にしておこうが突然愛に目覚めるんだもの

149 18/02/28(水)16:03:25 No.487951348

防がれてなければ完璧な狙撃だったからね 大した奴だよあいつ…

150 18/02/28(水)16:03:29 No.487951357

>謎解き全然分からなくて1ヶ月ほど積んだわ 絵の謎解き考えた奴は正座させたい

151 18/02/28(水)16:03:32 No.487951364

>クールでカッコイイ主人公だと思ってプレイしたら人付き合いが上手く出来ない学生だった・・・ 当時はそういう時代だったんすよとかは言えそうな物の クラウドもスコールも今見ると良くこんな主人公出来たなと思う

152 18/02/28(水)16:03:51 No.487951415

>ママ先生 ちょっと待てよ!

153 18/02/28(水)16:04:21 No.487951480

>ゼルは馬鹿かとおもいきや博識キャラだったっけか さよならププルンとか読むからな…

154 18/02/28(水)16:04:26 No.487951487

>急に何言ってんの…って周りの反応 周りから見れば()の部分省略されるもんね…

155 18/02/28(水)16:04:36 No.487951509

>>カドワキ先生 >ちょっと待てよ!

156 18/02/28(水)16:04:36 No.487951510

クラウドなんてヤク中分裂妄想狂だもんな 世紀末の産物にも程がある…

157 18/02/28(水)16:04:38 No.487951516

オープニングでいきなり真剣使ってケンカして顔に傷つくってるやばいやつが主人公

158 18/02/28(水)16:04:42 No.487951525

>当時はそういう時代だったんすよとかは言えそうな物の >クラウドもスコールも今見ると良くこんな主人公出来たなと思う まだまだ小さい子達にはわかりやすいかっこいい中二主人公の方がウケてたと思うしな

159 18/02/28(水)16:04:43 No.487951528

瀕死にして必殺技でるまで送り続けるだけでだいたい解決するっちゃあする

160 18/02/28(水)16:04:47 No.487951536

>>ゼルは馬鹿かとおもいきや博識キャラだったっけか >さよならププルンとか読むからな… その理屈だと雷神も博識キャラに…

161 18/02/28(水)16:04:50 No.487951542

凄い勢いの自演だな

162 18/02/28(水)16:05:29 No.487951626

スコールは能力とかカリスマあるだけで本人は将来の不安とか考えてふて寝するような子だからな…

163 18/02/28(水)16:05:36 No.487951639

7のおかげで8がめっちゃ売れて 8のせいで9が売れなくなった論は正直ちょっと待てよと言いたい それぞれの出来に差があると言われれば分かるんだけど

164 18/02/28(水)16:05:57 No.487951691

>スコールは能力とかカリスマあるだけで本人は将来の不安とか考えてふて寝するような子だからな… 悩みとか心中とか見てもかなり等身大なのよね

165 18/02/28(水)16:06:06 No.487951718

イケてる主人公の学園生活みたいなのを疑似体験するのはある意味楽しい

166 18/02/28(水)16:06:12 No.487951736

ストーリーの構造的に結末が最初から決まってるってのが重要な部分だし プレイヤーの自由なプレイングとの相性は悪いのは確かだ

167 18/02/28(水)16:06:23 No.487951761

最初に登場した時になんでこんなに散々いわれてるんだこいつと思った物知りゼル

168 18/02/28(水)16:06:27 No.487951770

俺本当は他人からどう思われてるか不安でしょうがないんだ だからスコールは冷たいやつ無愛想なやつって思われいた方が楽でいい

169 18/02/28(水)16:06:31 No.487951778

8の少年少女の青春っぷりはあとからやって気づいたわ 当時は子供だったのでなんだこのゲーム?ってくらいの心境だった

170 18/02/28(水)16:06:45 No.487951806

>リノアはヒロイン選択制だったらなんも言われなかったと思う >セルフィとかキスティスとか風神とかシュウ先輩とかママ先生とかカドワキ先生とか可愛い子が他に多いし >ストーリー的に未来が決まってるからしょうがないとはいえ一緒に行動始めた時からずっとリノアを死体にしておこうが突然愛に目覚めるんだもの スコールがリアル中二病発症者だからリノアくらいの突撃思考じゃないと届かないのだ

171 18/02/28(水)16:06:50 No.487951816

>イケてる主人公の学園生活みたいなのを疑似体験するのはある意味楽しい シュウ先輩みたいな人とお近づきになれるのはいいと思います

172 18/02/28(水)16:06:54 No.487951827

>7のおかげで8がめっちゃ売れて >8のせいで9が売れなくなった論は正直ちょっと待てよと言いたい >それぞれの出来に差があると言われれば分かるんだけど ぶっちゃけ割と見た目で決まってるんじゃないかな 一番数の多い一般層ってそんなもんよ

173 18/02/28(水)16:07:05 No.487951849

リノアは嫌いだったけどそれ以外は好きだった

174 18/02/28(水)16:07:12 No.487951869

めっちゃ売れたのも7のおかげではあるが7同様宣伝の規模が凄まじかったのもあるし 8から9は別に出来が悪かったとかではなく単純にデザインとかイメージの問題だと思うぞ あと9の宣伝はわりと粛々としていた

175 18/02/28(水)16:07:17 No.487951888

初期レベルノージャンクションプレイは結局機動兵器8型bisが倒せなくて挫折した エンドオブハートかインビジブルムーンを使うしかないという結論に至ったがそれに必要なアイテムが手に入らなかったわ

176 18/02/28(水)16:07:21 No.487951897

どこいってもカードバトルしたがる主人公

177 18/02/28(水)16:07:29 No.487951918

8最大の問題はゲームシステムじゃなくて 誘導とインターフェースのとっちらかり

178 18/02/28(水)16:08:07 No.487951998

9は内容よりも公報戦略の失敗の面が大きいよね

179 18/02/28(水)16:08:21 No.487952036

9を売れなかった呼ばわりするのは9にも失礼なんじゃねーかな・・・

180 18/02/28(水)16:08:22 No.487952041

ラスダンの仕掛けはあんな難しいのに以前別のダンジョンで簡単なバージョンやったとかそういうのじゃないんだもんな…

181 18/02/28(水)16:08:42 No.487952080

>あと9の宣伝はわりと粛々としていた 一番記憶に残ってるのがコーラとのコラボCMだからな…

182 18/02/28(水)16:08:46 No.487952088

実際自分も8で離れてそのまま暫く手をださなくなったタイプだし そう言う人もいるにはいるんだろう

183 18/02/28(水)16:09:08 No.487952144

>ぶっちゃけ割と見た目で決まってるんじゃないかな >一番数の多い一般層ってそんなもんよ 8新参だったクラスメートは9のキャラは見た目がキモいとか言ってたわ そいつとはそれ以来二度と話をしなかった

184 18/02/28(水)16:09:18 No.487952165

>スコールがリアル中二病発症者だからリノアくらいの突撃思考じゃないと届かないのだ その辺はもっと地味な感じでゆっくりほだされていく系の方がぐっと来たと思う 深く考えないで突撃する系ってイラッとするし…

185 18/02/28(水)16:09:19 No.487952169

途中の不満は色々有ったけど エンディングムービーを見ると全部良い思い出に変わるやつ

186 18/02/28(水)16:09:20 No.487952171

リノアって実際にいると「」がドハマりするタイプの娘だよね

187 18/02/28(水)16:09:23 No.487952179

>7のおかげで8がめっちゃ売れて >8のせいで9が売れなくなった論は正直ちょっと待てよと言いたい >それぞれの出来に差があると言われれば分かるんだけど 8は宣伝が凄かったから売れたんだと思うよ カウントダウンCMとかTVでCG凄いとかで取り上げられたり連日お祭り状態だった

188 18/02/28(水)16:09:39 No.487952217

>どこいってもカードバトルしたがる主人公 宇宙ステーションのピンチの際にもできるのはどうかと思うんだ

189 18/02/28(水)16:09:42 No.487952224

8のCM凄いやってたよな… テレビ付けたら1日に2回か3回はあの曲聞いてたと思う

190 18/02/28(水)16:09:50 No.487952249

FFは781015しかやってないような人間なので たぶん9はノムリッシュ臭がしなかったから避けたんだと思う

191 18/02/28(水)16:10:03 No.487952266

あんま覚えてないけど俺も9はちょっと…みたいなこと思ってた気がする でも発売したらなんか買ってた エンディング見てマジ泣きした

192 18/02/28(水)16:10:03 No.487952267

>9は内容よりも公報戦略の失敗の面が大きいよね 10とPS2の発表後じゃね…

193 18/02/28(水)16:10:04 No.487952270

>リノアって実際にいると「」がドハマりするタイプの娘だよね スコールを「」みたいにいうんじゃ無い

194 18/02/28(水)16:10:45 No.487952353

>途中の不満は色々有ったけど >エンディングムービーを見ると全部良い思い出に変わるやつ いいよね自主制作映画風フィルムムービー みんな笑顔でさ

195 18/02/28(水)16:10:50 No.487952368

逆にFFVIIIっぽいからとⅩ以降触ってないな俺

196 18/02/28(水)16:11:03 No.487952400

当時深刻なバグが見つかった事がニュースになった事でさらにチメイドが上がってたな

197 18/02/28(水)16:11:04 No.487952403

9は途中までやったけどビビの村でドン引きしてフェードアウトした

198 18/02/28(水)16:11:24 No.487952440

キスティス先生が好きだった なんでスコールはこの人になびかんのだってずっと思ってた

199 18/02/28(水)16:11:35 No.487952461

>9は途中までやったけどビビの村でドン引きしてフェードアウトした テーマが重い…

200 18/02/28(水)16:11:37 No.487952465

私エンディング前のスコールとリノアを中心に花畑広がって行くシーン大好き!

201 18/02/28(水)16:11:40 No.487952475

>8新参だったクラスメートは9のキャラは見た目がキモいとか言ってたわ まあ割とどうかしているデザインだとも思うよ 半ズボン騎士とかネズ美とか白い怪生物とか股間丸出し幼女とか

202 18/02/28(水)16:11:53 No.487952498

>リノアって実際にいると「」がドハマりするタイプの娘だよね 実際に居たらたとえ美人でも地雷臭がヤバくて避ける

203 18/02/28(水)16:12:04 No.487952537

他の女性からヒロイン選べるようにしてもなぁ キスティスはデートスポットで職場の愚痴垂れ流すし セルフィはまみむめも!だし風神は普段の台詞が漢字だらけだしで 実質おばさんしか選択肢がないゲームになるのでは?

204 18/02/28(水)16:12:10 No.487952549

周りと必要なこと以外喋らずに壁を作って事務的に付き合ってるところに グイグイ話振ってくる美人とか勘違いの源すぎる…

205 18/02/28(水)16:12:10 No.487952550

>あんま覚えてないけど俺も9はちょっと…みたいなこと思ってた気がする 発表時に周りの友達は頭身下がってガッカリしてたのは覚えてるな

206 18/02/28(水)16:12:13 No.487952556

EDムービーはSeeDの変な敬礼が指輪見せるポーズだとわかるのが胆なんだぞ

207 18/02/28(水)16:12:46 No.487952641

>EDムービーはSeeDの変な敬礼が指輪見せるポーズだとわかるのが胆なんだぞ そし んら

208 18/02/28(水)16:13:05 No.487952683

リノアが惚れたきっかけがスコールの顔だっけ

209 18/02/28(水)16:13:09 No.487952692

リノアは風俗で出てきたらテク無くても当たりだと思います

210 18/02/28(水)16:13:32 No.487952748

例のBGMシーンぐらいしか思い出せなくなってきた

211 18/02/28(水)16:13:54 No.487952802

ムービーからシームレスにダンジョンに移行するあの技術ってマジで失われたのかな

212 18/02/28(水)16:14:01 No.487952818

どうしてライブラで縦回転できないのですか?

213 18/02/28(水)16:14:01 No.487952819

>発表時に周りの友達は頭身下がってガッカリしてたのは覚えてるな 頭身下がったからクソだわ7より前のFFとかゴミだわ とか言ってるやついてぶん殴りたくなったのもいい思いで 思いで?

214 18/02/28(水)16:14:02 No.487952823

キスティスはもっと幼い顔立ちだったら「」に受けそう

215 18/02/28(水)16:14:25 No.487952872

>股間丸出し幼女とか ちょっと待てよ!

216 18/02/28(水)16:14:34 No.487952896

>キスティスはもっと幼い顔立ちだったら「」に受けそう 18には見えなかったなあ

217 18/02/28(水)16:14:57 No.487952947

9は八角棒買い忘れるとビビがガ系魔法使えなくなるのがクソ

218 18/02/28(水)16:15:12 No.487952973

>キスティスはもっと幼い顔立ちだったら「」に受けそう 一番「」に受けてる臭い息先生になんという暴言を…

219 18/02/28(水)16:15:18 No.487952992

>セルフィはまみむめも!だし それは別にいいだろうがよー!

220 18/02/28(水)16:15:19 No.487952993

9は等身もそうだけどなんか一気にファンタジー度が上がった感じがして買わなかったんだよなあ

221 18/02/28(水)16:15:27 No.487953019

>>股間丸出し幼女とか >ちょっと待てよ! タイツ丸出しは性器見せてるようなもんだし

222 18/02/28(水)16:15:43 No.487953061

>ムービーからシームレスにダンジョンに移行するあの技術ってマジで失われたのかな そもそも今もうそんな技術使う必要ないから失われたっちゃ失われたんじゃねえかな

223 18/02/28(水)16:16:00 No.487953094

>9は八角棒買い忘れるとビビがガ系魔法使えなくなるのがクソ 八竜も買い損ねると回収不可なのがクソ

224 18/02/28(水)16:16:12 No.487953118

>キスティスはデートスポットで職場の愚痴垂れ流すし この辺はまぁまぁ良くあることだから別に良いかなって

225 18/02/28(水)16:16:28 No.487953147

やろうと思えばまた1から構築できるだろうけど今ならやる必要ないってだけよね

226 18/02/28(水)16:16:34 No.487953162

>9は等身もそうだけどなんか一気にファンタジー度が上がった感じがして買わなかったんだよなあ ファイナルファンタジーなのにどうしてスチームパンクだの近未来ガーデンだの宇宙ロケット出てくるのですか?

227 18/02/28(水)16:16:38 No.487953176

ゴールデンの歌番組でフェイウォン呼んでeyes on meをゲーム映像と混ぜて放送するとか今だと考えられないな… まあ歌番組自体廃れたともいえるけど

228 18/02/28(水)16:16:40 No.487953182

9はやらずにおくのがもったいないくらい良い作品だと思うんだけどまあ人それぞれだよね…

229 18/02/28(水)16:17:10 No.487953266

自分が強くなるとそれに合わせて敵も強くなるとは思わなかった

230 18/02/28(水)16:17:11 No.487953269

>>ムービーからシームレスにダンジョンに移行するあの技術ってマジで失われたのかな >そもそも今もうそんな技術使う必要ないから失われたっちゃ失われたんじゃねえかな 今なら全部リアルタイムレンダリングでいけちゃうからね…恐ろしい時代だ

231 18/02/28(水)16:17:15 No.487953277

今作り直したら女キャラとのデートイベありそうだなとは思う ママ先生とデートしたいです!

232 18/02/28(水)16:17:19 No.487953286

>ファイナルファンタジーなのにどうしてスチームパンクだの近未来ガーデンだの宇宙ロケット出てくるのですか? どれもこれもファンタジーじゃん

233 18/02/28(水)16:17:40 No.487953337

>9はやらずにおくのがもったいないくらい良い作品だと思うんだけどまあ人それぞれだよね… CMも雨にうたれながら倒れてる仲間たちのシーンとかもっときつい場面だと思ってたよ

234 18/02/28(水)16:17:42 No.487953347

再プレイしたらあそこのキスティスはまじでうざかった というかディスク1はみんなやべぇ

235 18/02/28(水)16:17:51 No.487953370

ドローがだるい こっちのレベルアップが上がると敵も強くなる ……は確かに要らなかったかも……

236 18/02/28(水)16:17:56 No.487953381

>ファイナルファンタジーなのにどうしてスチームパンクだの近未来ガーデンだの宇宙ロケット出てくるのですか? 7からはいったからむしろそっちの印象のほうが強かったんだ…

237 18/02/28(水)16:18:36 No.487953487

ゼルが思いっきり自分達の身元明かしたのは本当にダメムーブだと思う お前…SEEDって一応傭兵やん…お前それ合格したんやん…ってなる

238 18/02/28(水)16:18:42 No.487953508

>こっちのレベルアップが上がると敵も強くなる >……は確かに要らなかったかも…… これ自体は今もこういうシステムあるよね falloutとか

239 18/02/28(水)16:18:49 No.487953532

ムービーでダントツで美人だから好きだよ先生

240 18/02/28(水)16:18:57 No.487953555

正直ゲームシステムはやってて退屈だったよ ムービーの長さが気になりだしたのもこの辺りからだったし

241 18/02/28(水)16:19:02 No.487953569

昔は滅びてしまった超古代文明とかそっち方向のファンタジーだったからな 別に機械使ったり宇宙行ったりはおかしなことでもないからな

242 18/02/28(水)16:19:14 No.487953603

>ファイナルファンタジーなのにどうしてスチームパンクだの近未来ガーデンだの宇宙ロケット出てくるのですか? そもそも1からSF要素あるかんな!

243 18/02/28(水)16:19:17 No.487953606

いいよね最強召喚獣が変形人型ロボ

244 18/02/28(水)16:19:27 No.487953631

>7からはいったからむしろそっちの印象のほうが強かったんだ… 兄貴がFF3やってるの眺めてたりしたから7が異色に感じたな まぁ人それぞれだよね

245 18/02/28(水)16:19:37 No.487953648

月に行くとかタイムマシーンとかファンタジーじゃねーよなー!

246 18/02/28(水)16:20:01 No.487953710

セルフィのパンツ見るのに必死だったので リノアどころじゃなかった

247 18/02/28(水)16:20:10 No.487953732

>いいよね最強召喚獣が…なにこの…なに…?

248 18/02/28(水)16:20:12 No.487953741

>昔は滅びてしまった超古代文明とかそっち方向のファンタジーだったからな 8も魔法が廃れた世界ではあるよ 疑似魔法バンバン撃つけど

249 18/02/28(水)16:20:26 No.487953774

千年前に滅びた古代文明からヤバいロボットが落ちてきたとかファンタジーでやることでもねーよな

250 18/02/28(水)16:20:29 No.487953782

ファイファンは昔から飛空艇とかバンバン出してたし宇宙も法則が乱れたりしてただろ!

251 18/02/28(水)16:20:34 No.487953795

戦闘UIが7から8で劣化した印象はあった気がする 7が好きだったってのはあるけど

252 18/02/28(水)16:20:44 No.487953822

ファイナルファンタジーはクリスタルの物語だよ! 2の時点でどこに出てきたか覚えてないけど!

253 18/02/28(水)16:20:51 No.487953834

9は嫌いじゃないけどなんかいいよねってふんわりした記憶しか残ってない 再プレイしようかな

254 18/02/28(水)16:21:00 No.487953857

6の時点で言い逃れできないくらいメカメカファンタジーだ

255 18/02/28(水)16:21:09 No.487953889

エデンは本当になんなのあれ…

256 18/02/28(水)16:21:21 No.487953930

>千年前に滅びた古代文明からヤバいロボットが落ちてきたとかファンタジーでやることでもねーよな 5かな?

257 18/02/28(水)16:21:24 No.487953939

9のアレクサンダー召喚ムービーはめっちゃ興奮したよ そこが山場だった気もする

258 18/02/28(水)16:21:26 No.487953944

むしろ9が何か楽しめなかった 何が楽しめなかったかっていうとうーん……だけど

259 18/02/28(水)16:21:31 No.487953968

マテリアわかりやすかったもんなぁ…

260 18/02/28(水)16:21:33 No.487953974

>9は嫌いじゃないけどなんかいいよねってふんわりした記憶しか残ってない シナリオはふんわりしてると思う エンディングが最高なのでクリアした人はまず間違いなくあのシーン覚えてると思う

261 18/02/28(水)16:21:34 No.487953975

ファンタジーっぽい4でも月の文明やら魔導船やら次元エレベータやらバブイルの巨人やらあるからな… 1番SF成分薄めなのは2や3あたりか

262 18/02/28(水)16:21:43 No.487953999

まあFFはもともと月行ったりタイムリープしてるだろってのはともかく言いたいことは解るよ だから雰囲気がちゃんとファンタジーしてる12をやろうね

263 18/02/28(水)16:21:57 No.487954035

>ゼルが思いっきり自分達の身元明かしたのは本当にダメムーブだと思う >お前…SEEDって一応傭兵やん…お前それ合格したんやん…ってなる なんだかんだで子供だからなぁ…子供から大人になるのはみんなにかかって来るテーマだし仕方ない

264 18/02/28(水)16:22:22 No.487954089

>戦闘UIが7から8で劣化した印象はあった気がする >7が好きだったってのはあるけど 実際7がかなりテンポ良くて8は移動も戦闘もトロく感じる 8が1番好きだけどそれは間違いないと思う

265 18/02/28(水)16:22:31 No.487954110

>マテリアわかりやすかったもんなぁ… マテリアシステムは今見てもほんとすごいと思う 特に全体化とかの青いマテリアを組み合わせるやつ あれは楽しい

266 18/02/28(水)16:22:36 No.487954125

FF9は情報規制してたからゲーム雑誌で全然特集組まれなかったんだよ

267 18/02/28(水)16:22:42 No.487954143

2と3と9ならギリギリSFっぽくないかもしれない

268 18/02/28(水)16:22:42 No.487954145

ガーデンの雰囲気は好きだなぁ

269 18/02/28(水)16:22:56 No.487954169

トリプルとかジャンクションにも良い上に使っても利点があるんで 使いたいけど使いたくないみたいなジレンマが発生するのがよくない

270 18/02/28(水)16:23:13 No.487954207

7はあれでもミッドガルのイメージ強いけどミッドガルとゴールドソーサー以外はすげー牧羊的でのほほんとしてるからな

271 18/02/28(水)16:23:20 No.487954227

FF9は発売前から全然話題になってた印象が無い

272 18/02/28(水)16:23:27 No.487954250

中世っぽい剣と魔法のファンタジー求めてるなら11やるといいよマジで その辺完璧だから

273 18/02/28(水)16:23:32 No.487954266

ランニング野郎の邪魔するの楽しい…

274 18/02/28(水)16:23:38 No.487954277

クロノクロスとかもそうだけどFF9は戦闘入ってから操作できるようになるまで何十秒かかってんねんってなるなった

275 18/02/28(水)16:24:14 No.487954372

>クロノクロスとかもそうだけどFF9は戦闘入ってから操作できるようになるまで何十秒かかってんねんってなるなった ギューインギュコッギュコッギュコッギュコッギューイイイイ

276 18/02/28(水)16:24:31 No.487954402

>FF9は情報規制してたからゲーム雑誌で全然特集組まれなかったんだよ 完全に裏目に出てたねあれ 全体的に宣伝関係がほんとに残念だった

277 18/02/28(水)16:24:38 No.487954423

>FF9は発売前から全然話題になってた印象が無い トゥナイト2で明日発売!で序盤の演劇シーンやってたなあ

278 18/02/28(水)16:24:50 No.487954450

>トリプルとかジャンクションにも良い上に使っても利点があるんで >使いたいけど使いたくないみたいなジレンマが発生するのがよくない そこでこの頼れるGFケルベロスだ ヴァリーメテオとかは鉄巨人狩りでもしないとポンポン使えないけど…

279 18/02/28(水)16:24:50 No.487954451

9が当時の基準で売り上げいまいちだったのは 8のせい云々ではなく ほぼ同時に10が発表されててそっちの方を大々的に取り扱ってたからというのはありそう あと攻略本

280 18/02/28(水)16:24:54 No.487954462

宣伝マジ大事 8と9の数字は本当にそう思う

281 18/02/28(水)16:25:05 No.487954482

9は主人公ダッセェってなって無理やったな エーコのためにやるかどうか迷ってる程度

282 18/02/28(水)16:25:06 No.487954487

>9は嫌いじゃないけどなんかいいよねってふんわりした記憶しか残ってない >再プレイしようかな 再プレイしてみたらジタンが記憶より男らしすぎて良かったな 暗かったりウジウジしてるより良いと思うんだけど人気は今ひとつなんだよね

283 18/02/28(水)16:25:25 No.487954526

PS4で出来るようにならんかな ミニSFCで6やったら当時あんまり…だったのが再評価しまくったので 当時はアレだったけど…でよく聞くスレ画もやり直したいなーって気持ちがふつふつと

284 18/02/28(水)16:25:42 No.487954573

>マテリアシステムは今見てもほんとすごいと思う ジョブアビリティシステムを細かく細かくしてアビリティ単体を育てる方向にしたのは正当進化だけど凄いね

285 18/02/28(水)16:26:12 No.487954641

10はCV付きと聞いて なんだソレわかってねーな!とメロスは憤った やってみたらすぐ手のひらを返した

286 18/02/28(水)16:26:22 No.487954661

>暗かったりウジウジしてるより良いと思うんだけど人気は今ひとつなんだよね とは言うが最近のFFキャラの人気ランキングで上位総なめしてるのはクラウドジタンスコールティーダバッツだぞ

287 18/02/28(水)16:26:23 No.487954663

8にはエンカウントなしがある これだけでそれ以前のFFと遊びやすさに絶対的な差がある

288 18/02/28(水)16:26:31 No.487954682

>PS4で出来るようにならんかな >ミニSFCで6やったら当時あんまり…だったのが再評価しまくったので >当時はアレだったけど…でよく聞くスレ画もやり直したいなーって気持ちがふつふつと PC版じゃ駄目か?

289 18/02/28(水)16:26:41 No.487954708

マテリアはあれで複雑に感じないのがすごい 逆に8の魔法ジャンクションはややこしく感じた

290 18/02/28(水)16:26:47 No.487954725

ボス戦のBGMはFFの中で一番好きなBGMかもしれない というか8は飛び抜けてBGMのクオリティが高いと思う

291 18/02/28(水)16:26:48 No.487954729

>PS4で出来るようにならんかな >ミニSFCで6やったら当時あんまり…だったのが再評価しまくったので 俺のVitaは布団の中で昔のスクウェアの良作ゲーができる凄いマシンなんだ

292 18/02/28(水)16:26:57 No.487954751

>トゥナイト2で明日発売!で序盤の演劇シーンやってたなあ 8もオープニングだかも紹介してたりゲームの特集結構多くて見てたな

293 18/02/28(水)16:27:01 No.487954767

クラウドは出演作が増えるたびに曇るのが酷い

294 18/02/28(水)16:27:27 No.487954829

カードゲーム以外は微妙

295 18/02/28(水)16:27:32 No.487954841

>クラウドは出演作が増えるたびに曇るのが酷い 名前が悪い

296 18/02/28(水)16:27:33 No.487954843

>やってみたらすぐ手のひらを返した あそこまで完璧な演技されたらもう何も言う事ないわー

297 18/02/28(水)16:27:35 No.487954853

>10はCV付きと聞いて >なんだソレわかってねーな!とメロスは憤った >やってみたらすぐ手のひらを返した なんだろうねあの声の魅力 演技力とかそういう技術的なものはそこまででもないような気がするんだけど うわあああ生きてるうううってなったしずっと声聴いてたい…ともなったくらいに好き

298 18/02/28(水)16:27:42 No.487954861

>8にはエンカウントなしがある これなかったらマジで周回プレイしなかったと思う 入れたやつは偉い

299 18/02/28(水)16:27:54 No.487954889

書き込みをした人によって削除されました

300 18/02/28(水)16:28:19 No.487954942

>7はあれでもミッドガルのイメージ強いけどミッドガルとゴールドソーサー以外はすげー牧羊的でのほほんとしてるからな その辺のサイバーパンクとの格差と牧羊的な世界観のなかで展開されるシリアスなストーリーっていうのが良かった

301 18/02/28(水)16:28:24 No.487954956

10は昔はいろいろ言われてたものの今はそこそこいい評価聴くんだけど 10-2は全然聞かないなぁ…

302 18/02/28(水)16:29:00 No.487955029

>再プレイしてみたらジタンが記憶より男らしすぎて良かったな >暗かったりウジウジしてるより良いと思うんだけど人気は今ひとつなんだよね ジダンはいいやつだけど能力と生い立ちがほぼほぼ悟空さなのが…

303 18/02/28(水)16:29:13 No.487955060

10-2は戦闘以外はちょっとな…

304 18/02/28(水)16:29:38 No.487955109

10-2は2.5のおかげで2.5よりはマシって意見に落ち着いたよ でも総括するとやっぱり10で綺麗に終わりましたって結論になるよ

305 18/02/28(水)16:29:38 No.487955110

>とは言うが最近のFFキャラの人気ランキングで上位総なめしてるのはクラウドジタンスコールティーダバッツだぞ わかりやすいイケメンが良いのか 単に年代的にプレイしてた層が多いのか

306 18/02/28(水)16:29:41 No.487955117

>10は昔はいろいろ言われてたものの今はそこそこいい評価聴くんだけど >10-2は全然聞かないなぁ… 戦闘システムはATB系統の正統進化って感じでいいぞ ストーリーはまあ好みが分かれる

307 18/02/28(水)16:29:43 No.487955121

クラウドは素が根暗マンなんだし仕方ないじゃん

308 18/02/28(水)16:29:47 No.487955132

8ぐらいから「いつからゲームは見るものになったのか」とか言われるけど 6からかな…

309 18/02/28(水)16:29:52 No.487955144

>とは言うが最近のFFキャラの人気ランキングで上位総なめしてるのはクラウドジタンスコールティーダバッツだぞ そうなんだ あまりチェックしてないから分からなかったけどやっぱジタンの男らしさって良いよね

310 18/02/28(水)16:30:01 No.487955163

>10-2は戦闘以外はちょっとな… 復興した世界の空気感は好きだぞ

311 18/02/28(水)16:30:39 No.487955243

エンカウントなしと言いレベル同期するからレベル上げが不要なつくりといい すごく意欲的にRPGの根本的な課題に取っ組んでるのは解るし好感持てるんだよな レベル同期は逆にレベル上げても楽にならないという問題点になってしまったが

312 18/02/28(水)16:31:12 No.487955314

DSのチョコボと魔法の絵本を遊んだときに ちゃんとFF8以降の良い所もわかってる人がスクエニにいたんだ!ってちょっと嬉しかったの覚えてる

313 18/02/28(水)16:31:19 No.487955328

ムービーゲーは操作できない時間が長いとかよく言われたけど ムービー以前のゲームだってシナリオパートは十分長かったよな

314 18/02/28(水)16:31:19 No.487955329

ナインは他の仲間キャラもマジいいんすよ ガーネットだけは殺意わくけども

315 18/02/28(水)16:31:37 No.487955375

FF10~10-2の間のティーダを描くイベントがメビウスFFで開催されてますぞー! ことごとくご参加くだされー!

316 18/02/28(水)16:31:40 No.487955383

>クラウドは素が根暗マンなんだし仕方ないじゃん めっちゃ純朴で素直なにーちゃんだし神羅時代は可愛がられたんだろうなぁ…

317 18/02/28(水)16:31:41 No.487955388

まあ極端にレベル上げすぎない限りは苦労することはないよ 一番楽なのは1人だけLv100のキャラ作ってそいつでアイテムと魔法集めて他の初期レベルのキャラに回してあげること

318 18/02/28(水)16:31:48 No.487955401

>でも総括するとやっぱり10で綺麗に終わりましたって結論になるよ あそこで消えてその後水中から浮き上がるところで終わりってのがホントきれいな終わり方だもんなあ… 正直10-2自体蛇足といわれたら否定できない でも10の後の世界があんだけ明るくなったと思うとちょっとうれしいけど

319 18/02/28(水)16:32:04 No.487955432

34578とやってきて358が当時好きだった

320 18/02/28(水)16:32:11 No.487955441

>レベル同期は逆にレベル上げても楽にならないという問題点になってしまったが ボスにレベルキャップがあるから実際はめちゃくちゃ楽になるのだ

321 18/02/28(水)16:32:14 No.487955448

>8ぐらいから「いつからゲームは見るものになったのか」とか言われるけど 見るものっつーけど8は見ても楽しいのかな… カードとか人がやってるの眺めて特に楽しいものでもないと思うし自分でやったほうがおもしろいと思う

322 18/02/28(水)16:32:19 No.487955456

正直レベルは上げれば上げるほどよい ただしレベル100は別である…99の方が良い

323 18/02/28(水)16:32:40 No.487955501

>FF10~10-2の間のティーダを描くイベントがメビウスFFで開催されてますぞー! >ことごとくご参加くだされー! なんでそれでユウナイベが明日終わるんですか!!

324 18/02/28(水)16:33:04 No.487955553

8はサイドストーリーが凝っててその辺が好きだった

325 18/02/28(水)16:33:09 No.487955563

平均レベルはメンバー全員ではなく参戦中の3人で決まるって覚えとけよな

326 18/02/28(水)16:33:29 No.487955601

考えながら遊ばなきゃ面白くないって散々言われてるのに ムービー見るだけのボタン押しゲームみたいにも言われるし みんな好き勝手言うんだよ

327 18/02/28(水)16:33:30 No.487955602

>正直レベルは上げれば上げるほどよい >ただしレベル100は別である…99の方が良い レベル5デス効いちゃうもんね…

↑Top