虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/02/28(水)15:03:50 No.487942002

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 18/02/28(水)15:05:05 No.487942195

    カップ麺にも醤油

    2 18/02/28(水)15:06:10 No.487942381

    堂々のV9!じゃねーよ!

    3 18/02/28(水)15:06:52 No.487942500

    病に倒れる生き方の見本!

    4 18/02/28(水)15:07:08 No.487942543

    豪雪だから

    5 18/02/28(水)15:07:31 No.487942597

    外に出れないのは仕方ないじゃん…

    6 18/02/28(水)15:07:39 No.487942619

    原因は自明すぎる…

    7 18/02/28(水)15:09:20 No.487942906

    見出しで結論が出てる…

    8 18/02/28(水)15:09:54 No.487942982

    大体カップ麺と醤油のせいのように見える

    9 18/02/28(水)15:10:34 No.487943094

    青森の人のためにも言ってやるべきなのでは

    10 18/02/28(水)15:10:45 No.487943125

    マクロスの青森に元ネタあったのか

    11 18/02/28(水)15:10:49 No.487943135

    塩鮭に醤油は俺もかけるわ…

    12 18/02/28(水)15:11:46 No.487943281

    雪だからカップ麺にするね…

    13 18/02/28(水)15:12:16 No.487943358

    >塩鮭に醤油は俺もかけるわ… 病に倒れる生き方の見本!

    14 18/02/28(水)15:12:40 No.487943427

    塩ッッッ!

    15 18/02/28(水)15:12:44 No.487943442

    日本人はただでさえ塩分摂りすぎなのに

    16 18/02/28(水)15:12:45 No.487943443

    青森県が死ぬのかと…

    17 18/02/28(水)15:12:48 No.487943457

    青森県民 お漬物 だ~い好き

    18 18/02/28(水)15:13:02 No.487943493

    地方ならではの車社会…の中でも最たる場所だから 地元で生き残ってる爺様とかスゴイぞブラックアイスバーンだろうがチャリで移動してる

    19 18/02/28(水)15:13:31 No.487943582

    野菜は食べてるけど中身は漬物 がなんかだめだった

    20 18/02/28(水)15:13:46 No.487943625

    ひろまえ周辺は大変だな

    21 18/02/28(水)15:13:48 No.487943629

    田舎ほど車社会で成人病が多いってイメージとまるで違う話だな

    22 18/02/28(水)15:14:04 No.487943685

    塩鮭は何もかけずに食うのか正解なのか? 俺にはわからん…

    23 18/02/28(水)15:14:08 No.487943701

    塩鮭に醤油!漬物に醤油!すじこにも醤油!!! のテンポがとてもいい

    24 18/02/28(水)15:14:40 No.487943788

    見出しにはまったく出てこないのに画像はねぶた

    25 18/02/28(水)15:16:05 No.487944020

    分からん 俺達は雰囲気で醤油をかけている

    26 18/02/28(水)15:16:23 No.487944086

    >塩鮭は何もかけずに食うのか正解なのか? >俺にはわからん… だって塩味もうついてるし…

    27 18/02/28(水)15:16:45 No.487944159

    青森名物のリンゴ食べれば塩分排出されるし…

    28 18/02/28(水)15:17:23 No.487944288

    塩ラーメンに醤油入れますかアナタ

    29 18/02/28(水)15:17:30 No.487944313

    >田舎ほど車社会で成人病が多いってイメージとまるで違う話だな 生き残ってる爺さんだけは運動してるって話じゃね

    30 18/02/28(水)15:17:41 No.487944350

    >青森県が死ぬのかと… 自治体としての青森県も50年後には消滅してるんじゃね? 東北県になってる

    31 18/02/28(水)15:18:10 No.487944428

    少量の超しょっぱいおかずでご飯大量に食うのが東北の基本って聞いた

    32 18/02/28(水)15:19:25 No.487944613

    短命もそうだが若い子ら殆ど青森から出てるだろ 残った年寄りがドンドン死んでるから県全体の死亡者数が増えてる

    33 18/02/28(水)15:19:26 No.487944619

    もしかして塩引き鮭にも醤油かけてるのか

    34 18/02/28(水)15:19:32 No.487944634

    長野県は漬物やべぇ!って控える政策打ち出して長寿県になった

    35 18/02/28(水)15:20:12 No.487944737

    働きながらカップ麺食う青森県民 その健康を指摘する無職のハゲ

    36 18/02/28(水)15:21:28 No.487944928

    こんな記事書いてる人が健康に気を使っているとは思えない

    37 18/02/28(水)15:21:53 No.487945010

    青森に限らず東北は味濃いの好きだからな…

    38 18/02/28(水)15:22:02 No.487945041

    >こんな記事書いてる人が健康に気を使っているとは思えない だからこそだろう

    39 18/02/28(水)15:22:08 No.487945059

    無職のハゲの健康なんてどうでもいいけど働いてる漁師に死なれたら困るだろ!

    40 18/02/28(水)15:22:12 No.487945076

    青森県人じゃないけど塩ジャケの塩具合が足らないと醤油足してて食ってた 気を付けよう…

    41 18/02/28(水)15:22:15 No.487945086

    おかしい何日か前に塩分と病気ほとんどの人にはあんま関係ないよって 「」に教えてもらって安心してたのにまた不安になってきた

    42 18/02/28(水)15:23:00 No.487945224

    タクシーの運ちゃん御用達のあのラーメン屋は…プリン体を液状化させたスープが凄い

    43 18/02/28(水)15:23:11 No.487945260

    長生きしてどうするの?

    44 18/02/28(水)15:24:03 No.487945422

    >青森に限らず東北は味濃いの好きだからな… 保存食としての塩漬けの伝統があるから仕方ないところもある 追い醤油するのは知らない

    45 18/02/28(水)15:25:06 No.487945606

    塩分が多いとそのザラザラで血管がザックザクで死ぬ 死ぬ

    46 18/02/28(水)15:25:51 No.487945726

    食いたい物食って死んでいるなら別にいいのでは

    47 18/02/28(水)15:26:00 No.487945748

    えっでもしゃけ弁についてる醤油はじゃあ何にかければ…

    48 18/02/28(水)15:26:03 No.487945751

    >長生きしてどうするの? 死ぬまで働いてくだち

    49 18/02/28(水)15:26:14 No.487945791

    死んだら食いたい物食えなくなるじゃん!

    50 18/02/28(水)15:26:27 No.487945828

    黒石市とか一時期の夕張よりやばい状況だが有名じゃないからかニュースにならんな

    51 18/02/28(水)15:27:01 No.487945936

    >えっでもしゃけ弁についてる醤油はじゃあ何にかければ… 鮭にかけると塩分過多というならしょうがないご飯にかけるか…

    52 18/02/28(水)15:27:21 No.487946005

    漁師は仕事柄漁の合間はカップラ食わざるを得ないんじゃねえかな…

    53 18/02/28(水)15:27:39 No.487946059

    土地柄とか色々あるんだろうから外の人間があーだこーだ言うもんじゃないない

    54 18/02/28(水)15:27:55 No.487946108

    うどん県はどうなの

    55 18/02/28(水)15:28:59 No.487946263

    好きなもん食えるだけ食って早死にするほうが経済的で豊かな人生を贈れる

    56 18/02/28(水)15:29:04 No.487946282

    うどん県だよ

    57 18/02/28(水)15:29:04 No.487946283

    今は冷蔵庫あるから保存用に塩分高くせんでも 日持ちするから!って説得するとこから始まる

    58 18/02/28(水)15:29:21 No.487946323

    マックのハンバーガーやポテトに追いケチャップだ!

    59 18/02/28(水)15:29:27 No.487946341

    潮汁という塩分スープ

    60 18/02/28(水)15:29:28 No.487946348

    老人ホームで延命してる長寿とそこまでではないけど死ぬ間際まで動けてるのなら後者のほうがいいかな 青森がどっち多いのかわからないけど

    61 18/02/28(水)15:30:06 No.487946447

    カップ麺がそんなに食いたいものなのか

    62 18/02/28(水)15:30:08 No.487946453

    早く死ぬのも県民性さ 用があったらイタコに聞けばいい

    63 18/02/28(水)15:30:12 No.487946465

    今青森県は短命県返上の為に塩じゃなく出汁で味付けしようつって鰹節に醤油かけてムシャムシャ食ってるから 今に見返してやるぞ

    64 18/02/28(水)15:30:56 No.487946581

    >うどん県はどうなの 糖尿病全国一位だよ

    65 18/02/28(水)15:31:34 No.487946659

    味噌汁には野菜たっぷり入れろ・減塩味噌使え・お茶請けに漬物だすな とかが長野の政策だったから真似しよう 最後のだけ達成出来んかったけどね…

    66 18/02/28(水)15:33:18 No.487946944

    あとコーラ飲んでゲップして農薬排出みたいな民間療法があったから炭酸飲料も人気と聞いた

    67 18/02/28(水)15:33:19 No.487946946

    >カップ麺がそんなに食いたいものなのか 今の時期はダンボールごと買いだめする なので地味に外食業もやばい

    68 18/02/28(水)15:33:44 No.487947020

    そりゃあ炭水化物ばっか食ってりゃ糖尿にもなるわな

    69 18/02/28(水)15:34:09 No.487947083

    塩分塩分塩分

    70 18/02/28(水)15:34:25 No.487947127

    味噌汁止めろって言えないところが辛い

    71 18/02/28(水)15:34:28 No.487947133

    >カップ麺がそんなに食いたいものなのか お湯だけであったかいものが食べられるって最高だと思うよ レンジが使えれば選択肢は増えるけど保管等の要素考るとカップ麺に勝てない

    72 18/02/28(水)15:34:30 No.487947135

    こうすれば長寿になる!っていうのはファクトチェックでうるさい昨今出しづらいんだろう

    73 18/02/28(水)15:34:38 No.487947154

    めっちゃバナナ食わせろ

    74 18/02/28(水)15:35:19 No.487947262

    >長野県は漬物やべぇ!って控える政策打ち出して長寿県になった 秋田も長野参考に県挙げて塩分控える取り組み推進して徐々に効果出てきた

    75 18/02/28(水)15:35:19 No.487947263

    カップ麺一人当たりの購入金額日本一だからな ケースで買って雪が降るので外に出ない

    76 18/02/28(水)15:35:41 No.487947323

    諸々考えると豪雪地帯に住むやつが悪いになるから…

    77 18/02/28(水)15:35:46 No.487947334

    言われなくても死にますよ

    78 18/02/28(水)15:36:17 No.487947417

    うまくやってる先人がいるんじゃねぇか 見習いなさい

    79 18/02/28(水)15:36:54 No.487947523

    塩好き!

    80 18/02/28(水)15:36:58 No.487947537

    砂糖の代わりの甘味料って色々あるけど塩の代わりってないのかな…

    81 18/02/28(水)15:37:38 No.487947643

    源たれ美味しいからしかたない

    82 18/02/28(水)15:38:40 No.487947815

    自治体がガチ主導して食生活改善に乗り出すの結構あるよね 大阪府は白米+粉モノはやめろって公式に打ち出し始めた

    83 18/02/28(水)15:38:42 No.487947824

    カップ麺の売り場が野菜売り場の4倍ってちょっと配置が想像付かない

    84 18/02/28(水)15:39:33 No.487947963

    市販のクソ味薄い漬物に追加で味付けするのはセーフだよね?

    85 18/02/28(水)15:39:49 No.487948025

    そんな!漬物は健康にいいはずだろ!

    86 18/02/28(水)15:39:52 No.487948034

    漬物に醤油は塩梅が薄かったらやるけどよぉ

    87 18/02/28(水)15:40:04 No.487948066

    出かけられないから買い置きしておこうって事なのかな

    88 18/02/28(水)15:40:24 No.487948115

    >大阪府は白米+粉モノはやめろって公式に打ち出し始めた ダメなの!?

    89 18/02/28(水)15:41:28 No.487948296

    >>大阪府は白米+粉モノはやめろって公式に打ち出し始めた >ダメなの!? 炭水化物に炭水化物をドンだ

    90 18/02/28(水)15:41:37 No.487948320

    堂 々 の V 9 !

    91 18/02/28(水)15:41:40 No.487948328

    >自治体がガチ主導して食生活改善に乗り出すの結構あるよね 香川は うどんの生活排水やばいから徹底的に浄水設備作れ!→ やりすぎたせいか瀬戸内海の非栄養化が進む 糖尿病率全国トップだからうどん控えろ!→ 誰も言う事聞きゃしねえ とあんま上手い事行ってない…

    92 18/02/28(水)15:42:18 No.487948415

    >大阪府は白米+粉モノはやめろって公式に打ち出し始めた ふざけんな!大阪滅ぼす気か橋下!!

    93 18/02/28(水)15:42:23 No.487948428

    脳みそまでうどんで出来てんのかよ

    94 18/02/28(水)15:43:12 No.487948543

    たこ焼きうどん定食とか出すと粉もの警察に取り締まられるディストピア都市OSAKA…

    95 18/02/28(水)15:43:26 No.487948577

    su2270318.jpg

    96 18/02/28(水)15:43:31 No.487948587

    そんな糖尿1位は俺が知る限り徳島だったのに…

    97 18/02/28(水)15:43:42 No.487948613

    微量の食品添加物よりも多量の塩分が1番の害

    98 18/02/28(水)15:44:09 No.487948667

    >ダメなの!? https://mainichi.jp/articles/20160803/k00/00m/040/157000c だとさ

    99 18/02/28(水)15:44:33 No.487948732

    アスピリン飲めば血液サラサラになるから大丈夫だ

    100 18/02/28(水)15:44:45 No.487948764

    市販の漬物が一般的なしょっぱい味だ 味が薄いとかいう認識を改めろ

    101 18/02/28(水)15:45:10 No.487948806

    >やりすぎたせいか瀬戸内海の非栄養化が進む こっちがいよいよ深刻な問題になってきた

    102 18/02/28(水)15:45:56 No.487948910

    雪国用の安くて手軽で美味しい健康的な保存食何かないかな

    103 18/02/28(水)15:46:11 No.487948943

    最近沖縄も濃い味や塩分過多に侵食されてる気がする

    104 18/02/28(水)15:46:35 No.487949004

    俺のぁちゃんは青森からほとんど出たことなかったが100歳越えても外出てたぞ

    105 18/02/28(水)15:46:46 No.487949028

    >su2270318.jpg 一番安く一番長い労働生活なんだ 早く楽になったっていいのでは?

    106 18/02/28(水)15:47:32 No.487949156

    いや塩は食べ物ではなく化学方程式で表せる薬なんだ

    107 18/02/28(水)15:48:08 No.487949253

    理屈は分からないが多分寒さに耐えるための塩分過多とかそういうのでは

    108 18/02/28(水)15:48:14 No.487949266

    なにをやるにもお茶味にしたがるだけの地元は健康的な気がしてきた

    109 18/02/28(水)15:48:43 No.487949321

    瀬戸内海ってうどんの栄養で満たされていたのか…

    110 18/02/28(水)15:49:51 No.487949502

    毎日毎食バカみたいに味噌汁飲むの止めりゃいいんだよ 簡単簡単

    111 18/02/28(水)15:50:21 No.487949591

    >最近沖縄も濃い味や塩分過多に侵食されてる気がする それは昔から だけど暑い地域なおかげで寒い地域に比べて外出頻度高いし 汗もよくかくから思いの外もってる感じ

    112 18/02/28(水)15:50:46 No.487949649

    >いや塩は食べ物ではなく化学方程式で表せる薬なんだ 化学式で表現出来ない物質なんてねえよ

    113 18/02/28(水)15:50:51 No.487949664

    >瀬戸内海ってうどんの栄養で満たされていたのか… もう自然環境なんだな…

    114 18/02/28(水)15:51:00 No.487949687

    >瀬戸内海ってうどんの栄養で満たされていたのか… ほどよくうどんが薄まる対岸の兵庫で海苔養殖が盛んだからな

    115 18/02/28(水)15:51:21 No.487949735

    味噌汁は一日一杯だぞわかったか

    116 18/02/28(水)15:51:40 No.487949778

    >長生きしてどうするの? 高血圧は脳卒中とか腎不全に繋がるわけだけど困ったことに即死しにくいから病院通いを何年も続けないといけなくなるよ

    117 18/02/28(水)15:53:01 No.487949949

    醤油に醤油!

    118 18/02/28(水)15:53:32 No.487950028

    脳卒中ならわりとすぐ死ぬんじゃないかな

    119 18/02/28(水)15:54:07 No.487950110

    ダイエット中で食事全部記録付けてるから判るけど 味噌汁一日一杯の食生活でも塩分過多になってるんだよな俺 特に漬物食ってるわけでもないし 三杯だったらどうなるか恐ろしい

    120 18/02/28(水)15:54:53 No.487950219

    週刊誌の広告が健康ネタだらけで高齢化を感じる

    121 18/02/28(水)15:58:25 No.487950681

    長生き云々じゃなくて死ぬにしても健全に死にたいんだよ 急にポックリ亡くなっても手続きとかで迷惑だろうし延命でダラダラ生かされるのも辛いし

    122 18/02/28(水)15:58:31 No.487950694

    瀬戸内海がうどんでやばいのか……凄いな自然環境

    123 18/02/28(水)15:58:56 No.487950744

    味噌の塩分は身体に悪くないって聞いたのにあれウソだったんですか!

    124 18/02/28(水)16:00:03 No.487950892

    ポックリいけないから問題よね

    125 18/02/28(水)16:00:11 No.487950902

    薬も過ぎれば毒だよ!!

    126 18/02/28(水)16:02:56 No.487951276

    もう塩無くても保存できるけど塩つかうね…