虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/28(水)15:01:18 シャー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/28(水)15:01:18 No.487941607

シャーリー曇らせ以外何してたか思い出せない超技術

1 18/02/28(水)15:02:25 No.487941776

もっと別に解除してあげてほしい子が居た気がする

2 18/02/28(水)15:02:49 No.487941841

何の説明もなく突然現れたテクノロジー

3 18/02/28(水)15:04:50 No.487942151

さらっとやってるけどこれめちゃくちゃすごいよね 研究が進めばコードも解除出来るんじゃないか

4 18/02/28(水)15:05:01 No.487942188

アーニャ救っただろ!

5 18/02/28(水)15:06:35 No.487942447

ロロの時止めすら無効はちょっとヤバい すぐ味方になって良かった…

6 18/02/28(水)15:07:59 No.487942678

レイラのギアスが青い事とは何の関係も無いキャンセラーさんだ

7 18/02/28(水)15:09:01 No.487942849

腕立ての人とかどうなったのかな…

8 18/02/28(水)15:10:06 No.487943013

ロロの時止めは実際に時間が止まるんじゃなくて範囲内の認識が止まるタイプだから機械交じりで認識変わると効かなかったかもね

9 18/02/28(水)15:10:40 No.487943111

ああキャンセラー抜きでもねってのが抜けてた

10 18/02/28(水)15:13:04 No.487943502

めっちゃ強能力だけどそんなのよりジェレミアが超人過ぎて

11 18/02/28(水)15:14:00 No.487943675

>腕立ての人とかどうなったのかな… 限界を突破して凄まじい筋肉を手にいれているよ

12 18/02/28(水)15:14:53 No.487943812

壁目印の子とか……

13 18/02/28(水)15:15:34 No.487943930

>壁目印の子とか…… フレイヤで消えました

14 18/02/28(水)15:15:59 No.487944001

本編後ルルーシュがかけたギアス解除してまわったんじゃなかったっけ

15 18/02/28(水)15:18:13 No.487944436

そもそも何を目的にオレンジ改造したんだろう c.c.を再現しようとしたとか言ってたけど

16 18/02/28(水)15:18:50 No.487944526

ショッピングモールの人とかは生きてそうだけど

17 18/02/28(水)15:21:36 No.487944947

劇場版だとこの能力使用後に即フォロー入れる紳士だったのでシャーリー生存なのが良かった

18 18/02/28(水)15:23:29 No.487945319

実際どんな能力発現するか決まってないのにキャンセルできなかったら怖すぎるから今までどうしてたんだよと思う

19 18/02/28(水)15:23:37 No.487945344

>劇場版だとこの能力使用後に即フォロー入れる紳士だったのでシャーリー生存なのが良かった マジか!やった!

20 18/02/28(水)15:24:22 No.487945474

オレンジは味方になってから有能だよね

21 18/02/28(水)15:25:07 No.487945608

純血派…

22 18/02/28(水)15:25:10 No.487945623

描写がないだけで実力はあったろ!

23 18/02/28(水)15:26:08 No.487945768

まず敵時代でもカレンしか相手に出来なかった時点で強キャラと気付こう

24 18/02/28(水)15:27:24 No.487946014

味方になってからというか改造されてから有能ですぐ味方になった 敵のままだったらヤバかったよね

25 18/02/28(水)15:27:51 No.487946091

ラウンズほどじゃないし… でもおはようございました以降はラウンズレベルでいいのかな

26 18/02/28(水)15:27:51 No.487946094

マリアンヌ守れなかったことをめっちゃ後悔して純血派作ったんだよねこの人… マリアンヌの真実知ったらショック受けそう…

27 18/02/28(水)15:28:02 No.487946130

>まず敵時代でもカレンしか相手に出来なかった時点で強キャラと気付こう ミラクルさんや四天王より強かった可能性もあるのか

28 18/02/28(水)15:28:59 No.487946265

めっちゃ頼りになる忠臣

29 18/02/28(水)15:31:16 No.487946617

忠義の騎士言ってるけど序盤のシンジュク虐殺とかめっちゃエンジョイしてるところ観るとうn…ってなる 純血派の思想に偏ってたからというのは分かるんだけど

30 18/02/28(水)15:31:32 No.487946653

ラウンズにも一目置かれるレベルだったような

31 18/02/28(水)15:31:58 No.487946733

映画で言ってたな ゼロの正体すぐバラしてくれたら駆け付けたのに~って

32 18/02/28(水)15:31:59 No.487946735

後付設定の所為で行動も思想もグッチャグチャ過ぎる…

33 18/02/28(水)15:32:19 No.487946788

壁に印付けウーマンも救ってると聞いた

34 18/02/28(水)15:33:53 No.487947038

>忠義の騎士言ってるけど序盤のシンジュク虐殺とかめっちゃエンジョイしてるところ観るとうn…ってなる >純血派の思想に偏ってたからというのは分かるんだけど まぁマリアンヌの子供殺したイレブンに慈悲なんてないよねとは思う

35 18/02/28(水)15:34:51 No.487947185

一期のピクチャードラマで初任務の後悔とエリアでの仕事についての心構えは描写してたし…

36 18/02/28(水)15:35:15 No.487947246

>後付設定の所為で行動も思想もグッチャグチャ過ぎる… こいつにそこまで変なとこないと思うけど

37 18/02/28(水)15:35:50 No.487947339

>映画で言ってたな >ゼロの正体すぐバラしてくれたら駆け付けたのに~って テレビの時はルルと視聴者が((お前マリアンヌ死んだ時いたの!?))ってなったからね…

38 18/02/28(水)15:35:57 No.487947362

>>忠義の騎士言ってるけど序盤のシンジュク虐殺とかめっちゃエンジョイしてるところ観るとうn…ってなる >>純血派の思想に偏ってたからというのは分かるんだけど >まぁマリアンヌの子供殺したイレブンに慈悲なんてないよねとは思う そういえばこの頃だとルルーシュとナナリーは生死不明でほぼ死んだ扱いだったんだっけ

39 18/02/28(水)15:36:38 No.487947478

ルルーシュ達が日本に送られたとき付いていければよかったのにね

40 18/02/28(水)15:37:04 No.487947548

>>>忠義の騎士言ってるけど序盤のシンジュク虐殺とかめっちゃエンジョイしてるところ観るとうn…ってなる >>>純血派の思想に偏ってたからというのは分かるんだけど >>まぁマリアンヌの子供殺したイレブンに慈悲なんてないよねとは思う >そういえばこの頃だとルルーシュとナナリーは生死不明でほぼ死んだ扱いだったんだっけ 大体の敵が生きていたのかルルーシュ!って感じじゃなかったっけ

41 18/02/28(水)15:37:23 No.487947592

>そういえばこの頃だとルルーシュとナナリーは生死不明でほぼ死んだ扱いだったんだっけ ユフィもコーネリアもクロヴィスもそんな感じの事言ってたからそうだろうね

42 18/02/28(水)15:37:33 No.487947624

>後付設定の所為で行動も思想もグッチャグチャ過ぎる… 一期のピクチャードラマの時点でルルーシュとの因縁関係設定されてた事を知らない視聴者は多い

43 18/02/28(水)15:38:49 No.487947840

ランペルージ君はさぁ…

44 18/02/28(水)15:39:14 No.487947912

純潔派だって事はテレビでは分かってたけどその中でもマリアンヌに忠義してたのは一期DVDの特典見ないとまず分からんもんね

45 18/02/28(水)15:39:27 No.487947950

そういえばルルーシュってもし自分やナナリーが生きてたと知られたらまた親父にいいように道具として使われるかもって思って別姓名乗ってたんだっけ

46 18/02/28(水)15:40:12 No.487948097

ギアスキャンセルされたやつはもう一度ギアスが効くってのもヤバい要素だった気がする その気になればやりたい放題出来てたのに自重したのか

47 18/02/28(水)15:41:17 [親父] No.487948264

>もし自分やナナリーが生きてたと知られたらまた親父にいいように道具として使われるかも (生きてたんだ…良かった…計画終わるまで静かに暮らしててくんないかな…)

48 18/02/28(水)15:41:22 No.487948281

頼れる仲間はみんな敵側にいたってのがなんとも言えない

49 18/02/28(水)15:43:17 No.487948557

そもそもルルは敵側の王子様だしそりゃそうなるよ…

50 18/02/28(水)15:44:10 No.487948675

ギアスに頼らない復讐だったらまた別の道が生まれてたよな

51 18/02/28(水)15:44:12 No.487948682

ギアス周りはどこまでもガバガバ

52 18/02/28(水)15:44:17 [伯父さん] No.487948694

(マリアンヌの子供かー…ころそ)

53 18/02/28(水)15:44:36 No.487948740

そもそもブリタニアをぶっ潰すってなった要因がブリタニアだし…

54 18/02/28(水)15:45:07 No.487948798

>そういえばルルーシュってもし自分やナナリーが生きてたと知られたらまた親父にいいように道具として使われるかもって思って別姓名乗ってたんだっけ 戦争勝ったとはいえ後ろ楯のないブリタニア人が敵国で生きていくには偽名しかなかった

55 18/02/28(水)15:45:17 No.487948826

スザクとルルはポジション交換しとけはよく言われた

56 18/02/28(水)15:45:49 No.487948892

>(マリアンヌの子供かー…ころそ) 伯父さんは拗らせホモ過ぎる…

57 18/02/28(水)15:47:21 No.487949116

>スザクとルルはポジション交換しとけはよく言われた あとはシュナイゼルポジションにルルを上書きする感じか

58 18/02/28(水)15:48:38 No.487949315

>(生きてたんだ…良かった…計画終わるまで静かに暮らしててくんないかな…) ほんとかー?ほんとに思ってたかー?

59 18/02/28(水)15:49:32 No.487949440

オレンジ事件がなければラウンズになってたかもしれない

60 18/02/28(水)15:49:50 No.487949501

人質みたいな扱いで日本に送ってたのに開戦しちゃったという事実がある以上ルルが親父を信用することは絶対ないし…

61 18/02/28(水)15:50:38 No.487949635

名前はルルーシュそのまんまで良かったのかな

62 18/02/28(水)15:51:03 No.487949695

>スザクとルルはポジション交換しとけはよく言われた えっ? スザクがユーフェミアに小粋なブリタニアジョークを吹き込むだって?

63 18/02/28(水)15:51:13 No.487949720

レクイエム後はアーニャ引き取ってオレンジ栽培してたのはお前それでいいのかともなった ラウンズ解体でもされたのかね

64 18/02/28(水)15:51:30 No.487949757

実際実力はどんなもんなんだろうね 個人的にはグラストンナイツ以上ラウンズ以下って感じだけど

65 18/02/28(水)15:51:37 No.487949773

>名前はルルーシュそのまんまで良かったのかな 偽名使うならそこも変えとけや未練たらしい 的な指摘は作中でも誰かしてた気がする

66 18/02/28(水)15:51:40 No.487949781

>ラウンズ解体でもされたのかね そもそも国が…

67 18/02/28(水)15:52:09 No.487949844

>オレンジ事件がなければラウンズになってたかもしれない そもそも辺境伯だから権力はナイトオブ1並みでは?

68 18/02/28(水)15:52:29 No.487949886

ジークフリートからサザーランド出てくるの結構好き

69 18/02/28(水)15:53:07 No.487949961

皇族の生き残りはナナリーがまだ居るけどルルーシュ側に居たから流石にもう仕えられないか…

70 18/02/28(水)15:55:25 No.487950285

ラストの中身サザーランドのカラーリングがオレンジカラーなのいいよね… この色は忠義の証!

71 18/02/28(水)15:56:31 No.487950421

>皇族の生き残りはナナリーがまだ居るけどルルーシュ側に居たから流石にもう仕えられないか… まぁスザクいるし…

72 18/02/28(水)15:57:15 No.487950524

おはようございました

73 18/02/28(水)15:57:28 No.487950551

劇場版はV.V.の元から飛び立って即ルルの臣下になってたのがスピーディすぎてダメだった

74 18/02/28(水)15:58:29 No.487950688

>劇場版はV.V.の元から飛び立って即ルルの臣下になってたのがスピーディすぎてダメだった ただでさえ拗れるとこ多いから削れるとこは削らないとね…

75 18/02/28(水)15:58:57 No.487950746

マオ…

76 18/02/28(水)15:59:13 No.487950780

>偽名使うならそこも変えとけや未練たらしい >的な指摘は作中でも誰かしてた気がする 小説のCCが言ってたのは覚えてるけど本編でもあったっけか

77 18/02/28(水)15:59:50 No.487950856

テレビ版より長期の出張に行かせたスザクの視点で序盤が進んで展開を省略していくのは良かった

78 18/02/28(水)16:00:02 No.487950889

良くも悪くもスタッフの悪ノリが過ぎたキャラだったと思う

79 18/02/28(水)16:00:03 No.487950894

>この色は忠義の証! ほっしーにやっぱ裏切ってたんじゃねーかこのオレンジ野郎!って言われて誇らしげに反論するのすき

80 18/02/28(水)16:00:26 No.487950940

ガンガンかっ飛ばしたせいでめっちゃ謎の人物っぽく登場したVVがその映画のうちに死んでてダメだった

81 18/02/28(水)16:00:36 No.487950960

映画って水飲み時代も言及されたんだろうか しないならしないでいいけど

82 18/02/28(水)16:00:36 No.487950961

悪乗りした結果メイドと幼女囲ったのはギルティでは?

83 18/02/28(水)16:02:04 No.487951163

褐色美女孕ませたどこぞのイレブンチンポよりずっと誠実な人間だしその二人くらいは安心して任せられるよ

84 18/02/28(水)16:03:47 No.487951407

>映画って水飲み時代も言及されたんだろうか >しないならしないでいいけど ロロと対面したスザクが「あの時の...!」って反応してたから触れてるっちゃ触れてる...と思う...

↑Top