18/02/28(水)14:38:48 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/28(水)14:38:48 No.487938559
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/02/28(水)14:39:31 No.487938654
全部食ってどうすんの
2 18/02/28(水)14:40:15 No.487938762
あの叔父上はこういうこと言う
3 18/02/28(水)14:40:46 No.487938838
>全部食ってどうすんの 食べてみぬとわからぬであろう
4 18/02/28(水)14:45:04 No.487939410
>全部食ってどうすんの まだもう1本残っているであろう
5 18/02/28(水)14:46:17 No.487939554
何でこんな叔父上の面倒を甲斐甲斐しく見てるの? ホモなの?
6 18/02/28(水)14:46:25 No.487939572
600文ってえらい高級品だな!
7 18/02/28(水)14:48:29 No.487939865
叔父上が今の仕事世話してくれたからだよ!
8 18/02/28(水)14:48:53 No.487939932
筍に600文は無いわ
9 18/02/28(水)14:48:54 No.487939937
たけみつ?
10 18/02/28(水)14:48:58 No.487939953
叔父上食い意地以前の問題だわ
11 18/02/28(水)14:50:28 No.487940157
叔父上は食い物に浅ましい以外は面倒見が良くて優しいできた人なんすよ
12 18/02/28(水)14:52:27 No.487940406
>たけみつ? た~け~の~こ
13 18/02/28(水)14:52:51 No.487940465
600文は今ならいくらくらいなんです?
14 18/02/28(水)14:54:20 No.487940672
仕事で分からないことがあったら叔父上に聞けば大丈夫
15 18/02/28(水)14:54:31 No.487940705
>600文は今ならいくらくらいなんです? ネットによると1文=11.53846円なので約7000円
16 18/02/28(水)14:54:38 No.487940728
馬場の37.5倍
17 18/02/28(水)14:57:02 No.487941056
ここで張られる部分見ると大体叔父上クソだな! なんだけども 元はニートしてた主人公に公務員の仕事コネで持ってきてくれてその仕事も週一でいいとかの最高の仕事だから叔父上最高だなって
18 18/02/28(水)14:57:06 No.487941062
7000円のたけのこかぁ 微妙にリアルにもありそうな程度の高さだなぁ 高級料亭とかにお出しされそうなイメージで
19 18/02/28(水)14:57:41 No.487941143
ちなみに1文=32円の説もあるのでその場合約2万
20 18/02/28(水)14:59:29 No.487941365
お土産に竹の子二本ならまだ格好もつくけど一本だけじゃなあ…
21 18/02/28(水)15:00:04 No.487941431
伴四郎も結構食う
22 18/02/28(水)15:00:12 No.487941443
叔父上のコネのおかげで将軍様のスタイリストやれてるからなぁ…
23 18/02/28(水)15:00:41 No.487941513
2個セットで7千~2万のたけのこなのだから まあ国産だけど安いまつたけ~高いまつたけくらいと考えれば 昔の時代はたけのこを良い時期に見つけるのも掘るのも大変だろうし
24 18/02/28(水)15:00:55 No.487941546
スタイリストのルールや伝統が分かんなくなったら叔父上が答えてくれるしなあ…
25 18/02/28(水)15:02:18 No.487941760
この叔父上仕事はしゃんとやるしいい腕してるんスよ
26 18/02/28(水)15:02:43 No.487941821
江戸時代は物価のスケールが違うからなかなか比較し辛い…
27 18/02/28(水)15:02:50 No.487941842
最高の親戚だった…
28 18/02/28(水)15:04:49 No.487942146
以前何かの話題で江戸時代の飯屋の値段比較表みたいな画像を見たことあったが なんか色々とべらぼうに高くてびびった覚えがある
29 18/02/28(水)15:07:44 No.487942632
大量生産とかしてないから調味料とか加工食品は使うと高い 工芸品なんかは全部手作業だから今からすると職人芸の超高級品が庶民の手に入るレベルだったり でも金持ちが買うグレードのはクソ高かったり イコールで結べない
30 18/02/28(水)15:10:45 No.487943124
だし汁に花山椒、青じそ!これはうまそうだな
31 18/02/28(水)15:13:11 No.487943517
しかも武士は大抵薄給だ
32 18/02/28(水)15:14:56 No.487943818
>元はニートしてた主人公に公務員の仕事コネで持ってきてくれてその仕事も週一でいいとかの最高の仕事だから叔父上最高だなって 俺もこんな叔父上欲しい!
33 18/02/28(水)15:15:16 No.487943873
紀州藩士でよかった
34 18/02/28(水)15:16:44 No.487944156
この叔父上のコネっていうかパイプ異様に太いよね
35 18/02/28(水)15:16:45 No.487944160
割り箸出すのが高級店の証とか江戸時代と今の違い面白い
36 18/02/28(水)15:17:02 No.487944211
>この叔父上のコネっていうかパイプ異様に太いよね マジ偉いんすよ
37 18/02/28(水)15:17:20 No.487944276
叔父上ー!おらに公務員の職をわけてくれー! 駄目だ全員死んでるか行方知れずだ…
38 18/02/28(水)15:18:20 No.487944451
食べ過ぎてお腹壊して寝込むとかそんなん見せるから…
39 18/02/28(水)15:19:11 No.487944575
タケノコ飯作りたくなってきた
40 18/02/28(水)15:20:01 No.487944713
安いからってニンジン買い込んで煮物にする伴四郎はかわいい
41 18/02/28(水)15:20:29 No.487944787
江戸時代はクソ長いから貨幣の価値も色々ある
42 18/02/28(水)15:21:39 No.487944963
>タケノコ飯作りたくなってきた タケノコと出汁だけだと物足りないんだよな… 花山椒と青じそなんかそうそうないぞ
43 18/02/28(水)15:22:05 No.487945045
>タケノコ飯作りたくなってきた 春先まで待て
44 18/02/28(水)15:22:22 No.487945104
親戚の叔父さんとしては最高レベルなので 食い意地ぐらいは許してほしい
45 18/02/28(水)15:22:36 No.487945148
伴四郎君は万延元年に単身赴任で江戸に来たですね
46 18/02/28(水)15:25:31 No.487945677
花山椒って花椒でいいんかな、青じそなんて一年中安価で売ってるし 後は春の筍シーズンを待てば…
47 18/02/28(水)15:26:30 No.487945833
ググった主人公の書いた日記が幕末期の武士と江戸の様子を描いた貴重な資料とあってダメだった
48 18/02/28(水)15:27:50 No.487946088
日記も面白いよ漫画版はゆるゆるだから大丈夫
49 18/02/28(水)15:29:28 No.487946344
>元はニートしてた主人公に公務員の仕事コネで持ってきてくれてその仕事も週一で 叔父上チート過ぎない?
50 18/02/28(水)15:29:36 No.487946369
ドラマだとこの叔父さんけっこうゲスい
51 18/02/28(水)15:31:43 No.487946689
でもこの叔父上人のメシ勝手に食うからな
52 18/02/28(水)15:34:24 No.487947126
まさかドラマが最初コッソリやってたのに 役者がスキャンダル起こしたドラマと差し替えでまた放送されて 2まで出来るとは思わなかった