18/02/28(水)11:49:04 心がつ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/28(水)11:49:04 No.487913560
心がつらいので近々メンタル行こうと思うんだけど いい病院がわからないというか病院ってどんな基準で選べばいいの… そもそも精神科と心療内科の違いもわからん
1 18/02/28(水)11:50:30 No.487913743
心療内科は薬物療法だけでやってそうなイメージ
2 18/02/28(水)11:50:35 No.487913752
家から近いとこ
3 18/02/28(水)11:50:48 No.487913777
心療内科は心因性の体の不調があるときに行く 精神科は心の不調 最初はどっち行ってもいい マンガでわかるあそこはやめとけ
4 18/02/28(水)11:53:52 No.487914185
場所によるかもしれんけど平日でもかなり待つのでなるたけ診療開始より早めに行って待っとくのをお勧めする 初診なら尚更
5 18/02/28(水)11:53:54 No.487914193
まずは内科 内科医に心の症状を伝える 紹介状貰うとか併設の科に移るとかそのまま行くのか とにかくまずは内科医
6 18/02/28(水)11:55:06 No.487914350
一発目でアタリを引こうとしない それより初診日が重要になるかもしれないから診察券は大事に
7 18/02/28(水)11:59:03 No.487914916
googleマップのクチコミとか見なさる 以前俺が行ったひどいところなんかは1.4評価になってた
8 18/02/28(水)12:00:31 No.487915126
予約がとれる通いやすいところ
9 18/02/28(水)12:01:01 No.487915203
1レス目からイメージの話とは
10 18/02/28(水)12:01:31 5o0Ds..U No.487915282
>マンガでわかるあそこはやめとけ 騙されてレイプされるからな…
11 18/02/28(水)12:01:53 No.487915339
仕事やめたら楽になったけど こういうところにいけば仕事を続けられたんだろうか…
12 18/02/28(水)12:02:13 No.487915389
まずカウンセリングが良いと思うけどどう見つければ良いかわからないし保険適用外だし予約も取れないという
13 18/02/28(水)12:02:59 No.487915498
家から近いところで選んでハズレを引いたから悪いことは言わんからちゃんと調べとけ
14 18/02/28(水)12:04:01 No.487915661
どこ行けばいいんだろう
15 18/02/28(水)12:05:57 No.487915917
医者との相性
16 18/02/28(水)12:06:04 No.487915931
ちゃんと調べるのちゃんとがわからないんだ…
17 18/02/28(水)12:06:34 No.487916002
正直調べるってもネットの評判くらいでそれが本当にあてになるかは眉唾ものではあるから…
18 18/02/28(水)12:07:06 No.487916079
精神科も 心療内科も いっしょよ
19 18/02/28(水)12:07:39 No.487916168
運のパラメータを上げろ
20 18/02/28(水)12:07:43 No.487916181
逆にこうこれだけは地雷みたいな要素ってないの?
21 18/02/28(水)12:08:02 No.487916231
>ちゃんと調べるのちゃんとがわからないんだ… 上にも書いたけどネットの口コミ ただサイトによっては低評価コメントを検閲で弾くサイトもあるから複数調べた方が無難
22 18/02/28(水)12:08:02 No.487916232
行ってみたいけど何から話せばいいんだろう? とりあえず自分の状態分かって貰いたいとは思うんだけども
23 18/02/28(水)12:08:40 No.487916318
病院変えるべきという人もいるしじっくり通うべきという人もいるし もともと判断力落ちてる時に錯綜した情報が混乱を加速させる
24 18/02/28(水)12:08:48 No.487916339
>逆にこうこれだけは地雷みたいな要素ってないの? すぐお薬を出してくるとこ
25 18/02/28(水)12:08:48 No.487916340
>行ってみたいけど何から話せばいいんだろう? >とりあえず自分の状態分かって貰いたいとは思うんだけども 初診なら問診票もらうと思うからある程度向こうに状態伝わると思うよ
26 18/02/28(水)12:09:31 No.487916444
>ちゃんと調べるのちゃんとがわからないんだ… 調べなくていいよ聞けばいいんだよ 友達や近所の知り合いに聞くのが一番だけど 内科とか歯科とか行きやすい科に罹って「いい先生ってどこ?」て
27 18/02/28(水)12:10:14 No.487916549
どこもかしこも予約でいっぱい 良い医者のところは患者としてはこれ以上混んでほしくないので 良いという評判はあえて積極的に流さない
28 18/02/28(水)12:10:23 No.487916580
>すぐお薬を出してくるとこ えっ…初診からお薬出されたんだけど…
29 18/02/28(水)12:11:11 No.487916722
そもそも頭が病気のやつが書いてるネットのレビューほど信用ならないものは無い…
30 18/02/28(水)12:11:16 No.487916734
病院行って良くなるやつは良くなるし! 良くならないやつは良くならないぞ!
31 18/02/28(水)12:11:18 No.487916741
>>すぐお薬を出してくるとこ >えっ…初診からお薬出されたんだけど… そういう意味じゃなくて ろくに診察しないという意味なのでは
32 18/02/28(水)12:11:43 No.487916802
いきなりエビリファイ!出してきたりとか
33 18/02/28(水)12:11:51 No.487916816
>そういう意味じゃなくて >ろくに診察しないという意味なのでは よかったそりゃそうだよな…
34 18/02/28(水)12:12:24 No.487916901
特に画像の科は お薬を減らす努力をしてくれないとこだね 増えたり間違った処方されても地雷と思わず 1年2年も同量処方はさすがに
35 18/02/28(水)12:13:07 No.487917032
お薬はレクサプロがいい…らしいぞ レクサプロ以外飲んだことないから俺はわからんが
36 18/02/28(水)12:13:18 No.487917060
>行ってみたいけど何から話せばいいんだろう? >とりあえず自分の状態分かって貰いたいとは思うんだけども 面と向かうと言いたいことが言えなかったり言い忘れたりするから 今の状態を箇条書きのメモに書いてもっていく
37 18/02/28(水)12:14:03 No.487917177
電話してすぐ翌日とかに通院予約が取れるようなところはヤバイ
38 18/02/28(水)12:14:56 No.487917305
はサインバルタとエビリファイもらってるけど飲まなすぎて貯まる 睡眠薬も売れるほど貯まってる
39 18/02/28(水)12:15:14 No.487917350
>良くならないやつは良くならないぞ! 今通ってる医者は正直で 「いつなおるんですか」「わからん」 「特効薬は」「ない!」
40 18/02/28(水)12:15:19 No.487917361
>はサインバルタとエビリファイもらってるけど飲まなすぎて貯まる >睡眠薬も売れるほど貯まってる 飲めよ!?
41 18/02/28(水)12:15:19 No.487917362
>はサインバルタとエビリファイもらってるけど飲まなすぎて貯まる >睡眠薬も売れるほど貯まってる 飲めよ!?
42 18/02/28(水)12:15:41 No.487917422
初診でもお話聞いて軽めのお薬で様子見って感じがほとんどだと思うから慌てないことだ
43 18/02/28(水)12:17:21 No.487917700
いきなり診察室ではなく、受付で渡されるアンケート用紙みたいなので事前にだいたいの状態を伝えられるところがいいぞ
44 18/02/28(水)12:18:31 No.487917884
いっぱい来るからなのか予約受付してないところもあるから注意な
45 18/02/28(水)12:18:32 No.487917886
っていうか初診で問診票書かないクリニックなんてあるの…? ED薬お手軽処方専門みたいなとこですらやってんのに…
46 18/02/28(水)12:19:09 No.487917991
su2270029.jpg
47 18/02/28(水)12:19:23 No.487918020
心療内科はカウンセリングとかするとこ 色々話してみたりして原因を探したりスッキリしたりする 精神科はお薬ガチャ回すとこ お薬どうですか合わないなら別の薬出しますねでベストマッチを探す
48 18/02/28(水)12:20:21 No.487918179
前通ってた病院の医者がセクハラで捕まったでござる… 無罪嘆願書に署名させられたよ!やったね
49 18/02/28(水)12:20:22 No.487918183
18/02/28(水)12:15:19 No.487917361 18/02/28(水)12:15:19 No.487917362 >はサインバルタとエビリファイもらってるけど飲まなすぎて貯まる >睡眠薬も売れるほど貯まってる >飲めよ!? すごい
50 18/02/28(水)12:20:27 No.487918195
>そもそも頭が病気のやつが書いてるネットのレビューほど信用ならないものは無い… バカにするわけじゃなくてそういう判断が出来ない程度に重症化してる人のレビューがちょいちょい混ざるからな…
51 18/02/28(水)12:20:32 No.487918205
自分がそもそも何の状態なのか分からないけどとにかく心がしんどい時は心療内科と精神科どっちに行った方がいいんだろうか 体に不調が出てるのか出てないのかもよく分からない
52 18/02/28(水)12:21:24 No.487918333
どっちでも良いんじゃないかな 兼ねてると言っても良いし
53 18/02/28(水)12:21:51 No.487918400
だってとにかく薬欲しがる患者さん多いし…
54 18/02/28(水)12:22:23 No.487918501
>そもそも頭が病気のやつが書いてるネットのレビューほど信用ならないものは無い… 精神系の病院とかは☆1とか☆2がザラで内容見てみるとアンタ病気だよ…ってなるレビュー多くて笑える笑えない
55 18/02/28(水)12:23:00 No.487918592
>精神系の病院とかは☆1とか☆2がザラで内容見てみるとアンタ病気だよ…ってなるレビュー多くて笑える笑えない だから病院に行ってるんじゃないか!
56 18/02/28(水)12:23:06 No.487918607
>>そもそも頭が病気のやつが書いてるネットのレビューほど信用ならないものは無い… >精神系の病院とかは☆1とか☆2がザラで内容見てみるとアンタ病気だよ…ってなるレビュー多くて笑える笑えない そりゃ病気だよ
57 18/02/28(水)12:23:27 No.487918662
>精神科はお薬ガチャ回すとこ SR引けるとうぉおお!?これが本来のパワー?ってなるね 半年くらいでR位になってガチャ続けるハメになったけど
58 18/02/28(水)12:23:34 No.487918687
>自分がそもそも何の状態なのか分からないけどとにかく心がしんどい時は心療内科と精神科どっちに行った方がいいんだろうか >体に不調が出てるのか出てないのかもよく分からない そういうのを判断して貰うためにもまずはどちらかで診察して貰うんだよ!
59 18/02/28(水)12:23:48 No.487918730
結局いい医者引くまでガチャ回すしかないのか…
60 18/02/28(水)12:24:18 No.487918820
ADHDの疑いはどこにかかるべき?
61 18/02/28(水)12:24:24 No.487918835
なんていうか患者と患者の家族で 「良い医者と呼ばれる医者」も違ったりする 患者の間では甘い先生が良い先生と言われがちだったり それが家族にとっては暴れてんのに薬増やしてくれない先生だったり 薬も増やせばいいってもんでもないだろうし 本質的に良い医師ってなんだろうね…
62 18/02/28(水)12:25:04 No.487918946
>お薬どうですか合わないなら別の薬出しますねでベストマッチを探す 最初に通ってた医者がこっちがどんなに症状が変わらないことを訴えても 「おかしいなー効かないはずないんだけれどなー」 で薬が変わることなく3年近く棒に振ることになった それで悪化しすぎて次の医者で合う薬で持ち直したけれど完治しなくなってしまってる
63 18/02/28(水)12:25:05 No.487918950
認知療法や暴露療法とかやりたいならどっちなんだろ
64 18/02/28(水)12:25:28 No.487919014
診断の難しい病気だからセカンドオピニオンはアリだと思うけど 病気内容次第だと複数通う気力が無かったり比較検討できなかったりしそうで怖い
65 18/02/28(水)12:25:31 No.487919027
精神科に関わらずセカンドオピニオンとか大事よ
66 18/02/28(水)12:25:56 No.487919090
患者同士のコミュニティにはあまり深入りし過ぎない方が良いように思う 良い影響を与え合ってるようには見えない
67 18/02/28(水)12:25:57 No.487919092
>本質的に良い医師ってなんだろうね… 良い医者から先に死んでいく
68 18/02/28(水)12:26:34 No.487919192
心療内科に3件程かかったことあるけど 1件だけ真摯に話聞いて相談乗ってくれて それ以外はあっそうじゃこの薬だね 頑張って今の環境に耐えて行きましょうって感じだった
69 18/02/28(水)12:27:18 No.487919324
色々あって今週からカウンセラー通うけど怖くなってきた
70 18/02/28(水)12:27:40 No.487919387
>認知療法や暴露療法とかやりたいならどっちなんだろ なんちゃら療法は心療内科だけど カウンセリングルーム紹介されることもある カウンセリングは保険きかないこともあるから気をつけてね
71 18/02/28(水)12:27:49 No.487919408
じゃあまた一月分出しますねーで診察1~2分で終わるようになったんだけど こんな不安なことがあるあった薬増やしてほしい減らしてほしいとか話なければこんなもんだよね?
72 18/02/28(水)12:28:21 No.487919502
>じゃあまた一月分出しますねーで診察1~2分で終わるようになったんだけど >こんな不安なことがあるあった薬増やしてほしい減らしてほしいとか話なければこんなもんだよね? 左様
73 18/02/28(水)12:29:31 No.487919699
せいぜい薬箱にされないように気を付けろ 状態改善しないなーと思ったらどんだけそこに行くのが気楽だと思ってても別の病院に行け 怠惰に流されるな
74 18/02/28(水)12:29:59 No.487919805
ソシャゲガチャ位に違いがあるから会わないと思ったら他に行く
75 18/02/28(水)12:30:13 No.487919842
>本質的に良い医師ってなんだろうね… ICしてくれる先生だよ いわゆるメリットデメリット全部説明してくれる先生 薬を飲ませるとよくなるかもしれないけど副作用もあるよ 薬に頼らないなら効果は薄いけど別の方法もあるよ 精神薬でなく眠剤とか生活調整のアプローチで解決する方法もあるよ とかちゃんと話してくれて決めさせてくれる人 まぁぶっちゃけ悩みの原因(仕事や人間関係)は医師には解決できないので本人が頑張るより他ないんだけどね
76 18/02/28(水)12:30:27 No.487919883
問診とは別にカウンセリングは別料金だっけ
77 18/02/28(水)12:30:27 No.487919885
初就職でメンタルやった時はエビリファイもサインバルタも全然気分が好転しなかったな その上酒で入眠剤を流し込んだりしてたけど全然眠れなかった 今はほぼ無感情でも仕事できてるからまあいいのかなって気にはなってるけど
78 18/02/28(水)12:30:50 No.487919947
何かというと血液検査とか尿検査とか色々しようとするところはお金がかかるから止めておいたほうがいい
79 18/02/28(水)12:31:17 No.487920022
初診で血液とかお絵描きとかなんだったんだろうあれ…
80 18/02/28(水)12:31:25 No.487920047
少なくともimgで 病院行って良くなったので今は薬も飲まず元気です と回復したというレスは見たことない
81 18/02/28(水)12:32:00 No.487920155
もう10年通ってるけれどいつも15分ぐらい二人で雑談してる たまに病気関連でのアドバイスが降ってくる
82 18/02/28(水)12:32:27 No.487920239
世界最強の精神系の医者って誰? あらゆる精神的不調についての世界中に存在する知見を全て知っているみたいな
83 18/02/28(水)12:33:02 No.487920335
金づるならぬ薬づるにはなるな 優しい言葉かけられても変に入れ込むな相手は仕事で話してる機械だと思え
84 18/02/28(水)12:33:18 No.487920384
減量をアドバイスされるから調子が良かった時のg数にして欲しいけど調子良くなってきたから減らしましょうねーの流れになる
85 18/02/28(水)12:33:27 No.487920409
>世界最強の精神系の医者って誰? >あらゆる精神的不調についての世界中に存在する知見を全て知っているみたいな 急に小学生が来た?
86 18/02/28(水)12:34:20 No.487920538
1年間レクサプロとデパケン飲み続けて心が軽くなったけど 軽くなりすぎて無断欠勤とか増えた気がする
87 18/02/28(水)12:34:21 No.487920540
>少なくともimgで >病院行って良くなったので今は薬も飲まず元気です >と回復したというレスは見たことない 俺は復帰できたよ まぁ1番の回復理由は会社辞めたことだけど…
88 18/02/28(水)12:34:27 No.487920565
>少なくともimgで >病院行って良くなったので今は薬も飲まず元気です >と回復したというレスは見たことない 病院に頼らず気合で乗り切りましたってレスがあるならそういう話も通るんだが
89 18/02/28(水)12:34:53 No.487920643
初っぱなから説教してくるところは精神によくないからやめておけ どういう状態かとかちゃんと聞いてくれるところにしないとどんどん悪化するよ あと目を見て話さない医者は気をつけろ
90 18/02/28(水)12:35:02 No.487920665
調子いい…?薬減らす→けおおおおお!! のサイクルでしんどいな 一応減っていってはいるからこれで正しいんだろうけど
91 18/02/28(水)12:35:25 No.487920724
>金づるならぬ薬づるにはなるな >優しい言葉かけられても変に入れ込むな相手は仕事で話してる機械だと思え 普通治療は減量させる方向でいくよ 薬漬けなんて色んな病院行って全部で薬貰って飲んでるジジババやアホくらいでしょ外来なら
92 18/02/28(水)12:35:27 No.487920729
>金づるならぬ薬づるにはなるな >優しい言葉かけられても変に入れ込むな相手は仕事で話してる機械だと思え 心療内科通いなことがよくわかるレスだなあ
93 18/02/28(水)12:35:36 No.487920753
病院変えるときって紹介状かいてもらわなきゃいかんのだよね 医者と患者の関係とはいえめんどくさいなあ
94 18/02/28(水)12:36:08 No.487920836
人生こんなもんだろって諦めが大事だよ
95 18/02/28(水)12:36:10 No.487920842
NスぺやサイエンスZEROを見るだけでも医療の常識がものすごいスピードで変わってるので そーゆーのの論文を読んでちゃんと勉強してる医者がどれだけいるかだ
96 18/02/28(水)12:36:23 No.487920883
通院したし今週のノルマ終了あー疲れたあとは好きなことするか みたいなメンタルにはなるなよ うちの姉がこんなのだ
97 18/02/28(水)12:36:39 No.487920936
>俺は復帰できたよ >まぁ1番の回復理由は会社辞めたことだけど… 俺も大学辞めたとたん薬いらない程度に回復してちんちんの発疹も収まって夜もちゃんと眠れるようになって体重も平均値になったな 働いて好きに使えるお金が増えたのが一番よかったと思ってるけど
98 18/02/28(水)12:36:55 No.487921001
書いてもらわない方が面倒では…
99 18/02/28(水)12:37:00 No.487921014
ほしい薬をドンドンくれるとこはやめとけ!
100 18/02/28(水)12:37:14 No.487921058
>NスぺやサイエンスZEROを見るだけでも医療の常識がものすごいスピードで変わってるので >そーゆーのの論文を読んでちゃんと勉強してる医者がどれだけいるかだ 自分の治療以外は全てそういう勉強時間に当てて欲しいよな
101 18/02/28(水)12:37:21 No.487921079
ネットの評判書くのも心療内科や精神科に行く病を抱えた人間なのであてにできるかというと
102 18/02/28(水)12:37:46 No.487921152
お薬手帳見られて服薬遍歴見られるとうわーむちゃくちゃやってるなーって言われた
103 18/02/28(水)12:38:07 No.487921211
>書いてもらわない方が面倒では… 書いて貰わなくても俺が訪問したら顔パスで治療室まで通して欲しい 社会の仕組みが面倒すぎる
104 18/02/28(水)12:38:15 No.487921241
どこ住みかによる
105 18/02/28(水)12:38:28 5o0Ds..U No.487921273
>ネットの評判書くのも心療内科や精神科に行く病を抱えた人間なのであてにできるかというと N医院のW医師は集団ストーカーの元締めでした その証拠に青いでしょ? みたいな口コミばかり…
106 18/02/28(水)12:39:15 No.487921394
>NスぺやサイエンスZEROを見るだけでも医療の常識がものすごいスピードで変わってるので >そーゆーのの論文を読んでちゃんと勉強してる医者がどれだけいるかだ ぶっちゃけ常識が変わるってのもあくまで一例として見るべきだけどねぇ 薬なし治療とかも最近本で良くあるが絶対合わない奴もいるし むしろ医療的に言えば反証の出ない確固たる根拠を大事にするのが一番だよやっぱり
107 18/02/28(水)12:39:22 No.487921409
俺くらいになると今一番近い心療内科まで車で二時間くらいかかるから病院に通うという選択肢が最初からない ぶりかえしたらどうしよう
108 18/02/28(水)12:40:32 No.487921608
>優しい言葉かけられても変に入れ込むな相手は仕事で話してる機械だと思え 薬のめ
109 18/02/28(水)12:40:53 No.487921672
レクサプロ処方勧められた時になんか今までと違うお薬って説明されて怖くてやっぱいいですって断っちゃったけど今思うと断らなければ良かった
110 18/02/28(水)12:41:07 No.487921719
「」のいうことは信用できる
111 18/02/28(水)12:41:31 No.487921796
レクサプロが一番バランスいいらしいな
112 18/02/28(水)12:41:38 No.487921819
大学病院やっぱよくなる ただ待合の患者が明らかにやばい…
113 18/02/28(水)12:42:02 No.487921879
薬をちゃんと飲んだうえで運動睡眠もするのが一番だよ
114 18/02/28(水)12:42:25 No.487921954
心療内科に限らず医療全般に言えることだけど 最新の画期的な医療があってもそれを個人が受けれるかどうかは全く違う問題だからな
115 18/02/28(水)12:42:26 No.487921956
薬の説明をきちんとしてくれて副作用もすぐ聞き入れてくれる所なら大丈夫だぞ
116 18/02/28(水)12:42:27 No.487921959
大学病院は基本的に重症な人が来るところだし精神科もそうなんだろうな
117 18/02/28(水)12:42:35 No.487921973
「」の言葉を信じるな
118 18/02/28(水)12:42:47 No.487922004
マイスリーを溜め込んで凶行に及ぶ奴多いな…
119 18/02/28(水)12:43:26 No.487922108
精神と皮膚はどこまで行ってもお薬ガチャだ
120 18/02/28(水)12:43:27 No.487922115
>NスぺやサイエンスZEROを見るだけでも医療の常識がものすごいスピードで変わってるので >そーゆーのの論文を読んでちゃんと勉強してる医者がどれだけいるかだ 最近だと相手の妄想に合わせて話して世界観を知る・認めて落ち着かせる手法もあったりするけど (話終わんねーよ…)ってなるケースも多いのでまぁ「人による」という 常識の逆張りみたいな主張で医療的な可能性がある場合大体こういう結論になるよ
121 18/02/28(水)12:43:40 No.487922154
病院ガチャ回して主治医ガチャ回してからお薬ガチャ回すから悩むより突撃あるのみよ
122 18/02/28(水)12:44:01 No.487922205
ちょうど病院変えようか迷ってたところだ オススメされた場所は遠いけれど顔をや仕草を見るらしい ついでに薬を減らしてくれないかしら
123 18/02/28(水)12:44:02 No.487922209
体を鍛えると良いかもしれないぞ! 割とマジで
124 18/02/28(水)12:44:02 No.487922211
>レクサプロ処方勧められた時になんか今までと違うお薬って説明されて怖くてやっぱいいですって断っちゃったけど今思うと断らなければ良かった 「前に聞いた断った薬を試してみたいんですけれど」 って言えば対応してくれるよ 「だめだったらすぐにいってねー」とか言ってくれる医者だといいよね
125 18/02/28(水)12:44:05 No.487922220
マイスリーは飲むと記憶が飛んで飛んでる間になぜかマイスリーを飲んでいるみたいな現象が発生するからダメだったな
126 18/02/28(水)12:44:18 No.487922260
実際自分でこの医者合わないと思った時も 医者がダメなのかそんな事を思う自分がダメなのか判断出来なくてジレンマに陥るんだよな 客観的に見たら立場あるお医者さんと頭おかしい自分の自己判断で どっちが正しそうかって言ったら医者になるし それでも合わないと思って勇気出して辞めて後日口コミ聞いたらあまり評判よくないとこだった事があるから 口コミをどう判断するかも大事だ
127 18/02/28(水)12:44:47 No.487922337
メンタルの薬は個人差が凄いのでまずは効く薬を探すところからだぞ
128 18/02/28(水)12:45:11 No.487922409
自立支援で登録しちゃったから医者変えられない…
129 18/02/28(水)12:45:11 No.487922410
>マイスリーは飲むと記憶が飛んで飛んでる間になぜかマイスリーを飲んでいるみたいな現象が発生するからダメだったな え…こわ…
130 18/02/28(水)12:45:16 No.487922424
>レクサプロが一番バランスいいらしいな 今使ってるけど飲み始めの時期以外副作用無くてすごい… でもジェネリック無いからお高ぁい
131 18/02/28(水)12:45:21 No.487922432
結局改善するかしないかって医者の腕より本人のやる気次第なんでしょ 起きて飯食ったら薬飲んで寝逃げして起きたら罵詈雑言なのが実家にいる
132 18/02/28(水)12:46:09 No.487922561
最悪自殺すりゃいいとか考えて生きると楽 いざどうしようもなくなった時に自殺が怖くなったならまだ生きればいいし 人間なるようにしかならないんだしね でも他人を巻き込んだりはするなよ
133 18/02/28(水)12:46:38 No.487922642
抗うつ薬は効果出始めるまで1-2週間とかザラだから ガチャ回すのもめっちゃめどいしコストかかって心折れる人多い
134 18/02/28(水)12:47:26 No.487922770
>最新の画期的な医療があってもそれを個人が受けれるかどうかは全く違う問題だからな 医者の受け止め方も様々 医者が「新しくてもっときつい薬あるけれどまだ実績ないしどうなるか僕では分からんので使わない」ゆってた
135 18/02/28(水)12:47:48 No.487922815
>>マイスリーは飲むと記憶が飛んで飛んでる間になぜかマイスリーを飲んでいるみたいな現象が発生するからダメだったな >え…こわ… こわいからやめていいですかって言ったら薬変えてもらえたよ
136 18/02/28(水)12:48:05 No.487922856
休職してて「いつ治るの?事務所回らないんだけど?」って高圧的に上司に言われたら刺したくなるよね 会社辞めたけどそいつの家燃やしたくなる時ある
137 18/02/28(水)12:48:16 No.487922888
>医者が「新しくてもっときつい薬あるけれどまだ実績ないしどうなるか僕では分からんので使わない」ゆってた 命がかかってたらベストはベターの敵だもんな
138 18/02/28(水)12:48:29 No.487922931
薬減らせるかどうかは病気の種類による部分もある 統合失調症や躁鬱はまず薬やめない方が良い
139 18/02/28(水)12:49:30 No.487923082
睡眠導入剤は間違いなくガチで 夜にきちんと眠れるだけで全然違うから それだけでも貰うといい
140 18/02/28(水)12:49:42 No.487923111
色々試したら一番良くなったのがamazonでも買える漢方薬だったとかそんなオチ
141 18/02/28(水)12:49:54 No.487923151
最近やりたい事やらなければいけない事に手がつかずに目を閉じてチカチカする模様見てばかりなんだけど行った方がいいんかな? 自分はメンタル大丈夫と思ってたんだが最近良くわからん