虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/28(水)00:53:11 自走し... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/28(水)00:53:11 No.487864461

自走しない大砲って何のためにあるんだろう いらなくね?戦車でいいじゃん…

1 18/02/28(水)00:54:20 No.487864667

以上大戦略プレイヤーからの意見でした

2 18/02/28(水)00:55:37 No.487864955

自走砲と戦車の違いが分からん

3 18/02/28(水)00:56:31 No.487865129

兵器詳しくないけどこいつは自走しそう

4 18/02/28(水)00:56:39 No.487865164

突撃砲と駆逐戦車の違いが分からん

5 18/02/28(水)00:57:06 No.487865248

スレ画はどうやって運ぶの?

6 18/02/28(水)00:57:48 No.487865379

榴弾砲と臼砲の違いが分からん

7 18/02/28(水)00:58:18 No.487865454

>スレ画はどうやって運ぶの? 兵隊さんとお馬さんが引っ張る

8 18/02/28(水)00:58:19 No.487865459

>榴弾砲って何のためにあるんだろう >いらなくね?迫撃砲でいいじゃん…

9 18/02/28(水)00:58:49 No.487865557

240ミリ迫撃砲いいよね

10 18/02/28(水)00:58:49 No.487865559

うちの近所の駐屯地は榴弾砲が有名なんだけど 戦車ないの?って近所の子供達から聞かれるのが地味におつらいという話

11 18/02/28(水)00:59:43 No.487865751

戦車砲より遠くに飛ばせる、威力が高い 歩兵や戦車を投入する前に大砲で後方から敵地を叩く

12 18/02/28(水)00:59:47 No.487865764

駐屯地ってそこそこの大きさのところなら戦車飾ってない? うちの傍の駐屯地には61式が鎮座してるけど

13 18/02/28(水)01:00:12 No.487865832

ゲームボーイウォーズだと間接攻撃強いし…

14 18/02/28(水)01:00:57 No.487865982

WINMBTでも間接砲撃強いな

15 18/02/28(水)01:01:20 No.487866047

間接砲撃が弱いゲームってなくね?

16 18/02/28(水)01:03:44 No.487866479

戦車っていらなくね?戦闘機でいいじゃん

17 18/02/28(水)01:04:06 No.487866535

攻撃回数同じならそりゃ大口径長射程が勝つ

18 18/02/28(水)01:04:11 No.487866552

戦闘機っていらなくね?爆撃機でいいじゃん

19 18/02/28(水)01:05:06 No.487866701

精密誘導砲弾あればCASいらなくね?

20 18/02/28(水)01:06:45 No.487866958

牽引砲のほうが安価

21 18/02/28(水)01:09:01 No.487867331

155mmではなぁ

22 18/02/28(水)01:11:36 No.487867790

弾道ミサイルがあればいいし…

23 18/02/28(水)01:12:13 No.487867886

短距離なら自力で移動しちゃうFH70いいよね…

24 18/02/28(水)01:12:26 No.487867929

名前が違うのにコンセプトほぼ同じ奴はだいたい作ってるところの派閥争いの結果

25 18/02/28(水)01:12:42 No.487867985

>戦闘機っていらなくね?爆撃機でいいじゃん 爆撃機の護衛は無くて行けるものなの?

26 18/02/28(水)01:14:59 No.487868411

戦闘機っていらなくね?弾道ミサイルでいいじゃん

27 18/02/28(水)01:17:40 No.487868861

冷静に考えたら何で未だに大砲ってあるんだろう 戦車もミサイルもあるのに

28 18/02/28(水)01:17:45 No.487868877

小型の迫撃砲代わりに対戦車ミサイルぽんぽん使うなって怒られたって話を思い出した

29 18/02/28(水)01:18:00 No.487868914

そういえばFH70の世界最大ユーザーって陸自なんだよな 420門も保有しててだいたい二桁しか保有してない他の国を圧倒してる

30 18/02/28(水)01:18:22 No.487868972

事前にこれで地ならししたら歩兵も安心

31 18/02/28(水)01:18:30 No.487868990

200X年、全ての軍事は戦略原潜に集約された

32 18/02/28(水)01:18:33 No.487868995

意外と自走するの大変

33 18/02/28(水)01:20:24 No.487869301

ビビらせるだけなら実際原潜はピカイチだと思う

34 18/02/28(水)01:20:30 No.487869316

安くて長射程で車両から撃てる誘導ロケットとか出てきてるし榴弾砲や迫撃砲はちょっと肩身が狭くなるかも

35 18/02/28(水)01:20:31 No.487869322

ノートパソコンあればデスクトップパソコンいらなくねみたいな

36 18/02/28(水)01:22:58 No.487869722

多摩が静止してる写真って何かシュール・・・

37 18/02/28(水)01:24:42 No.487869986

>間接砲撃が弱いゲームってなくね? ガジェットトライアルというゲームが有ってな…

38 18/02/28(水)01:25:02 No.487870044

みさいるは とても たかい

39 18/02/28(水)01:25:42 No.487870151

>安くて長射程で車両から撃てる誘導ロケットとか出てきてるし榴弾砲や迫撃砲はちょっと肩身が狭くなるかも 全然別の用途の兵器に見えるけど本当に比べられるほど一発のお値段と射程なの?

40 18/02/28(水)01:28:57 No.487870643

大砲の時代は終わった

41 18/02/28(水)01:29:38 No.487870758

迫撃砲って数撃って面制圧とか穴に篭らせるイメージだから誘導ミサイルが安くなっても職場かぶらなそうだけど

42 18/02/28(水)01:30:43 No.487870911

>大砲の時代は終わった 近代的な戦争が始まってここ100年戦場の主役は未だ野砲なのは正直すごいことだと思う 間接射撃バンザイ

43 18/02/28(水)01:30:47 No.487870924

少なくとも戦車やミサイルの値段と運用費が同レベルまで落ちない限りはなくならんよ…

44 18/02/28(水)01:31:22 No.487871014

>事前にこれで地ならししたら歩兵も安心 あまりに安心すぎて、事前のこれなしで突撃なんてやってられるかよ…ってなっちゃったのは本当なんだろうか

45 18/02/28(水)01:31:45 No.487871077

戦車で仰角ぐーんと上げて撃てばよくね?

46 18/02/28(水)01:32:18 No.487871168

>あまりに安心すぎて、事前のこれなしで突撃なんてやってられるかよ…ってなっちゃったのは本当なんだろうか やってられるかよっていうか現代の戦闘教育の基礎だろ支援砲火

47 18/02/28(水)01:32:35 No.487871206

>ガジェットトライアルというゲームが有ってな… >買ってはいけないのです

48 18/02/28(水)01:33:16 No.487871315

大砲もいいけどロケット砲もいいわよね!一気にロケット弾が飛んでいくと終末戦争感がすごい

49 18/02/28(水)01:33:17 No.487871320

>戦車で仰角ぐーんと上げて撃てばよくね? 戦車ではないがAMOSは直接照準も出来る迫撃砲として登場した当時は注目されたな

50 18/02/28(水)01:34:23 No.487871496

>戦車で仰角ぐーんと上げて撃てばよくね? 射程距離や装甲の有無や照準の仕方も弾の種類違うし別にした方がよくね?

51 18/02/28(水)01:35:35 No.487871657

>戦車で仰角ぐーんと上げて撃てばよくね? 知ってて言ってるんだろうけど一応 戦車は自前の光学照準器の射程以上に弾は飛ばせない

52 18/02/28(水)01:35:47 No.487871703

近接航空支援ではダメなのですか あなたの脅威を私では排除できませんか

53 18/02/28(水)01:35:52 No.487871716

ロケット弾に誘導装置つけたらよくね?

54 18/02/28(水)01:36:03 No.487871749

ミサイル万能論

55 18/02/28(水)01:36:19 No.487871796

超高価な現代歩兵を支援砲撃も無しにつっこませるほうが怖いよね

56 18/02/28(水)01:37:49 No.487872020

>戦車で仰角ぐーんと上げて撃てばよくね? 戦車の大砲は仰角あげられても遠くに飛ばすのは苦手な事が多い というか戦車砲は対戦車用の砲弾をできるだけ水平というか一直線にぶっ放すのに大体最適化されてるから 遠くに投げるのに最適化されてる榴弾砲や上方向に投げるのに最適化しつつ構造が単純な迫撃砲と棲み分けが成されてるのだ

57 18/02/28(水)01:38:47 No.487872152

でもISの迫撃砲とかandroidタブレットで撃ってるし案外なんとかな…

58 18/02/28(水)01:39:01 No.487872189

>知ってて言ってるんだろうけど一応 >戦車は自前の光学照準器の射程以上に弾は飛ばせない つまり弾道計算を紙に書いて射角を出せばいいってことだろ?

59 18/02/28(水)01:39:35 No.487872271

>ロケット弾に誘導装置つけたらよくね? いま米陸軍はATACMSにGPS誘導装置つける実験やってる

60 18/02/28(水)01:40:00 No.487872318

>ロケット弾に誘導装置つけたらよくね? して1発おいくらなんです?

61 18/02/28(水)01:42:09 No.487872579

>して1発おいくらなんです? GPS誘導装置は1個1000円くらいだから安いよ それに付随する可動翼は10万円くらいするけど250ポンド爆弾と併せても1発20万円もしないからクソ安い

62 18/02/28(水)01:42:36 No.487872639

迫撃砲っていくらでも口径デカく出来るのかな 43㎝迫撃砲って作れる?

63 18/02/28(水)01:42:42 No.487872650

>でもISの迫撃砲とかandroidタブレットで撃ってるし案外なんとかな… 薬莢式な西側120mmのHEAT-MPを曲射で撃つってのはちょっと曲芸すぎないかな…

64 18/02/28(水)01:43:45 No.487872818

>いま米陸軍はATACMSにGPS誘導装置つける実験やってる 地対地ミサイルはそりゃ誘導するわな

65 18/02/28(水)01:45:23 No.487873041

>迫撃砲っていくらでも口径デカく出来るのかな >43㎝迫撃砲って作れる? 人間が手動で装填出来なかったらもう迫撃砲じゃないからもう臼砲では

66 18/02/28(水)01:45:39 No.487873085

>43㎝迫撃砲って作れる? 大型砲を乗せるのに列車とか戦艦使ってたのを考えて欲しい

67 18/02/28(水)01:47:42 No.487873322

>43㎝迫撃砲って作れる? わかってていってんだろテメー!

68 18/02/28(水)01:49:20 No.487873514

ドローンに爆弾積んで大量に飛ばそうぜ

↑Top