ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/02/28(水)00:01:07 No.487853065
スカルマンやっぱり人気だな…
1 18/02/28(水)00:02:47 No.487853485
>バニーガールの女の子が~ 読んだ事の無い漫画だ…
2 18/02/28(水)00:04:12 No.487853806
バニーガールすごく気になるけど流石にボンボンでもG風呂はやらないと思う
3 18/02/28(水)00:05:43 No.487854194
デラボンならありそう
4 18/02/28(水)00:05:58 No.487854244
Gでくすぐり地獄ってあたりがギャグっぽいからゴエモンとかかな…違うか
5 18/02/28(水)00:06:57 No.487854471
増刊ってパターンもあるしな 少なくとも本誌じゃない気がする
6 18/02/28(水)00:07:27 No.487854577
ボンボンの顔のでかい走り屋のやつで見た気がする見てない気がする
7 18/02/28(水)00:08:00 No.487854712
ベルモットかわいいよね…
8 18/02/28(水)00:08:08 No.487854757
ベルモットいいよね…ほんといいよね
9 18/02/28(水)00:09:35 No.487855101
ロックマンメガミックスは面白かったな
10 18/02/28(水)00:09:47 No.487855155
性癖疾りすぎてる
11 18/02/28(水)00:10:29 No.487855314
王ドロボウJING異様にエロかったな
12 18/02/28(水)00:10:56 No.487855410
メガミックスはデザインアレンジってここまで大胆に変えて いいんだって体験のファーストインパクトだったな
13 18/02/28(水)00:11:05 No.487855439
>ボンボンの顔のでかい走り屋のやつで見た気がする見てない気がする V8キッド?
14 18/02/28(水)00:11:32 No.487855559
KOBのほうのJINGだコレ
15 18/02/28(水)00:12:12 No.487855716
メガミックスって増刊だったよね? 本誌が池原漫画と岩本Xで
16 18/02/28(水)00:12:17 No.487855737
のらくらアーサーその日暮らし蛇のアクロバットをためつすがめつ
17 18/02/28(水)00:12:41 No.487855823
ただ今銭湯中じゃないかな
18 18/02/28(水)00:13:20 No.487855984
王ドロボウ押し入れに実物あるけど電子版買おうかなぁ
19 18/02/28(水)00:13:23 No.487856002
>メガミックスって増刊だったよね? >本誌が池原漫画と岩本Xで うn マニアックスは本誌だけど
20 18/02/28(水)00:13:52 No.487856120
>王ドロボウ押し入れに実物あるけど電子版買おうかなぁ 新装版ですら紙が変色したわ俺
21 18/02/28(水)00:14:22 No.487856232
流石に完全版読み込みすぎてボロボロだから再販してほしいJING
22 18/02/28(水)00:14:35 No.487856284
プラモウォーズの嶺院もエロかったな
23 18/02/28(水)00:15:08 No.487856411
王ドロボウのOP良いよね…
24 18/02/28(水)00:15:19 No.487856454
本誌だと出月版もある こっちも児童誌・少年漫画しててよい
25 18/02/28(水)00:16:27 No.487856709
なんかロックマンを作った男たちみたいな漫画なかったっけ ロックマンはただの玉打ち機械じゃないんだー!とか叫ぶやつ
26 18/02/28(水)00:16:46 No.487856793
あったあった 懐かしい
27 18/02/28(水)00:16:49 No.487856817
よく考えたら行く先々で女作ってすぐ消えるって割と最低野郎だなジン…
28 18/02/28(水)00:17:22 No.487856934
容量不足でボンドマンがなくなくお蔵入りになってたやつか
29 18/02/28(水)00:17:24 No.487856945
増刊は読んだ事無いな… 本誌は明智小五郎ベースの探偵物で色っぽいおばちゃんと混浴とか ロボポンとかスパロボの漫画で温泉シーンとかあったけど
30 18/02/28(水)00:17:55 No.487857070
世紀末リーダー伝たけしにならあったけど…
31 18/02/28(水)00:19:05 No.487857328
ゲームウルフ隼人のメイドさんがとろろ風呂に入るやつじゃね?
32 18/02/28(水)00:19:19 No.487857376
ギガミックスも是非読んで欲しい デューオとスペースルーラーズ絡めてきたのは凄いと思った
33 18/02/28(水)00:20:19 No.487857588
有賀はワイリー好き過ぎる…
34 18/02/28(水)00:20:27 No.487857616
増刊号かデラボンだったかで有賀もXの漫画描いてたよね
35 18/02/28(水)00:20:44 No.487857685
>ゲームウルフ隼人のメイドさんがとろろ風呂に入るやつじゃね? 俺も近いのはそれかビストロレシピの納豆かなあと思った
36 18/02/28(水)00:21:39 No.487857886
>ギガミックスも是非読んで欲しい >デューオとスペースルーラーズ絡めてきたのは凄いと思った リングマンのセリフで泣きそうになったよ
37 18/02/28(水)00:22:30 No.487858059
やたら画力が高くてグロいストIIの漫画が怖かった
38 18/02/28(水)00:22:36 No.487858076
納豆沼に落とされて喘ぐくノ一なら居るんだけどバニガは分かんねぇや
39 18/02/28(水)00:23:06 No.487858181
Gじゃなくてミミズ風呂があったようななかったような
40 18/02/28(水)00:23:37 No.487858300
強い敵が出るほどクイックマンの設定もどんどん盛られていく
41 18/02/28(水)00:24:02 No.487858382
>やたら画力が高くてグロいストIIの漫画が怖かった あったなー本田がエナジードレインしたり波動拳で皮膚吹き飛んでたり今思うとなにあれ
42 18/02/28(水)00:24:34 No.487858492
このコーナーって変態エロ漫画家呼ぶコーナーなの?
43 18/02/28(水)00:25:03 No.487858584
>強い敵が出るほどクイックマンの設定もどんどん盛られていく メガミックスだと普通に強いぐらいなんだけど ギガミックスまでいくと強すぎた
44 18/02/28(水)00:25:57 No.487858780
聖書で敵を切り刻むやつがなんかグロかった 硫酸の水鉄砲とか出てくるやつ
45 18/02/28(水)00:27:10 No.487859083
メイドさんがトロロ風呂に落とされて痒い!って言いながら脱ぎだすのはあった
46 18/02/28(水)00:27:19 No.487859116
確かスト2キャラのクローンがクローンだからグロ死してもいいよね!って感じで死にまくる漫画だったね ストリートファイターVだったっけか
47 18/02/28(水)00:27:24 No.487859139
なんか2の時のボスたちは戦闘用特化だから後のシリーズの奴より強いみたいな感じだよねメガミックスの奴って
48 18/02/28(水)00:27:41 No.487859204
ベルモットってボンボン版だっけ…?と思ったらピコンと混同していた
49 18/02/28(水)00:28:02 No.487859268
馬場康誌だからなストⅡ漫画…
50 18/02/28(水)00:28:24 No.487859370
>やたら画力が高くてグロいストIIの漫画が怖かった 増刊でバイオ2のメイキングとかホラーなガンダムの漫画書いてた人か
51 18/02/28(水)00:28:42 No.487859451
カキザキー!
52 18/02/28(水)00:31:40 No.487860100
1のライトナンバーズは工業用ロボット 23のワイリーナンバーズは完全戦闘用 コサックナンバーズってどんな設定だったっけ
53 18/02/28(水)00:32:16 No.487860233
JINGはセンスの塊ってぐらい洒落た漫画だけどなんでコレボンボンで連載してたんだろう…
54 18/02/28(水)00:32:25 No.487860276
ジンではロゼが1番可愛いというか精通した
55 18/02/28(水)00:33:46 No.487860526
フィノが一番エロいなと思った俺も今では立派な二次ロリコンです
56 18/02/28(水)00:33:58 No.487860571
確かスト2ゲーマーの漫画でバニーガールが虫プールだかに落とされる奴合った様な
57 18/02/28(水)00:34:13 No.487860634
>コサックナンバーズってどんな設定だったっ スカルマン以外は戦闘以外に用途のある連中
58 18/02/28(水)00:34:18 No.487860647
俺馬場版のベガ様のデザインわりと好きなんだ ケツ顎じゃなくてシュッとしたデザインでさ 最後は殺意の波動?に目覚めたリュウがラスボスメタクソにするところなんか凄くボンボンらしくて良いと思う
59 18/02/28(水)00:34:20 No.487860651
びっくりすると大爆発起こすマスコットって何て名前だったっけ
60 18/02/28(水)00:34:20 No.487860653
>コサックナンバーズってどんな設定だったっけ 基本は作業用ロボットをワイリーに脅されて戦闘用に改造 有賀版ではスカルマンだけ元から戦闘用だけどリングマンも元から戦闘用なのがちょっと違うとこかな
61 18/02/28(水)00:34:52 No.487860755
バニーガールのはビストロレシピの納豆カレー沼じゃないのかな 幾らボンボンでもゴキプールは出せないと思う
62 18/02/28(水)00:35:10 No.487860820
>びっくりすると大爆発起こすマスコットって何て名前だったっけ ジンのポルヴォーラか?
63 18/02/28(水)00:35:20 No.487860850
>びっくりすると大爆発起こすマスコットって何て名前だったっけ ポルヴォーラとかそんなんだった気が
64 18/02/28(水)00:36:17 No.487861041
マガジンZのは読んでないけどジンって結末どうなったっけ
65 18/02/28(水)00:36:34 No.487861094
>聖書で敵を切り刻むやつがなんかグロかった モブがモブ敵になにバーガーが好みだい?とかいわれて手をミンチメーカーにつっこまれそうになる奴?
66 18/02/28(水)00:37:56 No.487861380
ジンガールは日出づる処の戦士の子が好き 強い女の子が大好き
67 18/02/28(水)00:38:04 No.487861405
>JINGはセンスの塊ってぐらい洒落た漫画だけどなんでコレボンボンで連載してたんだろう… 持ち込んできたからという一点につきると思う
68 18/02/28(水)00:38:16 No.487861453
>ギガミックスまでいくと強すぎた 他のヤツラがボロクソになってようやく倒せたルーラーズを なんか涼しい顔で一刀両断にするのはやり過ぎだよ…
69 18/02/28(水)00:38:27 No.487861493
>ジンガールは日出づる処の戦士の子が好き >強い女の子が大好き あの二人 まるで 踊っているようじゃ…
70 18/02/28(水)00:39:06 No.487861624
好きだった作品リスト見るとビストロはちょっと年代が違う
71 18/02/28(水)00:39:08 No.487861631
>バニーガールのはビストロレシピの納豆カレー沼じゃないのかな 俺もそう思ったけどこの人がボンボン買うのやめたタイミングはスレ画見る限り96年ごろのはず ビストロレシピは連載すらはじまってないから違うと思う
72 18/02/28(水)00:39:16 No.487861658
>ジンではロゼが1番可愛いというか精通した お転婆なロリ顔巨乳が好きになったのはこの娘の影響だと思っている
73 18/02/28(水)00:39:30 No.487861705
スカルマンはベッタベタなストーリーなんだけど泣く
74 18/02/28(水)00:39:34 No.487861723
骸骨が樽の酒飲むけど管が樽の中に伸びてて飲んだ酒がまた溜まっていく っていうのは覚えてる
75 18/02/28(水)00:39:53 No.487861786
解析班任せた
76 18/02/28(水)00:40:07 No.487861842
>マガジンZのは読んでないけどジンって結末どうなったっけ 王ドロボウは盗み続けるよでどっかいって盗みに来たよで帰ってきて終わり
77 18/02/28(水)00:40:27 No.487861921
お腐れさんファンが有賀版にもいると聞いて結構衝撃だったが ブルースとシャドーマンのカップリングが人気と聞いてあぁまぁいそうだな…となった
78 18/02/28(水)00:40:49 No.487862006
>骸骨が樽の酒飲むけど管が樽の中に伸びてて飲んだ酒がまた溜まっていく >っていうのは覚えてる 永遠という年季の入った酔っぱらいの酒乱を甘く見るなよコラァッ!
79 18/02/28(水)00:40:55 No.487862030
>なんかロックマンを作った男たちみたいな漫画なかったっけ 製作秘話的な漫画みたのあれが初めてだったな そういう系統の作品が好きになったのはあれが面白かったからだと思う
80 18/02/28(水)00:41:23 No.487862139
JINGはわかりやすいぐらいティム・バートンのフォロワーだけど ティム・バートンのフォロワーの中でもひときわ異彩を放つぐらいアレンジが独特でもあるのよな…
81 18/02/28(水)00:42:08 No.487862297
>スカルマンはベッタベタなストーリーなんだけど泣く ギガミックスのスペースルーラーズ編を読んでないなら是非読むべきだと思う 多分また泣く
82 18/02/28(水)00:42:14 No.487862324
ボンドマンは覚えてる
83 18/02/28(水)00:42:44 No.487862459
何か少年少女のえっちなかんじのあったような気がするけど覚えてない
84 18/02/28(水)00:42:57 No.487862492
輝くものは星さえも 貴きものは命すら 森羅万象たちまち盗む
85 18/02/28(水)00:43:04 No.487862515
>何か少年少女のえっちなかんじのあったような気がするけど覚えてない いっぱいあって分からん!
86 18/02/28(水)00:43:27 No.487862586
シャドウマンは冷静な忍者ぶってるけどコピーの件でブルースにブチキレたりシェードマンの見透かしたような言動に苛立ったり人間味溢れてるところが好き
87 18/02/28(水)00:43:28 No.487862593
>何か少年少女のえっちなかんじのあったような気がするけど覚えてない 候補多すぎるわ!
88 18/02/28(水)00:43:56 No.487862679
>マガジンZのは読んでないけどジンって結末どうなったっけ 盗むってのはたぶん最高の賛美なんだ そしてこの世界が賛美に値する限り王ドロボウは盗み続けるよ
89 18/02/28(水)00:45:49 No.487863016
永遠に幸せになりたければ
90 18/02/28(水)00:46:13 No.487863094
釣りを覚えなさい
91 18/02/28(水)00:46:25 No.487863137
シャドウはイエローデビルの時にスライディング活かして滑り込んだけど 展開の都合込みで速攻ぶっ潰されてその後余計なことしたのがとっても印象的
92 18/02/28(水)00:46:34 No.487863164
必殺技っぽいけど実は防がれたり効かなかったりあんまり決まったことない でもカッコいいからいいよねキールロワイヤル
93 18/02/28(水)00:47:03 No.487863242
シェリーはなんだっけ
94 18/02/28(水)00:47:09 No.487863259
シェリーにキールロワイヤルかき消されたときは超ビビったよ
95 18/02/28(水)00:47:11 No.487863271
ボンボンの増刊と言えば石川先生だ
96 18/02/28(水)00:47:15 No.487863278
恋愛税はきちっと作り込んだ実写で観たいとずっと思っている
97 18/02/28(水)00:47:25 No.487863305
うろ覚えだけどどういう技だっけ 腕にくっつくのは分かるけどどういう原理だったか
98 18/02/28(水)00:47:59 No.487863425
マスターギアはカンパリと並ぶイケメン敵役だしな
99 18/02/28(水)00:48:07 No.487863444
エロタイツ着た女の子が納豆風呂に入れられて納豆に触手攻めされてた漫画なら知ってるけど... G風呂はともかく増刊の妖怪のやつはエロかった記憶がある
100 18/02/28(水)00:48:08 No.487863447
仕組みをどうこういう漫画ではなく 同族もいるそういうヒリなんだろう
101 18/02/28(水)00:48:11 No.487863455
同族が採掘に使われてたのは知ってる
102 18/02/28(水)00:48:34 No.487863530
キールは同種が採掘に使われるくらい普通にいる種族というか どっちかというとジンの右手のほうが特別っぽい
103 18/02/28(水)00:48:48 No.487863564
サザンコンフォートの王様ーーー!!!!
104 18/02/28(水)00:48:53 No.487863584
アルティナ様のケツだけは覚えてる
105 18/02/28(水)00:48:55 No.487863593
結局銃の方のロワイヤルがなんだったのかよくわからん
106 18/02/28(水)00:49:04 No.487863623
>マスターギアはカンパリと並ぶイケメン敵役だしな シェリィィィィィィィィィ!!!!!iii!!!
107 18/02/28(水)00:49:10 No.487863652
バニーガールか マホマホのスッパイであった気がするな
108 18/02/28(水)00:49:21 No.487863683
キールロワイヤルって誰でも撃てんだ…ってなった 鉱山採掘の現場でモブのオッサンたちもバンバン使ってて
109 18/02/28(水)00:49:21 No.487863686
ボンボンは結構精力的に新装版お出ししててありがたい… 読んでた時期のも読むのやめた時期のも面白い作品多くてね ゴエモンはマジで残念だよ新装版あとがきとかめっちゃ新装版残りだすつもりだったんだもん…
110 18/02/28(水)00:50:07 No.487863807
>>マスターギアはカンパリと並ぶイケメン敵役だしな >シェリィィィィィィィィィ!!!!!iii!!! あいつ最後にシェリーにフラれたらしいな
111 18/02/28(水)00:50:14 No.487863839
>結局銃の方のロワイヤルがなんだったのかよくわからん (たぶん既に死んだ)母親からの日付指定の贈り物で単なる銃でしょ ジンにとっては大切なものだけど
112 18/02/28(水)00:50:19 No.487863852
欲望を操るとか言う設定全然使ってなかったよね
113 18/02/28(水)00:50:29 No.487863892
キールロワイヤルは通常攻撃で使う機会多すぎるけどちゃんと決める時も使うでな
114 18/02/28(水)00:50:33 No.487863905
復刊ドットコム側でも古めの中心に結構出てるしね けっこう知らんかったって人見かけるのでバトンQ出てるよって 定期的に言っていこうと思う
115 18/02/28(水)00:50:39 No.487863929
>アルティナ様のケツだけは覚えてる アースーティーナー!
116 18/02/28(水)00:51:02 No.487863987
仮面舞踏会のステアも好き
117 18/02/28(水)00:51:18 No.487864049
結局母親?が入ってる水晶?はハッキリしなかったな
118 18/02/28(水)00:51:23 No.487864061
>やたら画力が高くてグロいストIIの漫画が怖かった 確かみてみろ
119 18/02/28(水)00:51:32 No.487864089
なんかエロマンガ家もジンガール書いてたけど影響大きすぎじゃないの
120 18/02/28(水)00:51:59 No.487864191
ウル忍は新装版の後に出した電子版がより完全版と聞いたがどうなんだろう
121 18/02/28(水)00:52:12 No.487864235
>欲望を操るとか言う設定全然使ってなかったよね 敵が欲望に漬け込んで洗脳してくる技?持ちだったけど欲望をコントロールして耐えた・抵抗できたとかかな…欲望をコントロールできるのが王泥棒なんだよってやつ
122 18/02/28(水)00:52:27 No.487864297
増刊でエロいといえばおどろ玉か...?
123 18/02/28(水)00:52:32 No.487864320
死を忘れるなってことだよドクトル
124 18/02/28(水)00:52:36 No.487864335
これからは手術のことをカトリーヌと呼ぼう
125 18/02/28(水)00:52:45 No.487864360
俺はロゼが大好きなんだよ 泥棒に対する警官で終身刑よだぜ?
126 18/02/28(水)00:52:52 No.487864393
ミラベルとカシス以外おっぱい見せなかった子いないし… ステアは下着だけだったっけか
127 18/02/28(水)00:52:56 No.487864408
母親死んでるのは確定であれはただの姿掘ったアクセなのかよくわからんかったな
128 18/02/28(水)00:53:00 No.487864422
>>やたら画力が高くてグロいストIIの漫画が怖かった >確かみてみろ そっちじゃなくて空手貴公子小日向稔の人が書いてたやつじゃないかな シャドルーのだれかがターミネーターだったやつ
129 18/02/28(水)00:53:08 No.487864448
自分はメフィラスが趣味で所有してた寿司潜水艦をリアルタイムで見て こういうの良いなぁって思ってた世代
130 18/02/28(水)00:53:28 No.487864511
なんか人間の脳は普段は何%しか活動してないみたいな下りと ゲーセンのシュートするやつでボール代わりに生首を使っていた漫画をボンボンの増刊か何かで見た覚えがある
131 18/02/28(水)00:53:34 No.487864526
ロゼとか人魚親子のあたりはまだ初期だからエロで釣るってところもあったんだろうか
132 18/02/28(水)00:53:47 No.487864558
少年漫画的なノリを入れてた頃の設定はあってないようなもんかなって…
133 18/02/28(水)00:54:04 No.487864607
>これからは手術のことをカトリーヌと呼ぼう 先生、カトリーヌはじめまーす
134 18/02/28(水)00:54:09 No.487864624
「」は大体ジンガールに性癖鍛えられてるね
135 18/02/28(水)00:54:26 No.487864690
キングオブの方の短編が母ちゃんなんかねアレ
136 18/02/28(水)00:54:27 No.487864692
俺は背中に絵描かれてる幼女が好き
137 18/02/28(水)00:54:33 No.487864721
おっぱいポロンさせられた婦警さんめっちゃ好きだった シスターロゼや画家の娘はもう芸術作品みたいでエロいとか感じなかった
138 18/02/28(水)00:54:47 No.487864783
ストリートファイターII V烈伝の人か…結構グロあったなあれも
139 18/02/28(水)00:54:48 No.487864786
>>これからは手術のことをカトリーヌと呼ぼう >先生、カトリーヌはじめまーす うおーっ殺されるー!
140 18/02/28(水)00:54:48 No.487864787
トロロ芋のプールはあった気がする
141 18/02/28(水)00:54:55 No.487864805
>なんかエロマンガ家もジンガール書いてたけど影響大きすぎじゃないの 熊倉一派の画力とデザイン力普通に化物なので…
142 18/02/28(水)00:55:28 No.487864928
>おっぱいポロンさせられた婦警さんめっちゃ好きだった >シスターロゼや画家の娘はもう芸術作品みたいでエロいとか感じなかった あぁやっぱあのトムとジェリーのルーレットで視覚効果狙ってセクハラ?したのそういう意味だったのね…長年わからんかったよ
143 18/02/28(水)00:55:43 No.487864980
>熊倉一派の画力とデザイン力普通に化物なので… タルと藤異が続くから本物すぎる…
144 18/02/28(水)00:56:39 No.487865161
しろくて… まーるくて… ぷりぷりの…
145 18/02/28(水)00:57:01 No.487865234
何故か年齢層の上がる雑誌に移ってエロが減る
146 18/02/28(水)00:57:21 No.487865290
私カンパリのお嫁さんになるよ
147 18/02/28(水)00:57:21 No.487865293
>熊倉一派の画力とデザイン力普通に化物なので… 知られざる傑作が本当に知られざる傑作の名に恥じない画力なのとんでもねぇよな…
148 18/02/28(水)00:57:55 No.487865395
なんでみんなとろろ芋プールのかゆいーを覚えてんだよ!
149 18/02/28(水)00:57:57 No.487865404
ネタ濃いからね キールがタバスコ飲まされた時の「ガアリレロアモリィィィィ」は一文字前にずらすと 「ギイルロワイヤルゥゥゥゥ」になるとか
150 18/02/28(水)00:58:20 No.487865468
画面密度すごくて見てるだけで楽しかった
151 18/02/28(水)00:58:22 No.487865477
ジンは何度読んでも台詞がキレッキレすぎる あんな小洒落た言い回しよく出てくるなぁ…
152 18/02/28(水)00:58:36 No.487865519
>なんでみんなとろろ芋プールのかゆいーを覚えてんだよ! ゲームから出てくるガイルとかも覚えてるし…
153 18/02/28(水)00:58:38 No.487865532
>しろくて… >まーるくて… >ぷりぷりの… わいせつ罪って言葉これで初めて知ったわ…げんこつ一個ね
154 18/02/28(水)00:58:52 No.487865569
>なんでみんなとろろ芋プールのかゆいーを覚えてんだよ! ちゃんと先生が酔っ払って脱ぐとこも覚えてるよ
155 18/02/28(水)00:58:57 No.487865589
花びら食って生き延びてるディストピアな感じのってジンだっけ?
156 18/02/28(水)00:59:00 No.487865598
ジンの後にちょっとだけやった移動国家の話もすごく気になってたのにな
157 18/02/28(水)00:59:18 No.487865671
お・は・い・ん・な・さ・いっ!で普通にお邪魔してまーすって軽く攻撃避けるところも好き
158 18/02/28(水)00:59:25 No.487865690
>ちゃんと先生が酔っ払って脱ぐとこも覚えてるよ 俺これでうわばみって言葉知ったよ
159 18/02/28(水)00:59:47 No.487865766
Q&Aせめて単行本出てから止まってほしかったよ