虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • まって怖い のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/02/27(火)23:35:43 No.487846588

    まって怖い

    1 18/02/27(火)23:36:21 No.487846747

    怖いアトラクションが始まる頃にはもう魂入ってないだろ

    2 18/02/27(火)23:36:29 No.487846775

    命綱ヨシ!

    3 18/02/27(火)23:36:44 No.487846833

    生きてるの?

    4 18/02/27(火)23:37:11 No.487846943

    今日もゼロ災で逝こうヨシ! \ヨシ!/

    5 18/02/27(火)23:37:11 No.487846945

    ヨシ!

    6 18/02/27(火)23:37:20 No.487846993

    >生きてるの? 残念ながら…

    7 18/02/27(火)23:37:30 No.487847041

    ご安全に!

    8 18/02/27(火)23:37:56 No.487847145

    みんな大好き稼働中作業!

    9 18/02/27(火)23:38:00 No.487847164

    どうして…

    10 18/02/27(火)23:38:43 No.487847344

    >どうして… 作業中は放流を止めるはずだった 止めてなかったよ…

    11 18/02/27(火)23:38:54 No.487847388

    >生きてるの? どうやったら生きてると思うんだ

    12 18/02/27(火)23:38:56 No.487847392

    どうして稼働中に放流管に近づいたんですか?

    13 18/02/27(火)23:39:17 No.487847461

    鬼か

    14 18/02/27(火)23:39:20 No.487847469

    こういう図見るだけで金玉キュッとなる

    15 18/02/27(火)23:39:26 No.487847491

    どうして放流してるんですか?

    16 18/02/27(火)23:39:31 No.487847509

    >27日午前、安芸高田市の土師ダムで、工事のため水中で作業をしていた潜水士の男性が放流管に引き込まれ、その後、救助されましたが、死亡が確認されました。 >警察によりますと、27日午前9時すぎ、安芸高田市の土師ダムで、工事のため水中に潜って作業をしていた福岡県筑紫野市の潜水士、松岡信宏さん(36)がダムから下流に水を流す放流管に引き込まれました。 >松岡さんはおよそ15分後に引き上げられ、市内の病院に搬送されましたが、およそ3時間後に死亡が確認されました。

    17 18/02/27(火)23:39:42 No.487847558

    放流ヨシ!

    18 18/02/27(火)23:39:45 No.487847574

    報連相って大事よね

    19 18/02/27(火)23:40:00 No.487847624

    転落死なのか溺死なのか首に絡まって窒息死なのかどれだ 全部か?

    20 18/02/27(火)23:40:21 No.487847718

    >>生きてるの? >どうやったら生きてると思うんだ 分からんけど奇跡的に助かったとか…

    21 18/02/27(火)23:40:25 No.487847734

    しばらくは生きてたのかすげえな… 水圧とかでえらいこっちゃになりそうだが

    22 18/02/27(火)23:40:53 No.487847845

    シュポッ!

    23 18/02/27(火)23:40:57 No.487847859

    下請けがアホやっただけなのでうちはおあしす

    24 18/02/27(火)23:41:01 No.487847878

    潜水士なんて仕事あるんだな…

    25 18/02/27(火)23:41:01 No.487847881

    死亡が確認されただけで即死してたのでは……

    26 18/02/27(火)23:41:03 No.487847889

    >しばらくは生きてたのかすげえな… 5体は満足で医師が死亡確認ってパターンかと…

    27 18/02/27(火)23:41:05 No.487847894

    まだ若いのに…

    28 18/02/27(火)23:41:18 No.487847937

    死亡確認って医者しかできないから 医者に会うまで3時間かかったと

    29 18/02/27(火)23:41:31 No.487847999

    >どうして稼働中に放流管に近づいたんですか? 放流管内部の点検用に水をせき止めるゲートを新設するため1人で水深約17メートルのダム湖の底に潜っていた つまり作業自体放流管内部に入る必要がありそうだな

    30 18/02/27(火)23:41:42 No.487848042

    >しばらくは生きてたのかすげえな… 救急車を呼びダムから病院まで3時間かかった そこでもう死んでますよって確認された 死亡を確定させられる人間は限られている

    31 18/02/27(火)23:41:50 No.487848079

    潜水死ってなんかこう酸素ボンベ的なもの装備して作業するんじゃないのん…?

    32 18/02/27(火)23:41:59 No.487848110

    死亡が確認されましただから医師の認定待ちだっただけじゃないかな…

    33 18/02/27(火)23:42:03 No.487848127

    >潜水士なんて仕事あるんだな… TOKIOの山口も資格もってるやつ

    34 18/02/27(火)23:42:06 No.487848145

    この穴ってあのダムの真ん中にあるめちゃくちゃ怖いやつこのとか…

    35 18/02/27(火)23:42:21 No.487848202

    >警察によりますと、松岡さんはダムの水中に潜って水深17メートルほどのところにある直径およそ1メートル20センチの放流管の点検に必要な設備を設置するため、もぐって作業をしていたということです。 >ダムを管理する中国地方整備局土師ダム管理所によりますと、工事の際は放流管の中の水の流れを止めるため、放流管の排水口の弁を閉じることになっていたということですが、事故当時は閉じられておらず、松岡さんは潜水後まもなく、放流管に吸い込まれたとみられるということです。 >警察は管理所の職員に話を聞くなどして、事故当時の詳しい状況を調べています。

    36 18/02/27(火)23:42:31 No.487848252

    TOKIOって医者だけは居ないよね

    37 18/02/27(火)23:42:35 No.487848276

    素人考えでなんだけど 普通こういう場合止めるよね?排水

    38 18/02/27(火)23:42:50 No.487848330

    こういうのは一人作業って言わないんです? 工事現場は原則一人作業禁止じゃ?

    39 18/02/27(火)23:43:16 No.487848422

    >素人考えでなんだけど >普通こういう場合止めるよね?排水 >工事の際は放流管の中の水の流れを止めるため、放流管の排水口の弁を閉じることになっていたということですが、事故当時は閉じられておらず、

    40 18/02/27(火)23:43:33 No.487848491

    ダム側と作業者側の連携不足…なのかどっちかの担当者の不手際なのか

    41 18/02/27(火)23:43:35 No.487848498

    現場で死亡認定というニュースを見るとたまたまがきゅってなる

    42 18/02/27(火)23:43:41 No.487848524

    警察が業務上過失致死で動いてるみたいだから潜水士側と管理所側で争いになるだろうな

    43 18/02/27(火)23:43:46 No.487848544

    放流止める役目だった人の責任になるの?

    44 18/02/27(火)23:43:48 No.487848556

    死ぬ可能性があったならばやる前に目視確認してヨシ!しなきゃダメなんだな… とりあえず気をつけよう…

    45 18/02/27(火)23:43:50 No.487848566

    ダムの職員総入れ替わりコースかな…

    46 18/02/27(火)23:44:05 No.487848626

    大体は客側が頑として俺じゃないと言い張る

    47 18/02/27(火)23:44:23 No.487848697

    現場死亡事故の多くは予定外作業である

    48 18/02/27(火)23:44:24 No.487848702

    命綱無かった方がシュポーンして生きてる可能性もあったのかな

    49 18/02/27(火)23:44:26 No.487848708

    >この穴ってあのダムの真ん中にあるめちゃくちゃ怖いやつこのとか… 図を見た感じではグローリーホールじゃなくて水中にある物じゃないか

    50 18/02/27(火)23:44:26 No.487848711

    >TOKIOって医者だけは居ないよね 医者は頭脳も必要だからな…

    51 18/02/27(火)23:44:32 No.487848744

    潜水作業する人がいるのが上の一部にしか伝わってなかったとかそんなんですかね…

    52 18/02/27(火)23:44:35 No.487848763

    こわすぎる…

    53 18/02/27(火)23:44:38 No.487848777

    流れに気がついて状況把握して逆向きに泳ぎ始めてももう手遅れだったんだろうなって…

    54 18/02/27(火)23:44:53 No.487848825

    こんな規模の放水の最中にその水の中入ったら その時点で即流れに飲まれそう…

    55 18/02/27(火)23:45:15 No.487848903

    誰だ開弁操作したボンクラは

    56 18/02/27(火)23:45:20 No.487848919

    >死ぬ可能性があったならばやる前に目視確認してヨシ!しなきゃダメなんだな… 目視で確認できる距離まで近づいた時点でもうアウトだよもれ ルパンのカリオストロじゃねーんだぞ

    57 18/02/27(火)23:45:21 No.487848924

    >流れに気がついて状況把握して逆向きに泳ぎ始めてももう手遅れだったんだろうなって… 抗えるはずもなく

    58 18/02/27(火)23:45:34 No.487848986

    書き込みをした人によって削除されました

    59 18/02/27(火)23:45:37 No.487849006

    ハリソンフォードなら助かっていた

    60 18/02/27(火)23:45:42 No.487849026

    心肺停止が幅広い表現過ぎる

    61 18/02/27(火)23:45:45 No.487849040

    >命綱無かった方がシュポーンして生きてる可能性もあったのかな シュポーンするとダムの下の水面に叩きつけられることになると思うけど生きてるかな…

    62 18/02/27(火)23:46:00 No.487849109

    でも直径1200の管ってかなり大きいよね 直径600くらいでも中に入って清掃したりしたことあるけど

    63 18/02/27(火)23:46:14 No.487849159

    放流中かどうかって見た目じゃわからないのか

    64 18/02/27(火)23:46:15 No.487849160

    ダム止める権限なんか潜水作業する側が持ってるわけないんだから責任の所在は明らかでしょう それはそれとして潜る前に外から確認するべきだったね…

    65 18/02/27(火)23:46:23 No.487849183

    危険を承知で放水しなければ決壊していたのかもしれない…

    66 18/02/27(火)23:46:31 No.487849212

    >シュポーンするとダムの下の水面に叩きつけられることになると思うけど生きてるかな… 五体バラバラ死か水圧溺死のどっちがいいかな

    67 18/02/27(火)23:46:32 No.487849214

    >命綱無かった方がシュポーンして生きてる可能性もあったのかな 全身打撲で即死ですかね…

    68 18/02/27(火)23:46:33 No.487849218

    武士が大垣の水門止める奴だ

    69 18/02/27(火)23:47:03 No.487849329

    てかこんな寒い時期に水に入って点検するんだ… 大変だな

    70 18/02/27(火)23:47:19 No.487849387

    >危険を承知で放水しなければ決壊していたのかもしれない… そんな状況なら作業しないよぅ

    71 18/02/27(火)23:47:23 No.487849409

    なんですぐに放流とめないの?

    72 18/02/27(火)23:47:30 No.487849441

    >放流中かどうかって見た目じゃわからないのか 潜った直後にいきなり開けたのかもしれし

    73 18/02/27(火)23:47:56 No.487849541

    公共系の工事だと時々いるんだよ 人も資材も揃えて作業開始ってタイミングで 「私の権限では装置を止めれません」言い出す職員が

    74 18/02/27(火)23:48:08 No.487849605

    >土師ダム管理所の犬山正所長は「非常に残念に思う。事故原因ははっきりしていないが、二度と事故が起きないようにしたい」と話した。 いや原因は明白でしょう?

    75 18/02/27(火)23:48:28 No.487849692

    >「私の権限では装置を止めれません」言い出す職員が 勝手に止めたら責任問題だからね…

    76 18/02/27(火)23:48:38 No.487849737

    まず作業者側は客側にこれこれこういう作業しますよ始めますよって報告してOK貰ってから作業始めるからね 実際操作するのは作業者側じゃなくて客側だからね そういうことだよね

    77 18/02/27(火)23:48:44 No.487849760

    人災ですよね?

    78 18/02/27(火)23:48:58 No.487849831

    ウンコ管の中入って仕事したりするけど 寒い時期は中のモアッとした空気のお陰で外よりも暖かいぞ 嫌な暖かさだけど

    79 18/02/27(火)23:49:06 No.487849865

    手抜き用の裏マニュアルいいよね… これは違う案件だろうけど

    80 18/02/27(火)23:49:16 No.487849914

    >人災ですよね? >事故原因ははっきりしていない

    81 18/02/27(火)23:49:36 No.487849997

    >>「私の権限では装置を止めれません」言い出す職員が >勝手に止めたら責任問題だからね… AではわかりませんのでBに聞いてください BではわかりませんのでAに聞いてください 本当にあるんだねこういうの

    82 18/02/27(火)23:49:36 No.487850000

    放水口の水圧マジハンパない マジハンパない

    83 18/02/27(火)23:49:57 No.487850093

    怖い怖い怖い

    84 18/02/27(火)23:50:07 No.487850139

    本当に典型的な労災事例でダメだった 本当に駄目だよ……

    85 18/02/27(火)23:50:08 No.487850145

    ロックアウト・タグアウトをしっかりしていればこんなことには…

    86 18/02/27(火)23:50:11 No.487850169

    猫が勝手に排水弁を開けた

    87 18/02/27(火)23:50:25 No.487850243

    >AではわかりませんのでBに聞いてください >BではわかりませんのでAに聞いてください >本当にあるんだねこういうの すいません いま事務分掌見て確認いたします

    88 18/02/27(火)23:50:37 No.487850294

    >「私の権限では装置を止めれません」言い出す職員が 居るんだよね 張っ倒したくなったよ

    89 18/02/27(火)23:51:02 No.487850413

    >流れに気がついて状況把握して逆向きに泳ぎ始めてももう手遅れだったんだろうなって… ダムの放流相手に手泳ぎで振り切れたら余裕で金メダルとれるな

    90 18/02/27(火)23:51:08 No.487850438

    ちょっと昔に小学生がプールの排水溝に足を吸い込まれて溺死なんてのもあったけど 水が流れる力には誰も抗えないのよな

    91 18/02/27(火)23:51:25 No.487850527

    現場の経験も少ない理解もしてない奴を気軽に投入して意思疎通がめちゃくちゃになるのいいよね

    92 18/02/27(火)23:51:38 No.487850588

    適当に嘘を親告する作業員が悪いのでは

    93 18/02/27(火)23:51:41 No.487850602

    >公共系の工事だと時々いるんだよ >人も資材も揃えて作業開始ってタイミングで >「私の権限では装置を止めれません」言い出す職員が その場合どうするの… 作業できませんけど派遣料とその為の準備の手間賃お金はもらいますしていいの?

    94 18/02/27(火)23:52:14 No.487850736

    何故止まってなかったかがはっきりしてないって意味でしょ? 別におかしなこと言ってないように思うけど

    95 18/02/27(火)23:52:28 No.487850799

    こういうの見ると品質事故で済んでるうちは現場は可愛いもんだなとしみじみ

    96 18/02/27(火)23:52:33 No.487850823

    エイリアン4の最後みたいになったのかな 小さいところに吸い込まれてメキメキメキって

    97 18/02/27(火)23:52:35 No.487850837

    潜水士側の連絡係がちゃんと連絡してなかったとかの場合もあるからややこしいよね

    98 18/02/27(火)23:52:42 No.487850864

    腰までの高さの水が流れてたら抗えないらしいしな これ全身だよ

    99 18/02/27(火)23:52:46 No.487850884

    吸い込まれるまではいいんだよ 吸い込まれた後はシュポーンと飛び出して地面にたたき付けられるのが不味い

    100 18/02/27(火)23:52:59 No.487850944

    >作業できませんけど派遣料とその為の準備の手間賃お金はもらいますしていいの? >AではわかりませんのでBに聞いてください >BではわかりませんのでAに聞いてください

    101 18/02/27(火)23:53:00 No.487850949

    >まず作業者側は客側にこれこれこういう作業しますよ始めますよって報告してOK貰ってから作業始めるからね >実際操作するのは作業者側じゃなくて客側だからね 金払ってんのに客を犯罪者にするとか最悪の事業者だな! 客側に面倒な社内調整やれっていうのかよ! ってうちの会社の上の人達は言うな…

    102 18/02/27(火)23:53:03 No.487850967

    こうして確認項目がまた増えるんだよね…

    103 18/02/27(火)23:53:06 No.487850990

    想像するだけで怖いマジ怖い

    104 18/02/27(火)23:53:11 No.487851008

    >しばらくは生きてたのかすげえな… 例えば上半身と下半身がオープンゲットとかその場でこれは… って状況でもない限り日本じゃ医者が判断しない限り死亡宣告されないのだ

    105 18/02/27(火)23:53:13 No.487851021

    ボンベとかは吹っ飛んじゃうのかな

    106 18/02/27(火)23:53:18 No.487851048

    これ吸い込まれて放り出されて即死ならまだやさしくて中に金網あったり穴が細かったらところてんだよね…

    107 18/02/27(火)23:53:22 No.487851079

    事故原因がハッキリしないって何なの… 誰がダム制御してるか分からないの…

    108 18/02/27(火)23:53:23 No.487851081

    周りの空間(水)ごと移動させられてるんだから 人間がいくら泳いでもムリだな

    109 18/02/27(火)23:53:51 No.487851201

    こういうのって口頭指示しか出ないの? みんなで聞いてないとか言ったはずっていう感じに有耶無耶になる?

    110 18/02/27(火)23:53:51 No.487851203

    臨機応変は手抜きの常態化と紙一重だからな…

    111 18/02/27(火)23:53:54 No.487851216

    >事故原因がハッキリしないって何なの… >誰がダム制御してるか分からないの… おれじゃない あいつがやった しらない すんだこと

    112 18/02/27(火)23:53:58 No.487851234

    なんでこんな事故起きるかねえ ずさんってレベルじゃねえ

    113 18/02/27(火)23:54:00 No.487851244

    離岸流に流されるダイバーの動画とか怖いよね…

    114 18/02/27(火)23:54:01 No.487851247

    >別におかしなこと言ってないように思うけど おかしな事は言ってないけど 起こってることはもうすべて起きちゃいけないはずのおかしな事なんだよ…

    115 18/02/27(火)23:54:13 No.487851281

    >腰までの高さの水が流れてたら抗えないらしいしな >これ全身だよ 膝小僧を超えると身動きほとんど取れなくなるよ 腰はいつ流されても不思議じゃない

    116 18/02/27(火)23:54:13 No.487851282

    上から空気送るタイプのタンク背負わない感じかな?

    117 18/02/27(火)23:54:16 No.487851293

    >こうして確認項目がまた増えるんだよね… 書類の点検表ばっかり増える でも点検表なんかめんどくせえから日曜日も含めて全部マルだこんなもの!

    118 18/02/27(火)23:54:22 No.487851322

    >こうして確認項目がまた増えるんだよね… ダブルチェック! メクラチェック! トリプルチェック!

    119 18/02/27(火)23:54:23 No.487851325

    経験浅くてノリでなんとかなるっしょ精神の現場いいよね

    120 18/02/27(火)23:54:39 No.487851404

    >こういうのって口頭指示しか出ないの? だから作業手順書はちゃんと書面で提示しろと…

    121 18/02/27(火)23:54:48 No.487851446

    フロートの浮力が弱かったことを祈る ホラー英語や釣りのウキじゃないんだから…

    122 18/02/27(火)23:54:49 No.487851452

    時間だ放流しよう

    123 18/02/27(火)23:54:50 No.487851459

    織田裕二でも無理

    124 18/02/27(火)23:55:04 No.487851515

    ヒヤリハット報告書に今回の件も書いておこう

    125 18/02/27(火)23:55:10 No.487851541

    そもそもこれ もうちょっと人数かけてやる仕事ではないの?

    126 18/02/27(火)23:55:11 No.487851545

    点検項目多いと逆に点検がおろそかになるのいいよね…

    127 18/02/27(火)23:55:14 No.487851560

    JSがプールの配管に吸い込まれた事故を思い出した

    128 18/02/27(火)23:55:23 No.487851597

    なんでこんな危ない仕事が世の中にはあるんだろう あのねこのヨシみたいなの

    129 18/02/27(火)23:55:23 No.487851599

    やはり指さし確認は大事…

    130 18/02/27(火)23:55:25 No.487851604

    マリオなら生きてた

    131 18/02/27(火)23:55:26 No.487851611

    >こうして確認項目がまた増えるんだよね… (したつもりで)確認ヨシ!

    132 18/02/27(火)23:55:29 No.487851623

    >>こうして確認項目がまた増えるんだよね… >ダブルチェック! >メクラチェック! >トリプルチェック! チェックはいいけど責任はどなたに?

    133 18/02/27(火)23:55:50 No.487851705

    要求人足回せなくてベテラン一人だけなんてよくあることよ

    134 18/02/27(火)23:55:55 No.487851729

    このダムは絶対にお前らの好きにはさせない!

    135 18/02/27(火)23:55:58 No.487851743

    >チェックはいいけど責任はどなたに? 現場の人

    136 18/02/27(火)23:56:02 No.487851755

    >チェックはいいけど責任はどなたに? おれじゃない

    137 18/02/27(火)23:56:09 No.487851785

    確認とかしてたら時間足りねえんだよ!今新人いねえから俺がいくなんてクソ面倒だし全部OKだ!!

    138 18/02/27(火)23:56:16 No.487851819

    >>チェックはいいけど責任はどなたに? >おれじゃない おれじゃない

    139 18/02/27(火)23:56:22 No.487851841

    チェック(チェックしてない

    140 18/02/27(火)23:56:33 No.487851877

    水は1立方メートルで1トンって考えると 膝の高さの水流でも動けないのはよくわかる

    141 18/02/27(火)23:56:33 No.487851879

    こういう状態にガワ被せて日本は回っているのでは

    142 18/02/27(火)23:56:37 No.487851907

    >チェックはいいけど責任はどなたに? 事故原因がはっきりしないので…

    143 18/02/27(火)23:56:37 No.487851909

    責任を取る人間が責任者になれるわけないだろ

    144 18/02/27(火)23:56:44 No.487851931

    >>>チェックはいいけど責任はどなたに? >>おれじゃない >おれじゃない おれじゃ~な~い

    145 18/02/27(火)23:56:49 No.487851944

    放流管って長さどのくらいあるんだろうか さすがに放出されるまでには意識ないよね…?

    146 18/02/27(火)23:56:50 No.487851950

    放流管閉めた? あー閉めました

    147 18/02/27(火)23:56:51 No.487851952

    >ってうちの会社の上の人達は言うな… 馬鹿だな…

    148 18/02/27(火)23:57:03 No.487852012

    ヴヴヴのEDみたいな事いいやがって!

    149 18/02/27(火)23:57:14 No.487852060

    朝から書類書かせまくって作業時間圧迫してるのはなんとかしろ

    150 18/02/27(火)23:57:28 No.487852120

    >もうちょっと人数かけてやる仕事ではないの? かー!予算削減されたからなー!俺じゃなくて予算削減した奴らがわるいわー!つらいわー

    151 18/02/27(火)23:57:40 No.487852171

    >さすがに放出されるまでには意識ないよね…? 意識あったら地獄ではこれ…

    152 18/02/27(火)23:57:44 No.487852189

    >放流管閉めた? >あー閉めました(あやふや これうちの新人

    153 18/02/27(火)23:57:48 No.487852204

    なんかのスパイ映画であった奴だな

    154 18/02/27(火)23:57:52 No.487852226

    >こういう状態にガワ被せて日本は回っているのでは 人死にが簡単に発生する事は流石に連絡し合うよ!

    155 18/02/27(火)23:57:54 No.487852234

    >馬鹿だな… 世の中には法律という物があるのを知らないような人達だからな…

    156 18/02/27(火)23:57:58 No.487852252

    (ハンコも押してないし無記名の責任者欄)

    157 18/02/27(火)23:58:03 No.487852269

    >>>>チェックはいいけど責任はどなたに? >>>おれじゃない >>おれじゃない >おれじゃ~な~い 言い訳を探して

    158 18/02/27(火)23:58:12 No.487852303

    施錠確認した? …しました

    159 18/02/27(火)23:58:29 No.487852381

    いくら作業する側で確認してても事業所側ではスルーとか 事業所側の事務方の担当者は確認してても運用に連絡行ってなかったとかいろいろ考えられるな…

    160 18/02/27(火)23:58:32 No.487852392

    こういうのって操作権限持ってるのって 実際に普段作業する人・その直属の上司・そのまた直属の上司…って流れで数人だけだろうし 重役or現場担当者の2択でその時現場担当者が操作できる状況だったか調べるだけで犯人特定できない?

    161 18/02/27(火)23:58:45 No.487852447

    わかんないことはわかんないって言えよ! 取り繕うなよ!!

    162 18/02/27(火)23:58:46 No.487852450

    怒られたくない新人は嘘をつきました するから先輩・上司「」は優しく接してあげようね

    163 18/02/27(火)23:58:57 No.487852487

    (あれ…定時だ放水しなきゃ…)

    164 18/02/27(火)23:59:00 No.487852502

    今日こんな作業をやると聞いてなかった

    165 18/02/27(火)23:59:12 No.487852552

    ヨシ!

    166 18/02/27(火)23:59:14 No.487852561

    >これ吸い込まれて放り出されて即死ならまだやさしくて中に金網あったり穴が細かったらところてんだよね… そっちだったら医者呼ぶまでもなくその場で王大人が判断してるから普通にシュポーンしたんだろう

    167 18/02/27(火)23:59:16 No.487852569

    放流管閉めたって言ったよね? すいません閉めたかどうか…点検はしたんですよね? ……

    168 18/02/27(火)23:59:29 No.487852617

    放水を他所の部署の要請で止めるとか普段なかったんだろう すっかり忘れてて連絡行ってなかったとかあるある 口約束だから契約書とかもないからいいよね

    169 18/02/27(火)23:59:35 No.487852647

    はい はい はい(わかんね)

    170 18/02/27(火)23:59:38 No.487852659

    つまるところ一体誰が人を結果的に殺したのかわからないって怖い…

    171 18/02/27(火)23:59:55 No.487852716

    遺族にはガッポリ保証したってくれ 独身だから御鉢が回ってきてたとかはいやん

    172 18/02/27(火)23:59:56 No.487852718

    >わかんないことはわかんないって言えよ! >取り繕うなよ!! なんでわからないんだよ!!!これぐらいの事簡単だろ!! 今まで俺が何教えてきたと思ってんだよお前!!!

    173 18/02/28(水)00:00:01 No.487852748

    あれ?作業今日でしたっけ?

    174 18/02/28(水)00:00:04 No.487852762

    公務員なので極力作業員が勝手に死んだことにするよ

    175 18/02/28(水)00:00:08 No.487852777

    放水って確か水が増量するから事前に届出がいるのだけども

    176 18/02/28(水)00:00:08 No.487852780

    同い年なのが最高に辛い…

    177 18/02/28(水)00:00:23 No.487852855

    >遺族にはガッポリ保証したってくれ >独身だから御鉢が回ってきてたとかはいやん 会社がちゃんと保険に入ってるのなら…

    178 18/02/28(水)00:00:27 No.487852871

    余裕で防げましたよね?

    179 18/02/28(水)00:00:26 No.487852875

    全員敵だと思ってないと生き残れない

    180 18/02/28(水)00:00:47 No.487852984

    放流管の中って発電用のスクリューがありますよね?

    181 18/02/28(水)00:00:52 No.487853001

    >重役or現場担当者の2択でその時現場担当者が操作できる状況だったか調べるだけで犯人特定できない? 重役「閉めろって言った」 担当「聞いてないし閉まってるって伝えてない」 下請「閉まってるって聞いた」

    182 18/02/28(水)00:00:59 No.487853026

    死んだ奴が勝手にやった!死んだ奴が悪い! ああよか酒じゃ!

    183 18/02/28(水)00:01:00 No.487853036

    閉めたかどうか確認しないまま潜った潜水士が悪いことになる事故報告書

    184 18/02/28(水)00:01:13 No.487853097

    こういう図を見ると、つい流速を計算したくなる 水面高さは変わらないこととする

    185 18/02/28(水)00:01:17 No.487853119

    >事業所側の事務方の担当者は確認してても運用に連絡行ってなかったとか 私の権限では止められません

    186 18/02/28(水)00:01:17 No.487853120

    >会社がちゃんと保険に入ってるのなら… 会社解散して代表者が変わりますめでたし

    187 18/02/28(水)00:01:22 No.487853148

    >>>>>チェックはいいけど責任はどなたに? >>>>おれじゃない >>>おれじゃない >>おれじゃ~な~い >言い訳を探して やらかす確率は

    188 18/02/28(水)00:01:44 No.487853234

    周りの奴らは客だろうが身内だろうがわかってないという前提で全部自分で確認しとかないとね その時になってからわかりませんとか死ねるかんね

    189 18/02/28(水)00:02:15 No.487853363

    いつもの調子でやったんだろな 定時に閉まってないなんてことこれまで無かったから生きてたんだろうし

    190 18/02/28(水)00:02:25 No.487853405

    んでこれ何死なの

    191 18/02/28(水)00:02:37 No.487853441

    さすがにここまであからさまな労災で金払わないのはアウトじゃねえかな

    192 18/02/28(水)00:02:38 No.487853446

    (あれ?なんで閉めてるんだろ開けなきゃ…)

    193 18/02/28(水)00:02:40 No.487853458

    >んでこれ何死なの ヨ死!

    194 18/02/28(水)00:02:51 No.487853498

    >んでこれ何死なの 事故死

    195 18/02/28(水)00:02:53 No.487853502

    どうしてこんなことがってことが起きるのが工事ってやつなんだ

    196 18/02/28(水)00:02:55 No.487853508

    ホワイトアウトだっけ

    197 18/02/28(水)00:03:00 No.487853519

    事故当日の間に都合悪い書類をどうにか隠蔽しようと足掻いたんだろうな…

    198 18/02/28(水)00:03:09 No.487853552

    まだ若いのに

    199 18/02/28(水)00:03:13 No.487853571

    作業終わってないのに開けた可能性もある

    200 18/02/28(水)00:03:22 No.487853600

    業務上過失致死じゃないの?

    201 18/02/28(水)00:03:23 No.487853606

    水圧で全身の骨がばらばらになったのかな

    202 18/02/28(水)00:03:31 No.487853644

    いつもと違う状態に違和感すら覚えないルーチンワークに陥ったらおしまいだ

    203 18/02/28(水)00:03:37 No.487853670

    それでなくとも高度が高い場所での潜水作業は危険と隣り合わせなのに…

    204 18/02/28(水)00:03:37 No.487853674

    >さすがにここまであからさまな労災で金払わないのはアウトじゃねえかな テレビで放送しちゃってるし払うよね…

    205 18/02/28(水)00:03:56 No.487853744

    途中で開いてる事に気づき やべっ こっそり閉めて最初から締まってた事にしたろ! って閉めたらまさに吸い込まれてきた人がガシンって

    206 18/02/28(水)00:04:22 No.487853855

    そもそもこういうのって水貯める前につけておいたりするものでは

    207 18/02/28(水)00:04:23 No.487853860

    >(あれ?なんで閉めてるんだろ開けなきゃ…) どうして作業中の表記をせず操作不能になるようにロックしてないんですか

    208 18/02/28(水)00:04:30 No.487853893

    >放水って確か水が増量するから事前に届出がいるのだけども 届出したってことは作業者は知らないだろうし届出したんなら放出しなきゃならんだろう?

    209 18/02/28(水)00:04:31 No.487853896

    挟まっちまったー!

    210 18/02/28(水)00:04:36 No.487853913

    >さすがにここまであからさまな労災で金払わないのはアウトじゃねえかな 孫の孫受けだし10万円くらいかな…

    211 18/02/28(水)00:04:37 No.487853917

    誰も守ってないマニュアルの二重三重チェックいいよねよくない

    212 18/02/28(水)00:04:46 No.487853950

    >放流管の中って発電用のスクリューがありますよね? 水力発電所はダムより何キロも下流に置いて落差を稼ぐってブラタモリで言ってた

    213 18/02/28(水)00:04:47 No.487853957

    こんな死に方は嫌だなあ どれだけ無念だったろう

    214 18/02/28(水)00:04:56 No.487853996

    放流管開けた人もルーチンワークに疲弊した被害者なんですよ

    215 18/02/28(水)00:04:56 No.487853998

    >水圧で全身の骨がばらばらになったのかな そのまま谷底に叩きつけられて全身強く打ったんじゃねぇかな

    216 18/02/28(水)00:05:22 No.487854108

    こんな苦しい死に方なんてしたくない… 洗濯機でぐるぐるにされるよりひどい目じゃん

    217 18/02/28(水)00:05:23 No.487854114

    流石に堤体に発電機はついてないぞ

    218 18/02/28(水)00:05:28 No.487854130

    無念を感じる暇もなかったのでは

    219 18/02/28(水)00:05:36 No.487854171

    これ殺じ…

    220 18/02/28(水)00:05:37 No.487854174

    >閉めたかどうか確認しないまま潜った潜水士が悪いことになる事故報告書 潜っている途中で放流が始まった場合は…?

    221 18/02/28(水)00:06:01 No.487854251

    >誰も守ってないマニュアルの二重三重チェックいいよねよくない 同じ筆跡の二人のサインいいよね

    222 18/02/28(水)00:06:14 No.487854293

    >こんな死に方は嫌だなあ >どれだけ無念だったろう わけわかんなかったと思うよ正直 無念とかそういう感じじゃなく

    223 18/02/28(水)00:06:18 No.487854309

    >重役「作業やるって聞いてない」 >担当「今からやるって聞いてない」 >下請「閉めてるか聞いてない」

    224 18/02/28(水)00:06:34 No.487854362

    >潜っている途中で放流が始まった場合は…? 開けないように操作ロックを念押ししなかった潜水士のせい

    225 18/02/28(水)00:06:43 No.487854404

    ダム工事は恐ろしいぞ 堰堤斜面滑り落ちて構造物に真っ二つにされた人も居たからな

    226 18/02/28(水)00:06:48 No.487854426

    >誰も守ってないマニュアルの二重三重チェックいいよねよくない ゲームのセーブ上書きみたいなもんだな

    227 18/02/28(水)00:06:52 No.487854450

    >同じ筆跡の二人のサインいいよね そういうときは左手でサインだ

    228 18/02/28(水)00:07:06 No.487854504

    >>誰も守ってないマニュアルの二重三重チェックいいよねよくない >同じ筆跡の二人のサインいいよね その日に貰えるはずのはない上の人の判子いいよね

    229 18/02/28(水)00:07:44 No.487854638

    >堰堤斜面滑り落ちて構造物に真っ二つにされた人も居たからな スピードついて包丁で切られる感じの圧力ついちゃったのか…なまじ死にきれなくて辛そうだ

    230 18/02/28(水)00:07:55 No.487854678

    流されてると言ってきたとしか書いてないけど 上に居た人は骨伝導越しの鈍い悲鳴を聞いていたんだろうな…

    231 18/02/28(水)00:08:05 No.487854734

    サインの真似くらい出来るわ

    232 18/02/28(水)00:08:06 No.487854741

    「なんで排水弁開いてないの?」「閉めとけと」 「なんで?」「点検あるらしいです」 「何時から?」「わかりません」 「いつまで閉めとけばいいの?」「わかりません」 「じゃあ始めるって連絡くるまで開けとくか」「そうですね」

    233 18/02/28(水)00:08:06 No.487854743

    こういうのの後日談聞くと大抵気分悪いことになってるから忘却するべき

    234 18/02/28(水)00:08:10 No.487854764

    日本はもう限界なんだなーって実感できる事故

    235 18/02/28(水)00:08:29 No.487854854

    >これ殺じ… 殺意は実証できない だから過失致死だ いいね?

    236 18/02/28(水)00:08:45 No.487854924

    構造図見ると下部の放水口1.5mになってるけど内部のゲートが1.2mなのかな https://www.cgr.mlit.go.jp/haji/dam/outline/img/cross_section2.GIF

    237 18/02/28(水)00:08:54 No.487854948

    >>潜っている途中で放流が始まった場合は…? >開けないように操作ロックを念押ししなかった潜水士のせい 本当に操作ロックするのか現場に直接確認しないのはアンテナ低いよね もしそこまでしても放流されたらちゃんと相手を促せなかった作業者が悪い ってうちの会社なら絶対言われるな…

    238 18/02/28(水)00:09:38 No.487855113

    主幹切ったって向こうが言うから盤改造工事始めたら普通に生きてて動力ふっ飛ばして怪我人も出て 後日どっちが悪いとマジで喧嘩してたあの時のウチの会社と客の会社を見てるようだ

    239 18/02/28(水)00:09:53 No.487855168

    >流されてると言ってきたとしか書いてないけど >上に居た人は骨伝導越しの鈍い悲鳴を聞いていたんだろうな… おっかねえ...

    240 18/02/28(水)00:09:56 No.487855177

    チェック項目が増える 項目が増えるのでチェックが面倒になる 面倒なのでチェックしてなくてもヨシにする チェック項目が増える

    241 18/02/28(水)00:10:05 No.487855209

    >「なんで排水弁開いてないの?」「閉めとけと」 >「なんで?」「点検あるらしいです」 >「何時から?」「わかりません」 >「いつまで閉めとけばいいの?」「わかりません」 >「じゃあ始めるって連絡くるまで開けとくか」「そうですね」 じゃあってなんだじゃぁって

    242 18/02/28(水)00:10:14 No.487855238

    ロックアウトヨシ!

    243 18/02/28(水)00:10:16 No.487855242

    秒速18メートルでしゅぽーん

    244 18/02/28(水)00:10:28 No.487855310

    >スピードついて包丁で切られる感じの圧力ついちゃったのか…なまじ死にきれなくて辛そうだ 包丁ならまだいいよ 実際は電柱で真っ二つになった車みたいなんだから

    245 18/02/28(水)00:10:38 No.487855344

    現場近くに眼鏡をかけた蝶ネクタイのチビ居なかった?

    246 18/02/28(水)00:10:49 No.487855381

    いま責任持ってたりする世代が割と時代的にアレな世代なので 20年位時間が経った上で過去の負の感情や遺産に引きずられなければ日本はまだ大丈夫 いや駄目だわこれ

    247 18/02/28(水)00:11:19 No.487855506

    >ロックアウトヨシ! 押しボタンにカバーがついてないのでロックできない…

    248 18/02/28(水)00:11:52 No.487855629

    日本云々ってこんなの昔の方が多いぞ

    249 18/02/28(水)00:12:07 No.487855700

    >スピードついて包丁で切られる感じの圧力ついちゃったのか…なまじ死にきれなくて辛そうだ 一気に加速していって見てた工員が避けろー!避けろー!って言ってたけど もう人間の力で交わせるもんじゃなかったよ…

    250 18/02/28(水)00:12:13 No.487855718

    絶対本人が想像しているであろう事態が実際に起きるて無念つか呪いもんよな でも何処に化けて出て良いものやら

    251 18/02/28(水)00:12:13 No.487855723

    ちょくちょく思い出すアストラムラインの奴

    252 18/02/28(水)00:12:15 No.487855729

    ダム管理受託してた業者一発終了だろうなあ

    253 18/02/28(水)00:12:18 No.487855739

    放水量と放水口の面積わかれば通過速度わかりそうだな

    254 18/02/28(水)00:12:34 No.487855800

    >>ロックアウトヨシ! >押しボタンにカバーがついてないのでロックできない… これ邪魔だからちょっと取っちゃおうか

    255 18/02/28(水)00:12:44 No.487855843

    放流管は結構なサイズだしシュポーンしてジェットコースターみたいに出て行ったってこと?

    256 18/02/28(水)00:12:44 No.487855845

    >>スピードついて包丁で切られる感じの圧力ついちゃったのか…なまじ死にきれなくて辛そうだ >一気に加速していって見てた工員が避けろー!避けろー!って言ってたけど >もう人間の力で交わせるもんじゃなかったよ… まって まさか見てたの?

    257 18/02/28(水)00:12:49 No.487855865

    ニュース聞いてダム穴に吸い込まれたのかと思って震えた

    258 18/02/28(水)00:12:50 No.487855874

    飛行機事故みたいに自己調査とか対策とか法改正とかバンバンやれば解決できるんじゃ?

    259 18/02/28(水)00:13:21 No.487855993

    >ちょくちょく思い出すアストラムラインの奴 何かあったっけ

    260 18/02/28(水)00:13:45 No.487856094

    >まって まさか見てたの? うn 今でも飯場の思い出とともに夢に出たりするよ

    261 18/02/28(水)00:14:17 No.487856215

    今まで聞いた事故の中で一番嫌な死に方は塩酸タンクへの落下だな…

    262 18/02/28(水)00:14:38 No.487856291

    もういいわかった!やめろ!

    263 18/02/28(水)00:14:56 No.487856371

    「」はさらっととんでもない場面に居合わすよね…

    264 18/02/28(水)00:15:09 No.487856415

    >一気に加速していって見てた工員が避けろー!避けろー!って言ってたけど ここ競馬みたい

    265 18/02/28(水)00:15:09 No.487856416

    人が死ぬから触るなぶち殺すぞと書いた張り紙+封しててもルーチンワーク優先で触る馬鹿は存在する

    266 18/02/28(水)00:15:35 No.487856514

    顎から上がなくなった人 血が止まらないんだよ頭から あとね鉄の匂いが凄い

    267 18/02/28(水)00:16:02 No.487856612

    ダム管理は民間じゃないのか 難癖付けられてでもそちらも悪いんですよで終わりだろうな

    268 18/02/28(水)00:16:05 No.487856618

    オオオ イイイ

    269 18/02/28(水)00:16:06 No.487856626

    貼り紙なんてあっても存在を認識すらしない 作業員なんてそれでいいんだよ… よくねえぶちころすぞ

    270 18/02/28(水)00:16:07 No.487856637

    やめないか深夜にそんな話をするのは

    271 18/02/28(水)00:16:15 No.487856674

    やめろって言ってんだろ!!

    272 18/02/28(水)00:16:43 No.487856773

    >顎から上がなくなった人 >血が止まらないんだよ頭から 最低だな猗窩座殿

    273 18/02/28(水)00:16:44 No.487856780

    ルーチンワークは全てに優先する

    274 18/02/28(水)00:16:44 No.487856782

    でも我々だって被害者なんですよ

    275 18/02/28(水)00:16:50 No.487856816

    >飛行機事故みたいに自己調査とか対策とか法改正とかバンバンやれば解決できるんじゃ? 最終的に誰も何もできなくなりますよ

    276 18/02/28(水)00:16:50 No.487856818

    今日の夢は決まったわ

    277 18/02/28(水)00:16:53 No.487856825

    こわいよう

    278 18/02/28(水)00:17:12 No.487856900

    もしや油圧は人類には過ぎた力なのでは

    279 18/02/28(水)00:17:15 No.487856909

    >放流管は結構なサイズだしシュポーンしてジェットコースターみたいに出て行ったってこと? 底にそのままシューッ!!

    280 18/02/28(水)00:17:15 No.487856912

    空気供給管にーッ!

    281 18/02/28(水)00:17:40 No.487857005

    勝手に殺すなよ!って死んだ人が物陰からこっそり出てきたら全て解決するのに

    282 18/02/28(水)00:17:41 No.487857012

    >>飛行機事故みたいに自己調査とか対策とか法改正とかバンバンやれば解決できるんじゃ? >最終的に誰も何もできなくなりますよ うまくできるように改善しろって言ってんの!

    283 18/02/28(水)00:17:42 No.487857014

    >もしや油圧は人類には過ぎた力なのでは ちゃんと確認すればいいんだよ!

    284 18/02/28(水)00:17:58 No.487857080

    >もしや油圧は人類には過ぎた力なのでは 油圧も水圧も空圧も電気も重力も同じよ

    285 18/02/28(水)00:18:08 No.487857117

    でも織田裕二は生きてたよ?

    286 18/02/28(水)00:18:17 No.487857153

    >今まで聞いた事故の中で一番嫌な死に方は塩酸タンクへの落下だな… 溶鉱炉へ落下も中々

    287 18/02/28(水)00:18:24 No.487857183

    現場猫案件でござるかこれは?

    288 18/02/28(水)00:18:30 No.487857201

    >底にそのままシューッ!! 銀魂だったらそのままオチなのに

    289 18/02/28(水)00:18:37 No.487857227

    ヨシ!をしたので大丈夫だったとかは無いんです?

    290 18/02/28(水)00:18:39 No.487857236

    織田裕二はお金がないからな

    291 18/02/28(水)00:18:40 No.487857243

    >殺すなよ…!って死んだ人が草葉の陰からこっそり出てきたら全て解決するのに

    292 18/02/28(水)00:18:50 No.487857277

    ブレーカーに掛けてた作業中札を勝手に取っ払って動かす 中にいました 対策として札がでかくなった

    293 18/02/28(水)00:18:58 No.487857304

    >溶鉱炉へ落下も中々 体の水分でちょっとだけ防御できるらしいな

    294 18/02/28(水)00:18:59 No.487857311

    イーサンハントなら助かった

    295 18/02/28(水)00:19:04 No.487857327

    >油圧も水圧も空圧も電気も重力も同じよ 超重力制御装置が破壊された…!

    296 18/02/28(水)00:19:45 No.487857472

    ブレーカーはOFFにして南京錠掛けて動かせなくするやつがあるから是非導入してほしい しろ

    297 18/02/28(水)00:19:51 No.487857491

    >対策として札がでかくなった それでも取られたらやばいな…

    298 18/02/28(水)00:19:55 No.487857509

    >勝手に殺すなよ!って死んだ人が物陰からこっそり出てきたら全て解決するのに 夜な夜なダムの飯場に本人が出てくることもあったそうだ 俺は見てないけどな

    299 18/02/28(水)00:20:14 No.487857567

    何でマンホールに落ちる人が絶えないんですか?

    300 18/02/28(水)00:20:32 No.487857638

    >俺は見てないけどな ホラーじゃん…映画だと関係者が次々死ぬやつじゃん…

    301 18/02/28(水)00:20:34 No.487857648

    >夜な夜なダムの飯場に本人が出てくることもあったそうだ >俺は見てないけどな やっぱ場所につくかあ

    302 18/02/28(水)00:20:39 No.487857668

    >それでも取られたらやばいな… 札に気付かなかったわけではないのでは…と思わなくもない

    303 18/02/28(水)00:20:44 No.487857686

    ダムの飯場ってなんだ堤体内にそんなステキ施設があるの それとも隣接してる管理棟とか?

    304 18/02/28(水)00:20:56 No.487857736

    >何でマンホールに落ちる人が絶えないんですか? ガス検知を怠って覗き込んでそのまま酸欠で頭から落ちたりするから

    305 18/02/28(水)00:21:04 No.487857763

    >ブレーカーはOFFにして南京錠掛けて動かせなくするやつがあるから是非導入してほしい >しろ どうして現場がスペアキー持ってるんですか?

    306 18/02/28(水)00:22:00 No.487857957

    ホラー話は夏にしてくれ

    307 18/02/28(水)00:22:01 No.487857965

    >どうして現場がスペアキー持ってるんですか? ちゃんと作業員別に違った錠前配布しろよな!

    308 18/02/28(水)00:22:13 No.487857998

    どうして密閉空間で発電機を使うんですか?

    309 18/02/28(水)00:22:30 No.487858057

    どう対策しても人の楽をしたい故の行動力には抗えない…

    310 18/02/28(水)00:22:43 No.487858096

    >ブレーカーはOFFにして南京錠掛けて動かせなくするやつがあるから是非導入してほしい >しろ 鍵なくすバカが出て作業滞って以後誰もつけなくなる未来しか見えない もしくは汎用の南京錠使ってたせいで型にあった共通鍵で勝手に開ける奴とか

    311 18/02/28(水)00:22:46 No.487858105

    >ダムの飯場ってなんだ堤体内にそんなステキ施設があるの >それとも隣接してる管理棟とか? ごめん俺の話はダム建設中の飯場のお話だよ 食堂によく出てきたらしくて幽霊でも腹が減るんだろうなって思った

    312 18/02/28(水)00:22:58 No.487858154

    タスポぶら下がってるタバコの自販機とか見ると 上の人間の考える対策って意味ねーなって思う

    313 18/02/28(水)00:23:05 No.487858185

    度し難いダムに改名すべき

    314 18/02/28(水)00:23:19 No.487858228

    自分が死んでる事に気づかずに生前の習慣を…とか…

    315 18/02/28(水)00:23:37 No.487858298

    読みは土師(はじ)ダムね

    316 18/02/28(水)00:24:25 No.487858460

    最後はスーパーウォータースライダーで勢い付いて 放水先(多分コンクリート)へビターンしちゃったのか

    317 18/02/28(水)00:25:01 No.487858575

    はじを知りなさいッ!

    318 18/02/28(水)00:25:02 No.487858578

    >もしくは汎用の南京錠使ってたせいで型にあった共通鍵で勝手に開ける奴とか まーたつけっぱだよこんなこともあろーかと(カチャカチャ

    319 18/02/28(水)00:25:03 No.487858583

    オリンピック種目になりそう

    320 18/02/28(水)00:25:34 No.487858694

    >上の人間の考える対策って意味ねーなって思う 上に政策有り 下に対策有り ってちゅうごくじんがいう

    321 18/02/28(水)00:25:46 No.487858733

    ぼんやり読んでたからなんか気付かなかったけど土師ダムかよ!子供の頃社会科見学に行ったわ!

    322 18/02/28(水)00:25:59 No.487858786

    >読みは土師(はじ)ダムね 恥かあ〜〜

    323 18/02/28(水)00:26:05 No.487858811

    その日に勤務していたダム側の人のトップが課長くらいで放流を止める権限がなかったとかはありえる 止めるためには重役クラスに根回しして報告しないと勝手に止めたことで後でネチネチ言われる 重役クラスの人は物分かりが悪いのでわかりやすい資料を用意して丁寧に説明してそれでもダメな時もある 忙しいから一応現場には声かけておくね…

    324 18/02/28(水)00:26:06 No.487858812

    圧力で上から下から色々飛び散っただろうね

    325 18/02/28(水)00:26:07 No.487858817

    幽霊が出るって噂の工場ちょっと行ってみたい アホ抜かせ!って入った上長が見てやっぱ夜勤入らんでいいって言ったから本当に出そう

    326 18/02/28(水)00:26:09 No.487858826

    >ぼんやり読んでたからなんか気付かなかったけど土師ダムかよ!子供の頃社会科見学に行ったわ! あの辺何もなくて素敵

    327 18/02/28(水)00:26:16 No.487858862

    なんか複雑な気分になるからやめてよ!

    328 18/02/28(水)00:26:37 No.487858948

    記念だしダムカード貰いに行こうかな

    329 18/02/28(水)00:27:19 No.487859118

    SRくらいにランクアップしたな土師のダムカ

    330 18/02/28(水)00:27:32 No.487859171

    >アホ抜かせ!って入った上長が見てやっぱ夜勤入らんでいいって言ったから本当に出そう 一体どんな目にあわされたんだろうなその上司

    331 18/02/28(水)00:27:36 No.487859188

    南京錠程度ならチェーンカッターのでかいやつあるから切れるでしょ

    332 18/02/28(水)00:27:53 No.487859241

    >こんな死に方は嫌だなあ これはまだ遺体が人の形してる可能性あるけど 広島の橋桁落下事故みたいな苦しむ間もなく即死したろうけど人の死に方じゃない遺体が確実に人の形してないであろう死に方も嫌だわ

    333 18/02/28(水)00:28:00 No.487859260

    コミケ会場決まったな

    334 18/02/28(水)00:28:24 No.487859369

    >南京錠程度ならチェーンカッターのでかいやつあるから切れるでしょ こち亀のプリクラ盗んでいく婦警を思い出す

    335 18/02/28(水)00:28:25 No.487859372

    >南京錠程度ならチェーンカッターのでかいやつあるから切れるでしょ 斬んなや!!!1!!!!

    336 18/02/28(水)00:28:56 No.487859511

    >南京錠程度ならチェーンカッターのでかいやつあるから切れるでしょ それでぶった切ってブレーカーオンにすればいいわけだな

    337 18/02/28(水)00:28:58 No.487859524

    広島たまにこんな面白い事故あるよな 車の上の窓から頭だしてたら車高ギリギリの橋に顔を持っていかれた事故とか

    338 18/02/28(水)00:30:50 No.487859905

    >斬んなや!!!1!!!! いやーこんな鍵かけるような現場知らない奴が責任者で困るよね(ブレーカー入れながら)

    339 18/02/28(水)00:31:01 No.487859944

    どうしたらいいんでしょうか!

    340 18/02/28(水)00:31:24 No.487860041

    もうどうにでもなーれ

    341 18/02/28(水)00:31:35 No.487860079

    橋桁落下でびっくりするほどペタンコになった車とかね…

    342 18/02/28(水)00:31:38 No.487860089

    こんな作業突発でやるわけないでそ 事前に話通してなきゃおかしいよ

    343 18/02/28(水)00:31:47 No.487860126

    マジメな人間を雇うしか

    344 18/02/28(水)00:32:01 No.487860181

    よくわかんないけど人を殺すかもしれないから現場には近づかないようにしよう… マジで怖い…

    345 18/02/28(水)00:32:25 No.487860274

    いいかい 全ては効率のためなのだよ

    346 18/02/28(水)00:32:38 No.487860308

    >こんな作業突発でやるわけないでそ >事前に話通してなきゃおかしいよ 担当者「潜っちょちょっとやったらで終わりでしょ!ちゃんと止めとくから早くやってね」

    347 18/02/28(水)00:33:02 No.487860383

    ゲームの生産者ユニットみたいなのがこんな動きしたら俺ならキレる なんで上の人間はキレて対策取ったりしないのかがわからない

    348 18/02/28(水)00:33:24 No.487860453

    >マジメな人間を雇うしか マジメにも使えるマジメと使えないマジメがあってですね 僕は後者です

    349 18/02/28(水)00:33:45 No.487860522

    夜勤明け連中との引継ぎできてなかったんだろうな

    350 18/02/28(水)00:33:48 No.487860533

    最初から止まってなかったのか途中で解放されたのかで話が違ってくるかな

    351 18/02/28(水)00:34:23 No.487860662

    >なんで上の人間はキレて対策取ったりしないのかがわからない 下請けの問題でしょという意識

    352 18/02/28(水)00:34:49 No.487860744

    >最初から止まってなかったのか途中で解放されたのかで話が違ってくるかな >事故当時は閉じられておらず、松岡さんは潜水後まもなく、放流管に吸い込まれたとみられるということです。 たぶん最初から開いてた