虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ふと思... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/02/27(火)22:13:35 No.487823098

    ふと思い出したアニメ春

    1 18/02/27(火)22:16:55 No.487824011

    キャラの死なせ方が下手くそだったなとちょうど今の引用祭り見てて思う

    2 18/02/27(火)22:18:29 No.487824409

    死ぬことはなかったんじゃないかなとそいつは死なせとけよのオンパレードだった

    3 18/02/27(火)22:20:30 No.487825004

    余ちゃんの時代は特に来なかった余!

    4 18/02/27(火)22:21:08 No.487825210

    キャラクターは好きなの多かったのでどこかで再利用して欲しい

    5 18/02/27(火)22:22:19 No.487825573

    素材は良かったと思うんすよ…

    6 18/02/27(火)22:23:34 No.487825942

    余ちゃんの~だ余!って喋り方だけは可愛くて好きだった

    7 18/02/27(火)22:24:22 No.487826182

    メガネブ思い出して笑ってしまう

    8 18/02/27(火)22:24:40 No.487826274

    >余ちゃんの~だ余!って喋り方だけは可愛くて好きだった 言ってない余!

    9 18/02/27(火)22:25:06 No.487826397

    設定は楽しそうだし序盤の流れも楽しかった 畳み方が……

    10 18/02/27(火)22:25:37 No.487826545

    パパ上ママ上大好きな余ちゃんはかわいい

    11 18/02/27(火)22:25:53 No.487826630

    雑な退場の多いこと多いこと

    12 18/02/27(火)22:25:57 No.487826652

    いやむしろ最終回はよかったよ

    13 18/02/27(火)22:25:57 No.487826653

    まがねちゃんは作者の趣味とひいきが見て取れ過ぎるわバカ!って

    14 18/02/27(火)22:26:03 No.487826675

    やっぱりまみか死ぬの早すぎだったと思う

    15 18/02/27(火)22:27:14 No.487827073

    なんでもありの二次創作キャラなんて見ててもクソつまんねーだろって皮肉だったのかもしれない いややっぱないな

    16 18/02/27(火)22:27:37 No.487827207

    まがねちゃんはどう考えても味がしつこすぎた あと最終話みたいなこと序盤でやっとけ馬鹿!ってなった

    17 18/02/27(火)22:27:39 No.487827219

    >やっぱりまみか死ぬの早すぎだったと思う 正直まみかちゃんのお葬式にはどん引きした余!

    18 18/02/27(火)22:28:45 No.487827569

    作品本編とは関係無いんだけど公式がまみかの葬式ノリノリでやってたのはちょっと寒かった

    19 18/02/27(火)22:29:02 No.487827636

    そうたどのがわりとサイコだったな

    20 18/02/27(火)22:29:58 No.487827931

    ひかゆちゃん登場のあたりが面白かった

    21 18/02/27(火)22:30:09 No.487827993

    書き込みをした人によって削除されました

    22 18/02/27(火)22:30:25 No.487828071

    あの召喚した偽者を本人だって最後まで敵に信じ込ませたメガネは偉いと思うよ 死者に失礼とかそれは置いといて

    23 18/02/27(火)22:30:57 No.487828225

    余ちゃんだけで最後まで引っ張る奴があるかバカ!

    24 18/02/27(火)22:31:19 No.487828332

    こういうタイプの世界から来たからこう みたいなのはしっかりしてたけど それをどう絡ませるかとかどう返すかとかについてがグダ着いた感じあるのが

    25 18/02/27(火)22:31:35 No.487828410

    >なんでもありの二次創作キャラなんて見ててもクソつまんねーだろって皮肉だったのかもしれない >いややっぱないな 最終回のアニメ脚本家とエロゲライターの会話からスタッフの本音が垣間見える気がする あんななんでもりの二次創作キャラに戦闘的にも人気的にも完敗だったけど創作活動やめる? やめない だよねーってやつ

    26 18/02/27(火)22:31:48 No.487828477

    時間を置いたらやっぱあれ良くなかったね…ってなる作品

    27 18/02/27(火)22:31:52 No.487828496

    >ひかゆちゃん登場のあたりが面白かった 確かにそりゃそうもなるわ!って小ネタ面白かったよね 個人的にまみかがまみかカレー買ってくるとこ好き

    28 18/02/27(火)22:31:55 No.487828510

    そもそもなんでこの子現実世界に出てきたのか謎なまんまだった

    29 18/02/27(火)22:32:28 No.487828660

    メテオラさんいいよね

    30 18/02/27(火)22:32:42 No.487828736

    数々の作家と作中での大人気キャラを遥かに凌駕する余ちゃんとそれを凌駕する電車

    31 18/02/27(火)22:32:49 No.487828777

    >そもそもなんでこの子現実世界に出てきたのか謎なまんまだった ……死後の念だから強いんだよ

    32 18/02/27(火)22:33:08 No.487828879

    各種展開があんまつながってない単発イベント集のようだった

    33 18/02/27(火)22:33:28 No.487828972

    メテオラさんの他にもう一人ヒロインっぽい人がいた気がするけど気のせいだろう

    34 18/02/27(火)22:33:57 No.487829114

    違ったら申し訳ないけど多分これ作者深く考えてねーな…って展開が多かった気がする

    35 18/02/27(火)22:34:09 No.487829179

    なんでまみか復活させないんです…

    36 18/02/27(火)22:34:15 No.487829222

    人気があったら今頃もっと色々展開してたんだろうな

    37 18/02/27(火)22:34:21 No.487829248

    >メテオラさんの他にもう一人ヒロインっぽい人がいた気がするけど気のせいだろう 気のせいヒロインは私だけ

    38 18/02/27(火)22:34:32 No.487829313

    電車さんは誰もが知ってる無敵の存在だから承認力も強い キガタガキタ!読んでたからわかる

    39 18/02/27(火)22:34:34 No.487829323

    それぞれの作品も何かモチーフ古かった 今更あんなロボとか能力バトル無いわ…

    40 18/02/27(火)22:35:03 No.487829457

    このアニメはメテオラさんだけを追っていれば楽しく見れる

    41 18/02/27(火)22:35:16 No.487829518

    >>メテオラさんの他にもう一人ヒロインっぽい人がいた気がするけど気のせいだろう >気のせいヒロインは私だけ ……タクン……ソウ……

    42 18/02/27(火)22:35:30 No.487829573

    今だとスマホゲーに駆逐されると思う

    43 18/02/27(火)22:35:57 No.487829698

    メテオラさんとは別のヒロイン・・・?メガネだろ

    44 18/02/27(火)22:36:07 No.487829737

    めっちんセリフ難しくてねむくなった

    45 18/02/27(火)22:36:13 No.487829773

    メテオラさんは口開けて食べるからな

    46 18/02/27(火)22:36:22 No.487829818

    正直総集編が一番面白かった

    47 18/02/27(火)22:36:35 No.487829880

    書き込みをした人によって削除されました

    48 18/02/27(火)22:36:43 No.487829928

    コラボ企画で人気投票やった結果が不人気死亡組と残留勝ち組なんだろうな…

    49 18/02/27(火)22:36:44 No.487829932

    そういう題材だってのを百も承知でいうが 作ってる人たちが出しゃばりすぎで寒かった

    50 18/02/27(火)22:36:58 No.487830015

    2次元キャラ(メテオラ)がリアルに出現して リアルの冴えない主人公といい仲にするストーリーだったと考えれば 結構納得いくお話しではある

    51 18/02/27(火)22:37:17 No.487830106

    銀髪で褐色で巨乳の魔法使いが居た気が…

    52 18/02/27(火)22:37:26 No.487830163

    >メテオラさんとは別のヒロイン・・・?メガネだろ 臭そう太眉モジャ毛肉厚だらしな体型おっぱい眼鏡っ娘いいよね…… ここ十数年で最高クラスにエロい

    53 18/02/27(火)22:37:36 No.487830202

    >それぞれの作品も何かモチーフ古かった >今更あんなロボとか能力バトル無いわ… 今に通じる傑作アイディアなら単品でやりますし…

    54 18/02/27(火)22:37:37 No.487830207

    >作ってる人たちが出しゃばりすぎで寒かった 承認力より承認欲求なんやな

    55 18/02/27(火)22:38:24 No.487830429

    >それぞれの作品も何かモチーフ古かった >今更あんなロボとか能力バトル無いわ… そもそも単純にバトルするためのバトルもの ってのがもはや週刊ジャンプくらいにしか存在してないからな今

    56 18/02/27(火)22:38:38 No.487830493

    >それぞれの作品も何かモチーフ古かった >今更あんなロボとか能力バトル無いわ… 言っちゃ悪いがそれぞれのジャンルの上辺だけ適当にさらった感すごかった

    57 18/02/27(火)22:38:54 No.487830570

    唐巣神父みたいなハゲの人がいいキャラしてたのは覚えてる

    58 18/02/27(火)22:39:43 No.487830832

    >それぞれの作品も何かモチーフ古かった >今更あんなロボとか能力バトル無いわ… タイトルとビジュアルである程度設定が想像つく感じだと説明要らないからな

    59 18/02/27(火)22:39:48 No.487830849

    承認力って設定があるのにどうして国民的作品の人気キャラが西尾や二次創作に負けるんですか?

    60 18/02/27(火)22:40:06 No.487830955

    余ちゃんのせいでめっちゃ人死んでるのに なんかきれいに救われて終わったのが一番クソだと思う

    61 18/02/27(火)22:40:29 No.487831099

    あの世界の一般人の視点だと クロスオーバー企画ということでスタジアムでキャラが斬った張ったするアニメを見てると急に余ちゃんの作者を名乗る実写みたいな絵柄の知らないメガネが現れて恨んでるだの恨んでないだの意味不明な会話をしたのち電車に轢かれたと思ったら余ちゃんと一緒に別世界に行って幸せに暮らしましたとさめでたしめでたしでイベント終了ってことになるんだけど あの世界のオタクはなんでも楽しめてすごいなって思った

    62 18/02/27(火)22:41:03 No.487831294

    あーこの松原って先生真っ先に死ぬ役だわそういうのわかっちゃう って思ってたけど全然違った

    63 18/02/27(火)22:41:28 No.487831433

    >承認力って設定があるのにどうして国民的作品の人気キャラが西尾や二次創作に負けるんですか? 承認力に寄与できるのはデスマンみたいなとこ見てる一部の人だけなのかもしれない

    64 18/02/27(火)22:41:56 No.487831570

    >承認力って設定があるのにどうして国民的作品の人気キャラが西尾や二次創作に負けるんですか? ジャンプとか任天堂はfateで言う神みたいな領域なんじゃない?

    65 18/02/27(火)22:41:57 No.487831577

    キャラは好きになったけど結局そのキャラ達の努力が意味なかった感あったのがどうかなと思った

    66 18/02/27(火)22:42:55 No.487831867

    >あーこの松原って先生真っ先に死ぬ役だわそういうのわかっちゃう >って思ってたけど全然違った まがねちゃんに作者連中ぶっ殺されてれば もうちょっとダークに振った作風になれたのにな

    67 18/02/27(火)22:43:02 No.487831908

    承認力一番高いの支持層の若いまみかちゃんだよなぁ

    68 18/02/27(火)22:43:44 No.487832134

    >承認力って設定があるのにどうして国民的作品の人気キャラが西尾や二次創作に負けるんですか? あれは余ちゃんの生みの親が好きだったりした所から来てるんじゃない?

    69 18/02/27(火)22:43:53 No.487832181

    まがねちゃんの人もすごい人気作家なのやもしれんし…… 死んじゃったけど……

    70 18/02/27(火)22:44:12 No.487832287

    承認力とか出しといてあの世界の観客なんでも喜んでいただいちゃうガバガバっぷりが

    71 18/02/27(火)22:44:20 No.487832321

    作者連中はキャラ濃くて面白かったよ エロゲ屋と八頭寺先生をまたどこかで見たい

    72 18/02/27(火)22:44:30 No.487832377

    ぶっちゃけ余ちゃんが一番承認力低いんだし無数にある能力は使い捨て程度でもよかった 無駄に強すぎだアイツ

    73 18/02/27(火)22:44:42 No.487832436

    世界崩壊の予兆とかその手の描写一切無いのに 敵も味方も憶測だけで動くし現界するのはあと二人!とか何それ…

    74 18/02/27(火)22:44:44 No.487832450

    >承認力一番高いの支持層の若いまみかちゃんだよなぁ でも若くない男性層もいそう まみかステッキとかアナルに入れちゃうようなの

    75 18/02/27(火)22:44:51 No.487832484

    ダブル日笠でやってもいいくらいにはセレジア殿とアリスちゃんが微妙にキャラ被ってたと思う

    76 18/02/27(火)22:45:38 No.487832736

    >作者連中はキャラ濃くて面白かったよ 俺は逆にあっちが気持ち悪くていらないってなったな

    77 18/02/27(火)22:45:40 No.487832743

    今だとVtuber が現界しそうね

    78 18/02/27(火)22:46:09 No.487832874

    余ちゃん無双で観客が白けて承認力失う展開かと思ったら 余ちゃん無双で盛り上がる観客だった

    79 18/02/27(火)22:46:11 No.487832881

    >作者連中はキャラ濃くて面白かったよ >エロゲ屋と八頭寺先生をまたどこかで見たい 作者連中とその創作物が最終的に余ちゃんに勝って欲しかった…

    80 18/02/27(火)22:46:18 No.487832925

    この手のバトルロイヤルはルールがフワフワしてると途端に面白くなくなるね…

    81 18/02/27(火)22:47:15 No.487833182

    一晩中ずっと立ちっぱで余ちゃんの屁理屈マンチ劇場を見させられる観客 自分が声吹き込んでるキャラがなんかいい感じに死ぬみかこし

    82 18/02/27(火)22:47:39 No.487833294

    娘生き返らせてやるから裏切れよ!をマジで実行した作者は邪悪すぎた ホイホイ従ったおっさんにはガッカリだった

    83 18/02/27(火)22:48:41 No.487833640

    まがねちゃん西尾西尾言われてたけどあんまり西尾っぽくはなかった気がする

    84 18/02/27(火)22:49:00 No.487833748

    まみかの最後の叫び声だけ良かった あとは全体的に古臭いセンスで微妙

    85 18/02/27(火)22:49:29 No.487833882

    >娘生き返らせてやるから裏切れよ!をマジで実行した作者は邪悪すぎた >ホイホイ従ったおっさんにはガッカリだった むしろあそこは結構好き 邪悪だけどめっちゃ苦しんで生み出したからお前の事なんでも知ってるって感じの事言うのも

    86 18/02/27(火)22:49:32 No.487833895

    せっかく作家も出版社もアニメ会社もひっくるめた超巨大プロジェクトやってるのに創造主側のお仕事エピソード全然やらずに本番日直前にジャンプするのは悪い意味で驚いた まりねさんがかんさいじんの実力にショック受けて心折れる話は好き

    87 18/02/27(火)22:49:33 No.487833899

    >娘生き返らせてやるから裏切れよ!をマジで実行した作者は邪悪すぎた >ホイホイ従ったおっさんにはガッカリだった おっさんブチ切れてロッカールームで勃発戦 邪神首かしげて邪神はさあ……って言われるやつだと思ってたわ

    88 18/02/27(火)22:49:33 No.487833904

    ポプテピピックと比べると素材の扱いに力量の差を感じる ブレイクコアしてない

    89 18/02/27(火)22:49:44 No.487833985

    余の倒し方が一番ひどい

    90 18/02/27(火)22:49:51 No.487834022

    とくに残念だった点はせっかく巨大ロボいるのにぴったりの敵がいなかったこと 怪獣とか出してよ…

    91 18/02/27(火)22:50:13 No.487834142

    否定されてたけど余ちゃん弱体化作戦やってた方がよかったよね

    92 18/02/27(火)22:50:36 No.487834275

    >まがねちゃん西尾西尾言われてたけどあんまり西尾っぽくはなかった気がする もっと怪奇小説よりっぽかったよね 指ぬきグローブは読んだこと無いけど評判聞く限り指ぬきグローブっぽい感じか?

    93 18/02/27(火)22:50:44 No.487834328

    さすがにこれとポプテピピックを比べてるのは初めて見たわ

    94 18/02/27(火)22:50:51 No.487834368

    ルイくんあんまし活躍しなかったね… キャラは好きだったのに…

    95 18/02/27(火)22:50:52 No.487834370

    最後の方は余ちゃん無双すぎてつまらん…

    96 18/02/27(火)22:51:06 No.487834434

    フェスまでは正直毎週楽しみだった フェスも途中までは良かった

    97 18/02/27(火)22:51:09 No.487834453

    なんかこう…盛り上げどころはそこじゃないだろっていう展開が多すぎたよ…

    98 18/02/27(火)22:51:14 No.487834486

    ラストアクションヒーローと月光条例ってのがこれと似てると聞いた

    99 18/02/27(火)22:51:42 No.487834659

    二人の世界だかなんだか忘れたけどホントに偽物の作者以外いらないって…戦いのなかでかわっていくとかなんもねーの

    100 18/02/27(火)22:51:48 No.487834699

    >ルイくんあんまし活躍しなかったね… >キャラは好きだったのに… 創作物のジャンルでロボット物が挙がるからロボット出しました 扱いきれねえよ……ってやつな気がする

    101 18/02/27(火)22:52:19 No.487834861

    >フェスまでは正直毎週楽しみだった >フェスも途中までは良かった 余ちゃんがひかゆの能力奪い始めたらへんからちょっと…

    102 18/02/27(火)22:52:25 No.487834886

    西尾では無いよなまがねちゃん 何だろうなむしろ広江作品っぽい

    103 18/02/27(火)22:52:36 No.487834956

    昔の作品のリメイクで 当時出せなかったけど昔からこういう設定をやりたかったんです!って原作側の人がありえない設定を持ち出してくる というのを最近数回見かけて このアニメにでてくる原作者の人らはそういうところは柔軟だったなあと思い出した

    104 18/02/27(火)22:52:46 No.487835011

    >せっかく作家も出版社もアニメ会社もひっくるめた超巨大プロジェクトやってるのに創造主側のお仕事エピソード全然やらずに本番日直前にジャンプするのは悪い意味で驚いた あそこで日常パートかデートイベントかボンクラ野球回か水着回を挟む必要があったな!

    105 18/02/27(火)22:52:49 No.487835031

    関西人とか唇先生とかどう考えてもちょい役で終わりそうなデザインなのにめっちゃキャラ立ってたよね

    106 18/02/27(火)22:52:57 No.487835060

    きららファンタジアみたいに弱小雑誌でもいいから 実在する作品でやりゃ良かったのに

    107 18/02/27(火)22:53:09 No.487835125

    >せっかく作家も出版社もアニメ会社もひっくるめた超巨大プロジェクトやってるのに創造主側のお仕事エピソード全然やらずに本番日直前にジャンプするのは悪い意味で驚いた (作中世界の)視聴者の承認力を高めるためにクロスオーバーの下地を数か月かけて準備します!って言わせておいて 現実の視聴者に対する説得力は持たせる気は一切なかったよね…

    108 18/02/27(火)22:53:27 No.487835218

    1話冒頭で俺あの騒動ずっと傍観者だったわーとか爽やかな顔で言う主人公初めて見た しかも根本にがっつり関わってる上にもっと他に言う事あるだろお前

    109 18/02/27(火)22:53:52 No.487835406

    素材は凄く良かったけど原材料のまま出されたって感じ

    110 18/02/27(火)22:54:02 No.487835469

    まがねちゃんが持ってったゅぅゃのスタンド全く話に使わなかったのは脚本の尺が削られた名残とかなんだろうか……

    111 18/02/27(火)22:54:17 No.487835554

    最初のコンビニとか途中の温泉とか最終回とか日常らへんは面白い バトルになるとうーんってなる

    112 18/02/27(火)22:54:34 No.487835628

    あのオッサンが泣きゲー直撃世代だから詳しいっていうのの納得感はすごかった

    113 18/02/27(火)22:54:55 No.487835723

    まがねちゃんが普通にチート概念攻撃してるのにラスボスに物理強化で挑む作者達は脳が筋肉で出来てるのかな…

    114 18/02/27(火)22:55:21 No.487835850

    まがねとゆうやは正面対決して欲しかった

    115 18/02/27(火)22:55:34 No.487835906

    承認力を逆手に利用して強すぎてなんだよ俺TUEEつまんね…にして余ちゃん弱体化すると思ってたよ最初は…

    116 18/02/27(火)22:55:36 No.487835920

    コンレボみたいなのやるのかなと期待してたんだけどなぁ…

    117 18/02/27(火)22:57:04 No.487836405

    >まがねちゃんが普通にチート概念攻撃してるのにラスボスに物理強化で挑む作者達は脳が筋肉で出来てるのかな… むしろ概念系のチートキャラに果敢に挑むヒーロー達かっこいいよね!って構図にしたかったんだろう 実際画になってみると勝つ要素無さ過ぎてつまらないし動きも無いしで酷かったけど

    118 18/02/27(火)22:57:41 No.487836582

    >まがねちゃんが持ってったゅぅゃのスタンド全く話に使わなかったのは脚本の尺が削られた名残とかなんだろうか…… 呪いだかなんだか言ってて伏線だみたいな予想になってたな

    119 18/02/27(火)22:57:59 No.487836667

    スレ画の話になると決まって話題に挙がるしコンレボ観てみるかなぁ スレ画に異界と異界がぶつかることでの興味深い科学反応を期待してずっこけたクチなんだけど満足できそう?

    120 18/02/27(火)22:58:28 No.487836790

    >コンレボみたいなのやるのかなと期待してたんだけどなぁ… コンレボ好きだけど色々納得できない所あった けどこれの後だと結構上手くできてたんだなあと思った

    121 18/02/27(火)22:58:29 No.487836800

    コンレボと比較するのは全然わからん ほんとにわからん

    122 18/02/27(火)22:59:20 No.487837052

    ラストは精神世界とは別に巨大ボスも用意して そっちをみんなで倒せばよかったんだぜ

    123 18/02/27(火)22:59:33 No.487837109

    >スレ画に異界と異界がぶつかることでの興味深い科学反応を期待してずっこけたクチなんだけど満足できそう? コンレボはへんなのが異世界からやってくる系じゃなくて元々へんなのが世界中にうじゃうじゃいる系

    124 18/02/27(火)22:59:35 No.487837121

    >スレ画の話になると決まって話題に挙がるしコンレボ観てみるかなぁ >スレ画に異界と異界がぶつかることでの興味深い科学反応を期待してずっこけたクチなんだけど満足できそう? 異界と異界混ざるっていうより元々そういう超人が存在する世界っていう感じだからどうだろう

    125 18/02/27(火)22:59:35 No.487837122

    1話でそうた殿が異世界に居たのはなんだったの

    126 18/02/27(火)23:00:31 No.487837388

    なんか比較としてコンレボがよく引き合いに出されるけどなんでなのか

    127 18/02/27(火)23:01:06 No.487837553

    思い返してみるとダラダラ長ゼリフで理屈っぽい説明してるシーン多かった印象ばかりで 全体のバランスとして娯楽的なカタルシスに欠けてた気がする…

    128 18/02/27(火)23:01:06 No.487837558

    >1話でそうた殿が異世界に居たのはなんだったの そういや何だったんだあれ 思い返してみると張ったまんまの伏線なのか雑な演出なのかよく分かんないとこちまちまあるな……スターダスト欲しがったあの子供どこ行ったんですかね……

    129 18/02/27(火)23:01:23 No.487837643

    おっさん共ががんばると楽しくなるアニメ

    130 18/02/27(火)23:01:55 No.487837840

    コンレボより月光条例のが近い あっちは漫画だけど

    131 18/02/27(火)23:02:08 No.487837893

    >コンレボと比較するのは全然わからん >ほんとにわからん こういうキャラいそうっていうのと放送が比較的近かったからじゃない?

    132 18/02/27(火)23:02:14 No.487837928

    承認力の設定はふわふわしすぎかなって

    133 18/02/27(火)23:02:32 No.487837989

    >>スレ画に異界と異界がぶつかることでの興味深い科学反応を期待してずっこけたクチなんだけど満足できそう? >コンレボはへんなのが異世界からやってくる系じゃなくて元々へんなのが世界中にうじゃうじゃいる系 >異界と異界混ざるっていうより元々そういう超人が存在する世界っていう感じだからどうだろう この辺の説明聞く限り >コンレボと比較するのは全然わからん >ほんとにわからん なるほどわからん でもこの手の超人わちゃわちゃは好きなのでチェックしておこうありがとね

    134 18/02/27(火)23:03:08 No.487838144

    こいつ自分と作者以外ゴミとしか思ってないよね

    135 18/02/27(火)23:03:12 No.487838163

    説明シーン長いし総集編で動かすの辛いので とぶっちゃけてたので企画レベルで無理があったかも

    136 18/02/27(火)23:06:21 No.487839030

    広江は最近ブラクラもつまらんし もうダメになっちゃったっぽくて…

    137 18/02/27(火)23:07:38 No.487839373

    戦闘とか動き激しいのは3話おきくらいでやってあとは水着と温泉とカーレースとコスプレでコメディやって凌ぐアニメにしとけばよかったんだ

    138 18/02/27(火)23:09:20 No.487839814

    異なる世界観に基づくようなキャラが同じ世界にいる感じを表現してたからなコンレボは あっちはキャラクター原案複数人いたし

    139 18/02/27(火)23:09:20 No.487839815

    別に元々面白い作家でもなんでもない

    140 18/02/27(火)23:09:31 No.487839875

    そうたどのが筆を折った経緯を見てこのアニメは創作意欲を失った人間の気持ちが理解できない人が作ってるんだな…って思った 創作意欲が溢れて止まらないレベルだからプロで仕事やれてるんだと思うんだけど

    141 18/02/27(火)23:10:16 No.487840090

    期待して見始めて2クール頑張って見終えたけど 残念だった感じが宇宙かけと似てる

    142 18/02/27(火)23:10:20 No.487840107

    まがね贔屓がすけて見えてロベルタ編の失敗から学んでねえなって

    143 18/02/27(火)23:10:54 No.487840279

    >ラストアクションヒーローと月光条例ってのがこれと似てると聞いた 月光条例を好きな俺がキレるからやめろ 月光条例は子供受け狙ったり赤鬼の版権やらでグダグダになったり作者の持ち味殺してる部分もあるけど話はちゃんとまとまってるしなんだかんだ熱いシーンも多いかんな!

    144 18/02/27(火)23:11:59 No.487840549

    もっと序盤の日常回を多目に流してほしかった バトルで展開を押し流し過ぎ

    145 18/02/27(火)23:12:10 No.487840608

    カテゴライズ的ジャンル的な「似てる」は作品のクオリティとは関係ないからそんなことでカッカするんじゃない

    146 18/02/27(火)23:12:34 No.487840718

    ラストアクションヒーローは大コケしたけど名作だったと思いますよ