ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/02/27(火)21:09:05 No.487805461
>死ぬ必要なかったんじゃねぇかな
1 18/02/27(火)21:09:30 No.487805577
いくらなんでも死んだあとまで冒涜されるのはあんまりだ
2 18/02/27(火)21:11:01 No.487806006
おのれヴァルハザク…!
3 18/02/27(火)21:11:02 No.487806020
でもあの瘴気にはああするしか…
4 18/02/27(火)21:11:36 No.487806192
最低だよ…オドガロンも…ヴァルハザクも…
5 18/02/27(火)21:11:48 No.487806254
おばさま死んでねぇよ! 調和しただけだよ!
6 18/02/27(火)21:12:06 No.487806342
これ以上力を解放したらアタシは…
7 18/02/27(火)21:12:06 No.487806346
欺瞞!
8 18/02/27(火)21:12:38 No.487806512
おばさまー! おばさま!!おばさまが!!1
9 18/02/27(火)21:12:49 No.487806573
だ お 死 ね
10 18/02/27(火)21:13:07 No.487806648
敬虔なほど醜いヴァルハザクになるってねえ!!!!
11 18/02/27(火)21:13:58 No.487806914
でもおばさま古龍の力手に入れられたしwinwinだったのでは
12 18/02/27(火)21:14:00 No.487806922
何度目だよおばさま!
13 18/02/27(火)21:14:06 [ヴァルハザク] No.487806954
(また知らないゲームの話してる…)
14 18/02/27(火)21:14:09 No.487806970
>だって >おばさまは >死んだんじゃなくて新手な力を手に入れたんだから >ね
15 18/02/27(火)21:14:51 No.487807176
でもおばさまの意志が瘴気とヴァルハザクの本当の意味を解き明かしてゼノ・ジーヴァを倒すための最後のピースになったんだから無駄じゃなかったよ…
16 18/02/27(火)21:15:24 No.487807319
相棒! おばさまを解放してあげて!
17 18/02/27(火)21:15:25 No.487807325
>おばさまー! >おばさま!!おばさまが!!1 後々遺品見つけた時はこのシーン思い出してマジお前何してんの…なんで呑気に肉食ってんの…ってなった
18 18/02/27(火)21:15:33 No.487807364
生まれたての古龍を止めるには生体ユ二ットのおばさまを倒すしかなかったからね…
19 18/02/27(火)21:15:55 No.487807471
ヴァルハザクはおばさまの300年生きたいって思いを汲んだだけなんすよ…
20 18/02/27(火)21:16:01 No.487807508
でもおばさまが死なないと 装備屋にユニーク防具並ばないし…
21 18/02/27(火)21:16:39 No.487807721
おばさまを瘴気から解放することは同時におばさまの死を意味してるのがつらい…
22 18/02/27(火)21:17:24 No.487807933
獣と化した友の皮を被ってからが真のハンターだ 昔の狩人もそう言っている
23 18/02/27(火)21:17:39 No.487808038
>敬虔なほど醜いヴァルハザクになるってねえ!!!! そんな聖職者の獣みたいな…
24 18/02/27(火)21:18:56 No.487808447
「命が降る」の意味が変わるのいいよね
25 18/02/27(火)21:19:15 No.487808533
オドガロンが悪い!
26 18/02/27(火)21:19:29 No.487808608
こやし玉のことをおばさま玉って言うのやめなよ
27 18/02/27(火)21:19:36 No.487808635
やりましたよ!おばさま!
28 18/02/27(火)21:20:12 No.487808803
二人組って重要だったんだな…
29 18/02/27(火)21:20:15 No.487808820
おのれオドガロン!
30 18/02/27(火)21:20:45 No.487808967
オドガロンは生態系の中で狩りをしただけだからまだいいけど ヴァルハザクは本当にもう…
31 18/02/27(火)21:21:04 No.487809055
あたしは思ったのさ…300年寿命があればこの目で命の移ろいを見られるってねぇ!
32 18/02/27(火)21:21:06 No.487809064
俺はガロンよりもガロンの巣に突っ込んでくる糞漏らしのほうが許せない!
33 18/02/27(火)21:21:22 No.487809133
滅瘴龍 オ・バサマ
34 18/02/27(火)21:21:22 No.487809136
おばさま人気だけどラスボス戦で死んだおじさまはそんなでもないよね
35 18/02/27(火)21:22:28 No.487809425
>おばさま人気だけどラスボス戦で死んだおじさまはそんなでもないよね 黒幕ぶって偉そうなこと言って復活させて ラスボス制御できずに退場っていうネタ的な人気はあると思う
36 18/02/27(火)21:22:59 [屍套龍] No.487809535
(大人しくしてるんで出てってくれないかな…)
37 18/02/27(火)21:24:05 No.487809875
私が飲まれちまった時は… あんたが導いてくれるんだろ?
38 18/02/27(火)21:24:13 No.487809923
そんな悪いやつだったのあの人!?
39 18/02/27(火)21:24:26 No.487809977
まさか移りゆく様を観察していきたかったって言葉がそんな意味だったなんてね…
40 18/02/27(火)21:24:39 No.487810048
竜人ハンター…おばさま…終わったよ
41 18/02/27(火)21:25:08 No.487810195
相棒! おばさまを…いえヴァルハザクを倒してください!
42 18/02/27(火)21:25:24 No.487810265
>竜人ハンター… 1乙してキャンプに篭もる地雷ハンターきたな…
43 18/02/27(火)21:25:26 No.487810280
大隊長が振り返ってもう犠牲は出さない的なこと言った側から倒れる竜人のアイツには参ったね
44 18/02/27(火)21:25:27 No.487810283
おばさまが瘴気から解放されたムービーの全てを超えた先でまってるよってセリフで涙がこぼれましたよ私は
45 18/02/27(火)21:25:35 No.487810312
おのれヴァルハザク! おばさまを調和する…!
46 18/02/27(火)21:26:16 No.487810481
そこに居てもあまり害の無いおばさまを証拠隠滅とばかりに消させるあたりあの受付嬢の腹黒さが伝わってくる
47 18/02/27(火)21:27:13 No.487810747
バーゼをおばさまの中で自爆させる!!!!111!
48 18/02/27(火)21:27:17 No.487810764
黒幕だった竜人ハンターが自業自得とはいえ あんまりにもあっさりな死に方すぎてちょっと笑った
49 18/02/27(火)21:28:01 No.487810955
へひゃへひゃ笑いしながらビームであっさり蒸発する小物には参るね…
50 18/02/27(火)21:28:45 No.487811135
>あたしは思ったのさ…300年寿命があればこの目で命の移ろいを見られるってねぇ! おばさまはそんなこと言ってな…言ってる!
51 18/02/27(火)21:28:56 No.487811193
DLCで大団長と戦えるようになるのかな
52 18/02/27(火)21:29:02 No.487811229
大団長が竜人を見限ってこっちについてくれたのはムカつくけどめっちゃ助かった
53 18/02/27(火)21:29:19 No.487811294
あの黒幕っぽいのはいざ種明かしってタイミングで口を開く前にビームで死ぬからどっちかわからないんだよね
54 18/02/27(火)21:30:07 No.487811486
>大団長が竜人を見限ってこっちについてくれたのはムカつくけどめっちゃ助かった 実際ラージャン化してゼノと戦う大団長はクソ強かったから 敵に回さなくてよかった
55 18/02/27(火)21:31:27 No.487811845
聞け!この古龍の嘶きこそ新しい時代の産声だ!ハハハハハハハ!
56 18/02/27(火)21:31:30 No.487811863
ヴァルハザクには別に悪意とかは無い説好き
57 18/02/27(火)21:31:42 No.487811934
>聞け!この古龍の嘶きこそ新しい時代の産声だ!ハハハハハハハ! ジュッ
58 18/02/27(火)21:31:43 No.487811941
やっぱ強ぇぜ大団長…!
59 18/02/27(火)21:31:47 No.487811953
しっかりするんだよ もう誰も人じゃあない
60 18/02/27(火)21:32:04 No.487812035
ヴァルハザクくんは被害者だよ
61 18/02/27(火)21:32:07 No.487812048
ヴァルハザクの体は返してもらう!!!
62 18/02/27(火)21:32:18 No.487812108
俺の知らないトゥルーエンドだ…
63 18/02/27(火)21:32:41 No.487812205
私ごとやりなって一瞬だけ正気になるおばさまいいよね
64 18/02/27(火)21:32:55 No.487812259
>聞け!この古龍の嘶きこそ新しい時代の産声だ!ハハハハハハハ! (ビームで焼かれる竜人ハンター)
65 18/02/27(火)21:33:08 No.487812348
勘違いしちゃあいけないよ アタシはヴァルハザクだ アタシがヴァルハザクだ
66 18/02/27(火)21:33:13 No.487812372
ハザクだって本当は温厚な生き物なんだよ 竜人ハンターが凶暴化させてただけで
67 18/02/27(火)21:33:19 No.487812395
オドガロンがハザクに縄張り争いを挑むのはかつてのライバルが穢れていくのが許せなかったからなんだ…
68 18/02/27(火)21:33:26 No.487812435
坂道で飛鳥文化し始める大団長は頼もしかった
69 18/02/27(火)21:34:18 No.487812706
竜人ハンターに後光が差すように見せておいてその流れで蒸発だからな…
70 18/02/27(火)21:34:22 No.487812724
おおハザク あるいはバゼル 我らの祈りが聞こえぬか
71 18/02/27(火)21:34:37 No.487812793
まさか竜人ハンターの虫棒に虫がいない理由があんなことだったとは…
72 18/02/27(火)21:35:09 No.487812946
>まさか竜人ハンターの虫棒に虫がいない理由があんなことだったとは… あれは操龍棍だったとはね
73 18/02/27(火)21:35:37 No.487813093
ソードマスターは力に溺れずにハンターとして生きる道を選んでてカッコいい ずっと拠点に居たのは竜人ハンターを警戒してたんだよね
74 18/02/27(火)21:35:52 No.487813147
EDで竜人が落下したジーヴァの前で邪悪な笑顔をしてたんだけど伏線かな
75 18/02/27(火)21:36:13 No.487813257
まさかあのツィツィヤックの正体があいつだとはな
76 18/02/27(火)21:36:37 No.487813345
新しい時代か…新しきものはようわからぬって言いながらこちら側についてくれる先生がかっこよすぎた
77 18/02/27(火)21:37:27 No.487813579
アタシは調和するのさ… フィールド この新大陸そのものとね!!!!
78 18/02/27(火)21:37:38 No.487813634
ソードマスターが標虫もスリンガーも使わないのがまさかあんな理由とはね… スリンガーと標虫に罠が仕掛けられていたなんて…
79 18/02/27(火)21:38:45 No.487813948
老化したその身では太刀を大剣モーションでふるわざるをえなかったんだ
80 18/02/27(火)21:38:57 No.487814011
再開したおばさまに導虫が青白く反応しながらまとわりつくシーンは瘴気の谷奥地の幻想的な風景と相まって哀しさと切なさが押し寄せてきたよ…
81 18/02/27(火)21:39:00 No.487814017
>アタシは調和するのさ… > フィールド >この新大陸そのものとね!!!! この後にドーンと出るフィールドマスターって名前字幕がかっこいいよね
82 18/02/27(火)21:39:07 No.487814050
ねぇ「」ちゃんさっきから何の話してるの・・・?
83 18/02/27(火)21:39:15 No.487814083
ソードマスターのオールソードコンボのフィニッシュが剥ぎ取りナイフなのは痺れた
84 18/02/27(火)21:39:44 No.487814218
>ソードマスターのオールソードコンボのフィニッシュが剥ぎ取りナイフなのは痺れた あれめっちゃ渋いよね…
85 18/02/27(火)21:39:44 No.487814220
導蟲の危険性って今考えたら気付かないほうがおかしいよね
86 18/02/27(火)21:39:57 No.487814273
>ねぇ「」ちゃんさっきから何の話してるの・・・? 早くストーリー進めなさいよ!
87 18/02/27(火)21:40:06 No.487814308
>ソードマスターが標虫もスリンガーも使わないのがまさかあんな理由とはね… >スリンガーと標虫に罠が仕掛けられていたなんて… ED後は標虫に興味を持ったりしてて内心では便利で使いたいと思ってたのかなってちょっと和んだ
88 18/02/27(火)21:40:46 No.487814486
ソードマスターは本気出せば激昂大団長と互角だからな…
89 18/02/27(火)21:41:02 No.487814552
導蟲は大元となる脅威が去ったから大丈夫とか言う理由でクリア後も使ってるけど あれ絶対G級でまたなんかあるよね
90 18/02/27(火)21:41:07 No.487814576
ソードマスターが片手剣持つとめっちゃ切れ味良くなる
91 18/02/27(火)21:41:11 No.487814595
でも流石に相棒・・・これでよかったんだよ・・・とか言うのはどうかと思った そもそもお前のせいじゃんってなるなった
92 18/02/27(火)21:42:12 No.487814877
ただの足手まといの役立たずだと思ってた受付嬢が 最後の最後に翼竜で助けてくれるのよかった
93 18/02/27(火)21:42:25 No.487814932
ソードマスターさんテオ討伐の時に別行動してて露骨に怪しかったけど実は本当に迷子になってただけなのが判明してダメだった
94 18/02/27(火)21:42:29 No.487814950
犠牲になったのか黒幕なのかどっちかにしろや!
95 18/02/27(火)21:42:53 No.487815056
テオの時声だけで姿が見えなかった理由には目から鱗だった 先生が拠点を無防備にするわきゃないわな
96 18/02/27(火)21:42:54 No.487815060
戦ってて形態変わってくボスはやっぱ興奮する おばさまが屍纏ってくのはちょっと美しくさえあった
97 18/02/27(火)21:43:00 No.487815093
>犠牲になったのか黒幕なのかどっちかにしろや! ルートによって違う
98 18/02/27(火)21:43:05 No.487815117
>ただの足手まといの役立たずだと思ってた受付嬢が >最後の最後に翼竜で助けてくれるのよかった プロローグのマダオから飛び降りて受付嬢キャッチの時と逆になってるのいいよね…
99 18/02/27(火)21:43:08 No.487815127
>ソードマスターさんテオ討伐の時に別行動してて露骨に怪しかったけど実は本当に迷子になってただけなのが判明してダメだった ぬう…千里眼の薬は何処…
100 18/02/27(火)21:43:51 No.487815299
>ルートによって違う 基本みんな調和ルートだと思っていいよね…?
101 18/02/27(火)21:44:44 No.487815533
導虫が使えなくなって混乱してるところに颯爽と登場してペイントボールぶつけるソードマスターには痺れたよ
102 18/02/27(火)21:44:44 No.487815534
ヴァルハザクを討伐せずに元のおばさまに戻すルートがあるらしいな
103 18/02/27(火)21:44:44 No.487815536
>でも流石に相棒・・・これでよかったんだよ・・・とか言うのはどうかと思った >そもそもお前のせいじゃんってなるなった でも最後にフィールドマスターになって旅立っていくシーンにおばさまの面影が重なる演出は良かったよ おばさまが笑顔だったのはきっと今度は大丈夫ってことだよね?
104 18/02/27(火)21:44:46 No.487815543
最終的にいいもんになったからなあなあで許されてるよね大団長 総司令はお前のせいでギルドに捕縛されたんだぞ
105 18/02/27(火)21:44:53 No.487815586
クシャのときも爆雷針探してたんだろうな
106 18/02/27(火)21:45:10 No.487815671
白き風ルートだと謎残りすぎだと思う 青い星ルートより好きだけど
107 18/02/27(火)21:46:35 No.487816050
>導虫が使えなくなって混乱してるところに颯爽と登場してペイントボールぶつけるソードマスターには痺れたよ 先生以外調合もできねえの!?ってなった
108 18/02/27(火)21:46:36 No.487816053
赤い月ルートは今までのモンハンにないダークファンタジーだった 具体的に言うとッーンに近い
109 18/02/27(火)21:46:43 No.487816086
先生アンタあの時なぜ助けに来なかった?どこで何をやってたんだみたいな展開になると思ってただけにいい意味で裏切られた
110 18/02/27(火)21:46:48 No.487816111
>導虫が使えなくなって混乱してるところに颯爽と登場してペイントボールぶつけるソードマスターには痺れたよ あれ興奮したけど今作からのプレイヤーにはちょっと分かりづらいシーンかもね
111 18/02/27(火)21:47:02 No.487816180
おばさまの背中に刺さった大剣が青く輝いて そこに居てくれたんだね…と言うと正気に戻って2本足で立ち上がるシーンとBGMが本当にかっこいいんだ
112 18/02/27(火)21:47:55 No.487816403
おばさまが背中に刺さった月光の輝きに気付いて正気を取り戻すシーンは鳥肌が立ったね
113 18/02/27(火)21:48:11 No.487816479
マグダラオスが撃退で終わるのかと思ったら まさかあんな死に方してるとは思わなかった 竜人クソだわ
114 18/02/27(火)21:48:20 No.487816512
おばさまの亡骸かもしれないと言って運ばされた謎の肉は結局謎のままだったな 近くでおばさまのゴーグルとか取れるのがまさかミスリードだったとは
115 18/02/27(火)21:48:27 No.487816544
ガロンの巣から運んで納品する謎の肉が実はおばさまって聞いたんだけどマジなの…?
116 18/02/27(火)21:48:39 No.487816600
だいたい本土往復してるのにペイントボールのひとつも持ってこないってさ… 黒幕側だって言ってるようなもんだよ船長…
117 18/02/27(火)21:48:51 No.487816654
>赤い月ルートは今までのモンハンにないダークファンタジーだった >具体的に言うとッーンに近い おかしい…俺はロイヤルバーストに必要だから古龍の血集めてただけなのに…
118 18/02/27(火)21:49:33 No.487816841
段々回復薬が赤くなっていくのすごい怖い しかも飲まないで握りつぶしてるだけだし
119 18/02/27(火)21:49:35 No.487816846
船長は結局ただの強キャラだったな…
120 18/02/27(火)21:49:52 No.487816915
一番最初のムービーで覚悟はできたか?って言ってるギルドの男がEDで意味ありげに笑ってるのって明らかにGへの伏線だよね…
121 18/02/27(火)21:49:57 No.487816933
おばさま竜人ハンター総司令大団長ソードマスターの一期組はそれぞれが今回出てきた古龍に対応してるって気がついた時には感動したよ
122 18/02/27(火)21:50:08 No.487816987
青ざめた古龍の血を求めよ
123 18/02/27(火)21:50:11 No.487817003
おばさまの痕跡辿っていってあの展開は ワシは心底しびれたよ
124 18/02/27(火)21:50:18 No.487817023
赤い月ルートだと最終的に古龍の血が秘薬代わりになるんだっけ? かっこいいよねあれ
125 18/02/27(火)21:50:43 No.487817149
3期団はおばさまに利用されてただけなんだっけ?
126 18/02/27(火)21:51:19 No.487817314
おばさまもまた犠牲者に過ぎない
127 18/02/27(火)21:51:48 No.487817429
ギルドは大量の龍の血肉を必要とする造竜技術の再現のために古龍が集う新大陸に目をつけたんだよね… まさか一介の研究者が暴走してギルドナイトを送り込む羽目になるとは予想もしていなかったんだろうな
128 18/02/27(火)21:51:49 No.487817433
最大の誤算はマダオが谷へのルート作ったことだと思う
129 18/02/27(火)21:51:54 No.487817456
いいよね モンスター狩ってたと思ってたら いつの間にか生態系の外にいる生命体狩ってたの
130 18/02/27(火)21:52:01 No.487817489
今回控えめだと思った出血エフェクトが見えるようになるのはホラー過ぎるよ…
131 18/02/27(火)21:52:09 No.487817529
三期団は全員竜人に騙されてた 団長がレイギエナごときに負傷したのからして怪しい
132 18/02/27(火)21:52:28 No.487817623
>3期団はおばさまに利用されてただけなんだっけ? 一期団の闇とかおばさまについての真相とかはEDまで知らなかったはず それだけに知った後の三期団団長の表情が辛い…
133 18/02/27(火)21:53:06 No.487817768
おば様=over様=越えてる偉い人=上位者 って言う意味だったとはね
134 18/02/27(火)21:53:25 No.487817834
おばさまとギルド上層部の反目はいつから始まってたの?
135 18/02/27(火)21:53:27 No.487817841
ゼノジーヴァ倒した後おばさまの幻影が見えるのいいよね・・・
136 18/02/27(火)21:53:32 No.487817870
孤高の魚類調査員はやっぱりギルドナイトだったんだな 裏でおばさまの内偵を進めていたとはおもわなかったけど
137 18/02/27(火)21:54:18 No.487818066
>それだけに知った後の三期団団長の表情が辛い… 最近の考察だと酒を要求するようになるタイミングではもう気付いてたみたいだぞ
138 18/02/27(火)21:54:29 No.487818108
気付いたらプーギーの顔面が目玉だらけなんだけどこれいつから…?
139 18/02/27(火)21:54:37 No.487818131
だ おら 死 ね
140 18/02/27(火)21:54:49 No.487818186
右手にスラックス左手にへべえは最初やり過ぎだと思ってた 目玉だらけのドスジャグラスを見た時に人間は狩られる側だってことを思い出した
141 18/02/27(火)21:54:58 No.487818234
啓蒙高い「」がどんどん出てくる…
142 18/02/27(火)21:55:22 No.487818335
大量の酒で古龍すら眠らせる薬を作ろうとしたけど 結局無駄になって作られたのが達人の煙筒
143 18/02/27(火)21:55:41 No.487818412
今回ギルドナイト的な立ち位置の主人公 古龍を倒す古龍のネルギガンテ 結構深い対比だよね
144 18/02/27(火)21:55:45 No.487818430
マカ錬金なんて超技術をフィールドワークが主体の調査団が保有してる時点でおかしいと気づくべきだったわ
145 18/02/27(火)21:55:52 No.487818457
終盤ギルドナイトたちに五期団ハンターがあっさり拘束されるのを見て少しは抵抗しろよと思ったけどギルドナイトも一流ハンターなんだっけ……
146 18/02/27(火)21:56:01 No.487818484
モンスター相手に弓など(笑)
147 18/02/27(火)21:56:02 No.487818492
>>3期団はおばさまに利用されてただけなんだっけ? >一期団の闇とかおばさまについての真相とかはEDまで知らなかったはず >それだけに知った後の三期団団長の表情が辛い… でもおばさまも孤立した3期団を20年も面倒見てたからただ利用してたわけじゃないんだよね…
148 18/02/27(火)21:56:14 No.487818538
>おばさまとギルド上層部の反目はいつから始まってたの? 本来一期団はほぼ島流しの意味だから… 少なくともめっちゃ前ってことになるな…
149 18/02/27(火)21:56:17 No.487818547
>まさか一介の研究者が暴走してギルドナイトを送り込む羽目になるとは予想もしていなかったんだろうな おばさまがあんな方法でイコールドラゴンウェポンを超える存在になるとは予想もできなかったよ…
150 18/02/27(火)21:56:41 No.487818660
>終盤ギルドナイトたちに五期団ハンターがあっさり拘束されるのを見て少しは抵抗しろよと思ったけどギルドナイトも一流ハンターなんだっけ…… あいつら対人特化だからG級でも相手するのキツイよ
151 18/02/27(火)21:56:47 No.487818688
ヴァルハザクとしての力を超えるために陸珊瑚にまで昇ってきたおばさまとの一騎打ちは最高だった これから来る脅威にはハンターが立ち向かってくれると信じてそれまで吸ってきた命を 陸珊瑚に還元するシーンは思わず声もれるよね
152 18/02/27(火)21:57:04 No.487818774
だおらアンチいつでもいるな…
153 18/02/27(火)21:57:22 No.487818852
違う狩人になってる…
154 18/02/27(火)21:57:34 No.487818921
おばさまもまたもっと強力な相手と戦うために力を集めていただけだからな… 手段が手段だったけど…
155 18/02/27(火)21:57:37 No.487818936
ダオラはモンハン史上唯一の殺せないモンスターだからな
156 18/02/27(火)21:57:40 No.487818946
推薦組ってそういう…
157 18/02/27(火)21:58:18 No.487819143
奈落にて君を喚ぶっていうクエストタイトルとヴァルハザクのBGMと おばさまの設定がマッチしすぎてる気がする
158 18/02/27(火)21:58:38 No.487819220
まさか月にも古龍が住んでるとは思わなかったよ
159 18/02/27(火)21:58:40 No.487819232
ゼノの制御不能っぷりはやばかった 怒り時の発光だけで150消し飛んだ
160 18/02/27(火)21:58:45 No.487819258
>おばさまがあんな方法でイコールドラゴンウェポンを超える存在になるとは予想もできなかったよ… 結局完全な竜騎兵再現できてないから本当に超えてるかどうかは謎
161 18/02/27(火)21:58:59 No.487819312
>終盤ギルドナイトたちに五期団ハンターがあっさり拘束されるのを見て少しは抵抗しろよと思ったけどギルドナイトも一流ハンターなんだっけ…… いやあそこで抵抗したら余計面倒になるじゃん それに抵抗せずおとなしく捕まるふりしてこっそり合図してプレイヤー逃してくれたじゃん
162 18/02/27(火)21:59:22 No.487819409
ハドラーよ…今回はクシャのクソモンスっぷりばかり話題になるけど 瘴気はもちろん太刀でも微妙に届かない高さのしっぽと頭なハザクも十分クソモンスすぎない!?
163 18/02/27(火)21:59:27 No.487819441
推薦組に筆頭ルーキーが混ざってるっていうギルドとの関わりがあんなにも露骨だったのに気が付かなかったよ
164 18/02/27(火)22:00:11 No.487819643
ラスボスは一気にHP1まで削られる攻撃あってやばいけど あれ赤ゲージは残るからサシミウオとかジャーキーあれば回復余裕なんだよね
165 18/02/27(火)22:00:24 No.487819702
EDで祭りしてるアステラに白い服の少女いたけどあんなのいたっけ?
166 18/02/27(火)22:00:42 No.487819771
おばハザクが最後の力を振り絞ってゼノにこやし玉ぶつけるシーンは感動したよね
167 18/02/27(火)22:00:56 No.487819835
>ゼノの制御不能っぷりはやばかった >怒り時の発光だけで150消し飛んだ 1乙してイベント入って竜人が完全に目覚めさせる前に大団長とおばさまが内から押さえてくれて一気に弱体化するけど 弱体前のまま戦ってみたくはあるよね
168 18/02/27(火)22:01:30 No.487819981
(何のゲームの話をしているんだろう…)
169 18/02/27(火)22:01:47 No.487820042
ここが…!この大陸が…あたしの魂の場所だよ…!
170 18/02/27(火)22:02:08 No.487820122
モンスターボーンワールドだろ?
171 18/02/27(火)22:02:27 No.487820198
おばさまの魂が風とともに大地に還っていくシーンは涙無しには見れなかったね
172 18/02/27(火)22:02:37 No.487820235
青い星って言葉自体が伏線だったとは思わなかった
173 18/02/27(火)22:03:00 No.487820336
星は空にある
174 18/02/27(火)22:03:01 No.487820339
あのババアは利用させてもらったのさ!
175 18/02/27(火)22:03:42 No.487820511
>星は空にある 本当に空に行かせる奴があるかバカ!モンハンだぞ!?
176 18/02/27(火)22:05:01 No.487820863
ハザクのレア素材が霊魂でああ…ってなったよ 霊魂使う装備の説明文がまた燃えるんだよな
177 18/02/27(火)22:05:41 No.487821031
『脳に瞳を得よ』の隠喩をそのままの意味でとらえる若所長にはまいるね
178 18/02/27(火)22:05:55 No.487821085
>ハザクのレア素材が霊魂でああ…ってなったよ >霊魂使う装備の説明文がまた燃えるんだよな ラスボス戦にあの装備で行くとおば様が力を貸してくれてる気がして燃えるよね