エロ漫... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/27(火)20:51:46 No.487800753
エロ漫画の未来は明るいらしいぞ
1 18/02/27(火)20:58:03 No.487802457
全編そんなわけねーだろって内容でどこから突っ込んでいいやら…
2 18/02/27(火)21:01:12 No.487803278
マンガがコミュニケーションってのは納得がいく エロにしても一般にしてもウケてるマンガって「この人○○が好きすぎるだろ…」ってのがわかりやすく伝わってくるし 結局創作力=コミュ力なんだよね
3 18/02/27(火)21:02:49 No.487803729
ここらへんは作者が過去どんだけ出版社とのやり取りで曇らされてきたかに 思いを馳せるページだと思って読んでたよ
4 18/02/27(火)21:03:14 No.487803829
これぐらいの世代になっても創作をこなせるAIは出ないだろうな
5 18/02/27(火)21:04:10 No.487804092
わからんでもないな スルッと読める物もあれば?で終わるものもある どっちにしろ抜くんだけど抜いたときの何とも言えない爽快感は前者だな
6 18/02/27(火)21:04:43 No.487804237
でも漫画じゃなくって単純に一枚絵を好きなキャラとシチュで頼んでいいなら お願いしたいものがたくさんあるぞ でも有名漫画家3000の中には入ってない人だと思う…
7 18/02/27(火)21:04:56 No.487804293
AI手塚治虫が生まれて欲しいような生まれて欲しくないような微妙な気持ちはある だが、遺作が途中で終わってしまっている場合に限ってAI作成を全面的に認める
8 18/02/27(火)21:05:18 No.487804393
このあと砂糖いっぱい持って帰った
9 18/02/27(火)21:06:13 No.487804620
絵もネームも自動化出来るのならもうその作家なりの味でしか差異化出来ないってのはあると思う
10 18/02/27(火)21:06:44 No.487804757
ディープラーニングじゃない次の技術がそのうち出てくるだろ
11 18/02/27(火)21:07:00 No.487804841
絵に関してはたとえジャンプに限定しても需要が作品によってぜんぜん違うものな
12 18/02/27(火)21:07:39 No.487805034
そこまでAIがやってくれるなら自分好みの自分向け作品作るわ
13 18/02/27(火)21:08:04 No.487805143
10数秒もバイトすれば稼げる金額だろで吹いた
14 18/02/27(火)21:08:51 No.487805395
AI漫画全盛の時代を経てそれだけじゃどうにもならないっていうのなら たぶん個人の力じゃどうにもならないレベルで過去のアーカイブが充実しすぎてるとも思う
15 18/02/27(火)21:10:39 No.487805909
>そこまでAIがやってくれるなら自分好みの自分向け作品作るわ 3000人の中に自分のフェイバリットが居たらもう勝ったも同然だよね…
16 18/02/27(火)21:11:23 No.487806130
超スゴイロボがお砂糖代稼ぐためにエロ漫画を描きまくる! 何これ…
17 18/02/27(火)21:11:57 No.487806293
>超スゴイロボがお砂糖代稼ぐためにエロ漫画を描きまくる! SFだなぁ…
18 18/02/27(火)21:13:38 No.487806808
ラフあげたらBOICHIの絵になるのはすごい時間短縮になるな
19 18/02/27(火)21:14:20 No.487807028
エロマンガ描くなら自分も実体験すべきだぞ超スゴイロボ 手頃なおまんこがそこにあるだろうに
20 18/02/27(火)21:15:23 No.487807315
製作した博士もこの展開は予想したなかったろうな
21 18/02/27(火)21:16:16 No.487807590
超スゴイロボは変なとこで貪欲な割に変なとこで無欲だから…
22 18/02/27(火)21:16:33 No.487807692
でも好みのシチュのエロ漫画の絵だけ差し替えは出来たらいいなと思う
23 18/02/27(火)21:17:47 No.487808083
上司と同僚の女の子を惚れさせてから距離を置こうとする外道ロボだからね
24 18/02/27(火)21:18:06 No.487808209
ストーンワールドの人?
25 18/02/27(火)21:18:21 No.487808305
つまり有名作家になりネームだけあげればアシいらず?
26 18/02/27(火)21:18:32 No.487808357
>でも好みのシチュのエロ漫画の絵だけ差し替えは出来たらいいなと思う 下手だけどリビドーだけでシコれるようなタイプを差し替えると逆にシコれなくなりそうな気はする
27 18/02/27(火)21:20:35 No.487808907
>ストーンワールドの人? ヤンマガでやってる方ね
28 18/02/27(火)21:20:46 No.487808979
作者がファンティアとかやってたら普通に自然な金額で自然とリクエストできるだけマシな時代になったと思う 一昔前は金出すからリクエスト聞いてとか言っても怪しまれたり作者が嫌儲だったり
29 18/02/27(火)21:21:27 No.487809158
>下手だけどリビドーだけでシコれるようなタイプを差し替えると逆にシコれなくなりそうな気はする この人原作だけやればいいのにって言われてる人が実際にそうならない理由来たな…
30 18/02/27(火)21:24:47 No.487810092
天原を原作にするとなんかこう…いまいちなんだよな… でも本人をエロ漫画雑誌の表紙にすると気でも狂ってんのかこの編集部って思う
31 18/02/27(火)21:25:02 No.487810166
結局書いてあっ!意外とお金稼げる! いろんな絵柄でやってみよ!ってなってるのがなんか微笑ましかった
32 18/02/27(火)21:26:59 No.487810697
手塚AIに火の鳥現代編書いてほしい…
33 18/02/27(火)21:28:26 No.487811052
いずれAIが人間を完全に上回る日が来るだろうけど そうなったらエンタメや芸術面でさえ機械が作るものの方が魅力的ってなっちゃうのかな
34 18/02/27(火)21:30:49 No.487811657
こういう漫画だからビビっと来た「」いたらぜひ買ってみて欲しい su2269206.jpg
35 18/02/27(火)21:31:30 No.487811871
>そうなったらエンタメや芸術面でさえ機械が作るものの方が魅力的ってなっちゃうのかな 実際そうなるだろうって説が強いね 下地に出来る土台を人間のウン億倍もの速度で学んでいくから モノ作りよりも感性面でこそAIは輝くだろうって
36 18/02/27(火)21:32:46 No.487812224
しかし最上のエンタメとなると結局は体に無害なドラッグとかに行きつくんじゃなかろうか
37 18/02/27(火)21:33:40 No.487812522
お前はたった独りだ!この広い世の中で!鬱陶しいほどたくさんの人間の中で! たった独りぼっちなんだ「」リジイイイイン!!!
38 18/02/27(火)21:33:49 No.487812566
基本的にはAIも人間が作って人間が使ってるものだから
39 18/02/27(火)21:34:28 No.487812766
偏見を承知でいえば萌え4コマならもうAIで描けそうな気はするな
40 18/02/27(火)21:35:11 No.487812960
>ぜひ買ってみて欲しい まったく予想しない方向の展開がスイと出た ちょっと気になってきた
41 18/02/27(火)21:36:52 No.487813403
ストマンならともかくエロ漫画はディープラーニングと相性良さそうだと思う
42 18/02/27(火)21:37:05 No.487813466
超ちゅよいプロトタイプロボが人間に紛れ込みながら 生存のために四苦八苦する系漫画 って書くと意外とジャンルがわからんなこの漫画
43 18/02/27(火)21:37:06 No.487813472
BOICHIはAI使って描いてるよ ヤンマガとジャンプで毎週この密度で絵描けるわけないからね
44 18/02/27(火)21:37:23 No.487813558
>しかし最上のエンタメとなると結局は体に無害なドラッグとかに行きつくんじゃなかろうか ぐええ気持ちわりい ナメクジの交尾かお前ら
45 18/02/27(火)21:37:53 No.487813712
su2269218.jpg
46 18/02/27(火)21:37:59 No.487813751
>ヤンマガとジャンプで毎週この密度で絵描けるわけないからね ジャンプの方は大分軽めだしアシ酷使してるから…
47 18/02/27(火)21:38:07 No.487813794
>こういう漫画だからビビっと来た「」いたらぜひ買ってみて欲しい かなりビビっと来ましたよこいつは
48 18/02/27(火)21:38:08 No.487813804
>って書くと意外とジャンルがわからんなこの漫画 ジャンルとしては殺し屋日常物に近いと思う
49 18/02/27(火)21:38:21 No.487813848
>そうなったらエンタメや芸術面でさえ機械が作るものの方が魅力的ってなっちゃうのかな 魅力というものの計測方法が一個人が感じた衝撃の強さではなく○○人がお金払ってくれました! みたいな感じだったら間違いなくそうなると思う 根拠はDLサイトの売り上げランキング
50 18/02/27(火)21:38:29 No.487813883
戦闘面で完全に自分を上回るロボを倒す方法が電磁抜刀術とか そんなロマンまみれのオリジンだよ
51 18/02/27(火)21:38:38 No.487813924
しかしこんなクソうめえ上細密に描いて週刊2本連載とか本当に人間かよ…
52 18/02/27(火)21:38:40 No.487813933
BOICHIは韓国の電脳空間が生み出した漫画AIだからな…
53 18/02/27(火)21:39:08 No.487814055
絵がうまいことによって想像で補ってた部分が減って逆に魅力が落ちる作風はあるよな
54 18/02/27(火)21:39:09 No.487814064
不健全とは思うものの作者の人となりが作品の評価に強く影響するのでAIが作った作品を受け入れるには相当の時間が必要だと思う やるなら作者の人格もAIで作成して読者を騙すくらいしないと
55 18/02/27(火)21:40:19 No.487814361
甲殻大好きなだけあってメカとか銃器大好きだよね テラフォの外伝やって描き込みすごい上に本家よりメカがSFしてたのが笑えた
56 18/02/27(火)21:40:24 No.487814379
BOICHIの近影もなんだかAIに見えてきた
57 18/02/27(火)21:41:15 No.487814611
強いAIが実現さえすれば
58 18/02/27(火)21:41:15 No.487814612
AIの作品に一時的な好奇心だけはあったけどすぐに廃れるっての ハリーポッターをAIに学習させて新しい展開書かせた奴見た後だとすげぇ説得力ある
59 18/02/27(火)21:41:45 No.487814750
まずはマンガを入力したら評価が返ってくるAIからだとは思うけどね
60 18/02/27(火)21:42:21 No.487814915
BOICHIは複数作家なのかもしれない いやそれにしたって筆早いが
61 18/02/27(火)21:42:31 No.487814959
あとは買って読むんで貼らんでええ
62 18/02/27(火)21:43:05 No.487815114
エロ漫画というかエロ画像に関してはもう十数年は同じシチュ似た構図でしか抜けてないから 物語のセンスはともかくそういう画像が量産できるならすごく良いと思う!
63 18/02/27(火)21:43:06 No.487815119
>ハリーポッターをAIに学習させて新しい展開書かせた奴見た後だとすげぇ説得力ある シロちゃんが言ってた奴か…
64 18/02/27(火)21:43:47 No.487815284
公式サイトの1話試し読みから持ってきただけで No.487813712は違う「」だよ…
65 18/02/27(火)21:45:04 No.487815647
AIの弱点はあらゆる芸術を学習して色んな新ジャンルを作るものの 最終的に自分だけの芸術性に辿り着いて意味分かんねえ絵大量に描く事らしい
66 18/02/27(火)21:45:51 No.487815842
>ハリーポッターをAIに学習させて新しい展開書かせた奴見た後だとすげぇ説得力ある ハリーが延々と階段を転げ落ちる話だっけ
67 18/02/27(火)21:46:03 No.487815893
>AIの弱点はあらゆる芸術を学習して色んな新ジャンルを作るものの >最終的に自分だけの芸術性に辿り着いて意味分かんねえ絵大量に描く事らしい 人間とおんなじだな…
68 18/02/27(火)21:46:54 No.487816141
人間はAIだった?
69 18/02/27(火)21:48:00 No.487816430
共感を学ばないといけないんだな でAIがいいよね…してくる
70 18/02/27(火)21:48:08 No.487816461
BOICHIはAIじゃなくてアシを酷使しすぎて反乱を起こされたことあるからな ロボットの反乱みたいでSFだわ