虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/27(火)20:15:38 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/27(火)20:15:38 No.487791574

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/02/27(火)20:17:31 No.487791993

操縦席むき出しなんだ

2 18/02/27(火)20:22:59 No.487793306

ARKのパチンコで逃げ撃ちできるくらいトロい亀思い出す

3 18/02/27(火)20:24:35 No.487793695

ブラキオ前見づらそうだな…

4 18/02/27(火)20:25:38 No.487793963

集合写真いいよね…

5 18/02/27(火)20:26:49 No.487794232

パイロットのウンチングスタイルいいね

6 18/02/27(火)20:26:52 No.487794240

ワニかっこいいけど口開閉する度にコックピットから振り落とされそうで不安になる

7 18/02/27(火)20:27:02 No.487794295

竜脚類ゾイドなんてセイスモ以来か?

8 18/02/27(火)20:28:45 No.487794740

モンハンストーリーズのアニメ観てて ゾイドみたいなCGの四足獣いいよね…してたらモノホンが蘇ってダメだった

9 18/02/27(火)20:30:03 No.487795073

透明なおっさんがなんか面白い

10 18/02/27(火)20:31:03 No.487795352

昆虫型が初期ラインナップってのがかなり期待が持てる

11 18/02/27(火)20:31:52 No.487795575

ある意味原点に戻ったな懲罰席 ゾイド世界はむき出しの座席に人載せて超音速飛行するし

12 18/02/27(火)20:32:03 No.487795635

装甲だけ渋い色に塗りたい…

13 18/02/27(火)20:33:58 No.487796105

まあ巨大ロボサイズだとこれ見栄え的にもSF小理屈的にも戦車か人型ロボでよくない? ってなりがちなので 基本サイズ小さくして落としどころを変えるのはいい考えだと思う

14 18/02/27(火)20:36:00 No.487796634

su2269124.png これがすごい

15 18/02/27(火)20:36:27 No.487796739

透明なおっさんは今までのおっさんよりでかいのかな?

16 18/02/27(火)20:37:29 No.487797018

素体のワイルドさはライガーゼロ以上だな

17 18/02/27(火)20:37:35 No.487797048

何度見ても懲罰席って言い方耐えられない

18 18/02/27(火)20:37:53 No.487797144

本編がどうなるのかわからないけど ガレージとか家の裏に停めておいて休みの日に飛び乗って出かけられそうな感じが良い

19 18/02/27(火)20:37:59 No.487797183

子供だとニッパー持ってなかったりして組み立てがつらいだろうな と思ってたらすごいよね 全部切り取り済みでもゾイドのパーツ数くらいなら組み立てそんなに厳しくないし

20 18/02/27(火)20:38:05 No.487797202

バイク乗りはいいとしてキャノピーはあったらいいのにな ゾイドVSゾイドをキッズがむき出しでやるにはあまりにギミックが殺傷力に溢れすぎている

21 18/02/27(火)20:38:58 No.487797453

ライガーは昔のライガーと同サイズくらい?

22 18/02/27(火)20:39:18 No.487797536

>バイク乗りはいいとしてキャノピーはあったらいいのにな >ゾイドVSゾイドをキッズがむき出しでやるにはあまりにギミックが殺傷力に溢れすぎている キャノピー付きにすると相棒感より乗り物感が強くなるからじゃない?

23 18/02/27(火)20:39:44 No.487797655

>何度見ても懲罰席って言い方耐えられない コックピットできてからの生身で放り出されるやつがいたからな 覚悟さえあれば問題ない

24 18/02/27(火)20:40:20 No.487797800

>まあ巨大ロボサイズだとこれ見栄え的にもSF小理屈的にも戦車か人型ロボでよくない? だって元々そういう生き物ですし…

25 18/02/27(火)20:40:44 No.487797920

SSゾイドっぽいよねパイロットの乗り方 セイバリオンとか

26 18/02/27(火)20:41:23 No.487798063

むき出しコクピットに文句言うのは今更感ある

27 18/02/27(火)20:42:23 No.487798314

>まあ巨大ロボサイズだとこれ見栄え的にもSF小理屈的にも戦車か人型ロボでよくない? 原生人間のコアを使ったロボとか人道的にダメだし…

28 18/02/27(火)20:42:36 No.487798387

ゾイド人は頑丈なんだっけ? ワイルド世界の人間も頑丈なんだろうな

29 18/02/27(火)20:43:00 No.487798491

スケール1/48くらいかな?

30 18/02/27(火)20:43:02 No.487798500

サラマンダーの背中いいよねよくない

31 18/02/27(火)20:44:04 No.487798790

>むき出しコクピットに文句言うのは今更感ある だってよぉ…ブラギガスの頭ハンマーがライガーに命中しても キャノピーあればなんか割れたけど止まったくらいで済むけど むき出しのキッズに命中したら大惨事だぜ?

32 18/02/27(火)20:44:17 No.487798842

中盤でパワーアップしてコクピット付きそう

33 18/02/27(火)20:44:40 No.487798938

ブラキオのギミックが良過ぎる 数年ぶりに日本の玩具で感動した

34 18/02/27(火)20:45:05 No.487799046

>キャノピーあればなんか割れたけど止まったくらいで済むけど 済まねえよ!

35 18/02/27(火)20:45:08 No.487799057

>むき出しのキッズに命中したら大惨事だぜ? 圧縮濃硫酸噴射砲とどっちが悲惨かのう…

36 18/02/27(火)20:45:18 No.487799099

>サラマンダーの背中いいよねよくない レッドホーンの尻尾の銃座もいいよねよくねえ

37 18/02/27(火)20:45:36 No.487799169

最初からランナー無しとかすごいね

38 18/02/27(火)20:45:52 No.487799233

舞台は地球らしいので透明な人は透明化能力を身に付けた地球人だと予想される

39 18/02/27(火)20:46:00 No.487799283

ライガーだって大概上の人殺すマンじゃんッッ!!

40 18/02/27(火)20:46:05 No.487799311

>だって元々そういう生き物ですし… 最高速はあるけど足関節に負担がかかるから長時間速く走れない! とか言い出しちゃうくらいなら車輪でいいだろってなったし…

41 18/02/27(火)20:46:29 No.487799409

アニメで色んなキャラが乗ってるけど玩具のパイロットは汎用のおっさんなん?

42 18/02/27(火)20:46:45 No.487799480

高圧濃硫酸噴射砲だ二度と間違えるな

43 18/02/27(火)20:46:48 No.487799487

>ブラキオのギミックが良過ぎる >数年ぶりに日本の玩具で感動した (ん?カバーで閉じるだけか…え、何この殺意に満ち溢れたギミック!?)

44 18/02/27(火)20:47:08 No.487799584

うむ、パイロットを狙っていけ

45 18/02/27(火)20:47:30 No.487799684

>アニメで色んなキャラが乗ってるけど玩具のパイロットは汎用のおっさんなん? ジオラマ展示だとキャラフィギュアっぽいのが乗ってるけど フィギュアセットでも出すのかな

46 18/02/27(火)20:47:43 No.487799747

ウルトラザウルスの尻尾の先端でぶん回されるのもかなり身体によくないと思う

47 18/02/27(火)20:47:50 No.487799785

ブラキオが一番有利では?

48 18/02/27(火)20:47:56 No.487799813

え…地球なのこれ…Zナイトとかマリンカイザー掘り出されたりしない?

49 18/02/27(火)20:48:32 No.487799974

ワニは口の中から解放されたら背中にしがみつくコトになったのか…

50 18/02/27(火)20:48:44 No.487800025

色で分かれてるのはチームか何か?

51 18/02/27(火)20:48:51 No.487800051

化石?から復元するんだっけ

52 18/02/27(火)20:49:25 No.487800191

カブトとかクワガタみたいな人気の小物もフォローしつつ 初報段階でいきなりブラキオみたいな大型までぶっこんできているのがすごい すごい気合を感じる

53 18/02/27(火)20:49:36 No.487800258

>ワイルド世界の人間も頑丈なんだろうな 今度は地球人です…

54 18/02/27(火)20:49:50 No.487800308

カメの歩き方が好き

55 18/02/27(火)20:50:13 No.487800399

改造とかするときアニメキャラしか人形ないと不都合だから汎用人形にしてるんだと思う ゾイドって人形付いてるのが結構でかいよね

56 18/02/27(火)20:51:00 No.487800583

カメバズーカが楽しみですよ私は

57 18/02/27(火)20:51:04 No.487800604

発表時のスレが面白かった わずか1時間で手のひら返す「」達が

58 18/02/27(火)20:51:10 No.487800625

>カブトとかクワガタみたいな人気の小物もフォローしつつ >初報段階でいきなりブラキオみたいな大型までぶっこんできているのがすごい >すごい気合を感じる 2006以来のシリーズ復活だしなあ コケたらまた10年くらい休眠するだろうし相当気合入ってると思う

59 18/02/27(火)20:51:17 No.487800649

色っていうかキャップが二種類あるな 陣営別かな

60 18/02/27(火)20:51:28 No.487800694

su2269134.jpg ブラキオが完全に子供向けバ改造のノリで痺れるよね…

61 18/02/27(火)20:51:52 No.487800774

地球の子供たちが戦うってビルドファイターズみたいな感じなのかしら

62 18/02/27(火)20:52:20 No.487800896

2期ゾイドが06年までの扱いってリバセンとか09年頃に色替え暗黒ゾイド乱発してたのはどうなってんの…

63 18/02/27(火)20:53:14 No.487801121

ジェネシスからどんくらいたったんだろう…

64 18/02/27(火)20:53:15 No.487801129

見た目は最高に男の子って感じだ!

65 18/02/27(火)20:53:55 No.487801287

ライオンとディノニクスだけならふーん無難に来たなあって感じだけどまさか小型ゼンマイとかデカブツ雷竜まで復活させるとは思わなかったしカメとワニの名前覚えられない古代種を初期ラインナップに入れたのは完全にガチなやつだった

66 18/02/27(火)20:53:56 No.487801295

スケールがわからんが1/48か1/72だろうか

67 18/02/27(火)20:54:02 No.487801324

透明のやつに気づくまで時間かかった

68 18/02/27(火)20:54:27 No.487801444

ランナーじゃないんだ そういやゾイドはプラモじゃなかったな

69 18/02/27(火)20:54:30 No.487801452

>2期ゾイドが06年までの扱いってリバセンとか09年頃に色替え暗黒ゾイド乱発してたのはどうなってんの… コロコロに乗ってない時期はノーカン!

70 18/02/27(火)20:54:56 No.487801586

>スケールがわからんが1/48か1/72だろうか 多分1/35 1/48にしてはパイロットがでかいし

71 18/02/27(火)20:54:59 No.487801603

>スケールがわからんが1/48か1/72だろうか ノンスケール

72 18/02/27(火)20:55:08 No.487801639

新ゾイドの新設計もライオンと恐竜で似たようなタイプ何種類も出てたり 復刻と平行だったりでここまで一気にタイプ違う新規出るってなかったよな…

73 18/02/27(火)20:55:30 No.487801728

虫系のゾイド好きだったからいきなりカブトとクワガタ来たのはほんと嬉しい

74 18/02/27(火)20:56:43 No.487802083

>復刻と平行だったりでここまで一気にタイプ違う新規出るってなかったよな… ジェネシスの時は新型一期に出てビビったけどあれ動力なしとか部品流用多分に含んでたからな 今回は完全新規をこれだけお出ししてきたので今までで一番気合入れた出だしなのは間違いない

75 18/02/27(火)20:56:56 No.487802152

この形式だと昔のゾイドは出てこないのか結構な博打だな

76 18/02/27(火)20:57:01 No.487802177

電動でも足がほぼ1パーツ構成だったりでだいぶ割り切ってると思うけど それにしても今のご時勢で値段ここまで抑えられるんだなってかんじ

77 18/02/27(火)20:58:09 No.487802495

1作品1年完結で2・3年ぐらいやんのかな

78 18/02/27(火)20:58:14 No.487802518

今までは新作のライガー作るたびに(またこの動力ユニットか…)ってなってたからな

79 18/02/27(火)20:58:40 No.487802638

地球産ゾイドだと思うと小さかったりコクピットの仕様違ったりするのも納得出来る でも惑星Zi産のいつものゾイドは出ないと思うと寂しいな

80 18/02/27(火)20:58:54 No.487802692

>>スケールがわからんが1/48か1/72だろうか >多分1/35 >1/48にしてはパイロットがでかいし 1/24だとゾイドがでかいしね

81 18/02/27(火)20:59:30 No.487802843

こんだけギミック入れてきた点では前代未聞ですらある

82 18/02/27(火)21:00:21 No.487803062

>でも惑星Zi産のいつものゾイドは出ないと思うと寂しいな 最終回で一気に時代が飛んでシールドライガー達が出てきて惑星Ziは実は地球だったという展開

83 18/02/27(火)21:00:40 No.487803148

ヴァルガの動きとかもめっちゃすごいと思ったんだが

84 18/02/27(火)21:00:57 No.487803217

>復刻と平行だったりでここまで一気にタイプ違う新規出るってなかったよな… 海外の工場にあった古い金型が洪水で水没してダメになったという噂あったけど 昔のゾイドが一体もないの見ると本当なんじゃと思えてくるな

85 18/02/27(火)21:01:24 No.487803329

流用すると今までとプロポーション似るしいいことだわ

86 18/02/27(火)21:02:39 No.487803679

金メッキじゃないパイロットで懲罰席はヤバイ

87 18/02/27(火)21:02:43 No.487803699

昔のそのまま出すメリットなくて 今のキッズ向けの統一コンセプトでやったほうがいいってだけじゃないの…

88 18/02/27(火)21:02:54 No.487803749

出てくるゾイドは発掘されたものらしいから見慣れないゾイドが発掘された!みたいな回はアニメでありそうだがな

89 18/02/27(火)21:03:33 No.487803917

ライガーゼロはタイ製だったか

90 18/02/27(火)21:03:48 No.487803977

時系列分からんがZナイトの後ならキングゴジュラスの残骸は出せるな

91 18/02/27(火)21:03:52 No.487804005

生死をかけただから世界の危機を救うとかするんだろうか

92 18/02/27(火)21:04:08 No.487804082

OLMだからデジタルだな OLMD

93 18/02/27(火)21:04:21 No.487804135

水没はアニメ業界でもよくあるネタだからなぁ

94 18/02/27(火)21:04:23 No.487804143

Zナイトのあとって西暦3000年とかじゃん!

95 18/02/27(火)21:04:29 No.487804172

でけーアタックゾイド

96 18/02/27(火)21:05:06 No.487804334

ヘキサギアのおっちゃん乗せられそう

97 18/02/27(火)21:05:09 No.487804353

>金メッキじゃないパイロットで懲罰席はヤバイ su2269162.jpg 24ゾイドやアタックゾイドからの伝統

98 18/02/27(火)21:05:12 No.487804371

ブラキオの稼動がわからん

99 18/02/27(火)21:05:25 No.487804425

ポリキャップは劣化の心配がない素材にして欲しいな… そんなに多く使用しなくてもたくさんついてるとなおうれしい

100 18/02/27(火)21:05:38 No.487804472

一見飛び道具が無いように見えるけど 鉄血の二の舞にならないか心配

101 18/02/27(火)21:06:24 No.487804679

>ヴァルガの動きとかもめっちゃすごいと思ったんだが あれを今回の搭乗スタイルで出したらパイロット悲惨なことになるよね…

102 18/02/27(火)21:06:32 No.487804710

知らんがな

103 18/02/27(火)21:06:39 No.487804731

カメいいなぁ

104 18/02/27(火)21:06:58 No.487804830

>su2269161.jpg 可動部じゃないとこに座らせてあげて

105 18/02/27(火)21:07:19 No.487804930

>一見飛び道具が無いように見えるけど >鉄血の二の舞にならないか心配 鉄血のバトルの少なさは手書きでしかも線が多い機体を動かすコストが主な理由だったのでCGなゾイドは大丈夫だろう

106 18/02/27(火)21:07:22 No.487804948

ゾイドって初期のデザイナーや玩具設計者ってまだ関わってたりするのかしら

107 18/02/27(火)21:07:30 No.487804989

カメは甲羅の下にカメバズーカ入ってるよ

108 18/02/27(火)21:07:47 No.487805068

>可動部じゃないとこに座らせてあげて ロデオみたいだ…

109 18/02/27(火)21:08:07 No.487805164

思いっきりくぱあって開く亀いいよね…

110 18/02/27(火)21:08:09 No.487805179

>ゾイドって初期のデザイナーや玩具設計者ってまだ関わってたりするのかしら 随分前に亡くなったとうわさで聞いた

111 18/02/27(火)21:08:13 No.487805199

高速ゾイドなんかはむしろ格闘戦やったほうが映えると思う

112 18/02/27(火)21:08:36 No.487805312

数年経つとバキバキだったな 熱心な人は何か別の素材に置き換えた自作キャップとかやってたのかな?

113 18/02/27(火)21:08:50 No.487805391

そもそもアニメだとゾイドの戦闘は格闘多めだろ

114 18/02/27(火)21:08:52 No.487805400

>>su2269161.jpg >可動部じゃないとこに座らせてあげて su2269176.jpg

115 18/02/27(火)21:09:04 No.487805459

>随分前に亡くなったとうわさで聞いた バーサークフューラーの名前の由来になった人は00年頃に亡くなった コンセプトアート書いてる人は一旦やめたあと呼び戻されてまだやってるはず

116 18/02/27(火)21:10:44 No.487805928

ワニのギミックは潔すぎて笑っちゃったよ 子供ウケるわこれ

117 18/02/27(火)21:10:59 No.487805992

>コンセプトアート書いてる人は一旦やめたあと呼び戻されてまだやってるはず 田中圭一の漫画に出た人?

118 18/02/27(火)21:11:14 No.487806094

>su2269176.jpg 何やるんだよここで…

119 18/02/27(火)21:11:15 No.487806103

たとえ剥き出しコクピットでも不思議とパイロットに直撃することはないからセーフセーフ

120 18/02/27(火)21:11:53 No.487806279

昔から動力部とか歩行ギミック作ってた人が引退したとかスレ立ってたような

121 18/02/27(火)21:11:53 No.487806280

>バーサークフューラーの名前の由来になった人は00年頃に亡くなった どんな名前だよ…

122 18/02/27(火)21:12:33 No.487806489

というかいつまでたっても昔の人に頼りきりはかえってマズい

123 18/02/27(火)21:12:39 No.487806519

カメキャノン凄い格好いい

124 18/02/27(火)21:13:07 No.487806642

今メインでやってる人確か女性の若い人だよねというかゾイ子の中の人

125 18/02/27(火)21:13:38 No.487806812

ギミック作ってた人の遺作がダクスパだっけか

126 18/02/27(火)21:13:51 No.487806881

>どんな名前だよ… イニシャルBFを元にバーサークフューラーって名前ができたんだよ

127 18/02/27(火)21:15:00 No.487807211

>イニシャルBFを元にバーサークフューラーって名前ができたんだよ しらそん

↑Top