虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/02/27(火)19:48:22 忘れた... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/27(火)19:48:22 No.487785614

忘れた頃に尻鉄球貼る

1 18/02/27(火)19:52:14 No.487786393

単語のひとつひとつが噛めば噛むほど味わい深い

2 18/02/27(火)19:52:36 No.487786489

杭いる?

3 18/02/27(火)19:52:52 No.487786546

クロスボウとかさあ…

4 18/02/27(火)19:53:55 No.487786771

>クロスボウとかさあ… 劇中でバリスタも使うのでますます尻鉄球量産した意味が無い展開になってるから安心めされよ

5 18/02/27(火)19:54:19 No.487786849

>クロスボウとかさあ… 実際陣地固めてクロスボウで迎撃が正解だったので安心してほしい

6 18/02/27(火)19:55:26 No.487787105

もしかして「」はこの作品に詳しかったりするの?

7 18/02/27(火)19:56:17 No.487787285

この武器におかしいところなんてないんですけお!って作者が尻鉄球の再現動画挙げてたのがダメだった

8 18/02/27(火)20:12:09 No.487790745

文章での反論と動画での証明 この両刃で行く!!

9 18/02/27(火)20:12:52 No.487790918

こんな感じでいいと思う!

10 18/02/27(火)20:16:14 No.487791709

人類の歴史で色んな武器が考案されてきたけどこんな発想の武器はあったのだろうか

11 18/02/27(火)20:19:32 No.487792451

作中で失敗作扱いだからそれはそれでいいけど これ作る過程で他の武器disってたのが何とも言えない

12 18/02/27(火)20:21:00 No.487792856

>人類の歴史で色んな武器が考案されてきたけどこんな発想の武器はあったのだろうか あっても淘汰されるんじゃねえかなあ…

13 18/02/27(火)20:21:48 No.487793061

動画は手作り感溢れててよかった

14 18/02/27(火)20:23:13 No.487793366

対人戦だったら長柄の槍でいいしね

15 18/02/27(火)20:24:04 No.487793574

こんな反対側にグラグラの針がついた鈍器使うなら釘バットのほうが強そう

16 18/02/27(火)20:24:17 No.487793625

>>クロスボウとかさあ… >劇中でバリスタも使うのでますます尻鉄球量産した意味が無い展開になってるから安心めされよ 量産してたのか

17 18/02/27(火)20:25:48 No.487794000

>作中で失敗作扱い なのに >この武器におかしいところなんてないんですけお!って作者が尻鉄球の再現動画挙げてた これがわからない

18 18/02/27(火)20:25:56 No.487794024

単行本買ったよ 読んでみると独創性があって悪くはない作品だった

19 18/02/27(火)20:26:42 No.487794201

一時期アホみたいに貼られてたからつい癖でdelしちゃったごめん

20 18/02/27(火)20:29:30 No.487794931

見ようによってはハルバードの原型にみえなくもない

21 18/02/27(火)20:29:45 No.487794994

尻鉄球って実際ある言葉なの…?

22 18/02/27(火)20:32:00 No.487795620

長すぎず短すぎず 太すぎず細すぎず って握りやすく振りやすいとかもっと言い方あるだろ

23 18/02/27(火)20:34:42 No.487796280

もうちょっとアイデアを捻れば何とかなったんじゃないか感はある ただ主人公が利口ぶったアレな子なので合ってると言えば合ってるかも

24 18/02/27(火)20:35:52 No.487796607

このトゲが刺さってデカイ図体のオークになんかダメージあるのか?

25 18/02/27(火)20:37:28 No.487797012

何度も言われてるけど主人公をカッコよくて正しい存在として描きたいのかただのバカ野郎として描きたいのか定まってないから読んでて混乱するし不愉快なんだよ

26 18/02/27(火)20:38:25 No.487797283

>人類の歴史で色んな武器が考案されてきたけどこんな発想の武器はあったのだろうか ベクドコルバンやらにそんな風になってるのも無かったっけ

27 18/02/27(火)20:39:00 No.487797459

みたいなって言う必要ある?

28 18/02/27(火)20:39:28 No.487797594

>この武器におかしいところなんてないんですけお!って作者が尻鉄球の再現動画挙げてたのがダメだった あれから再生数はどのくらい増えたのだろうか

29 18/02/27(火)20:40:03 No.487797732

尻鉄球って杭が付いてる丸い部分だと思ってた 柄の鉄球でもなんでもない部分だったのか…

30 18/02/27(火)20:40:08 No.487797752

中までみっちりフル鋳鉄製なんでクソ重いはず

31 18/02/27(火)20:40:33 No.487797863

>みたいなって言う必要ある? あくまで斧ではなく杭がメインの武器だから「斧」じゃなくて「斧みたいな刃がついた杭」って言いたい

32 18/02/27(火)20:42:03 No.487798239

>中までみっちりフル鋳鉄製なんでクソ重いはず 作中では12kg 「」ちゃん試算だと44kg どちらにしろ人間が持ち上げられるもんじゃない さらにいうとシーンごとに全然大きさが違うからもう片手で扱う武器なのか両手で扱う武器なのかもわからない

33 18/02/27(火)20:42:10 No.487798266

短槍数本持って使い捨てたり投げ槍器使えって話に収束する

34 18/02/27(火)20:42:44 No.487798409

>ベクドコルバンやらにそんな風になってるのも無かったっけ 板金鎧全盛期にピックアクスは流行ったけど 杭の部分がスレ画みたいにはずれるのはない

35 18/02/27(火)20:43:27 No.487798640

>杭の部分がスレ画みたいにはずれるのはない まぁ杭が外れるのは対オーク用の工夫だからな 役に立たなかったけど

36 18/02/27(火)20:43:56 No.487798764

ブラッドボーンもトンデモ武器ばっかりだったけど使ってみると楽しかったし…

↑Top