虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

タカラ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/27(火)19:41:23 No.487784215

タカラトミーは日本のキッズたちをロボ好きに洗脳しようとしている…!

1 18/02/27(火)19:43:05 No.487784558

後ろにはダイアクロンとミクロマンもいるし

2 18/02/27(火)19:43:21 No.487784613

右下は無い

3 18/02/27(火)19:43:50 No.487784704

マスターバックドラフト楽しみだね

4 18/02/27(火)19:44:03 No.487784738

久しぶりにロボアニ豊作でいっぱい嬉しい

5 18/02/27(火)19:45:13 No.487784963

そしてこのタイムボカンでイチコロってわけよ

6 18/02/27(火)19:45:35 No.487785037

やはりおもちゃは欲しいのだ

7 18/02/27(火)19:49:09 No.487785762

>そしてこのタイムボカンでイチコロってわけよ おいトキオーボカンブレスどこやった?

8 18/02/27(火)19:49:36 No.487785852

5歳の甥っ子がシンカリオンに興味津々だったので未来は明るい

9 18/02/27(火)19:50:24 No.487786002

30年前に勇者シリーズでやったことを再現しようとしている!

10 18/02/27(火)19:50:32 No.487786032

ゾイドも復活するし勢いがすごいね

11 18/02/27(火)19:52:51 No.487786539

ダイアクロンは大人の玩具なので安心だな…

12 18/02/27(火)19:52:55 No.487786556

種を植えれば芽吹くからね

13 18/02/27(火)19:58:54 No.487787805

このゾイドの「動きますよ私は」っていう残像ムーブ

14 18/02/27(火)19:59:33 No.487787919

へボットもあった

15 18/02/27(火)20:01:01 No.487788237

>右下は無い あるよ 実写映画路線はなんだかんだで映画放送するたびにろぼすげー!ってなるもの

16 18/02/27(火)20:03:50 No.487788850

>右下は(子供には)無い

17 18/02/27(火)20:04:57 No.487789077

何でタイムボカンはアニメやってるの?

18 18/02/27(火)20:05:02 No.487789097

>ゾイドも復活するし勢いがすごいね というか展開の仕方が凄いと思うよ 少し前まで眠ってたコンテンツとは思えん

19 18/02/27(火)20:06:22 No.487789370

>>右下は(子供には)無い 変形難易度よりも実写版TFの顔を見て怖がる子供もいるみたい

20 18/02/27(火)20:06:40 No.487789443

オタに向けたゾイドはもう無理だからいい判断だ

21 18/02/27(火)20:07:35 No.487789642

>>右下は(子供には)無い ガンダムよりはあるので安心しろ

22 18/02/27(火)20:07:55 No.487789710

>オタに向けたゾイドはもう無理だからいい判断だ オタ向けはそれこそコトブキヤが出せばいいもんな…

23 18/02/27(火)20:09:05 No.487790010

シンカリオン店頭でサンプル触ったけど結構変形楽しいね

24 18/02/27(火)20:09:21 No.487790075

動力付き組み立ておもちゃは子供にこそ遊んで欲しいおもちゃだ

25 18/02/27(火)20:09:44 No.487790154

今回はやたら気合入れてリブートしたけど ちょくちょく活動はしてたからな・・・

26 18/02/27(火)20:10:23 No.487790318

>右下は(子供には)無い 実写の初代は大友だけじゃなくファミリー層にもウケたし その頃の子供が大人になる頃にまた一作目のトイ出す感じでもあるよ

27 18/02/27(火)20:10:27 No.487790347

ちゃんと子供に受けてるみたいで嬉しい

28 18/02/27(火)20:11:36 No.487790610

プラレール規格にとらわれないマスターピースシンカリオンわ出してほしい

29 18/02/27(火)20:13:01 No.487790956

実写TFは自分もあんま好みじゃないから玩具的に気になったヤツしか買ってないな

30 18/02/27(火)20:13:26 No.487791065

元々子供に強かったシリーズにロボ突っ込んでる感じなので

31 18/02/27(火)20:13:50 No.487791164

2年後にはマイクロノーツ(ミクロマン)のハリウッド映画やるし何気なく頑張っているな

32 18/02/27(火)20:14:28 No.487791320

ドライブヘッドはシンカリオンみたいにモデルチェンジして欲しい

33 18/02/27(火)20:14:47 No.487791395

>2年後にはマイクロノーツ(ミクロマン)のハリウッド映画やるし何気なく頑張っているな 役者はやっぱり顔メタリックに塗ってるのかな

34 18/02/27(火)20:14:49 No.487791399

ロボット玩具ってこの20年くらいで花形ですらなくなってジリジリ衰退してたから頑張れるなら頑張って欲しい

35 18/02/27(火)20:15:42 No.487791585

今月初めに東京旅行に行ったらどの駅でも見ない事は無いんじゃないのかと思うくらいシンカリオンのポスター貼ってあってダメだった 東京都民は気付いたら洗脳されてそうなレベルだった

36 18/02/27(火)20:16:37 No.487791796

ハイパーレスキューはまた特撮やんねえかなー

37 18/02/27(火)20:17:04 No.487791890

やっぱ動物+メカは強いよ

38 18/02/27(火)20:17:16 No.487791932

シンカリオンも最初はネタかと思ったら真っ当に面白くて… こういう分かりやすい王道ロボアニメって逆に少なくなったな

39 18/02/27(火)20:18:30 No.487792211

シンカリオンはもJR絡んでるからねぇ

40 18/02/27(火)20:19:01 No.487792331

ロボアニメ自体が少ないからね… あってもガンダムか深夜向けが多くて子供向けは本当に少ない

41 18/02/27(火)20:20:42 No.487792769

>ロボアニメ自体が少ないからね… >あってもガンダムか深夜向けが多くて子供向けは本当に少ない だからってラインバレルガム出すカバヤさんはどうかと思いましたよ…

42 18/02/27(火)20:20:59 No.487792847

ロボアニメの数自体はこの20年くらいなら大して変わってないと思う

43 18/02/27(火)20:22:07 No.487793125

>ロボアニメ自体が少ないからね… アニメの中で一番金がかかりそうだから避けられてるのかも

44 18/02/27(火)20:23:38 No.487793476

いつの間にかトミー側がすごい攻勢になってる…

45 18/02/27(火)20:24:02 No.487793568

>ロボアニメの数自体はこの20年くらいなら大して変わってないと思う 3~4クール単位でやれるのは減ったんじゃないかな

46 18/02/27(火)20:24:09 No.487793593

ドライブヘッドの出来に比べてシンカリオンがちょっとひどい

47 18/02/27(火)20:24:54 No.487793774

ジャイロゼッターのころもこんなバブルを感じさせたけど…

48 18/02/27(火)20:25:19 No.487793890

>ハイパーレスキューはまた特撮やんねえかなー レスキューフォース見てた子供達が高校生になって人命救助したってな

49 18/02/27(火)20:26:10 No.487794070

企画部で采配を振るってる層がロボアニメド直球な「」世代だろうから頑張ってるんだろうな

50 18/02/27(火)20:26:52 No.487794242

>ジャイロゼッターのころもこんなバブルを感じさせたけど… あれはゲームありきだったし…

51 18/02/27(火)20:26:59 No.487794281

多分こんだけやってもブームが来るわけでもないからな ただ滅びもしないから思い出したようにたまに復活する

52 18/02/27(火)20:28:10 No.487794571

ブームにしなくても続けることで定着させる方が大事だと思うけどねぇ

53 18/02/27(火)20:29:45 No.487794993

ゾイドはオタ向けに細々やってたとは思えない展開っぷりだよね

54 18/02/27(火)20:31:43 No.487795533

ロボアニメなんて下手にブームになるより気が付いたらそこにある位のもんでもいいというか 今まさにそんな感じ 見たいときに最新のロボアニメがやっててくれればそれだけでありがたい

55 18/02/27(火)20:31:43 No.487795535

>ブームにしなくても続けることで定着させる方が大事だと思うけどねぇ それはロボ抜きでやってた

56 18/02/27(火)20:32:37 No.487795773

>ブームにしなくても続けることで定着させる方が大事だと思うけどねぇ ブームにならないものを続けられないよ…

57 18/02/27(火)20:32:43 No.487795794

自社でゼロからコンテンツを作り上げて大事に育てていく姿勢はほんと好感が持てる

58 18/02/27(火)20:33:49 No.487796067

>ブームにしなくても続けることで定着させる方が大事だと思うけどねぇ つまりトランスフォーマーは間違ってないし トミカ系でロボやってるのも間違ってないし プラレールだって間違ってないんだろ?

59 18/02/27(火)20:34:20 No.487796198

トランスフォーマーはなんだかんだコンボイ系統の名前で出してる方も好調みたいで嬉しい

60 18/02/27(火)20:35:02 No.487796358

>自社でゼロからコンテンツを作り上げて大事に育てていく姿勢はほんと好感が持てる そこをパクリだの爆死だの言って盛り上げるわけです

61 18/02/27(火)20:35:35 No.487796506

子供たちにも刷り込んでいかないと後々自分の首絞めるだけだからな

62 18/02/27(火)20:37:13 No.487796949

ブームは運が絡むからのう

↑Top