18/02/27(火)15:22:27 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/27(火)15:22:27 No.487741369
>死ぬ必要なかったんじゃねぇかな
1 18/02/27(火)15:23:16 No.487741486
>殺す必要なかったんじゃねぇかな
2 18/02/27(火)15:24:03 No.487741594
そんなオチだったら誰の記憶にも残らなかったよ
3 18/02/27(火)15:25:36 No.487741819
死ぬ必要なかったんじゃねぇかなってのがこの話の根本すぎて…なんというか
4 18/02/27(火)15:29:20 No.487742337
なんもかんも宗教おばさんが悪い
5 18/02/27(火)15:36:04 No.487743331
軍隊が来るまで店で待ってれば… いや最初にご婦人と一緒に店から出ていれば…
6 18/02/27(火)15:36:55 No.487743465
ミストさんかと
7 18/02/27(火)15:38:12 No.487743649
たぶん母親について行っても母親以外死んでた
8 18/02/27(火)15:39:43 No.487743872
化け物だらけの中ガス欠になったんだから子供が寝てる間に始末付ける優しみだ
9 18/02/27(火)15:39:49 No.487743885
母親のルートはまだ霧が出たばかりであまり凶悪な化け物いなかったしすぐ米軍に保護されたから安全だと聞いた
10 18/02/27(火)15:41:17 No.487744121
母親ルートとかあったの!? というか複数ルートある?
11 18/02/27(火)15:41:21 No.487744131
>そんなオチだったら誰の記憶にも残らなかったよ 原作が霧の中絶望に包まれながら彷徨うEND
12 18/02/27(火)15:43:23 No.487744413
>母親ルートとかあったの! ルートというかこれ母親が主役のストーリーをモブ目線でっていうやつ
13 18/02/27(火)15:44:45 No.487744627
あのスーパーの店員なんなの… すばしっこく動く怪物相手にヘッドショット決めるって
14 18/02/27(火)15:45:05 No.487744667
約束は守ったからね
15 18/02/27(火)15:50:01 No.487745294
シャイニングにはキレたのにこっちは大絶賛したキング
16 18/02/27(火)15:56:29 No.487746135
あと5分ほど車内会議するかグダグダと悩んでいれば
17 18/02/27(火)15:58:48 No.487746405
そもそも原作と別物よね
18 18/02/27(火)16:02:06 No.487746866
殺さなかったら霧晴れなかったから殺す必要はあった
19 18/02/27(火)16:02:14 No.487746886
軍隊は強い
20 18/02/27(火)16:05:34 No.487747317
子供とか老人とか普通なら生き残るじゃん…
21 18/02/27(火)16:08:10 No.487747689
あの母親がめちゃくちゃ強かったかも知れないだろ
22 18/02/27(火)16:11:04 No.487748082
>シャイニングにはキレたのにこっちは大絶賛したキング 執筆中に思い付いてたら俺もこうしたのに!という最大級の褒め言葉
23 18/02/27(火)16:11:18 No.487748116
キングは基本的には自作品の映画化は誉めてるイメージ シャイニングは余程気に入らなかったんだろう
24 18/02/27(火)16:11:49 No.487748187
初期に喧嘩してたこくじんは軍隊に保護されてなかったから外に出るのが正解という訳でもないのが酷い
25 18/02/27(火)16:13:03 No.487748350
この主人公逆補正がかかってるから やることなすこと裏目に出るよ
26 18/02/27(火)16:13:54 No.487748468
シャイニングはドラマかなんか自分が監修したやつやったけど駄目で そういうのもあって映画に粘着してる気がする
27 18/02/27(火)16:16:27 No.487748855
>シャイニングはドラマかなんか自分が監修したやつやったけど駄目で >そういうのもあって映画に粘着してる気がする そもそもドラマ作った理由が映画に納得いかなかったからだ まあドラマのほうがキングのシャイニングに込めた意図なのだとしたら 映画に納得いかないのもわかる気がする
28 18/02/27(火)16:16:45 No.487748908
>キングは基本的には自作品の映画化は誉めてるイメージ >シャイニングは余程気に入らなかったんだろう 他にも二作ぐらいブチ切れてるよ 原作クレジット外させたのもある
29 18/02/27(火)16:18:09 No.487749127
最初に出て行ったおばちゃんゾンビのドラマで強キャラやってるからバイオハザードにレオンみたいな活躍したと思われる
30 18/02/27(火)16:20:53 No.487749499
なぜかクローバーフィールドと混同してた
31 18/02/27(火)16:21:17 No.487749548
宗教ババア死ね
32 18/02/27(火)16:21:33 No.487749587
キングはわりと映画化に不満漏らすことは多い でも本人が関わるとイマイチなパターンも多い クリープショーは名作だったけど
33 18/02/27(火)16:22:20 No.487749695
初動で全力で家族を保護して軍の基地に向かうのが正解だったなんて あまりにもアメリカ映画的な裏ルートじゃありゃせんか
34 18/02/27(火)16:23:28 No.487749822
戦うパパ特集で流してたし…
35 18/02/27(火)16:23:34 No.487749831
バトルランナーもブチ切れパターンだっけ あの映画すげえ好きだけどキレるのは分かる
36 18/02/27(火)16:24:48 No.487750002
オチだけ聞いて話題性作りの胸糞エンドだと思ってた
37 18/02/27(火)16:25:00 No.487750030
序盤の母親が通常の映画の視点なんだろうね
38 18/02/27(火)16:26:58 No.487750322
ゾンビ映画でも思うけど化け物が出ても米軍の軍事力だったら割と簡単に駆除できるよな
39 18/02/27(火)16:27:34 No.487750416
>バトルランナーもブチ切れパターンだっけ >あの映画すげえ好きだけどキレるのは分かる バトルランナーには特に言及してないと思う まああれキングじゃなくてバックマンさんだから
40 18/02/27(火)16:28:18 No.487750527
RPGとかのなんか印象に残る悲惨なモブ視点の映画
41 18/02/27(火)16:28:52 No.487750600
>ゾンビ映画でも思うけど化け物が出ても米軍の軍事力だったら割と簡単に駆除できるよな だから先に文明崩壊させる
42 18/02/27(火)16:29:11 No.487750647
ダラボンはある意味一番キングに理解のある映画監督ではある
43 18/02/27(火)16:31:13 No.487750929
シャイニングはキングがキューブリックと電話してたら有神論を笑われて切られたって有名なエピソードがある