18/02/27(火)13:21:59 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/27(火)13:21:59 No.487724073
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/02/27(火)13:27:11 No.487724813
Senpaiで通じるのか…
2 18/02/27(火)13:29:39 No.487725190
行かないで! ここで私と遊んでください! ってすごいいやらしく聞こえるな
3 18/02/27(火)13:30:25 No.487725295
向こうのsenpaiはいろいろ深い意味もあったりして難しい
4 18/02/27(火)13:30:58 No.487725375
>Senpaiで通じるのか… 英語に先輩/後輩に相当する単語が無い って今ググってDMM英会話に言われた
5 18/02/27(火)13:31:32 No.487725452
>>Senpaiで通じるのか… >英語に先輩/後輩に相当する単語が無い >って今ググってDMM英会話に言われた なんかいいな…いや不便か
6 18/02/27(火)13:31:39 No.487725476
アメリカでは先輩を表す言葉がないとかなんとか 本当かどうかは知らない
7 18/02/27(火)13:32:37 No.487725647
海外ではsenpaiは”思いが通らない人”って謎な別の意味になってる
8 18/02/27(火)13:33:27 No.487725758
>海外ではsenpaiは”思いが通らない人”って謎な別の意味になってる 世のアニメの先輩キャラが後輩キャラの告白に気付かない事が多いから…
9 18/02/27(火)13:34:34 No.487725911
謎ではない
10 18/02/27(火)13:34:38 No.487725921
>海外ではsenpaiは”思いが通らない人”って謎な別の意味になってる 知らなかったそんなの… 後輩キャラがあまりにも負けるから…
11 18/02/27(火)13:36:27 No.487726204
Osananajimi
12 18/02/27(火)13:37:05 No.487726299
アメリカって先任士官後任士官みたいなのもないの?
13 18/02/27(火)13:37:28 No.487726354
>海外ではsenpaiは”思いが通らない人”って謎な別の意味になってる こういう認識なせいで男が男に対してSenpaiと言うとざわつくと聞く
14 18/02/27(火)13:37:45 No.487726385
oni-chan
15 18/02/27(火)13:38:27 No.487726495
一応seniorがそれに当たるんじゃないのか
16 18/02/27(火)13:38:38 No.487726529
>アメリカって先任士官後任士官みたいなのもないの? 一言で表す単語がないってことだよ 兄も弟も無いだろ
17 18/02/27(火)13:41:29 No.487726971
兄弟姉妹が無くて不便じゃないのかなぁ?
18 18/02/27(火)13:43:20 No.487727233
>こういう認識なせいで男が男に対してSenpaiと言うとざわつくと聞く でもリアルはおいといて物語の中で先輩言う奴ってそういうとこあんじゃん
19 18/02/27(火)13:44:22 No.487727381
>兄弟姉妹が無くて不便じゃないのかなぁ? 年齢による上下の差を日本と違ってあまり意識してないからじゃないかな
20 18/02/27(火)13:45:19 No.487727518
>兄弟姉妹が無くて不便じゃないのかなぁ? 伯父と叔父を使い分けなきゃいけない日本語とどっちが不便だろうな
21 18/02/27(火)13:45:21 No.487727522
先輩呼びするとこいつ負けヒロインだぜーって思われるのか…
22 18/02/27(火)13:45:55 No.487727619
>先輩呼びするとこいつ負けヒロインだぜーって思われるのか… 桜…
23 18/02/27(火)13:46:14 No.487727675
>先輩呼びするとこいつ負けヒロインだぜーって思われるのか… 実際にメインヒロインが先輩とくっつくのって少ない気がする
24 18/02/27(火)13:46:14 No.487727677
スレ画は正しいって事じゃん!
25 18/02/27(火)13:46:49 No.487727768
>海外ではsenpaiは”思いが通らない人”って謎な別の意味になってる 面白いな
26 18/02/27(火)13:46:58 No.487727790
書き込みをした人によって削除されました
27 18/02/27(火)13:48:15 No.487727967
他の人には振り向いたりその気がある態度出したりするのに私にだけはそんなことしない人って意味もあるし
28 18/02/27(火)13:49:51 No.487728228
>他の人には振り向いたりその気がある態度出したりするのに私にだけはそんなことしない人って意味もあるし 本妻じゃん!
29 18/02/27(火)13:50:11 No.487728282
>伯父と叔父を使い分けなきゃいけない日本語とどっちが不便だろうな 口で言うと同じだし書くときは滅多に無いからその時調べればいいし不便と感じたことがないな…
30 18/02/27(火)13:50:59 No.487728408
その時調べるのは不便だな…
31 18/02/27(火)13:52:34 No.487728641
つまり海外の人にとってはマシュルームは不遇確定枠…
32 18/02/27(火)13:54:05 No.487728861
まぁ英語圏の人としては話してれば大体わかるっしょって感じなんかなその辺は
33 18/02/27(火)13:54:12 No.487728876
今までの人生で伯父と叔父を使い分けなきゃいけなかった場面が全く思い出せんのだがどういう時に書くっけ…
34 18/02/27(火)13:54:52 No.487728970
>>海外ではHITACHIは別の意味になってる
35 18/02/27(火)13:56:08 No.487729181
叔父伯父って母方父方だと思ってたけど違うのか…
36 18/02/27(火)13:57:24 No.487729341
>叔父伯父って母方父方だと思ってたけど違うのか… 親から見て兄か弟か
37 18/02/27(火)13:57:39 No.487729370
>海外ではsenpaiは”思いが通らない人”って謎な別の意味になってる おのれネットスラング… これでは海外のアニメファンがosananajimiを敗北者と誤解しちまう…
38 18/02/27(火)13:58:18 No.487729468
海外には筋D由来のGarってスラングもあるぞ
39 18/02/27(火)13:58:49 No.487729538
bukkake udon
40 18/02/27(火)13:59:12 No.487729581
Umuもネットスラングだ
41 18/02/27(火)13:59:54 No.487729711
>先輩呼びするとこいつ負けヒロインだぜーって思われるのか… つまり宇崎ちゃんは…?
42 18/02/27(火)14:01:15 No.487729886
>今までの人生で伯父と叔父を使い分けなきゃいけなかった場面が全く思い出せんのだがどういう時に書くっけ… 両親に兄と弟が居ないと使い分けしないからな… 親よりも年長だと伯で年下だと叔
43 18/02/27(火)14:01:22 No.487729902
hentai
44 18/02/27(火)14:01:49 No.487729978
notice me senpai!
45 18/02/27(火)14:02:01 No.487730007
>>兄弟姉妹が無くて不便じゃないのかなぁ? >年齢による上下の差を日本と違ってあまり意識してないからじゃないかな 現代アメリカじゃそうかもしれないけど 英語って考えれば封建時代には重要だったはずだし…
46 18/02/27(火)14:02:41 No.487730100
AKB49は後輩キャラが勝っただろ!
47 18/02/27(火)14:02:42 No.487730105
oppaiってよく見るけどどういう意味なんだろう…
48 18/02/27(火)14:02:48 No.487730121
>これでは海外のアニメファンがaogamiを敗北者と誤解しちまう…
49 18/02/27(火)14:03:27 No.487730226
海外では中川が先輩って言う度にざわつくのか
50 18/02/27(火)14:04:20 No.487730350
sanとかsamaとか結構そのまま残ってたりして面白い
51 18/02/27(火)14:04:27 No.487730364
海外は中川ホモだってもうそう認識広まってるから大丈夫ざわつかない
52 18/02/27(火)14:05:48 No.487730574
>ふたばは中川ホモだってもうそう認識広まってるから大丈夫ざわつかない
53 18/02/27(火)14:06:01 No.487730617
kakugariをホモ用語だと勘違いする人もいそうだな
54 18/02/27(火)14:06:09 No.487730637
海外でもピンク髪は淫乱扱いと聞いた時はダメだった
55 18/02/27(火)14:06:15 No.487730647
「」先輩!
56 18/02/27(火)14:06:34 No.487730682
男の娘はTrapと呼ばれる
57 18/02/27(火)14:06:36 No.487730687
ネギま!のバイリンガル版とかネギ先生に対する呼称がバラバラ過ぎて翻訳する人が苦労してたみたいだな
58 18/02/27(火)14:08:26 No.487730926
マジかよ…男塾やべえじゃん…
59 18/02/27(火)14:08:29 No.487730929
イギリスではBLの事をshonenaiと言うと聞いてダメだった
60 18/02/27(火)14:09:06 No.487731003
妙な具合に文化汚染してんだな…
61 18/02/27(火)14:10:02 No.487731141
>男の娘はTrapと呼ばれる 憐れなティーンエイジャーを釘付けにした挙げ句 天国へ行けなくしたからな
62 18/02/27(火)14:10:26 No.487731200
シスプリの各種兄はどう訳されたんだろう
63 18/02/27(火)14:10:42 No.487731233
waifu
64 18/02/27(火)14:11:24 No.487731333
中国だと叔父叔母みたいな親族の呼び方関係は日本以上にこと細かく分類されてて これがあっちじゃ普通の話でそんな雑な呼び方で大丈夫なの日本?って思われてたとしても 日本人の感性じゃめんどくせ!って思うようなもんで 英語圏の人も不便を感じないんだろう
65 18/02/27(火)14:12:20 No.487731466
>シスプリの各種兄はどう訳されたんだろう 画像でまとめてあったはずだが ちゃんと分けてて翻訳者頑張ったな…ってなる
66 18/02/27(火)14:13:56 No.487731719
the usualがログボなんだ…
67 18/02/27(火)14:14:28 No.487731793
kinbakuだのshibariだのZentaiだの変態なもの日本語で広めるのやめてくだち
68 18/02/27(火)14:14:37 No.487731811
su2268798.jpg
69 18/02/27(火)14:15:05 No.487731882
>sanとかsamaとか結構そのまま残ってたりして面白い ビジネスメールでも○○ sanとか○○ samaという定形が扱われてるあたりなんか面白いよね
70 18/02/27(火)14:15:37 No.487731963
>これでは海外のアニメファンがosananajimiを敗北者と誤解しちまう… そっちは正式な嫁として認識されてるので安心してほしい
71 18/02/27(火)14:15:50 No.487731996
sanは普通に使うね
72 18/02/27(火)14:17:42 No.487732249
ヤンデレシミュレーターやると海外の日本語の認識がよくわかる
73 18/02/27(火)14:17:52 No.487732274
>sanは普通に使うね 普通に海外のゲームカンファレンスでも日本人が登壇するときはsan付けだね
74 18/02/27(火)14:18:33 No.487732376
お兄ちゃまがbrotherなんだ…
75 18/02/27(火)14:19:24 No.487732504
幼馴染は勝利フラグだったのか…
76 18/02/27(火)14:19:29 No.487732526
>>海外ではsenpaiは”思いが通らない人”って謎な別の意味になってる >おのれネットスラング… >これでは海外のアニメファンがosananajimiを敗北者と誤解しちまう… それは「2nd」
77 18/02/27(火)14:19:52 No.487732580
OsananajimiでAogamiのヒナタが勝っちまったからな
78 18/02/27(火)14:19:56 No.487732585
後輩の勝ちヒロインなんて見たことない!
79 18/02/27(火)14:20:05 No.487732598
まぁ日本で英語圏の人を招いたらミスターつけるようなもんだろ ミセスとミスはめんどくさいね
80 18/02/27(火)14:20:24 No.487732644
>su2268798.jpg 北米それなりに頑張ってるのにもう少し頑張ろうよ香港台湾
81 18/02/27(火)14:20:30 No.487732663
>>sanとかsamaとか結構そのまま残ってたりして面白い >ビジネスメールでも○○ sanとか○○ samaという定形が扱われてるあたりなんか面白いよね 渋でGAIJINからくるメールで使われてるイメージ
82 18/02/27(火)14:20:32 No.487732667
>海外には筋D由来のGarってスラングもあるぞ 俺はホモじゃないけど~的な言い回しも普通にあるんだ…
83 18/02/27(火)14:20:34 No.487732673
>後輩の勝ちヒロインなんて見たことない! 月のズルっ子!
84 18/02/27(火)14:20:35 No.487732675
>普通に海外のゲームカンファレンスでも日本人が登壇するときはsan付けだね 日本人が米国人にミスターとかフランス人にムッシュつけるみたいなもんなのかな
85 18/02/27(火)14:21:12 No.487732754
兄弟に区別に拘らないって 長子相続とかは無かったのかな欧州は
86 18/02/27(火)14:22:43 No.487732961
>後輩の勝ちヒロインなんて見たことない! 中盤から登場してセンパイセンパイしたってくるヒロインが 序盤からいるヒロインたちを大外から全員軒並みぶっこぬいてった漫画だってあるし…
87 18/02/27(火)14:23:58 No.487733119
dear 「」 san
88 18/02/27(火)14:24:56 No.487733244
>後輩の勝ちヒロインなんて見たことない! い、イエスタデイをうたって…
89 18/02/27(火)14:26:22 No.487733422
https://www.youtube.com/watch?v=f_1rbcjevPA
90 18/02/27(火)14:29:00 No.487733792
>>後輩の勝ちヒロインなんて見たことない! >い、イエスタデイをうたって… あれ後輩とは違うだろう…学校通ってた時は接点無いし…