虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/02/27(火)09:20:37 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/27(火)09:20:37 No.487696512

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/02/27(火)09:23:40 No.487696727

ガラス玉一つ落とされた

2 18/02/27(火)09:25:00 No.487696829

この赤ちゃん若くしてこじらせすぎでは

3 18/02/27(火)09:25:24 No.487696857

遊戯王は本物は表遊戯だけど今まで話を回してきた側の王様と戦って勝つのは結構下的な感動があった

4 18/02/27(火)09:26:54 No.487696986

体は剣で出来ていた

5 18/02/27(火)09:27:03 No.487697001

ロックマンゼロ ちょっと違うか

6 18/02/27(火)09:28:20 No.487697097

遊戯王

7 18/02/27(火)09:29:11 No.487697164

ウルトラマンジード

8 18/02/27(火)09:32:04 No.487697394

いやでも本物が偽物に勝つのはそんな面白くないような…

9 18/02/27(火)09:32:56 No.487697458

>いやでも本物が偽物に勝つのはそんな面白くないような… 特撮ヒーローだとお約束だろ

10 18/02/27(火)09:34:39 No.487697583

上の図式はヒーロー物のテンプレのひとつ偽ヒーロー現る!とかどうなんだ

11 18/02/27(火)09:35:07 No.487697617

主人公が実は偽者だったとか影武者だったとかは割りとあるか

12 18/02/27(火)09:35:31 No.487697642

ロボとーちゃんは上下混ざった感といういいとこ取りな感を覚える

13 18/02/27(火)09:35:47 No.487697663

>いやでも本物が偽物に勝つのはそんな面白くないような… ポワトリンがにせポワトリンに負けた方がよかったというのか

14 18/02/27(火)09:37:25 No.487697782

ナルトが滝で負けて闇堕ちみたいな?

15 18/02/27(火)09:37:35 No.487697792

どっちも演出次第だろ

16 18/02/27(火)09:38:27 No.487697854

デッドスパイク!

17 18/02/27(火)09:39:15 No.487697906

上の偽物:貴様を倒して俺は貴様になる 下の偽物:俺は俺だお前じゃない

18 18/02/27(火)09:40:02 No.487697960

(笑)グルガが光属性 (泣)グルガが闇属性

19 18/02/27(火)09:40:29 No.487697989

上だと思ってたら下だった主人公いいよね

20 18/02/27(火)09:41:09 No.487698028

>上の偽物:貴様を倒して俺は貴様になる >下の偽物:俺は俺だお前じゃない わかる… 上から下になる仲間ルートも好き

21 18/02/27(火)09:41:27 No.487698053

リクレプリカとか割と下なのにころころされてお辛い…

22 18/02/27(火)09:42:21 No.487698113

銃夢は上かな

23 18/02/27(火)09:43:20 No.487698187

ロックマンゼロは偽物だと思ったら中身だけ本物だったやつ コピーエックスが上になり損ねたやつ

24 18/02/27(火)09:43:26 No.487698195

我は汝 真なる我

25 18/02/27(火)09:43:40 No.487698207

下の場合本物も何かいわくつきだったりする

26 18/02/27(火)09:50:37 No.487698712

5D'sは上だけどどっちも実質光属性

27 18/02/27(火)09:51:40 No.487698795

これ単に上は主人公が本物で下は主人公が偽物というだけなのでは

28 18/02/27(火)09:52:05 No.487698826

贋作が真作に敵わぬ道理はないってのはなんだかんだで好きよ

29 18/02/27(火)09:54:00 No.487698993

大体和解してもどっちかが犠牲になる

30 18/02/27(火)09:55:29 No.487699133

下は上の王道に対する逆張りだから意外性があって良いって補正がかかるだけじゃないの

31 18/02/27(火)10:04:36 No.487699861

>ガラス玉一つ落とされた EDで負けてるじゃねーか!!!!1

32 18/02/27(火)10:05:53 No.487699959

下は下で好きだけどなんでもかんでも下にされると食傷というか あくまでも王道の上ありきの下だよね

33 18/02/27(火)10:06:26 No.487700001

下は主人公が本物の方なんでしょう?

34 18/02/27(火)10:07:15 No.487700053

本物が偽物に後を託すのもいいよね

35 18/02/27(火)10:07:15 No.487700054

こじらせたガキだな

36 18/02/27(火)10:07:36 No.487700085

そもそも下は偽物が本物に勝つではなくて偽物と嘲られてた側にも本物と主張できる志か何かがあって勝つって感じだよね

37 18/02/27(火)10:08:04 No.487700135

闇属性の偽物でも「俺はなんの苦労もせずにお前の持つ力を手に入れた!お前の富も名声も友情もこれからは俺のものだ!」とか奴には勝って欲しくないかな・・・

38 18/02/27(火)10:09:00 No.487700214

下も結局のところ偽物の否定というか 本物を模倣したものでも劣化品じゃないって主張だと思う

39 18/02/27(火)10:10:00 No.487700298

最近光は敵天使は悪が多すぎて 逆に光や天使側に勝ってほしいなって これが判官贔屓ってやつか

40 18/02/27(火)10:10:22 No.487700333

偽物って言い方がまず本物ありきの概念だからな…

41 18/02/27(火)10:11:05 No.487700383

上がペンタゴンで下がブラックホールだろ?

42 18/02/27(火)10:11:12 No.487700391

ブラックウォーグレイモンぐらいになると自分が偽物である事はわかってるけどそこまで本物には執着なかった 一回戦ったのも自分が何者か確かめたかったって願いがあるからだし

43 18/02/27(火)10:12:16 No.487700477

下は平成って感じがする 黒が主人公で白を倒すみたいな

44 18/02/27(火)10:12:23 No.487700492

まあ宗教団体出て来るとまず敵だもんな そう考えるとすばせかってちゃんと神様味方で魔王敵ってのは偉い

45 18/02/27(火)10:12:56 No.487700530

偽物が本物と共に戦う

46 18/02/27(火)10:13:22 No.487700562

>偽物が本物と共に戦う 死ぬ奴だ

47 18/02/27(火)10:13:26 No.487700573

>リクレプリカとか割と下なのにころころされてお辛い… 俺はお前と違って闇を恐れてない!すぐに抜いてやるぜー!って最初はチンピラムーヴしてたから… 記憶を植えつけられてからがおつらい…

48 18/02/27(火)10:14:11 No.487700642

ダークカブト...

49 18/02/27(火)10:15:20 No.487700742

ブラックマイトガイン!

50 18/02/27(火)10:17:12 No.487700898

いなくなったはずの主人公の親友の偽物(闇)と本物の主人公(光)なら本物の主人公に勝って欲しいぞ

51 18/02/27(火)10:17:27 No.487700915

マコト兄ちゃん!

52 18/02/27(火)10:18:46 No.487701020

>マコト兄ちゃん! 全部本物じゃねーか!

53 18/02/27(火)10:20:50 No.487701191

有賀のコピーロックマンめっちゃすき

54 18/02/27(火)10:23:20 No.487701397

本物と思ってたら自分が偽者だったり 偽者本物関係なく全部一緒だったり

55 18/02/27(火)10:24:06 No.487701461

馬場先輩!

56 18/02/27(火)10:24:21 No.487701488

上のシナリオで薄っぺらくない作品を一つも知らない

57 18/02/27(火)10:25:25 No.487701578

赤ジャケルパン「俺が本物」 緑ジャケルパン「俺が本物」

58 18/02/27(火)10:25:48 No.487701613

本来の使命を捨てて自分の意思で偽物の方につく仲間達良いよね…

59 18/02/27(火)10:26:10 No.487701642

真アルフェニックス!

60 18/02/27(火)10:26:10 No.487701643

>上のシナリオで薄っぺらくない作品を一つも知らない それは逆張りを厚みがある作品と勘違いしてるだけだ

61 18/02/27(火)10:27:09 No.487701725

下された偽物が仲間になるわけでなくもうひとりの主役みたいに扱ってる上だと嬉しい

62 18/02/27(火)10:27:20 No.487701738

アッシュ 本物 ルーク  偽物

63 18/02/27(火)10:27:33 No.487701755

贋作が真作に勝てないなんて道理はない

64 18/02/27(火)10:27:48 No.487701776

ダークカブトとは一体何だったのか

65 18/02/27(火)10:28:34 No.487701837

>上のシナリオで薄っぺらくない作品を一つも知らない あんまりにもかわいそうだから一応言っといてあげるけどあからさますぎる釣り針はかかりが悪いぞ 一人二人じゃなくてもっと大人数から反応が欲しかったらもうちょっと考えてレスしな

66 18/02/27(火)10:29:39 No.487701940

上は特撮中終盤の前後篇でよく見かけるやつ

67 18/02/27(火)10:30:13 No.487701999

>ダークカブトとは一体何だったのか 見てくれよこのゲーム版のかっこいい必殺技!

68 18/02/27(火)10:30:37 No.487702034

ロックマンゼロ

69 18/02/27(火)10:33:30 No.487702287

ソニック・ザ・ヘッジホッグ シャドウ・ザ・ヘッジホッグ

70 18/02/27(火)10:33:50 No.487702322

上より下が厚あじがあるなんて言うやつに限って敵役の極端にヘイト高めようとする設定には何も言わない

71 18/02/27(火)10:34:10 No.487702348

最終的に偽物と本物は融合します

72 18/02/27(火)10:34:19 No.487702356

キングダムハーツのリクで見たような気もする

73 18/02/27(火)10:34:25 No.487702367

見つけたぜ!この偽物やろう!

74 18/02/27(火)10:35:19 No.487702444

偽物対偽物

75 18/02/27(火)10:35:24 No.487702454

>贋作が真作に勝てないなんて道理はない 贋作が正真正銘真作のコピーならその理屈は通じる けど大抵の場合贋作作るやつは真作の戦う理由が理解できないとか言う理屈で無視して闇の力で20%パワーアップだあとか言って余計な機能付け足すので・・・

76 18/02/27(火)10:35:51 No.487702493

偽物VS感情を制御された偽物軍団

77 18/02/27(火)10:37:25 No.487702638

私偽者が自己犠牲する展開好き!

78 18/02/27(火)10:38:03 No.487702702

お前を倒すのはこの俺だ理論いいよね

79 18/02/27(火)10:38:41 No.487702751

彼の名前を呼ぼうとした だが彼に名前はなかった

80 18/02/27(火)10:39:00 No.487702776

>上のシナリオで薄っぺらくない作品を一つも知らない バカみたいな事言って誰からも反応してもらえなかった気分はどうだ?

81 18/02/27(火)10:39:52 No.487702861

自己犠牲で死んだはずの偽物が予想以上に人気でたからって復活する

82 18/02/27(火)10:40:20 No.487702914

少年漫画とか主人公の上位互換出した上で倒す展開は盛り上がるし その場合は下の展開にした方が自然ではある

83 18/02/27(火)10:41:19 No.487702993

今の時代に上をやられると流石にな

84 18/02/27(火)10:41:53 No.487703047

ウルトラマンオーブの偽物回いいよね

85 18/02/27(火)10:42:10 No.487703079

主人公が実は偽物で物語途中で本物が出てきて仲間もそっちに付いていくんだけど なんか冷血漢な半サイコでなんやかんやで主人公が正義サイドとして認められる…みたいなのよくある気がするけど全然思い当たらない

86 18/02/27(火)10:42:10 No.487703080

>少年漫画とか主人公の上位互換出した上で倒す展開は盛り上がるし >その場合は下の展開にした方が自然ではある 主人公のデータを元にした強化版が敵として出てくるけどお前はヒーローの心のない偽物だってやれば上になるのでは

87 18/02/27(火)10:42:25 No.487703099

>自己犠牲で死んだはずの偽物が予想以上に人気でたからって復活する 結果として扱いは適当になる

88 18/02/27(火)10:42:26 No.487703101

>今の時代に上をやられると流石にな こういうヤツがつまんねー逆張り量産するんだなって

89 18/02/27(火)10:42:42 No.487703137

外伝ストーリーで偽者作って本物にコンプレックス抱いて葛藤する作品!

90 18/02/27(火)10:42:59 No.487703161

下克上的な意味では下の方が面白いのはわかる

91 18/02/27(火)10:43:17 No.487703197

>少年漫画とか主人公の上位互換出した上で倒す展開は盛り上がるし >その場合は下の展開にした方が自然ではある 主人公を元にした上位機なら主人公から見たら偽物だし上じゃね

92 18/02/27(火)10:43:21 No.487703203

>今の時代に上をやられると流石にな 流石に盛り上がるよな

93 18/02/27(火)10:44:03 No.487703262

レスも下の話題がほとんどだから人気があるのは確かだろう

94 18/02/27(火)10:44:32 No.487703304

>レスも下の話題がほとんどだから人気があるのは確かだろう レスの内容でスレ内での人気がわかるの? エスパーかよ

95 18/02/27(火)10:44:55 No.487703336

偽物の話は最早定番の域にあるから作家の腕の見せ所だと思うけどな

96 18/02/27(火)10:44:55 No.487703337

上があるからこそ下も成立するし…

97 18/02/27(火)10:45:20 No.487703377

ぶっちゃけ今更下が下というだけで自信満々でもなんだ 上と大差ないレベルで古い

98 18/02/27(火)10:45:25 No.487703387

データは充分取れた もうサンプルは用済みだよ

99 18/02/27(火)10:45:35 No.487703404

どっちが勝つかはともかく偽物が苦悩する展開大好き!

100 18/02/27(火)10:45:45 No.487703420

>レスの内容でスレ内での人気がわかるの? いやそれはわかるだろ!?

101 18/02/27(火)10:46:12 No.487703460

上も下も演出次第過ぎる

102 18/02/27(火)10:46:31 No.487703498

>ぶっちゃけ今更下が下というだけで自信満々でもなんだ >上と大差ないレベルで古い 逆張り失敗してどっちもどっちで荒らそうとする努力は買う

103 18/02/27(火)10:46:36 No.487703504

どっちが偽物でどっちが本物かなんて曖昧な事も多い

104 18/02/27(火)10:47:10 No.487703549

お前も本物だ!

105 18/02/27(火)10:48:03 No.487703625

>上も下も演出次第過ぎる 手法としては陳腐通り越してどっちも王道感すらあるからな…

106 18/02/27(火)10:48:34 No.487703666

最後に偽物と共闘してもいいし本物がちゃんと認めてもいいしどう転んでもおいしい素材ではある

107 18/02/27(火)10:49:35 No.487703744

侍戦隊シンケンジャー

108 18/02/27(火)10:50:17 No.487703785

最近のトレンドはむしろ偽物と本物が争わないタイプだと思う

109 18/02/27(火)10:50:30 No.487703803

>逆張り失敗してどっちもどっちで荒らそうとする努力は買う 下が悪いとは誰も言ってなくね!?

110 18/02/27(火)10:51:12 No.487703873

俺は最早鏡の中の幻ではない! 俺がお前でお前が俺で(ウィーアー!) 好きな方を選べ

111 18/02/27(火)10:51:15 No.487703877

>侍戦隊シンケンジャー どっちも炎属性な上に倒してないじゃねーか!

112 18/02/27(火)10:53:12 No.487704069

DNAデータが同じの実力も拮抗してるが非情な分偽物が強い、の他に容姿は全然だけど戦闘データと技をオリジナルからコピーした偽物設定も含まれる?

113 18/02/27(火)10:54:10 No.487704158

上は物語中で長く続く因縁とかじゃなく 主人公の成長を演出するための中ボスAぐらいなイメージ

114 18/02/27(火)10:54:23 No.487704187

>>ぶっちゃけ今更下が下というだけで自信満々でもなんだ >>上と大差ないレベルで古い >逆張り失敗してどっちもどっちで荒らそうとする努力は買う ちょっと待ってくれ俺は>今の時代に上をやられると流石にな に対して 言うほど下が斬新で真新しい訳でもないぞってつもりで言ったんだが逆張り荒らし失敗とか下が悪いとは言ってないとか「」にはどんなレスに見えるんだ

115 18/02/27(火)10:55:22 No.487704283

そもそも光属性と闇属性ってなんだろう・・・

116 18/02/27(火)10:55:27 No.487704302

下は「偽物の方が本物なんかよりずっと優しい英雄だ!」みたいな展開が来るんだけど 本物キャラの方が偽物の存在で辛い思いをしていたせいで人格が歪んだ設定だったりするとその展開が辛くなってしまう…

117 18/02/27(火)10:56:22 No.487704384

>俺がお前でお前が俺で(ウィーアー!) これはどっちが本物なんだ パラドは研修医から生まれたけどゲーマーMはパラドの影響で生まれた人格だし

118 18/02/27(火)10:57:07 No.487704457

>上は物語中で長く続く因縁とかじゃなく >主人公の成長を演出するための中ボスAぐらいなイメージ 偽者がラスボスになられても困るしな ラスボス直前のメタルアルカイザーは盛り上がったけど

119 18/02/27(火)10:57:15 No.487704469

>(笑)グルガが光属性 >(泣)グルガが闇属性 ゾンビで経験値稼ぎさせない畜生じゃねーか

120 18/02/27(火)10:58:19 No.487704568

>どっちも炎属性な上に倒してないじゃねーか! 殿は本来火のモヂカラじゃないのを必死に体得したから属性的にはちょっと違う

121 18/02/27(火)11:01:20 No.487704854

>ロボとーちゃんは上下混ざった感といういいとこ取りな感を覚える ファミリー映画でガチなやつやるのやめろや!

122 18/02/27(火)11:02:02 No.487704917

弱い奴が弱いまま真っ直ぐに正しく強い奴に勝ちたいが勝った時点で強弱が入れ替わるし 卑怯な手段でしか偽物の勝利を手に入れる事しか出来ないのでクソコテになっているのがくまがーさんである

123 18/02/27(火)11:02:35 No.487704971

>ロボとーちゃんは上下混ざった感といういいとこ取りな感を覚える しんのすけには偽物も本物もとーちゃんには違いなかった でもみさえにとってはそうじゃなかった

124 18/02/27(火)11:05:53 No.487705264

😭スレ画の時代の自分

125 18/02/27(火)11:07:23 No.487705397

俺はお前のとーちゃんじゃなかったみたいだ…

126 18/02/27(火)11:09:26 No.487705582

本物と偽物や光と闇や主人公とライバルみたいな対称的な関係が好き 力量が同じくらいなら勝敗に関わらず好き

↑Top