18/02/27(火)08:13:57 車でもO... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/27(火)08:13:57 No.487691477
車でもOEM製品があるなんて知らなかった…
1 18/02/27(火)08:17:40 No.487691740
流石にそれは車に無理解過ぎだから反省しなさい
2 18/02/27(火)08:18:37 No.487691819
すまんこ…
3 18/02/27(火)08:20:02 No.487691915
むしろOEMって言葉を車で覚えた程だ
4 18/02/27(火)08:21:07 No.487692001
申し訳ない
5 18/02/27(火)08:21:57 No.487692074
実際スレ画だとマツダ側にメリットあるの?
6 18/02/27(火)08:22:26 No.487692109
>実際スレ画だとマツダ側にメリットあるの? 車が売れる
7 18/02/27(火)08:23:19 No.487692166
車なんか特に町で目にするから気づくと思うんだがな
8 18/02/27(火)08:23:39 No.487692193
>実際スレ画だとマツダ側にメリットあるの? マツダからスズキへの買い換えを阻止できる
9 18/02/27(火)08:24:06 No.487692229
>実際スレ画だとマツダ側にメリットあるの? マツダは前に軽自動車の自社生産止めた けど軽自動車需要は国内市場のかなりの部分を占めるのでほっとくには惜しい なのでOEMで他社の車をバッジだけ替えて売る
10 18/02/27(火)08:24:37 No.487692262
>実際スレ画だとマツダ側にメリットあるの? 付き合いで買ってくれる人まで他所で買う事を防げる
11 18/02/27(火)08:24:37 No.487692265
スバルBRZとトヨタ86が凄い似てて謎だった そういうことだったのか
12 18/02/27(火)08:24:43 No.487692278
前の車はムーヴかなと思ったらステラだったとかよくある
13 18/02/27(火)08:25:21 No.487692328
>スバルBRZとトヨタ86が凄い似てて謎だった >そういうことだったのか それは特殊例で元々共同開発だ ちなみに生産自体はスバルがやってる
14 18/02/27(火)08:25:47 No.487692356
>前の車はAZ-1かなと思ったらキャラだったとかよくある
15 18/02/27(火)08:25:59 No.487692376
>スバルBRZとトヨタ86が凄い似てて謎だった >そういうことだったのか あれをOEMって言うのはかわいそうだ
16 18/02/27(火)08:26:08 No.487692388
プリウスかと思ったらメビウスだったは今まで一度も遭遇したことがない
17 18/02/27(火)08:26:21 No.487692403
昔はワゴンRをAZワゴンとか言って売ってたし かなり前からマツダの軽はOEMだよな
18 18/02/27(火)08:26:51 No.487692451
>前の車はビッグホーンかなと思ったらホライゾンだったとかよくある
19 18/02/27(火)08:27:31 No.487692491
>プリウスかと思ったらメビウスだったは今まで一度も遭遇したことがない 去年見たけどスゲーレアだったんだなアレ
20 18/02/27(火)08:27:39 No.487692498
>昔はワゴンRをAZワゴンとか言って売ってたし >かなり前からマツダの軽はOEMだよな OEM以前からエンジンの供給をうけてたりしたしね
21 18/02/27(火)08:27:56 No.487692517
ハスラーはエンブレムデザインの相性でマツダの方がカッコ良く見える
22 18/02/27(火)08:28:25 No.487692557
>前の車はハイゼットかなと思ったらサンバーだったとかよくある
23 18/02/27(火)08:28:30 No.487692565
スバルが作ってるのにトヨタが売ってトヨタが儲けるの? ずるくない?
24 18/02/27(火)08:29:03 No.487692606
〇〇にこんな車あったっけ…って思ってたらOEMだったりするの稀によくある
25 18/02/27(火)08:29:07 No.487692612
>去年見たけどスゲーレアだったんだなアレ 激レアだな 三菱で言えばデボネア見たようなレベル
26 18/02/27(火)08:29:10 No.487692620
マツダは軽自動車を元々やめたがってた上同時期別件で盛大にコケたからやめるのは必然だったかもしれない
27 18/02/27(火)08:29:21 No.487692634
昔はキャロルの方に何故か鍛造ピストン入ったりしてたな…
28 18/02/27(火)08:29:26 No.487692637
>ジムニーかと思ったらAZオフロードだったは今まで一度しか遭遇したことがない
29 18/02/27(火)08:29:36 No.487692659
昔スバルのプレオに乗ってたけど今のプレオはミライースのOEMなんだな
30 18/02/27(火)08:29:45 No.487692669
>スバルが作ってるのにトヨタが売ってトヨタが儲けるの? >ずるくない? BRZとしてスバルも売ってんだろ何言ってんだオメー
31 18/02/27(火)08:30:14 No.487692700
>スバルが作ってるのにトヨタが売ってトヨタが儲けるの? >ずるくない? 自社生産でも外郭メーカーで作ってたり生産形態はいろいろあるのよ
32 18/02/27(火)08:30:46 No.487692739
そういやまだ日産アトラス2トンやマツダタイタンはいすゞエルフ2トンのOEMだっけ?
33 18/02/27(火)08:31:16 No.487692781
書き込みをした人によって削除されました
34 18/02/27(火)08:31:34 No.487692801
>スバルが作ってるのにトヨタが売ってトヨタが儲けるの? >ずるくない? 似た形でもエクステリアも構造でもいろいろ違うからまるっきり同じ車じゃ無いのよ
35 18/02/27(火)08:31:34 No.487692803
中古査定はOEMだと元の車より落ちると聞く
36 18/02/27(火)08:32:15 No.487692848
>激レアだな >三菱で言えばデボネア見たようなレベル 俺は新型の方の三菱ディグニティを見つけたことあるぜ ある意味すげえだろう
37 18/02/27(火)08:32:45 No.487692893
スズキマークのトレイルブレイザーとかあってもよかったのに
38 18/02/27(火)08:32:56 No.487692906
>そういやまだ日産アトラス2トンやマツダタイタンはいすゞエルフ2トンのOEMだっけ? 現行型はキャンター
39 18/02/27(火)08:33:17 No.487692935
>中古査定はOEMだと元の車より落ちると聞く ブランドでリセールバリューが違うからな
40 18/02/27(火)08:33:20 No.487692939
>ある意味すげえだろう すげえ うらやましい
41 18/02/27(火)08:33:31 No.487692957
トール買う予定だけどOEMのルーミーとかとどれにしようかな
42 18/02/27(火)08:34:35 No.487693046
でもよお 86とBRZだと5:1くらいの割合で86のほうが走ってね?
43 18/02/27(火)08:34:43 No.487693060
>トール買う予定だけどOEMのルーミーとかとどれにしようかな メーカーに拘りが無いなら見積もり取って安い方を買え
44 18/02/27(火)08:34:53 No.487693082
86BRZはスバルも中々儲けたみたいだし結果的にはどっちも得したからいいんじゃね
45 18/02/27(火)08:35:18 No.487693116
トールとジャスティは名前がかっちょ良い
46 18/02/27(火)08:35:19 No.487693118
>86とBRZだと5:1くらいの割合で86のほうが走ってね? 販売実績的には5対3くらいなんすよ
47 18/02/27(火)08:35:35 No.487693143
su2268612.jpg
48 18/02/27(火)08:35:56 No.487693176
ハイエースやライトーエースもダイハツが開発と生産やってるし
49 18/02/27(火)08:36:26 No.487693215
>86とBRZだと5:1くらいの割合で86のほうが走ってね? トヨタでハチロクって名前は流石に強いよ… 開発話見ると両社の物好きのこだわりの塊みたいな車だよねあれ
50 18/02/27(火)08:36:42 No.487693238
>すげえ >うらやましい カタログ落ちめっちゃ早かったな 新しい方のディグニティとブラウディア
51 18/02/27(火)08:36:51 No.487693249
>86BRZはスバルも中々儲けたみたいだし結果的にはどっちも得したからいいんじゃね 実際Win-Winだな
52 18/02/27(火)08:37:22 No.487693284
su2268612.jpg 全部 同じじゃ ないですか
53 18/02/27(火)08:37:52 No.487693328
>ハイエースやライトーエースもダイハツが開発と生産やってるし ハイエースもダイハツだったのか…
54 18/02/27(火)08:37:57 No.487693339
ディーラーじゃなくて車屋経由で買うならOEMはあんまり旨味無いよね
55 18/02/27(火)08:38:24 No.487693382
日産もやたらNVシリーズ押しまくって NV200とNV350のOEMが増えまくってる
56 18/02/27(火)08:38:30 No.487693393
>新しい方のディグニティとブラウディア だって普通元の方買うし… 走ってるの三菱関連企業の役員車だけだし…
57 18/02/27(火)08:39:34 No.487693479
>日産もやたらNVシリーズ押しまくって >NV200とNV350のOEMが増えまくってる 事業向けメインの車両はとにかく数が出て量産効果が出ないと儲からないので…
58 18/02/27(火)08:39:57 No.487693502
>だって普通元の方買うし… >走ってるの三菱関連企業の役員車だけだし… んなのスズキの役員はキザシしか乗らねえに比べたら数多い方だろう
59 18/02/27(火)08:41:10 No.487693590
今後FA20系が広く採用されて日産パテントのインジェクター使ってたEJが駆逐される予定だしスバルとトヨタは当分は仲良しのままだろうな
60 18/02/27(火)08:42:06 No.487693661
親戚がダイハツのディーラーやってるから義理で買ったけどメビウスとかアルティス買う人いるのかな… ちなみにトール買いました
61 18/02/27(火)08:43:05 No.487693747
ホンダと日産以外は仲間?
62 18/02/27(火)08:43:37 No.487693779
OEMの供給はそんな単純じゃない
63 18/02/27(火)08:44:26 No.487693844
>>中古査定はOEMだと元の車より落ちると聞く >ブランドでリセールバリューが違うからな ミライースとプレオプラスとピクシスエポックならやっぱりミライースのが査定額高いのかな
64 18/02/27(火)08:46:53 No.487694041
いわゆるキモオタブルーの車に乗りたいからBRZ選ぶ人も結構いるよね
65 18/02/27(火)08:50:45 No.487694332
でもOEM車っていうほど見かけない気もする やっぱみんなどうせ買うなら元のほう買うし それこそスレ画のフレアとプレオとピクシスたまに見るくらい
66 18/02/27(火)08:53:04 No.487694513
キャストスポーツの時点で稀にしか見ないけどトヨタピクシスジョイSって存在するのだろうか
67 18/02/27(火)08:55:12 No.487694669
去年中古で86買った友人がスバルの未検査問題で引っ掛かっててリコール対象になって笑った
68 18/02/27(火)09:00:28 No.487695059
>いわゆるキモオタブルーの車に乗りたいからBRZ選ぶ人も結構いるよね 現行はわからんがフロントのサス周りの構造がBRZの方がストローク取れるんでいじる人はBRZを買ってた
69 18/02/27(火)09:01:24 No.487695125
軽自動車が多い田舎ではちょいちょい見る
70 18/02/27(火)09:02:08 No.487695176
>去年中古で86買った友人がスバルの未検査問題で引っ掛かっててリコール対象になって笑った 去年ノートニスモ買った友人が日産車だから引っかからないのか聞いたら ニスモは丸改だから大丈夫って言ってたな
71 18/02/27(火)09:03:41 No.487695275
>去年ノートニスモ買った友人が日産車だから引っかからないのか聞いたら >ニスモは丸改だから大丈夫って言ってたな ニスモはニスモで独自の出荷検査やるだろうからな
72 18/02/27(火)09:05:02 No.487695345
>ホンダと日産以外は仲間? はっ?どんだけ日産NVシリーズOEM多いとご理解でないと
73 18/02/27(火)09:07:26 No.487695519
そういや日産ラフェスタってハイウェイスターだけマツダプレマーシーのOEMだよね 割と見かける
74 18/02/27(火)09:10:07 No.487695721
>ニスモはニスモで独自の出荷検査やるだろうからな 出荷検査じゃなくてニスモ仕様とかホットバージョンは改造車だから個別に丸改取るんで作るごとに車検してるんだよ
75 18/02/27(火)09:10:31 No.487695753
多分今一番見かけるであろうOEMは日産デイズ
76 18/02/27(火)09:11:37 No.487695841
>>ニスモはニスモで独自の出荷検査やるだろうからな >出荷検査じゃなくてニスモ仕様とかホットバージョンは改造車だから個別に丸改取るんで作るごとに車検してるんだよ オーテック特装仕様車もそんな感じで車検してお出しするのかな?
77 18/02/27(火)09:12:55 No.487695936
>多分今一番見かけるであろうOEMは日産デイズ 日産の軽自動車で独自開発は無いしね
78 18/02/27(火)09:14:25 No.487696043
今売られている車種の3割はOEMだよ
79 18/02/27(火)09:15:30 No.487696130
>日産の軽自動車で独自開発は無いしね 三菱との合弁会社製と言っても実質三菱製だからな 品質が低くて日産も困ってる
80 18/02/27(火)09:15:41 No.487696145
d2割と見るイメージある
81 18/02/27(火)09:16:43 No.487696236
そういやスズキからのOEM供給は減ったんだっけ日産の軽自動車
82 18/02/27(火)09:17:45 No.487696304
>ホンダと日産以外は仲間? ダイハツ、スバルはトヨタ傘下 三菱は事実上日産傘下
83 18/02/27(火)09:17:55 No.487696318
>そういやスズキからのOEM供給は減ったんだっけ日産の軽自動車 合弁会社に作らせるためにスズキからの乗用は断ってる 今は軽貨物のみ
84 18/02/27(火)09:18:51 No.487696380
>そういやスズキからのOEM供給は減ったんだっけ日産の軽自動車 出資した以上三菱からの供給を増やさないとね
85 18/02/27(火)09:19:02 No.487696392
逆に言うとOEMの中古は不人気で狙い目ってことかな…?
86 18/02/27(火)09:20:22 No.487696492
そういや昔スズキkiのOEMでマツダラピュタなんてあった
87 18/02/27(火)09:20:33 No.487696508
左様
88 18/02/27(火)09:21:33 No.487696575
とは言っても中古市場はOEM車を逆に珍しい!って吹聴して高く売ったりもするから注意だ
89 18/02/27(火)09:22:01 No.487696608
シボレークルーズみたいなのもOEMの範疇なんだろうか
90 18/02/27(火)09:22:12 No.487696623
ファミリアバンとかは何で元々ある車の名前使ってるんです?
91 18/02/27(火)09:23:00 No.487696683
ソリオが三菱でも買える!みたいなジョークもあったな…
92 18/02/27(火)09:23:42 No.487696730
>とは言っても中古市場はOEM車を逆に珍しい!って吹聴して高く売ったりもするから注意だ あったなあ キザシに希少車ですとかポップ付けて高値で売ってたの
93 18/02/27(火)09:23:57 No.487696750
>ファミリアバンとかは何で元々ある車の名前使ってるんです? 由緒ある諢名だから
94 18/02/27(火)09:24:04 No.487696761
OEMじゃないけど販売店でハイエースとレジアスエースって名前変わるの何でなん
95 18/02/27(火)09:24:29 No.487696790
>ファミリアバンとかは何で元々ある車の名前使ってるんです? 今の乗用車ラインナップにファミリアがあるか?
96 18/02/27(火)09:24:44 No.487696814
>そういや昔マツダと起亜のOEMでフォードフェスティバなんてあった
97 18/02/27(火)09:25:01 No.487696833
>OEMじゃないけど販売店でハイエースとレジアスエースって名前変わるの何でなん 販売店の都合
98 18/02/27(火)09:25:14 No.487696846
>合弁会社に作らせるためにスズキからの乗用は断ってる >今は軽貨物のみ 軽の方の初代クリッパーは最初は三菱ミニキャブで2代目はスズキキャリィとか乗用車と真逆だよね
99 18/02/27(火)09:25:16 No.487696850
>あったなあ >キザシに希少車ですとかポップ付けて高値で売ってたの 兎に角高く売れればどうでも良い業界だからな… 昔2WDのパジェロミニを雪国やオフロード用に売ってたのはコラッ!されたけど
100 18/02/27(火)09:26:46 No.487696974
>軽の方の初代クリッパーは最初は三菱ミニキャブで2代目はスズキキャリィとか乗用車と真逆だよね ミニキャブシリーズ自体がリコールに悩まされ続けた上に新しい規制に対処できなくてフルキャブ軽トラを作る元気もないから諦めた
101 18/02/27(火)09:26:52 No.487696984
>OEMじゃないけど販売店でハイエースとレジアスエースって名前変わるの何でなん それは大昔からあるバッジエンジニアリングってやつ BMCのミニにモーリスとオースチンがあったようなもん
102 18/02/27(火)09:28:06 No.487697083
>ミニキャブシリーズ自体がリコールに悩まされ続けた上に新しい規制に対処できなくてフルキャブ軽トラを作る元気もないから諦めた むしろそれならスズキのエブリィキャリィの方が完成度高いもんな
103 18/02/27(火)09:28:53 No.487697141
マツダってフォードと一緒にやってたんだよね もう見る影もないけど
104 18/02/27(火)09:29:44 No.487697210
>むしろそれならスズキのエブリィキャリィの方が完成度高いもんな あとOEMならリコールが出ても製造者の責任で修理改善してくれるのでミニキャブで苦しんだ人たちからは好評だったりする OEM元がディーラーで補修する費用まで出してくれるからな
105 18/02/27(火)09:30:06 No.487697240
>もう見る影もないけど だいぶ昔に資本提携関係は解消したからな
106 18/02/27(火)09:30:36 No.487697279
>マツダってフォードと一緒にやってたんだよね >もう見る影もないけど 今は日本海溝並みに深い溝が…
107 18/02/27(火)09:31:12 No.487697328
>むしろそれならスズキのエブリィキャリィの方が完成度高いもんな 単に車両の卸価格が安いからだよ
108 18/02/27(火)09:32:22 No.487697419
ハスラーのOEMは流石にビックリした 主力車じゃねえのそれ…?
109 18/02/27(火)09:32:24 No.487697421
>単に車両の卸価格が安いからだよ それ以前に日産連合がアクティやハイゼット買いにいけるはずもなく…
110 18/02/27(火)09:32:39 No.487697442
日産的に本当は軽自動車もスズキから買いたいんじゃ無いかな 三菱とNMKVの合弁で供給元が乗用と貨物が逆になった上でスズキOEMでのクリッパーの信頼性上がる様では
111 18/02/27(火)09:33:37 No.487697514
>ハスラーのOEMは流石にビックリした >主力車じゃねえのそれ…? 地域によっては五分五分で走ってるしな
112 18/02/27(火)09:33:41 No.487697518
ランディいいよね...
113 18/02/27(火)09:33:43 No.487697522
>ハスラーのOEMは流石にビックリした >主力車じゃねえのそれ…? マツダとは長年の関係があるからね… ちなみにちょっと前はマツダで買うとスズキより納車が早いってメリットがあったよ
114 18/02/27(火)09:33:52 No.487697529
>ハスラーのOEMは流石にビックリした >主力車じゃねえのそれ…? そういや昔マツダAZ-1のOEM車でスズキキャラなんていうのもありましてね
115 18/02/27(火)09:35:39 No.487697651
az-1ってF6Aじゃなかったっけ? 車体マツダパワートレーンスズキと思ってた
116 18/02/27(火)09:36:15 No.487697695
>日産的に本当は軽自動車もスズキから買いたいんじゃ無いかな >三菱とNMKVの合弁で供給元 が乗用と貨物が逆になった上でスズキOEMでのクリッパーの信頼性上がる様では それはない 車種とチャンネル絞った方がコスト的にメリットがあるから日産の今の台所事情じゃこれまでの契約がなければ切りたいくらい
117 18/02/27(火)09:36:15 No.487697697
日産は仲良しだなぁ
118 18/02/27(火)09:37:03 No.487697756
>az-1ってF6Aじゃなかったっけ? >車体マツダパワートレーンスズキと思ってた だからスズキキャラも必然ですよ
119 18/02/27(火)09:37:06 No.487697761
>車体マツダパワートレーンスズキと思ってた パワートレインはアルトワークスだよ
120 18/02/27(火)09:37:33 No.487697790
>日産は仲良しだなぁ 見境なしとも言う
121 18/02/27(火)09:38:10 No.487697832
>日産は仲良しだなぁ 軽自動車じゃない方では三菱マツダスズキいすゞに売りまくってるな
122 18/02/27(火)09:38:40 No.487697861
合弁会社で軽統一したかったけど1作目からケチ付いたしね…
123 18/02/27(火)09:39:11 No.487697900
そういやスズキカプチーノのマツダ版もあった覚えが
124 18/02/27(火)09:41:40 No.487698076
>見境なしとも言う 企業努力とも言えなくもない リスク多いけど
125 18/02/27(火)09:43:43 No.487698211
そういや日産はナディアのHV化で自主開発を一旦ぶん投げてトヨタとデンソーから前代未聞のHV技術OEM受けてその後またGSユアサを巻き込んで自主開発HVをまとめてたな
126 18/02/27(火)09:45:52 No.487698364
ごめんティーノだった ナディアはトヨタじゃんか
127 18/02/27(火)09:46:09 No.487698389
三菱はもう嫌になったから日産デイズにしたよ!っていう知人には何も言えなかった
128 18/02/27(火)09:47:37 No.487698495
>三菱はもう嫌になったから日産デイズにしたよ!っていう知人には何も言えなかった 製造元がNMKVって得体の知れない会社なのにねー
129 18/02/27(火)09:48:15 No.487698546
本当に日産のHV技術はやたらドタバタしてたな
130 18/02/27(火)10:03:38 No.487699782
技術の日産なんて言ってるけど元々が技術のある会社を買収した寄せ集めの会社だからな それすら無くなって行き詰まってるのが現状だし
131 18/02/27(火)10:04:16 No.487699835
カワサキもOEMでスクーター売ってたな なんで意地でも自社生産しないの…
132 18/02/27(火)10:06:00 No.487699966
キザシが希少車なのは事実だし… ある意味希少だし…
133 18/02/27(火)10:12:45 No.487700520
>それすら無くなって行き詰まってるのが現状だし EVと三菱のPHEVが揃ってシェアとりまくりなのはかなりの強味だよ
134 18/02/27(火)10:19:09 No.487701047
トールだのルーミーだのジャスティだのタンクだの!
135 18/02/27(火)10:20:45 No.487701186
OEMの名前出されてもわからないときあるけど 車体見たらこれあれじゃん!ってなる