18/02/27(火)02:50:08 ラディ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/27(火)02:50:08 No.487675696
ラディッツってもうちょっと強くても良かったんじゃない
1 18/02/27(火)02:51:54 No.487675839
主人公の兄って立ち位置はもっとこう なんかありそうだったね
2 18/02/27(火)02:53:07 No.487675971
当時のごくうピッコロでやっとだから十分だろ
3 18/02/27(火)02:53:17 No.487675988
同じ千葉声の兄貴のアタルとの差すごいね
4 18/02/27(火)02:54:21 No.487676086
なぜかベジータそっくり
5 18/02/27(火)02:54:30 No.487676105
もうちょっと強かったら終わっちゃうし…
6 18/02/27(火)02:54:47 No.487676131
鳥さは適当だし悟空が宇宙人であるって話のついでに出しただけで ほんとにどうでもよかったんだろうね
7 18/02/27(火)02:55:30 No.487676197
鍛えれば素質はあったんじゃないかなあ
8 18/02/27(火)02:56:24 No.487676270
普通の作家だったらベジータの所にラディッツ持ってくるとは思う位に兄の扱いが
9 18/02/27(火)02:56:45 No.487676302
ベジータがOKなんだしなんかのついでに生き返らせてもよかったんじゃねえかな
10 18/02/27(火)02:57:59 No.487676404
ベジータは人気あったから…
11 18/02/27(火)03:00:09 No.487676576
悟空さの正体にピッコロとの共闘しかもそれでもまだ及ばない強敵って 展開そのものは兄に相応しいぐらいだよ
12 18/02/27(火)03:00:10 No.487676578
地球のドラゴンボールは一年以内じゃないと生き返らせれないとかじゃないっけ?
13 18/02/27(火)03:00:55 No.487676636
弱い扱いされるのは戦闘力計るようになったのが大きいし スカウターなんて持って来るのが悪い
14 18/02/27(火)03:02:14 No.487676723
ベジータ父もフリーザ父も扱い酷いし バーダックはアニメオリジナルキャラに近いし 鳥山明はこういうとこ無頓着よね
15 18/02/27(火)03:03:47 No.487676865
わかりやすさ重点で実際間違ってないんだがフリーザ編までしか出てこない戦闘力の数字で未だにあれこれ言われる辺りつらさがある
16 18/02/27(火)03:04:32 No.487676919
世界一といっても過言ではない人気を誇るコミックヒーローの実の兄とは思えない扱いのしょぼさ
17 18/02/27(火)03:05:18 No.487676983
言うても当時のトップ2が組んで歯が立たないっていうすげえ展開だぞ 絶望度で言えばフリーザにも劣らない
18 18/02/27(火)03:05:44 No.487677013
>鳥山明はこういうとこ無頓着よね そこら辺気にしない作品作りなんだろうけどその割にまとまった内容してる作品でもある気はする
19 18/02/27(火)03:05:44 No.487677015
>スカウターなんて持って来るのが悪い カードダスやゲームのネタとしては最高だったし… バトルもので強さを数値化する面白さと危険性を同時に知らしめたよね 本人もそこを解ってるから作中ではフリーザの100万以上という数字以降は出さなくなった
20 18/02/27(火)03:05:59 No.487677034
すぐに泣き虫ラディッツとか言われるしベジータの前座という印象が
21 18/02/27(火)03:06:40 No.487677088
まあ当たり前だけど戦闘力と比べて全然話題にならないキリ
22 18/02/27(火)03:07:47 No.487677182
>まあ当たり前だけど戦闘力と比べて全然話題にならないキリ バビディとダーブラが少し使った程度で話跨いで使われなかったからな…
23 18/02/27(火)03:07:49 No.487677188
直後のナッパの絶望感が凄すぎて食われてるよね
24 18/02/27(火)03:10:19 No.487677369
サイヤ人編は3巻くらいで一気にまとめててしゅごい…ってなる
25 18/02/27(火)03:10:36 No.487677398
そういや悟空と一緒に死んでるんだな そう考えると相当衝撃的なはずだがやっぱり戦闘力のせいで印象悪すぎるな 栽培マンとほぼ同じだもんな
26 18/02/27(火)03:11:57 No.487677498
>サイヤ人編は3巻くらいで一気にまとめててしゅごい…ってなる 最近の単行本が話数重ねすぎてるだけでこのころの漫画は今読むとガンガン物語進む
27 18/02/27(火)03:15:47 No.487677763
テレビ放映に追いつかれないようにしないといけないからな…
28 18/02/27(火)03:17:47 No.487677920
あれだけ修行して戦ってきた悟空がラディッツにはあの時点で一人じゃ勝てなかったんだし強さは妥当だろう
29 18/02/27(火)03:31:02 No.487678792
本編でラディッツ本人の数字出てたっけ
30 18/02/27(火)03:31:25 No.487678812
ナッパとベジータ襲来時にはもう既にヤムチャ以下になっちゃってたから…
31 18/02/27(火)03:37:36 No.487679170
サイバイマンと同レベルのラディッツが余裕で勝てるような カカロットを連れて帰って何の役に立つというのか
32 18/02/27(火)03:39:21 No.487679267
元々戦闘力低すぎて地球送りにされたカカロットの兄貴だし弱くて当然じゃね
33 18/02/27(火)03:44:54 No.487679548
>サイバイマンと同レベルのラディッツが余裕で勝てるような >カカロットを連れて帰って何の役に立つというのか 大猿10倍で下級兵士でも一万から襲ってくるのがサイヤ人の怖さだし…
34 18/02/27(火)03:45:27 No.487679569
>サイバイマンと同レベルのラディッツが余裕で勝てるような >カカロットを連れて帰って何の役に立つというのか サイヤ人の生き残りが4人に増える 生き残りの中で一番戦闘力低いラディッツにとって弟生きてるってわかったのは自分の立場的に大きい存在だったんだろう
35 18/02/27(火)03:55:43 No.487680139
あのサイバイマンは特殊だからね 地球は土が良い
36 18/02/27(火)03:58:17 No.487680288
1500くらいだっけこいつ
37 18/02/27(火)04:09:17 No.487680831
お兄ちゃん1500でサイバイマン1200だから一応はサイバイマンより強い 多分二匹以上相手すると負ける
38 18/02/27(火)04:19:44 No.487681270
しかしサイヤ人ってあの特性あるんだったら簡単に養殖プレイ的な戦闘力ageが出来そうなのに
39 18/02/27(火)04:25:28 No.487681511
>1500くらいだっけこいつ 原作中では数字は出てこない 1500とすると同じく1500の悟飯クリリンが惑星戦士を一発で蹴り殺してるので かなり強い
40 18/02/27(火)04:28:09 No.487681624
>しかしサイヤ人ってあの特性あるんだったら簡単に養殖プレイ的な戦闘力ageが出来そうなのに 大半占める下級戦士には瀕死復活パワーアップに限界あるみたいだしもうやった後なのかもしれん
41 18/02/27(火)04:28:10 No.487681625
ちょっとフリーザで上げすぎたね
42 18/02/27(火)04:28:24 No.487681634
>しかしサイヤ人ってあの特性あるんだったら簡単に養殖プレイ的な戦闘力ageが出来そうなのに 死にかけてって奴は仙豆とかエリートしか使えない回復ポッドがあって初めてできる方法だろうし 普通なら死にかけから回復するのに時間かかり過ぎてやってらんないレベルアップだと思う
43 18/02/27(火)04:31:17 No.487681746
特性あってもわざと自分でやるのは嫌だな
44 18/02/27(火)04:31:22 No.487681749
一気に話のスケールがデカくなる契機の敵で悟空死亡のインパクトも十分なのを考えると まさにインフレの被害者だと思うよ
45 18/02/27(火)04:31:55 No.487681767
仙豆の治り方はヤバい
46 18/02/27(火)04:33:00 No.487681816
サイヤ人は瀕死で生き残るくらいなら自爆するくらいしそうだし…
47 18/02/27(火)04:36:17 No.487681965
インフレもあるけどベジータナッパの顔見せが早かったからなぁ
48 18/02/27(火)04:45:59 No.487682399
サイバイマンに自爆されたら死んでそうな人
49 18/02/27(火)04:49:37 No.487682537
ナッパが強すぎた
50 18/02/27(火)04:51:27 No.487682613
あんだけ苦労して倒した敵なのに 次の敵は土に種植えるだけでその敵とパワーだけなら同等みたいな雑魚出してくる
51 18/02/27(火)05:13:43 No.487683435
天津飯くらい殺してればまた存在感も違っただろうに
52 18/02/27(火)05:18:43 No.487683571
ナッパもラディッツのゲーセンのカードのやつでパワーアップしてるんじゃないっけ
53 18/02/27(火)06:07:55 No.487685128
インフレの被害者