18/02/27(火)01:22:39 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/27(火)01:22:39 No.487665845
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/02/27(火)01:24:51 No.487666154
大抵ギリシャ
2 18/02/27(火)01:25:51 No.487666299
なにがしたいの
3 18/02/27(火)01:26:12 No.487666337
ロープつえー!
4 18/02/27(火)01:26:55 No.487666453
アルキメデスくん天才やな
5 18/02/27(火)01:27:11 No.487666493
なんだその強度のヒモ
6 18/02/27(火)01:28:46 No.487666688
やりすぎアルキメデス
7 18/02/27(火)01:29:02 No.487666740
どうやってひっかけんの
8 18/02/27(火)01:29:13 No.487666766
ロープもつえーし木材もつえーし滑車も牛も人間もつえー
9 18/02/27(火)01:29:44 No.487666860
馬鹿と天才は…
10 18/02/27(火)01:30:41 No.487667004
海側向いた鉤爪つきロープを張っておく えいっ
11 18/02/27(火)01:30:48 No.487667024
実際作ったわけじゃないからセーフ!
12 18/02/27(火)01:30:52 No.487667033
古代の労災事例か何か?
13 18/02/27(火)01:31:14 No.487667090
船釣り
14 18/02/27(火)01:32:09 No.487667216
船をひっくり返そうと・・・?
15 18/02/27(火)01:33:44 No.487667435
この発想力は天才で間違い無い
16 18/02/27(火)01:33:53 No.487667467
3で人がひっくり返ってる
17 18/02/27(火)01:34:46 No.487667576
現代の技術なら行けると思う
18 18/02/27(火)01:35:27 No.487667674
防御側 攻撃側 だよ
19 18/02/27(火)01:36:10 No.487667777
鏡で光集めて燃やすのは実際にできるか実験したらできてた
20 18/02/27(火)01:37:03 No.487667903
まずどうやって引っ掛けるんだよ
21 18/02/27(火)01:37:19 No.487667931
ヘウレーカっぽい台詞を言おうとしたけど思いつかなかった
22 18/02/27(火)01:38:00 No.487668028
鉤爪といい熱光線といいアルキメデス君はさぁ…
23 18/02/27(火)01:38:21 No.487668069
支点さえ確保できれば地球さえひっくりかえせるぜ!
24 18/02/27(火)01:40:04 No.487668288
どんな鉤爪だ…
25 18/02/27(火)01:40:53 No.487668382
左の人たちステーン!ってなってる
26 18/02/27(火)01:41:22 No.487668460
まあ発想はわかりやすくていいじゃないか
27 18/02/27(火)01:45:41 No.487669069
ググったら実証実験成功したとか書いてあったけど全部当時の素材なのだろうか
28 18/02/27(火)01:45:52 No.487669098
三段櫂船って漕手だけで200人程乗ってたんだけど…
29 18/02/27(火)01:46:51 No.487669235
大科学実験の時間だ!
30 18/02/27(火)01:47:33 No.487669318
これが進撃の巨人か
31 18/02/27(火)01:48:47 No.487669477
酒の勢いを感じる…
32 18/02/27(火)01:50:56 No.487669752
当時の技術でこんな強度のかぎ爪は出来ないのか
33 18/02/27(火)01:53:16 No.487670042
完全に持ち上げる必要はないしある程度以上持ち上がればあとは落下させるだけなんで折れても船は沈むだろうし 重心の位置次第で持ち上げるのも理屈より簡単そうだけど 実際どうなのかしら
34 18/02/27(火)01:53:37 No.487670096
一見ツッコミどころ満載だけど実証実験成功したのならやはり天才か…
35 18/02/27(火)01:56:31 No.487670468
ロープ引っ張って離す役はいやだな ぜったい巻き込まれるよ ものすごい力のかかったロープが暴れて超危険
36 18/02/27(火)01:56:32 No.487670472
個々の船に合わせた調整が必要になるのでは…
37 18/02/27(火)01:57:56 No.487670643
これを海岸沿いにズラーッと並べるつもりだったのか…
38 18/02/27(火)01:59:05 No.487670791
これ自体はできそうだけど 一回しか使えないアイデアだと思う
39 18/02/27(火)02:01:26 No.487671055
>完全に持ち上げる必要はないしある程度以上持ち上がればあとは落下させるだけなんで折れても船は沈むだろうし >重心の位置次第で持ち上げるのも理屈より簡単そうだけど >実際どうなのかしら 200人乗ってるからと言って 傾けるだけなら200人分持ち上げる強度はいらねーわけで さらに持ち上げるわけじゃなく復元力以上に傾けたら転覆はするんじゃね? 実現可能かはさておいて
40 18/02/27(火)02:02:21 No.487671157
当時のガレー船で白兵戦しかけるタイプなら100tもないし 麻のロープでも割となんとかなる 直径50mmの麻ロープで10t行けるあたり思ったより頑丈だ
41 18/02/27(火)02:03:10 No.487671255
装置が無傷で済むとは思えん
42 18/02/27(火)02:03:21 No.487671273
一度でもこれで味方の船がひっくり返されてるの見たら もう誰もロープに近づかないよな
43 18/02/27(火)02:04:31 No.487671392
>一度でもこれで味方の船がひっくり返されてるの見たら >もう誰もロープに近づかないよな この時代の船だと城壁や攻撃目標に近づかないと攻撃できなくない?
44 18/02/27(火)02:05:18 No.487671494
一回ひっくり返せばそこに船の残骸が残るわけだから 敵さんは上陸できない
45 18/02/27(火)02:06:28 No.487671618
そこをレンズ砲でガツンだ!
46 18/02/27(火)02:08:30 No.487671843
めっちゃ強い投石機とかつくってたのでおもしろ兵器の出番なかったのでは
47 18/02/27(火)02:09:08 No.487671904
あのレンズ使って熱光線発火!ってマジでやってたの!? アルキメデスさんマジ卍
48 18/02/27(火)02:10:09 No.487672003
持ち上げての自由落下で叩き落として 船の自重で崩壊させるのは現代の魚雷でも使われてる仕掛けだじ実際有効
49 18/02/27(火)02:11:35 No.487672150
アルキメデス先輩未来に生きてんな…
50 18/02/27(火)02:11:40 No.487672161
塔の上の人2コマめでイエーってなって3コマめで抱き合ってるの楽しい
51 18/02/27(火)02:11:50 No.487672180
この図からざっくり計算すると 右の船を100tで引張り上げるとしたら60MPaくらいの応力が真ん中の木に掛かる ヒノキが折れるのが50MPa弱だしもうちょい手加減するか木を太くするか重厚な木を使うかすれば良いあたり 思ったよりそれっぽい数字になった
52 18/02/27(火)02:13:18 No.487672325
縦じゃなくて横に倒す絵にしないと流石に意味不明
53 18/02/27(火)02:13:52 No.487672377
引っ掛けてタイミングを取ってゆすっていけばすぐ転覆に必要な傾きになると思う
54 18/02/27(火)02:14:48 No.487672469
牛メインでやらせれば残った肉はパーティーすればいいだけだし いいんでない
55 18/02/27(火)02:17:18 No.487672709
>縦じゃなくて横に倒す絵にしないと流石に意味不明 お船はちょっと横に転がすくらいじゃ案外耐える 古代のガレー船も
56 18/02/27(火)02:20:34 No.487673040
ガシャーン(ガレー船が壊れる音)
57 18/02/27(火)02:20:36 No.487673042
どっかの番組で実証実験やってくれないかなー! ちゃんと200人以上乗せた想定で
58 18/02/27(火)02:23:40 No.487673326
鉤爪は似たようなのをローマは船につんで敵の船ぶん殴ってたな
59 18/02/27(火)02:24:25 No.487673409
これカタパルトみたいに張力の開放は滑車部分の切断かあ >引き手が無傷で済むとは思えん
60 18/02/27(火)02:26:19 No.487673576
なるほど これ持ち上げた後に滑車を外して海面に叩きつけてるわけだね そら乗ってる奴は耐えられんわ
61 18/02/27(火)02:27:35 No.487673686
このクレーンで直接鉄球でもぶつけたほうがいいのでは?
62 18/02/27(火)02:27:58 No.487673721
船は横波を受けて傾くのが前提だけど縦に持ち上がって叩きつけられることは想定してないんだ
63 18/02/27(火)02:28:23 No.487673761
滑車はアルキメデスくんじゃないかもしれないというか アルキメデスくんは木ネジの巨大なのを作って巻き上げる方かもしれない
64 18/02/27(火)02:31:45 No.487674068
当時実際に作ったんだろうか
65 18/02/27(火)02:37:38 No.487674611
>船は横波を受けて傾くのが前提だけど縦に持ち上がって叩きつけられることは想定してないんだ 現代船でも波に乗っかってぺたーん!てなって折れるのたまにあるな
66 18/02/27(火)02:40:28 No.487674864
>当時実際に作ったんだろうか カルタゴがシラクサ攻めた時にやられたのがそうじゃないか