18/02/25(日)22:49:12 17年も... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/25(日)22:49:12 No.487441994
17年も前なんだな95年って ちょっと前くらいな感覚なのに
1 18/02/25(日)22:51:06 No.487442503
当時生まれた子がもう高校生か…
2 18/02/25(日)22:51:46 No.487442686
種が10年前ってのもすごいな この間放送してた気がするんだけど
3 18/02/25(日)22:52:24 No.487442836
しっかりいたせー!
4 18/02/25(日)22:52:31 No.487442870
種はちょっと昔 種死は最近
5 18/02/25(日)22:54:10 No.487443278
ちょっと昔は20年前だろ つまり…ナディアとかあのへん
6 18/02/25(日)22:54:39 No.487443389
22年…
7 18/02/25(日)22:55:33 No.487443597
このコラも六年前のものか…
8 18/02/25(日)22:55:51 No.487443682
2~3年前だろ…?
9 18/02/25(日)22:56:22 No.487443807
お じ い ち ゃ ん
10 18/02/25(日)22:56:31 No.487443850
ちょっと昔で20年前はさすがにおかしい 体感的にはPS2が出た頃
11 18/02/25(日)22:57:10 No.487444012
>PlayStation 2(プレイステーションツー、略称: PS2)は、2000年3月4日に発売された家庭用ゲーム機。
12 18/02/25(日)22:58:16 No.487444259
>PlayStation 2(プレイステーションツー、略称: PS2)は、2000年3月4日に発売された家庭用ゲーム機。 PS2ってもう8年前なの!?もうすぐ10年!!?
13 18/02/25(日)22:58:42 No.487444351
個人差あれど大体生きた時間の1/nで測るから長く生きるほどちょっと昔もこないだも……
14 18/02/25(日)22:58:55 No.487444407
グラⅡはレゲーじゃないだろ!と最近は流石に言いづらくなってきた
15 18/02/25(日)23:00:13 No.487444677
まあ自分が学生のときだと考えればたしかにそんだけ時間は経ってるんだが…
16 18/02/25(日)23:01:04 No.487444845
マジンガーZからガンダムまで7年経ってないことを考えるとここ20年くらい 時の流れが緩やかな気が少しはする
17 18/02/25(日)23:01:12 No.487444871
ギアス、00、CCさくら みんな今期のアニメ
18 18/02/25(日)23:01:16 No.487444886
PS2よりPS3の発売日見た時の方が動揺がやばかった
19 18/02/25(日)23:01:54 No.487445019
2008が10年前って信じられないよちょっと前でしょ
20 18/02/25(日)23:02:09 No.487445078
ローゼンローゼンうるせえよ!が意外と最近だった
21 18/02/25(日)23:02:30 No.487445166
80年代以前 90年代 00年以降 の3区分しかない人がいるらしい
22 18/02/25(日)23:02:33 No.487445177
PS3は初動がだらしなかったからトータルの期間そんなにってなる
23 18/02/25(日)23:02:33 No.487445178
3DSが明日で丁度7年
24 18/02/25(日)23:02:48 No.487445234
キルミーベイベーやらシンフォギア1期やらが2012年のアニメか… 6年ってまあそんなもんか…
25 18/02/25(日)23:02:57 No.487445267
>3DSが明日で丁度7年 ええええ…
26 18/02/25(日)23:03:02 No.487445286
>2008が10年前って信じられないよちょっと前でしょ 体感的にまだ2012年とかそのあたり
27 18/02/25(日)23:03:08 No.487445316
ギアスってニコニコ動画が流行り始めたころのアニメでしょ?大昔じゃん
28 18/02/25(日)23:03:10 No.487445321
まじぽか1期から干支が一周してしまった…
29 18/02/25(日)23:03:45 No.487445478
まどかマギカ見てた中学生がもう大学生になってるのか…
30 18/02/25(日)23:04:13 No.487445591
>まどかマギカ見てた中学生がもう大学生になってるのか… 嘘つけよ!
31 18/02/25(日)23:04:15 No.487445603
>80年代以前 >90年代 >00年以降 >の3区分しかない人がいるらしい アニソンは完全にこれ
32 18/02/25(日)23:04:48 No.487445731
懐かしFLASH動画
33 18/02/25(日)23:04:56 No.487445767
パソコンの進化で時代を認識してたからここ数年時は進んでない
34 18/02/25(日)23:05:01 No.487445781
>けいおん見てた小学生がもう成人なってるのか…
35 18/02/25(日)23:05:17 No.487445845
デスマンで日常も10年近く前のアニメかって言われてて嘘だろ…と思ったら2011年だった なんだよまだ7年じゃねぇか…7年!?
36 18/02/25(日)23:05:35 No.487445924
>の3区分しかない人がいるらしい 俺のことだわこれ
37 18/02/25(日)23:05:38 No.487445951
「」って00年代がすっぽり抜けてそう
38 18/02/25(日)23:05:53 No.487446017
でもこの10年前に買ったパソコン今でも普通に使えるからまだ10年経ってないと思うの
39 18/02/25(日)23:05:53 No.487446021
今ちょうどつべで配信されてるボウケンジャーをちょっと前くらいの作品の感覚で見てたら今年で12年前だった 嘘でしょ…
40 18/02/25(日)23:06:44 No.487446255
>けいおん見てた小学生がもう成人なってるのか… もう一期が9年前になるのか? すぐ10周年じゃん…
41 18/02/25(日)23:07:00 No.487446336
やっこさん死んだよがもう10年前だ
42 18/02/25(日)23:07:01 No.487446343
2005年と2015年 そこになんの違いもありゃしないだろうが!
43 18/02/25(日)23:07:20 No.487446419
ジードのリクくんがインタビューでマックスやメビウスのことを「子供のときに見てた」「直撃世代」「昔の作品」って言ってて 嘘でしょ…昔のウルトラマンと言ったら初代やセブンじゃないの…ってなった
44 18/02/25(日)23:07:38 No.487446504
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序から11年経ちました…
45 18/02/25(日)23:07:46 No.487446535
年数で言われると結構だけど2000年って言われると割と最近な気がしてくるよね
46 18/02/25(日)23:07:58 No.487446581
>ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序から11年経ちました… …は?
47 18/02/25(日)23:07:58 No.487446583
2000年代と2010年代で違いがあった気がしない… シームレスに移行した感覚がする
48 18/02/25(日)23:08:04 No.487446603
>やっこさん死んだよがもう10年前だ ぐえー!
49 18/02/25(日)23:08:22 No.487446698
Airは確かに古いけどけいおんハルヒは最近感あるよね
50 18/02/25(日)23:08:31 No.487446754
プリキュアはもう10周年になるんだよなぁ…
51 18/02/25(日)23:08:59 No.487446857
ホスト部の方のハルヒもアニメ化から十年を軽く過ぎ
52 18/02/25(日)23:09:02 No.487446869
個人的には2005年あたりに謎の境目がある
53 18/02/25(日)23:09:18 No.487446944
ちょっと現実から目を反らそうとしてる「」がいるな…
54 18/02/25(日)23:09:19 No.487446948
けいおんハルヒはちょっと前 こなちゃんはほんの少し前
55 18/02/25(日)23:09:33 No.487447011
自分の年齢を言ってみろ!
56 18/02/25(日)23:09:40 No.487447040
もうすぐエヴァが終わってヱヴァが始まったくらいの時間が経つんだからな!
57 18/02/25(日)23:09:42 No.487447047
80,90,00は「時代」って言葉で区切れそうな気がするが 00,10は同じものな気がする
58 18/02/25(日)23:09:47 No.487447070
>ジードのリクくんがインタビューでマックスやメビウスのことを「子供のときに見てた」「直撃世代」「昔の作品」って言ってて >嘘でしょ…昔のウルトラマンと言ったら初代やセブンじゃないの…ってなった マックスから去年で干支一周してるし 17の龍臣くんからしたら十分昔の作品だよなぁ
59 18/02/25(日)23:09:50 No.487447079
リトバスですら10年以上前か…
60 18/02/25(日)23:10:07 No.487447147
>2005年と2015年 >そこになんの違いもありゃしないだろうが! 05年はSWのEP3で15年はEP7の公開年だぞ
61 18/02/25(日)23:10:22 No.487447229
KOF94稼動から24年経過という 当たり前のことにショックを受けましたよ私は
62 18/02/25(日)23:10:27 No.487447240
OMGから数えて23年目 まさか新作が出ようとは
63 18/02/25(日)23:10:28 No.487447249
>自分の年齢を言ってみろ! 30にちょっと…ちょっとだけ…
64 18/02/25(日)23:10:31 No.487447262
進化が早すぎて逆に時代って区切りが作りにくい
65 18/02/25(日)23:10:51 No.487447339
何が一番怖いって10年代がもう少しで終わって20年代に入ってしまうってことなんだよ…
66 18/02/25(日)23:11:01 No.487447383
じゃあ00年代と10年代を代表するロボットアニメ言ってみろよ!
67 18/02/25(日)23:11:02 No.487447387
97~99年頃は部分的に00年代と一緒くたに捉えてるフシがある マトリックスあたりのせいだと思う
68 18/02/25(日)23:11:04 No.487447394
>自分の年齢を言ってみろ! まだ30じゃない
69 18/02/25(日)23:11:15 No.487447443
携帯の進化ならまだ
70 18/02/25(日)23:11:18 No.487447450
>自分の年齢を言ってみろ! 1fです
71 18/02/25(日)23:11:22 No.487447470
アニメはああ去年か一昨年くらいのやつだね って思ったら平気で5年10年経っててパンツ濡れる
72 18/02/25(日)23:11:22 No.487447472
>何が一番怖いって10年代がもう少しで終わって20年代に入ってしまうってことなんだよ… 平成の終わりって区切りは絶対に実感できないと思うわ
73 18/02/25(日)23:11:50 No.487447577
>嘘でしょ…昔のウルトラマンと言ったら初代やセブンじゃないの…ってなった もう子供が観られる時間帯やチャンネルでガンガン再放送とかしないからな… 首都圏は知らん
74 18/02/25(日)23:11:53 No.487447585
00年代と10年代で何か変わった感じが全然しない 若い子のブームには付いていけないわみたいなこともないし
75 18/02/25(日)23:11:59 No.487447616
GJ部が終わったのはいつだか言ってみろ!!
76 18/02/25(日)23:12:02 No.487447633
>30にちょっと…ちょっとだけ… 30歳と120か月ほどか
77 18/02/25(日)23:12:06 No.487447650
>アニメはああ去年か一昨年くらいのやつだね >って思ったら平気で5年10年経っててパンツ濡れる 本当についこの間始まったと思ってたアイカツがこの間5周年とか言っててウンコ漏らすかと思った
78 18/02/25(日)23:12:26 No.487447725
GJ部のアニメ放送からもう5年経ってる
79 18/02/25(日)23:12:36 No.487447762
90年代中頃はまだ夏休みにセブンやってたよな…
80 18/02/25(日)23:12:45 No.487447811
>00年代と10年代で何か変わった感じが全然しない これはスマホかな ガラケーが浸透しすぎててあんま変わった感じは無いけど
81 18/02/25(日)23:12:49 No.487447833
ちなみにこのインタビューではフィギュアの関節やエッジの造形について語ったりマグニフィセント回のことでヒートアップして長文になったりしていて微笑ましいので読んでみてほしい http://tamashii.jp/t_kokkaku/98/
82 18/02/25(日)23:13:03 No.487447888
こないだうたわれるものって言う12年前のアニメが再放送してたけど普通に見られたから12年経ってないよ
83 18/02/25(日)23:13:11 No.487447936
今最新の流行は初音ミクだろ
84 18/02/25(日)23:13:33 No.487448026
は?GJ部はまだ放映中だろ?
85 18/02/25(日)23:13:44 No.487448081
アニメ界隈はデジタル彩色と拡縮処理で一線引かれてる感が
86 18/02/25(日)23:13:46 No.487448090
ここだって生まれたばかりの掲示板だし…
87 18/02/25(日)23:14:02 No.487448155
ディケイドで一区切りついてると思ってたけど平成2期が最近で平成1期がちょっと前ってのもおかしい話だな
88 18/02/25(日)23:14:25 No.487448250
>アニメ界隈はデジタル彩色と拡縮処理で一線引かれてる感が デジタルがこなれてからは全部いっしょよ…
89 18/02/25(日)23:14:32 No.487448285
2010年以降が流れ早すぎてわからなくなってきてる
90 18/02/25(日)23:14:34 No.487448290
俺の好きな女優がもうけっこうなお歳になっていた 俺は震えた
91 18/02/25(日)23:15:02 No.487448403
平成2期は2だからWで3だからOOOで4だからフォーゼで……
92 18/02/25(日)23:15:09 No.487448443
5年前じゃねえか ラブライブだろ?
93 18/02/25(日)23:15:14 No.487448461
2010年代が終わる時が来るなんて思ってもみなかった もっと言うと平成が終わるなんて思ってもみなかった
94 18/02/25(日)23:15:26 No.487448506
個人的には90→00はネットの普及のせいで別時代感がある でも00→10だってスマホが普及したから本当は相当別物のはずなんだ
95 18/02/25(日)23:15:37 No.487448553
2006年くらいからアニメも16:9になってるから 今見てもそこまで古いアニメって感じしない
96 18/02/25(日)23:15:39 No.487448559
残酷な天使のテーゼっていう23年前の懐メロいいよね
97 18/02/25(日)23:15:47 No.487448594
>嘘でしょ…昔のウルトラマンと言ったら初代やセブンじゃないの…ってなった ウルトラの50年はさすがに昔過ぎると思うのだが
98 18/02/25(日)23:16:16 No.487448726
>2010年代が終わる時が来るなんて思ってもみなかった >もっと言うと平成が終わるなんて思ってもみなかった 2010年代が終わって2020年が始まり平成が終わり新元号になる そんなSF小説みたいなことがもう目の前に迫っている
99 18/02/25(日)23:16:30 No.487448789
いやでもさあ 79年つったらめっちゃ昔って感じするけど 80年だと割と最近っぽく感じるだろ?
100 18/02/25(日)23:16:49 No.487448876
「」 今は 昭和何年だ
101 18/02/25(日)23:16:51 No.487448889
井上喜久子が3周目と2年迎えてた
102 18/02/25(日)23:16:59 No.487448917
>ウルトラの50年はさすがに昔過ぎると思うのだが 夕方か早朝の再放送を何度もやってたし…
103 18/02/25(日)23:17:01 No.487448929
艦これも5年目だ 始まった頃はゲーム性皆無ですぐ消えるって「」の反応ばっかりだったのに…
104 18/02/25(日)23:17:04 No.487448947
>ぐえー! 言ってねえっつってんだろ!
105 18/02/25(日)23:17:14 No.487448988
>80年だと割と最近っぽく感じるだろ? いや…流石に…
106 18/02/25(日)23:17:17 No.487449004
ニコデスって開設から何年くらい?
107 18/02/25(日)23:17:28 No.487449050
>「」 >今は >昭和何年だ !?…… 今は平成だ
108 18/02/25(日)23:17:34 No.487449075
00年代→10年代であんまり変わった感じしないのは多分自分が歳を取ったからそう感じるんだと思ってる 今の若い人たちからしたらぜんぜん違うんだろうなと
109 18/02/25(日)23:17:38 No.487449090
>「」 >今は >昭和何年だ 昭和に換算すると93年かな
110 18/02/25(日)23:17:44 No.487449125
>2006年くらいからアニメも16:9になってるから >今見てもそこまで古いアニメって感じしない 00とかマジ最近のアニメにしか見えない
111 18/02/25(日)23:17:58 No.487449191
>今は平成だ アアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!!
112 18/02/25(日)23:18:01 No.487449201
>2010年代が終わって2020年が始まり平成が終わり新元号になる そんなSF小説みたいなことがもう目の前に迫っている 20世紀が終わって21世紀が始まり激動の昭和が終わって平成が始まったの見といて何言ってんだ
113 18/02/25(日)23:18:03 No.487449212
シュタゲが来年で10周年だって言えば恐ろしさが伝わると思う
114 18/02/25(日)23:18:06 No.487449225
>でも00→10だってスマホが普及したから本当は相当別物のはずなんだ 光が当たり前になってやっぱアニメ配信やら実況生配信やら色々変わったね 07年とかって島本和彦とかがつべの糞画質でアニメ見たつもりになってんじゃねーぞとか言ってた頃だし
115 18/02/25(日)23:18:14 No.487449266
>ニコデスって開設から何年くらい? 00とだいたい同じ年だから5年前
116 18/02/25(日)23:18:19 No.487449282
平成も平成31年の世界に分岐するのか
117 18/02/25(日)23:18:22 No.487449297
4K時代が到来して4:3→16:9→2:1となったらまた感覚が変わるかもしれない
118 18/02/25(日)23:18:36 No.487449351
>シュタゲが来年で10周年だって言えば恐ろしさが伝わると思う 気持ち悪くなってきた
119 18/02/25(日)23:18:50 No.487449439
>今の若い人たちからしたらぜんぜん違うんだろうなと そりゃ小中高とかの卒業とかイベントあるし津波とか地震とかもあったからな 日常にイベントが無い「」はいつだっけ?ってなる
120 18/02/25(日)23:18:52 No.487449448
本屋で雑誌の表紙の堂本光一を見かけた時 おっさんになったなぁと
121 18/02/25(日)23:18:54 No.487449464
winter againって19年前の曲なんだからteruの顔温度計にしてももう若者わからないよ…
122 18/02/25(日)23:18:56 No.487449472
>シュタゲが来年で10周年だって言えば恐ろしさが伝わると思う 吐きそう
123 18/02/25(日)23:19:04 No.487449513
10年前が90年代じゃないのいまだに違和感ある
124 18/02/25(日)23:19:09 No.487449536
youtubeからこっちは最近だよね
125 18/02/25(日)23:19:15 No.487449570
武装神姫で初めてメカ少女にはまって気がついたらリブート武装神姫がスタート切りそうで 過ぎ去った時間と積み重なった箱に驚愕した
126 18/02/25(日)23:19:16 No.487449574
4:3で思い出したけどケモトピアのCMっていつ作ったんだ
127 18/02/25(日)23:19:31 No.487449632
個人的には1999から2000になった時より 2019から2020になった時のがショックデカい気がする
128 18/02/25(日)23:19:33 No.487449648
>いやでもさあ >79年つったらめっちゃ昔って感じするけど >80年だと割と最近っぽく感じるだろ? >おじいちゃん
129 18/02/25(日)23:19:48 No.487449708
>winter againって19年前の曲なんだからteruの顔温度計にしてももう若者わからないよ… なんで今になってああなったの…?ってなるなった
130 18/02/25(日)23:20:08 No.487449804
>シュタゲが来年で10周年だって言えば恐ろしさが伝わると思う なそ にん
131 18/02/25(日)23:20:17 No.487449835
>>「」 >>今は >>昭和何年だ >!?…… >今は平成だ その平成ももうすぐ終わる…
132 18/02/25(日)23:20:49 No.487449950
>本屋で雑誌の表紙の堂本光一を見かけた時 >おっさんになったなぁと テレビで見かける芸能人の年取った様子見て時間の経過感じるのいいよね… その分自分も年取ったんだなって…
133 18/02/25(日)23:20:55 No.487449973
>>>「」 >>>今は >>>昭和何年だ >>!?…… >>今は平成だ >その平成ももうすぐ終わる… >アアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!!
134 18/02/25(日)23:20:58 No.487449980
今のTOKIOと90年代のTOKIOを見比べて来いよ
135 18/02/25(日)23:21:13 No.487450051
フレームアームズガールがごーらい発売からもうすぐ3周年という恐怖
136 18/02/25(日)23:21:16 No.487450061
2018-1995=?
137 18/02/25(日)23:21:18 No.487450072
鬼滅ももう1年以上連載してるな
138 18/02/25(日)23:21:32 No.487450121
>2018-1995=? 17!!!!
139 18/02/25(日)23:21:36 No.487450136
リーダーはある意味歳食うほどおいしいからいいけど ぐっさん46歳はなかなかキた
140 18/02/25(日)23:21:38 No.487450148
アイドルグループが…農業に携わる中年初老になってる…
141 18/02/25(日)23:21:49 No.487450196
年号鬼帰れや!
142 18/02/25(日)23:21:55 No.487450226
>ワンピももう20年以上連載してるな
143 18/02/25(日)23:22:05 No.487450270
>鬼滅ももう1年以上連載してるな 2年以上です…
144 18/02/25(日)23:22:07 No.487450276
>シュタゲが来年で10周年だって言えば恐ろしさが伝わると思う アニメももうすぐ七周年か 七周年…?
145 18/02/25(日)23:22:11 No.487450298
気づけば90年代も10年前なんだよな…
146 18/02/25(日)23:22:17 No.487450322
>2018-1995=? 13!
147 18/02/25(日)23:22:26 No.487450356
仮に17年前でも1995年から17年引いたときどんな時代だったかと言うと…
148 18/02/25(日)23:22:29 No.487450371
今年平成30年は 昭和93年であり大正107年であり明治151年である
149 18/02/25(日)23:22:29 No.487450375
正直種とか00が何年前とかいう話題より3年前くらいの作品挙げられるのが地味にこうくる
150 18/02/25(日)23:22:40 No.487450408
>2018-1995=? 当時生まれた子が春から社会人だ 時の流れしゅごい
151 18/02/25(日)23:22:42 No.487450421
いいとも終わったぞ
152 18/02/25(日)23:22:52 No.487450461
>>2018-1995=? >17!!!! いや13くらいだろ
153 18/02/25(日)23:22:54 No.487450476
今の日本なんて90年代の残りカスじゃけぇ…
154 18/02/25(日)23:22:59 No.487450493
>2年以上です… 落ち着けまだそこまでいってない
155 18/02/25(日)23:23:07 No.487450535
ToHeart2とFateで何十年食ってく気だよ!!
156 18/02/25(日)23:23:20 No.487450593
ハルヒは体感的に5年前くらいの作品 らきすたは3年前 けいおんが2年前
157 18/02/25(日)23:23:32 No.487450640
ゲームショップ行ってPS2のソフトが1棚分しか扱われてないの見るとマジで驚く
158 18/02/25(日)23:23:48 No.487450705
>今の日本なんて90年代の残りカスじゃけぇ… まさか邦楽がほとんど死ぬと思わなかった
159 18/02/25(日)23:23:49 No.487450708
>昭和93年であり大正107年であり明治151年である 江戸が終わってから150年しか経ってないんだな…
160 18/02/25(日)23:24:10 No.487450802
PS3は12年前なんだ箱○も14年前なんだ
161 18/02/25(日)23:24:16 No.487450822
初音ミクも10周年だったの忘れたの
162 18/02/25(日)23:24:25 No.487450856
>>2年以上です… >落ち着けまだそこまでいってない >発表号 2016年11号 - 連載中
163 18/02/25(日)23:24:26 No.487450858
ミルホは8年前か…
164 18/02/25(日)23:24:30 No.487450875
>いいとも終わったぞ >嘘つけよ!
165 18/02/25(日)23:24:32 No.487450881
90年代におっさんらがあしたのジョーやコブラのことを延々と話してた気持ちが分かったよ…
166 18/02/25(日)23:24:34 No.487450891
>江戸が終わってから150年しか経ってないんだな… 使う物差しによって印象違ってくるな…
167 18/02/25(日)23:24:37 No.487450903
その10周年のシュタゲはまた続編とかでもなくストーリーの同じシュタゲを出すみたいだし 一つのコンテンツの息がすごく長くなってるように思う 物語シリーズとか何年に始まって何年やってんだ
168 18/02/25(日)23:24:40 No.487450924
む!この子いいねェって思ったグラビアアイドルとかAV女優のプロフィール見て生年が90年代後半とかなのが
169 18/02/25(日)23:24:45 No.487450952
PSPですらつい最近って感じなのに後継機?のVITAがもう7年前だもんなぁ
170 18/02/25(日)23:25:10 No.487451051
>江戸が終わってから150年しか経ってないんだな… ほんの150年前まで武士がちょんまげ結って刀差して外人斬り殺してたって考えると凄いな
171 18/02/25(日)23:25:24 No.487451098
>初音ミクも10周年だったの忘れたの え…
172 18/02/25(日)23:25:31 No.487451134
>PS3は12年前なんだ箱○も14年前なんだ PS4と箱1も今年で5周年だ
173 18/02/25(日)23:25:32 No.487451137
平成ファックという言葉から何年経っただろう
174 18/02/25(日)23:25:34 No.487451147
こういうコンテンツの話になるとまだ2011年ぐらいとか言うけどスマホのスペックとか回線速度になると途端に最新を求めるよね「」って
175 18/02/25(日)23:25:35 No.487451151
>自分の年齢を言ってみろ! 三十歳ひゃくにじゅっかげつ
176 18/02/25(日)23:25:39 No.487451174
>>発表号 2016年11号 - 連載中 ちょうど2年過ぎたくらいなのか…
177 18/02/25(日)23:25:48 No.487451214
ついに戦隊の俳優さんに00年代生まれが来て地味にショック受けてる
178 18/02/25(日)23:25:51 No.487451226
>90年代におっさんらがあしたのジョーやコブラのことを延々と話してた気持ちが分かったよ… 20年代を目前にいまだにブレンパワードの話を延々としてるおっさん達がいる…
179 18/02/25(日)23:26:05 No.487451285
伊集院が死ぬか仕事引退してラジオ辞めたら 俺のなかで何か引きずってた青春がひとつ終わると思う… 10代のころ深夜ラジオ聞いて馬鹿笑いしてた少年が自分の中からいなくなるというか
180 18/02/25(日)23:26:06 No.487451290
艦これが今年で5年って聞いてそんなに…ってなったわ
181 18/02/25(日)23:26:13 No.487451329
>自分の年齢を言ってみろ! ことしでみそじです
182 18/02/25(日)23:26:14 No.487451338
>む!この子いいねェって思ったグラビアアイドルとかAV女優のプロフィール見て生年が90年代後半とかなのが 今年から2000年生まれのAV女優が出てくるよ ミレニアム生まれだよ
183 18/02/25(日)23:26:15 No.487451342
一度も触れないままにPS3とWii Uの時代が終わっていました
184 18/02/25(日)23:26:25 No.487451384
>発表号 2016年11号 - 連載中 あれ…?
185 18/02/25(日)23:26:26 No.487451388
ラブライブとかSAOの初アニメが6年前なんだぜ…
186 18/02/25(日)23:26:29 No.487451404
サクラノ詩まだですか!?
187 18/02/25(日)23:26:43 No.487451454
11年の地震が鮮烈だったから俺はそこがなんか基準みたいになってる
188 18/02/25(日)23:26:46 No.487451467
10年選手のソシャゲとかって結構多いの?
189 18/02/25(日)23:26:48 No.487451477
今の子はけいおんとか知らなそう
190 18/02/25(日)23:26:50 No.487451484
時系列考えるとPS5もとっくに出てておかしくないのか
191 18/02/25(日)23:27:10 No.487451592
2006~2012 2012~2018 が同じ六年だという事実
192 18/02/25(日)23:27:21 No.487451640
>11年の地震が鮮烈だったから俺はそこがなんか基準みたいになってる アレだってもうすぐ7年前の出来事になる
193 18/02/25(日)23:27:26 No.487451665
光陰矢のごとしってこういうことなのか…
194 18/02/25(日)23:27:28 No.487451676
>2006~2012 >2012~2018 >が同じ六年だという事実 そこは一緒感ある
195 18/02/25(日)23:27:30 No.487451689
平成生まれ=子供みたいなイメージが未だにあるんだけどもう元年生まれはアラサーなんだよな
196 18/02/25(日)23:27:34 No.487451705
ケモトピアのCMはもう20年以上前からあれらしい
197 18/02/25(日)23:27:53 No.487451781
一番実感するのは有名人が死んだときかな… 藤田まことも長さんも死んだのはもう昔になったけど
198 18/02/25(日)23:27:53 No.487451786
ファインディングニモだって15年前の映画
199 18/02/25(日)23:28:03 No.487451818
>90年代におっさんらがあしたのジョーやコブラのことを延々と話してた気持ちが分かったよ… それでもまだ10年前の作品だったからな 今とか20年前の作品平気で話してる…
200 18/02/25(日)23:28:08 No.487451835
>10年選手のソシャゲとかって結構多いの? バハはわりと最近だろ?!
201 18/02/25(日)23:28:10 No.487451841
>アレだってもうすぐ7年前の出来事になる 左様 ビビる
202 18/02/25(日)23:28:12 No.487451850
>>江戸が終わってから150年しか経ってないんだな… >ほんの150年前まで武士がちょんまげ結って刀差して外人斬り殺してたって考えると凄いな 50+50+50で下手すりゃひいじいちゃんの頃にはまだチョンマゲだしな
203 18/02/25(日)23:28:16 No.487451869
大地震があると時間がゆがむから
204 18/02/25(日)23:28:21 No.487451885
>今の子はけいおんとか知らなそう 高校生の子からしたら自分が小さい頃の作品だしな
205 18/02/25(日)23:28:38 No.487451943
>2001~2007 >2012~2018 >が同じ六年だという事実
206 18/02/25(日)23:28:38 No.487451945
ソシャゲはまだせいぜい5年だよ
207 18/02/25(日)23:28:38 No.487451947
平成生まれのプレミアム姦ってのももうアラサーだからプレミアムもクソもねえな…
208 18/02/25(日)23:28:45 No.487451976
>光陰矢のごとしってこういうことなのか… だから一寸の光陰軽んずべからずなんだ…
209 18/02/25(日)23:28:45 No.487451980
震災から1年後はもう1年経ったのかと思った 2年後以降は今に至るまでずっと2~3年前の出来事って感じがする
210 18/02/25(日)23:29:07 No.487452049
5年はせいぜいっていっていい期間か?
211 18/02/25(日)23:29:08 No.487452058
ハルヒの頃小学生どころが幼稚園でもおかしくない
212 18/02/25(日)23:29:15 No.487452087
平成が1/4世紀過ぎちゃったと思ってからもう3年?
213 18/02/25(日)23:29:21 No.487452112
俺は逆に震災はだいぶ昔に感じるな
214 18/02/25(日)23:29:26 No.487452135
ミレニアムミレニアムと馬鹿みたいに何でもかんでもミレニアム付けてたのも18年前か
215 18/02/25(日)23:29:31 No.487452158
そう考えると昭和は良かったな
216 18/02/25(日)23:29:35 No.487452180
漫画アニメゲームまだまだ飽きないけど年取ると趣味とか変わったりするんすか先輩方
217 18/02/25(日)23:29:36 No.487452193
>1994~2000 >2012~2018 >が同じ六年だという事実
218 18/02/25(日)23:29:45 No.487452231
>平成生まれのプレミアム姦ってのももうアラサーだからプレミアムもクソもねえな… その内平成生まれもおっさんおばはん扱いされる時が来る 昭和生まれがおっさんおばはん扱いされてる様に
219 18/02/25(日)23:29:50 No.487452251
>俺は逆に震災はだいぶ昔に感じるな 阪神大震災はな…
220 18/02/25(日)23:29:52 No.487452262
911が16年前
221 18/02/25(日)23:29:58 No.487452285
初代PS発売からもうすぐ四半世紀っていうのホント信じられない
222 18/02/25(日)23:30:13 No.487452364
全然話題にならないからそう遠くない内に終わるんだろうな と思ってずっとやってるソシャゲがとうとう4周年を迎えた 多分5周年まではいける
223 18/02/25(日)23:30:22 No.487452401
>一番実感するのは有名人が死んだときかな… 物心ついた時からいるのが当たり前だと思ってた人達がいなくなっていく 世代年齢考えれば当たり前なんだけど
224 18/02/25(日)23:30:28 No.487452427
>俺は逆に震災はだいぶ昔に感じるな 時事ネタやテクノロジーは正確に感じる コンテンツは無理耐えられぬ
225 18/02/25(日)23:30:31 No.487452441
>一番実感するのは有名人が死んだときかな… >藤田まことも長さんも死んだのはもう昔になったけど 今は昔の作品もCSやネットで気軽に見れるけれど 自分の中で新しいものを見てるのにこの人はもうこの世にいないんだなって不思議な気分になる…
226 18/02/25(日)23:30:48 No.487452514
第一次世界大戦終わりが100年前
227 18/02/25(日)23:30:52 No.487452535
月姫のリメイクもう10年も作っているのか…
228 18/02/25(日)23:30:59 No.487452574
>漫画アニメゲームまだまだ飽きないけど年取ると趣味とか変わったりするんすか先輩方 個人差あるが年取ると無慈悲なレイプとか受け付けなくなってきたりするぞ
229 18/02/25(日)23:30:59 No.487452575
>それでもまだ10年前の作品だったからな >今とか20年前の作品平気で話してる… 世間の変化で幅が広がった時代になったのか それともどの時代でも実はこんなことの繰り返しなのか教えてくだち!
230 18/02/25(日)23:31:06 No.487452617
>漫画アニメゲームまだまだ飽きないけど年取ると趣味とか変わったりするんすか先輩方 10年で飽きたわ 惰性で見てるやってる
231 18/02/25(日)23:31:15 No.487452662
歌丸師匠が死なないうちは大丈夫
232 18/02/25(日)23:31:34 No.487452751
>一番実感するのは有名人が死んだときかな… >藤田まことも長さんも死んだのはもう昔になったけど 子供の頃芸能人の訃報聞いても全然知らない人たちばっかりだった 今はえっ!この人亡くなったの!?ってビックリすることばかりで自分が年取ったの実感してしまう
233 18/02/25(日)23:31:43 No.487452798
あと10年ぐらいしたら平成生まれでも孫を抱いてるというのにとか言われ始めるかな…
234 18/02/25(日)23:31:44 No.487452805
>個人差あるが年取ると無慈悲なレイプとか受け付けなくなってきたりするぞ 野菜が年々おいしく感じるようになるみたいな…
235 18/02/25(日)23:31:52 No.487452842
>お笑いBIG3が死なないうちは大丈夫
236 18/02/25(日)23:32:01 No.487452882
PS2が10年くらい前でPS3が5年くらい前でPS4が去年…
237 18/02/25(日)23:32:02 No.487452889
ドラえもんの声変わってから13年
238 18/02/25(日)23:32:06 No.487452896
なんだかんだでネットの懐古話も ファミコンや黄金期ジャンプは良かった…から スーファミやるろ剣90年代サンデーは良かった… に移り変わってきて世代交代を感じる
239 18/02/25(日)23:32:08 No.487452907
毎年オキニの風俗嬢と年齢差が広がっていく
240 18/02/25(日)23:32:36 No.487453031
>歌丸師匠が死なないうちは大丈夫 それがギャグになるのはあと何年かな… 痴豚が死んだら絶対ショック受けるわ
241 18/02/25(日)23:32:40 No.487453048
>あと10年ぐらいしたら平成生まれでも孫を抱いてるというのにとか言われ始めるかな… 若い頃は自分から進んで独身になるような人でもそのぐらいになってくると耐えられなくなってくると聞く…
242 18/02/25(日)23:32:59 No.487453131
へー○○さん平成ってひとつ前の年号生まれなんですかー 「」さんは…昭…和……?
243 18/02/25(日)23:33:04 No.487453151
>ドラえもんの声変わってから13年 ドラえもんと言ったらのぶ代ですよね!とかおっさんたちは言ってたけど 今の子供達はわさびドラしか知らないんだよなぁ
244 18/02/25(日)23:33:29 No.487453251
>ドラえもんの声変わってから13年 先日ぴったんこカン・カンでJUJUがドラえもんのモノマネして 微妙な出来だな…と一瞬思ったらわさびドラの真似してた事に気づいた
245 18/02/25(日)23:33:33 No.487453275
>毎年オキニの風俗嬢と年齢差が広がっていく 年下の 風俗嬢と ママプレイ
246 18/02/25(日)23:33:40 No.487453298
逝ってよしとかaa時代が15年前に差しかかろうとしてる現実に俺は…
247 18/02/25(日)23:33:57 No.487453371
ジェネレーションギャップってあるよね
248 18/02/25(日)23:34:07 No.487453406
最近OS娘見ないよね
249 18/02/25(日)23:34:20 No.487453470
あと数年経てば痴呆症になった「」が話の通じないスレ立てそう
250 18/02/25(日)23:34:32 No.487453528
>最近OS娘見ないよね 女体化JKで我慢しな
251 18/02/25(日)23:34:38 No.487453558
>>あと10年ぐらいしたら平成生まれでも孫を抱いてるというのにとか言われ始めるかな… >若い頃は自分から進んで独身になるような人でもそのぐらいになってくると耐えられなくなってくると聞く… まだ孫がいるような年ではないが さっきこれを見て微笑ましいと思った後に死にたくなった https://www.youtube.com/watch?v=o8iT7B0MW64
252 18/02/25(日)23:34:46 No.487453589
最近あった中で時間の経過感じたのは「」の話題に病気だの結婚だの老いを感じるものが多くなったこと
253 18/02/25(日)23:34:48 No.487453601
>若い頃は自分から進んで独身になるような人でもそのぐらいになってくると耐えられなくなってくると聞く… 二十歳頃異常に彼女欲しくなった感覚が20年単位の波が来るんだろうなって
254 18/02/25(日)23:35:09 No.487453709
>あと数年経てば痴呆症になった「」が話の通じないスレ立てそう もういるでしょ 精神病で頭がおかしくなったおっさんとか
255 18/02/25(日)23:35:09 No.487453710
マリみてが98年スタートだった…
256 18/02/25(日)23:35:17 No.487453756
>年下の >風俗嬢と >ママプレイ 年上とママプレイはちょっとつまんないかもしれない
257 18/02/25(日)23:35:22 No.487453782
18年前に行って この漫画家のちにジャンプを代表する大人気エロ作家になるよって言ったら信じるだろうか
258 18/02/25(日)23:35:40 No.487453875
>あと数年経てば痴呆症になった「」が話の通じないスレ立てそう 会話がまともにできずに一人でうわごとをつぶやき続けるのか なんだ大して今と変わらんな
259 18/02/25(日)23:35:42 No.487453883
大学生の頃PSのガンダム逆襲のシャアの対戦モードにハマってて 起動時にシリーズ20周年のビッグバンプロジェクトってロゴがタイトルで出てたんだけど よく考えたら今年でガンダムもう40周年だわ
260 18/02/25(日)23:35:46 No.487453902
平成生まれが孫抱いてるのに昭和産まれの「」は何やってたの?
261 18/02/25(日)23:35:51 No.487453928
>>あと数年経てば痴呆症になった「」が話の通じないスレ立てそう >もういるでしょ >精神病で頭がおかしくなったおっさんとか あれは痴呆症患者に失礼でしょ
262 18/02/25(日)23:36:00 No.487453980
井上喜久子お姉ちゃんは今何歳くらい?
263 18/02/25(日)23:36:01 No.487453983
>あと数年経てば痴呆症になった「」が話の通じないスレ立てそう 今はネット慣れしてない世代の面倒くさいおじさんの文章みたいなのたまにあるけど この先は古めのネット慣れはしてる面倒くさいおじさんの文章が増えていくんだなみたいなのは思う
264 18/02/25(日)23:36:02 No.487453987
彼女いらなくても子供欲しくなる気持ちは分かってきた
265 18/02/25(日)23:36:31 No.487454142
>平成生まれが孫抱いてるのに昭和産まれの「」は何やってたの? スーパー戦隊と仮面ライダー見てはしゃいでました…
266 18/02/25(日)23:36:42 No.487454199
ゲームハードに関してはPS3の活躍期間が7年と最長だったのが時間感覚狂わせる1つの原因だと思う
267 18/02/25(日)23:36:44 No.487454203
もう平成生まれがアラサーでおっさん扱いされたり下手すると小学生の子供がいたりするような年代なんじゃよ…
268 18/02/25(日)23:36:45 No.487454209
>井上喜久子お姉ちゃんは今何歳くらい? 17歳に決まってんだろ
269 18/02/25(日)23:36:49 No.487454224
そして平成ももう少しで終わる…
270 18/02/25(日)23:36:49 No.487454228
>平成生まれが孫抱いてるのに昭和産まれの「」は何やってたの? 昭和63年生まれは許される?
271 18/02/25(日)23:36:52 No.487454245
なぜ日曜も終わろうとしているところにこんな心をえぐるスレを開いてしまったんだ
272 18/02/25(日)23:36:57 No.487454271
>井上喜久子お姉ちゃんは今何歳くらい? 17歳でしょ
273 18/02/25(日)23:37:00 No.487454280
わしこのスレ立てたっけ…?
274 18/02/25(日)23:37:09 No.487454328
平成生まれももうすぐ骨董品になるんだからな…
275 18/02/25(日)23:37:10 No.487454334
>ドラえもんと言ったらのぶ代ですよね!とかおっさんたちは言ってたけど >今の子供達はわさびドラしか知らないんだよなぁ 甥っ子が昔のドラえもんおばさん声でやだって言ってるのを聞いて 客観的に聞くとやっぱそうなるのかって
276 18/02/25(日)23:37:16 No.487454372
井上喜久子の娘がもう子供産んだ時代からな…
277 18/02/25(日)23:37:35 No.487454458
井上喜久子の娘はもう17歳超えてるらしいな
278 18/02/25(日)23:37:52 No.487454541
>井上喜久子の娘がもう子供産んだ時代からな… えっ…! えっ!
279 18/02/25(日)23:37:55 No.487454560
平成生まれで孫がいるのは孕ませた二人ぶち込むべきなんじゃねぇかな…
280 18/02/25(日)23:37:59 No.487454578
おほぅ念スレ立て成功じゃ! 立てたのワシじゃった…
281 18/02/25(日)23:38:06 No.487454623
>ドラえもんと言ったらのぶ代ですよね!とかおっさんたちは言ってたけど >今の子供達はわさびドラしか知らないんだよなぁ 今の高校生がギリッギリ最後の世代だと思う いや高1だともう怪しいかもしれん
282 18/02/25(日)23:38:15 No.487454657
今年もさせ子と北森で乗り切る
283 18/02/25(日)23:38:24 No.487454700
長嶋監督とノムさんと王監督が死ぬまでは一時代終わったという感覚に耐えられる
284 18/02/25(日)23:38:25 No.487454702
平成元年生まれが来年三十路か
285 18/02/25(日)23:38:29 No.487454726
>甥っ子が昔のドラえもんおばさん声でやだって言ってるのを聞いて >客観的に聞くとやっぱそうなるのかって うちの甥は今のは今の、昔のは昔ので両方楽しんで見てるからちょっと救われた気分になった
286 18/02/25(日)23:38:46 No.487454810
自分で立てたスレで自分にレスしてそう
287 18/02/25(日)23:39:04 No.487454906
>おほぅ念スレ立て成功じゃ! >立てたのワシじゃった… 今でもあるわボケナメんな
288 18/02/25(日)23:39:09 No.487454924
>自分で立てたスレで自分にレスしてそう それって…
289 18/02/25(日)23:39:12 No.487454933
ドラえもんの声って4種類?
290 18/02/25(日)23:39:25 No.487454994
榊原良子さんが健在なうちは大丈夫
291 18/02/25(日)23:39:29 No.487455011
でもなんつーかネットがオタクの兄ちゃんのものから 女子供や爺婆まで普及したのは10年前との違いだと思う 10年前もmixiとか有名人のブログはあったけど まだ壺見てるような層と一般人は断絶してた それが今やツイッターでるつぼになってる
292 18/02/25(日)23:39:39 No.487455079
そろそろ2000年代生まれが解禁だぞ
293 18/02/25(日)23:39:42 No.487455091
>自分で立てたスレで自分にレスしてそう なんじゃこのレスは!?って自分にdel
294 18/02/25(日)23:40:23 No.487455267
80年代のアクションスターがいなくなっていく時はショック大きそう 今でもなおいい意味で年齢不相応なくらい逞しさを見せつけてる人が多いから余計
295 18/02/25(日)23:40:50 No.487455457
豚ラバースレみたいになるんだ…
296 18/02/25(日)23:40:53 No.487455475
>井上喜久子お姉ちゃんは今何歳くらい? 17歳(450ヶ月目)
297 18/02/25(日)23:41:13 No.487455571
2008年とか超最近な感じ
298 18/02/25(日)23:41:23 No.487455614
>でもなんつーかネットがオタクの兄ちゃんのものから >女子供や爺婆まで普及したのは10年前との違いだと思う 電車男周辺かなぁ あそこから数年で会ってなかった奴がアニメの話とかし始めたりしてた
299 18/02/25(日)23:42:08 No.487455818
ちょっと前っつったらハルヒだな
300 18/02/25(日)23:42:16 No.487455855
>電車男周辺かなぁ >あそこから数年で会ってなかった奴がアニメの話とかし始めたりしてた パチンコで色んなアニメが使われるようになったからなのか 色んな人が色んなアニメ見るようになった気がする
301 18/02/25(日)23:42:19 No.487455865
正直ゅとりだからジャッキーとかスタローンとかのネタわかんなぃょ…(泣)
302 18/02/25(日)23:42:48 No.487455967
電車男→ニコデス→ヒって順番でネットの空気が変わって来た感じはしてる いいか悪いかは置いといて
303 18/02/25(日)23:43:08 No.487456065
筋肉俳優の代名詞のシュワちゃんがもう70すぎだもんな
304 18/02/25(日)23:43:12 No.487456079
>ちょっと前っつったらハルヒだな おじちゃん仕事は大丈夫なの
305 18/02/25(日)23:43:21 No.487456120
ダーティーペアが完結しないうちは大丈夫
306 18/02/25(日)23:43:27 No.487456146
マクロスFが10年前?
307 18/02/25(日)23:43:28 No.487456155
この手のスレで思う存分嘆いたり怖がったりするけど終盤になると結局どうにもならないという虚無感がムクムクと自分の中で膨らんでくるのがすごいつらい
308 18/02/25(日)23:43:54 No.487456286
>でもなんつーかネットがオタクの兄ちゃんのものから >女子供や爺婆まで普及したのは10年前との違いだと思う >10年前もmixiとか有名人のブログはあったけど >まだ壺見てるような層と一般人は断絶してた >それが今やツイッターでるつぼになってる 家にいる間は基本PC前でネットだけど 一般人の一日どっぷりスマホ使ってる様は逆にこっちが引くわ…
309 18/02/25(日)23:44:03 No.487456339
ハルヒって今年の春で干支一周前なのか…
310 18/02/25(日)23:44:27 No.487456444
ポニョは10年前だしダークナイトも10年前だ
311 18/02/25(日)23:44:27 No.487456446
笑ってはいけないも始まったの2003年だからな
312 18/02/25(日)23:44:31 No.487456467
>筋肉俳優の代名詞のシュワちゃんがもう70すぎだもんな 声の人もそろそろ70超えか…
313 18/02/25(日)23:44:42 No.487456517
艦これがそろそろ5年だっけ?
314 18/02/25(日)23:44:52 No.487456566
嘆くのは精神的なものだからいいんだ 問題は肉体的なものなんだ 直近だとちんこ
315 18/02/25(日)23:45:28 No.487456737
>嘆くのは精神的なものだからいいんだ >問題は肉体的なものなんだ >直近だとちんこ 余計辛くなること言うのやめろや!
316 18/02/25(日)23:45:38 No.487456782
平成生まれももう熟女扱いされる歳だ
317 18/02/25(日)23:45:44 No.487456810
>この手のスレで思う存分嘆いたり怖がったりするけど終盤になると結局どうにもならないという虚無感がムクムクと自分の中で膨らんでくるのがすごいつらい 子供の頃は無限だと思ってた時間が確実にドンドン過ぎ去っていくのを自分が年取ってることに気付くと同時に実感し またそれを止める術は絶対にないことにも気付かされ死ぬほど辛くなる
318 18/02/25(日)23:45:55 No.487456848
>電車男→ニコデス→ヒって順番でネットの空気が変わって来た感じはしてる >いいか悪いかは置いといて 多様性って意味ではいいと思う ここも新参来なくて人減って勢い落ちたら緩やかな自治で荒らしを対応できなくなって 壺の専門板やjunくんちみたいな廃墟になるだろうし…
319 18/02/25(日)23:46:04 No.487456891
年をとるにつれて飛び跳ねたり走る事ができなくなった
320 18/02/25(日)23:46:21 No.487456955
ワンピースとかこの間空島編やってた気がしてたけど もう16年前なのか
321 18/02/25(日)23:46:46 No.487457079
こういう時最後は死んじまうんだから関係ねえという破滅的な言い訳で心の安寧を保つ
322 18/02/25(日)23:46:59 No.487457143
結局人はいつか必ず老いてそれはどうにもならないのだ…
323 18/02/25(日)23:47:20 No.487457248
さああしたもおしごとなんよ
324 18/02/25(日)23:47:26 No.487457276
運動とストレッチと歯磨きはサボらずやるんだぞ 身体はオートでメンテナンスされないからな
325 18/02/25(日)23:48:16 No.487457532
俺が年老いたころの介護施設とか地獄だろうし 元気にピンピンコロリできるように準備せねば
326 18/02/25(日)23:48:18 No.487457545
こんなスレ見るんじゃなかったって気持ちとそれでも身体勝手に開いちゃうつらあじ
327 18/02/25(日)23:48:18 No.487457547
Sandy Bridgeがもう7年か…