ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/02/25(日)20:42:58 No.487404036
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/02/25(日)20:44:28 No.487404454
エース...
2 18/02/25(日)20:45:46 No.487404869
やめやめろ!
3 18/02/25(日)20:46:50 No.487405170
エネル
4 18/02/25(日)20:48:45 No.487405727
槍と毒ガスしかないのに最強と勘違いしたクリーク
5 18/02/25(日)20:49:35 No.487406030
>エネル 自分の能力が効かない相手に対して特性を分析して対策立てて それでも面倒と見ると戦いを避けるという選択を取る半熟者きたな…
6 18/02/25(日)20:51:58 No.487406733
エネルはあの驚き顔のせいでネタにされるけど対応めっちゃ速かったしな どっちかっていうとエースだよね…
7 18/02/25(日)20:54:25 No.487407425
エースも相当鍛えていると思うが さすがに大将クラスとなると無理だが
8 18/02/25(日)20:56:03 No.487407867
エネルはマントラもあるしゴムだから効かないしても即切り替えたし… 炎と煙だから決着がつかないってやってた方だろう
9 18/02/25(日)20:56:59 No.487408127
エースはともかくスモやんは多分作中でもこの扱いよね
10 18/02/25(日)20:57:51 No.487408357
エースは実力あるけど最強クラスに立ち向かっていくアホっぷりがなあ
11 18/02/25(日)20:58:56 No.487408673
>炎と煙だから決着がつかないってやってた方だろう どちらか死ぬまで戦う理由もないし諦めて手を引けよって話だろそれ
12 18/02/25(日)21:00:33 No.487409143
>エースも相当鍛えていると思うが >さすがに大将クラスとなると無理だが なんだかんだで白髭やほかの隊長の庇護があったからなぁ 甘やかされてたって言ってもいいんじゃないかね
13 18/02/25(日)21:01:27 No.487409388
>エースは実力あるけど最強クラスに立ち向かっていくアホっぷりがなあ その弟も同じことを今現在やってるんですが
14 18/02/25(日)21:02:23 No.487409684
エネルはほんとおかしい 空じゃ無敵で調子乗りまくりだったはずなのになんであんなクレバーなんだ
15 18/02/25(日)21:02:25 No.487409693
エネルは最終的には戦いから逃げた空島の敗北者じゃけぇ
16 18/02/25(日)21:02:47 No.487409797
エネルはそもそもゴムっていう物質の存在自体を知らなかったのに即有効打を見つけ出すあたりめちゃくちゃ頭いいよね…
17 18/02/25(日)21:03:20 No.487409949
>エネルは最終的には戦いから逃げた空島の敗北者じゃけぇ エネルはそんな安い挑発にのらないし…
18 18/02/25(日)21:03:28 No.487409989
ケムリンも特に過信してる感じはないけどな 敵わないとわかったからあえて自分の身体サンドバックにして海賊のロウに任せたりしたし
19 18/02/25(日)21:03:36 No.487410025
電気がダメなら電熱だ!とか重りつけて落ちろ!とかクレバーではある それはそれとして慢心しまくった状態からのあの顔はどうしても笑う
20 18/02/25(日)21:04:43 No.487410356
スレ画の二人の活躍が微妙だったからこの発言も妬みに思える
21 18/02/25(日)21:04:51 No.487410390
いきなり上下関係持ち出された以上過信して用がしてまいがあんもんどうしようもあるかよ 大将の練度は最高クラスなんだからこっちが強かろうと絶対勝てん
22 18/02/25(日)21:05:56 No.487410771
エネルはもうちょっとうまく統治してたらマジであの世界支配できてたと思う
23 18/02/25(日)21:06:04 No.487410823
>いきなり上下関係持ち出された以上過信して用がしてまいがあんもんどうしようもあるかよ 個人的にはそっちじゃなくて黒ひげ戦かなって…
24 18/02/25(日)21:06:21 No.487410925
エースは本人の強さよりやった事がバカに尽きるからこの言葉を適用させるならケムリンだと思う
25 18/02/25(日)21:08:33 No.487411661
エースとけむりん
26 18/02/25(日)21:08:40 No.487411698
むしろ黒ひげはなんであの時勝てたんだよ…火拳のダメージも消せないんだよな
27 18/02/25(日)21:08:59 No.487411811
すみません 公式でエースはルーキー時代に覇気を会得してます スモーカーくらいならその気になれば普通に倒せます
28 18/02/25(日)21:10:21 No.487412271
スモーカー倒せた所でだから何だとしか… スモーカーだよ?
29 18/02/25(日)21:10:23 No.487412279
電熱まで活用する電気使いって珍しいよねエネル
30 18/02/25(日)21:10:56 No.487412452
エースは勝てないとわかっていても挑発されたから襲いかかるタイプのバカであって無敵と勘違いしてたわけじゃないと思う
31 18/02/25(日)21:11:14 No.487412567
煙もそんなに油断してる感はないし沼みたいなやつのことじゃないの
32 18/02/25(日)21:12:00 No.487412821
エースは考え無しのバカなだけで スモやんは素で弱いだけだからな
33 18/02/25(日)21:12:07 No.487412857
ルフィでも勝ったこと無いんだぞスモーカー
34 18/02/25(日)21:12:35 No.487413021
エースは白ひげ海賊団に入る前に海軍中将とやり合ってその場で武装色覚えてるから才能だとルフィの数段上だな
35 18/02/25(日)21:13:54 No.487413427
スモーカーは一大佐の立場で白ひげ海賊団の隊長どうにか出来ると思ってたのがあかん
36 18/02/25(日)21:15:07 No.487413816
マグマグとメラメラの相性についてはエースも知ってたみたい
37 18/02/25(日)21:15:31 No.487413963
エースは覇気知らなかったことのほうが… ほとんどのキャラに言えるけど
38 18/02/25(日)21:15:52 No.487414059
スモやんは適当な海賊狩ることにかけては超有能だし…
39 18/02/25(日)21:18:15 No.487414819
エースはそこそこ実力ある上で格上に突っ込んで死んだだけだしな
40 18/02/25(日)21:19:59 No.487415356
敗北者の息子はスレ画の言葉には当てはまってないと思う
41 18/02/25(日)21:20:52 No.487415649
>エースは覇気知らなかったことのほうが… >ほとんどのキャラに言えるけど 知ってると尾田が直々に
42 18/02/25(日)21:21:29 No.487415871
クズの方のビビに能力の発展の余地を根こそぎ奪われた海軍将官がいるらしい
43 18/02/25(日)21:22:32 No.487416164
ルフィとスモーカーにどれだけ差がついたか
44 18/02/25(日)21:29:19 No.487418186
そもそも元々新世界で白ひげの部隊長やってた奴が 覇気知らないのもありえないよな…
45 18/02/25(日)21:29:42 No.487418310
「」は食らい判定を増やすだけの能力に厳しすぎる
46 18/02/25(日)21:30:43 No.487418637
エースは過剰に弱い扱いしたい子ずっといるね
47 18/02/25(日)21:31:24 No.487418854
エースは自分を無敵と勘違いはしてない ただ身の程を知らないだけなんだ
48 18/02/25(日)21:31:57 No.487419016
弱いのは頭だけなのにな
49 18/02/25(日)21:32:13 No.487419089
>エースは考え無しのバカなだけで ちゃんと全編読んでればこんな事言えないけどな アラバスタとかでスモーカーあしらったりルフィの援護したりしてるし
50 18/02/25(日)21:33:50 No.487419579
あんな挑発にもならない負け惜しみにマジ切れするクソコテが考えなしのバカじゃなければなんだよ
51 18/02/25(日)21:34:13 No.487419684
>エースは勝てないとわかっていても挑発されたから襲いかかるタイプのバカであって無敵と勘違いしてたわけじゃないと思う これも間違ってる 身内を騙して殺されたり恩がある白ひげをバカにされたって ロジャーの血統の短所ピンポイント突かれただけだよ
52 18/02/25(日)21:36:20 No.487420307
考えなしもバカじゃ無いから海軍相手に無駄に喧嘩売ったりせずにいるんだけどね 扉絵連載とかもその方向だし
53 18/02/25(日)21:37:42 No.487420707
扉絵でも取り消せよしてなかった?