18/02/25(日)19:50:39 漫画で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/25(日)19:50:39 No.487387833
漫画で仕返しするよいいよね
1 18/02/25(日)19:52:31 No.487388426
GANTZの作者が作中で不良とかをひどい目にあわせるのは こういう気持ちなんだろうなあと想像してる
2 18/02/25(日)19:53:48 No.487388797
小説家になろうとかそういった作品多いな
3 18/02/25(日)19:54:14 No.487388940
売れれば正義よ
4 18/02/25(日)19:54:33 No.487389042
射撃の達人だったのかF先生
5 18/02/25(日)19:54:59 No.487389176
どういう順番で読めばいいんだこれ
6 18/02/25(日)19:55:06 No.487389219
>GANTZの作者が作中で不良とかをひどい目にあわせるのは >こういう気持ちなんだろうなあと想像してる ネット回線越しに脳みそばぁーんとかやるのは そうとう壷に鬱屈したおもいあるんだろうなって
7 18/02/25(日)19:55:08 No.487389236
>GANTZの作者が作中で不良とかをひどい目にあわせるのは >こういう気持ちなんだろうなあと想像してる 壺でいっぱい批判されたからいぬやしきで復讐するのいいよね
8 18/02/25(日)19:55:29 No.487389338
>どういう順番で読めばいいんだこれ 41 52 63 7
9 18/02/25(日)19:56:08 No.487389552
今なら異世界に逃げるよね
10 18/02/25(日)19:56:24 No.487389639
>壺でいっぱい批判されたからいぬやしきで復讐するのいいよね あそこはdel(射殺)出来たらそりゃやるよねとなるから分かる
11 18/02/25(日)19:56:34 No.487389695
仕返しなのか?
12 18/02/25(日)19:59:27 No.487390414
>今なら異世界に逃げるよね 一生害を与えてきた人間や社会と遮断して一から新しい人生を謳歌するってのが現代の風潮だよな
13 18/02/25(日)20:00:15 No.487390611
ぶっちゃけ壺で暴れたことあるんじゃねーかな奥先生...
14 18/02/25(日)20:00:43 No.487390732
魔太郎ほどの名作がアニメ化されなかった理由はそれなのよか
15 18/02/25(日)20:01:23 No.487390928
左上のコマわりと好き
16 18/02/25(日)20:01:30 No.487390967
奥先生はワンピース嫌いとは言わんけど なんか微妙な目で見てると思う
17 18/02/25(日)20:02:16 No.487391174
>一生害を与えてきた人間や社会と遮断して一から新しい人生を謳歌するってのが現代の風潮だよな 反抗したり言い返しても無駄な人間って意外と多いんだなあって… なら無駄に反応するだけ無駄だよね…距離を置くね…
18 18/02/25(日)20:03:19 No.487391460
>ぶっちゃけ壺で暴れたことあるんじゃねーかな奥先生... 日課だと言われても不思議には思わない
19 18/02/25(日)20:05:20 No.487392053
>奥先生はワンピース嫌いとは言わんけど >なんか微妙な目で見てると思う あれはワンピースをバカにしてるんじゃなくてワンピースを読んでるバカをバカにしてるんだと思う
20 18/02/25(日)20:08:31 No.487393105
>魔太郎ほどの名作がアニメ化されなかった理由はそれなのよか でもまあ原作ですら再単行本化で削られる話多いし チャンピオン版そのままアニメ化してたら間違いなく放映禁止になってしまう…
21 18/02/25(日)20:09:09 No.487393348
いぬやしき作中でガンツ?ああ壺でめっちゃ叩かれてた奴 みたいなセリフ言わせてたよね
22 18/02/25(日)20:10:21 No.487393743
>チャンピオン版そのままアニメ化してたら間違いなく放映禁止になってしまう… いじめっ子二人をクレーンでねじ切ってコンクリで埋める話は当時でもアニメ化は無理だったろうな
23 18/02/25(日)20:10:29 No.487393786
ガンツかなんかのあとがきで2ちゃんなんか気にしてませんよハハってわざわざ書いてたな
24 18/02/25(日)20:10:48 No.487393889
金子監督の平成ガメラやGMKでチャラ男とか若いヤンキーが大体ひどい目に合うのもこういうのがあるのではと邪推してしまう
25 18/02/25(日)20:11:55 No.487394254
壺とアマゾンのレビューで叩かれてたってのがなんか本物くさくて嫌だ
26 18/02/25(日)20:12:43 No.487394528
まうまうだぜ!
27 18/02/25(日)20:12:52 No.487394578
アメリカの映画でジョックが散々な目に合わされるのも大体これだよね
28 18/02/25(日)20:13:10 No.487394707
>ガンツかなんかのあとがきで2ちゃんなんか気にしてませんよハハってわざわざ書いてたな 気にしまくってる…
29 18/02/25(日)20:13:45 No.487394910
国会図書館で魔太郎読んだことあるけど あれ全部実際にあったイジメじゃないよな…? 相当酷いのあったような…
30 18/02/25(日)20:15:50 No.487395626
モデルガンの話は妙に物悲しかったので実体験に近そう
31 18/02/25(日)20:16:15 No.487395745
読者もイジメエピソードをたくさん送ってきてくれるからありがたい…
32 18/02/25(日)20:16:27 No.487395814
せぇるすまんの被害者も全員自分がモデルって言ってたな
33 18/02/25(日)20:18:03 No.487396361
教習所でムカついて教官と車を路上放置して帰るとかA先生はロックだからな…
34 18/02/25(日)20:18:24 No.487396481
一時間だけ仮眠しよう!→寝たまま目覚まし止めやがったから今度は離れた場所に置こう!→それでも止めやがったから箱に入れてタンスの上に置いとこう!→やりやがったこんちくしょう! をリアルにやったF先生
35 18/02/25(日)20:18:47 No.487396597
まあ洋画でもよくあることだし
36 18/02/25(日)20:20:24 No.487397129
不倫復讐漫画とかうけたりして
37 18/02/25(日)20:21:14 No.487397400
ハーレムラノベは復讐モノだった…?
38 18/02/25(日)20:22:34 No.487397830
ウシジマくんもチャラ男は酷い末路なのに引きこもりオタクとかは 更生して終わりとかあってあれ?ってなったけどそういうことなのだろうか
39 18/02/25(日)20:24:13 No.487398283
>モデルガンの話は妙に物悲しかったので実体験に近そう 基本自分がひどい目にあうから復讐する魔太郎において珍しく親友のために動いた話だからな…
40 18/02/25(日)20:24:23 No.487398329
>をリアルにやったF先生 やろうぶっころしてやる!(目覚ましを破壊する前の先生) きゃあじぶん殺し!(目覚ましを破壊した後の先生)
41 18/02/25(日)20:25:29 No.487398616
>まあ洋画でもよくあることだし ジョックをナードがこてんぱんに! バック・トゥ・ザ・フューチャーとか有名だけど 全体的にそんなもんよな…なんせ監督やるのはナードなんだから
42 18/02/25(日)20:25:36 No.487398658
>ウシジマくんもチャラ男は酷い末路なのに引きこもりオタクとかは >更生して終わりとかあってあれ?ってなったけどそういうことなのだろうか 自分の内でマイナスを抱えて落ちていく場合はどうにかしてプラスになればそれで丸儲けだけど 周囲にマイナスばら撒いてるヤツなんてどうやっても救えないでしょ リーマン編の二人の主人公が象徴的
43 18/02/25(日)20:26:22 No.487398900
オタク同士はむしろキモオタクに容赦なさそうなイメージあるけどな
44 18/02/25(日)20:26:41 No.487399001
F先生って大儲けしているイメージあるけど実際のところは80年代にブレイクしただけで その前のオバQブレイクの後は昔ウケた漫画家扱いで児童誌等で細々食いつないできただけだから 金銭に関するネタでは絶対に妥協しないよね…安易に儲けさせないっていうか
45 18/02/25(日)20:27:09 No.487399138
悪いやつだから死んでもいいしぞんざいに扱えて殺される役目に使えるので読者に悪い読後感をあたえない 掘り下げが入ると感情移入を誘うのであくまでステレオタイプに徹すべし
46 18/02/25(日)20:28:16 No.487399531
コミックGONで連載してたえびはら先生の藤子スタジオでのアシスタント体験記はショッキングな内容多いよね アシがみんな意識高い系な感じで劇画とか志してて子供向けの藤子不二雄を好きじゃないとかさ 時代だから仕方無いんだろうけど
47 18/02/25(日)20:28:32 No.487399614
>オタク同士はむしろキモオタクに容赦なさそうなイメージあるけどな 同族嫌悪とか色々あるとは思うけど話題のマウント取るヤツとか見てるとこの人って これまでのリアルであんまり良い事無かったんだろうなぁとか邪推したりはする それはそれとして俺が俺が俺がとなっているその人からは距離を置く
48 18/02/25(日)20:29:02 No.487399765
野尻抱介だったかこのすばとか観てこういう書き手と読み手の鬱憤やストレス解消の自己投影異世界転生ものばっか量産してたら本気で業界終わるぞって呟いてた
49 18/02/25(日)20:29:44 No.487400021
奥先生は昔ツイッターで叩かれてやめちゃったんだよね? 劇中に出てくるネット民が壺もそうだけどツイッタラーも めちゃくちゃアホに描くのはそういう事なのかな
50 18/02/25(日)20:29:47 No.487400042
これマチコ先生の人?
51 18/02/25(日)20:30:57 No.487400403
マッチ売りの少女の終わり方が許せなかったからふざけんな作者!ってけおって正拳叩き込むノリでデビュー作描いた人もいたな のちのち実際におとぎ話題材の漫画描いた時には違う結論だしちゃったけど
52 18/02/25(日)20:31:13 No.487400491
>これマチコ先生の人? 左様
53 18/02/25(日)20:31:18 No.487400524
スレ画はえびはら先生の漫画だよ まいっちんぐマチコ先生の作者だ
54 18/02/25(日)20:31:18 No.487400531
呪おうが異世界に逃げようがなんだろうが それで発散できてるなら良いことだと思う
55 18/02/25(日)20:31:38 No.487400609
発散できないとどうなるんです?
56 18/02/25(日)20:31:44 No.487400638
>これマチコ先生の人? そうです あと既に他界していますが「その時軽いめまいがドラミちゃんを襲った!」とか 描いていたドラえもん百科の方倉陽二先生もアシスタントでした
57 18/02/25(日)20:32:11 No.487400762
刃牙の板垣恵介ですら似た事言ってる 教室の隅っこで静かにしてるヤツが漫画家に向いてる
58 18/02/25(日)20:32:27 No.487400843
>野尻抱介だったかこのすばとか観てこういう書き手と読み手の鬱憤やストレス解消の自己投影異世界転生ものばっか量産してたら本気で業界終わるぞって呟いてた 実際どうなんだろ 辛い日常から逃避したいせめて創作の中では好き勝手やりたいって気持ちで描いたファンタジーなもんばっか読んでると人間腐るのかな
59 18/02/25(日)20:32:40 No.487400906
GANTZの人はなんであんなに余裕ない感じなんだろう… 同業者にも噛みつくし…
60 18/02/25(日)20:33:08 No.487401044
>野尻抱介だったかこのすばとか観てこういう書き手と読み手の鬱憤やストレス解消の自己投影異世界転生ものばっか量産してたら本気で業界終わるぞって呟いてた 気持ちは分からなくもないが作者は自分の知っている世界しか描けないのだから仕方ないじゃないか 作家と読者のキャッチボールが創作の醍醐味なんだから
61 18/02/25(日)20:33:22 No.487401139
>F先生って大儲けしているイメージあるけど実際のところは80年代にブレイクしただけで >その前のオバQブレイクの後は昔ウケた漫画家扱いで児童誌等で細々食いつないできただけだから 左様 su2266341.jpg
62 18/02/25(日)20:33:27 No.487401169
>刃牙の板垣恵介ですら似た事言ってる 鬼の加藤清澄先輩いいよね
63 18/02/25(日)20:33:32 No.487401189
>これマチコ先生の人? しずかちゃんの風呂シーン描きすぎてマチコ先生のお色気シーンに活かされたほどです
64 18/02/25(日)20:33:42 No.487401254
特撮とかで街が壊れるのを楽しむ人は日常への破壊衝動を秘めてるとかいう統計があったな
65 18/02/25(日)20:33:49 No.487401280
ホンとかー?ホントにのび太かー? 本当は才野茂だったんじゃないのかー?
66 18/02/25(日)20:34:12 No.487401385
>描いていたドラえもん百科の方倉陽二先生もアシスタントでした この人が有名なネズミに耳齧られて真っ青になるエピソード捏造した人だって知って驚いた
67 18/02/25(日)20:34:13 No.487401387
ラノベしか読まないやつがラノベ書いてる時代だからな
68 18/02/25(日)20:34:23 No.487401430
>ホンとかー?ホントにのび太かー? >本当は才野茂だったんじゃないのかー? 自伝じゃねーか!!
69 18/02/25(日)20:34:25 No.487401441
最近はいじめっこだったら何してもいいのか?と思わんでもない いぬやしきの獅子神くんは復讐っていうかただのワガママっ子になっちゃった感があって 今までお前が揶揄してた人間以下のクズになっちってんじゃんって思った
70 18/02/25(日)20:35:08 No.487401665
イギリスに旅行したときに嫌な思いしたから漫画の中でイギリス人を大虐殺してスッキリした人とかもいる
71 18/02/25(日)20:35:13 No.487401683
>人間腐るのかな 腐りはしないだろうが世の中全体がプラスかマイナスか、イエスかノーか、表か裏か、黒か白かで どっちのグループに属しているかをまず確認する一方でグループ内での規範がまちまちで 個人単位で責任取ろうとしなくなってるとかあるのかなーとか今勝手に思った…まぁ邪推だな
72 18/02/25(日)20:35:28 No.487401762
>イギリスに旅行したときに嫌な思いしたから漫画の中でイギリス人を大虐殺してスッキリした人とかもいる 不愉快だ 全て燃やせ
73 18/02/25(日)20:35:39 No.487401811
ドラミちゃんが読者投稿ネタだったのが一番驚いた
74 18/02/25(日)20:36:03 No.487401937
どんなに鬱屈した原動力でも それを面白い作品に出来てる時点でとやかく言わなくていいんじゃねえかな
75 18/02/25(日)20:36:07 No.487401955
>描いていたドラえもん百科の方倉陽二先生もアシスタントでした su2266347.gif su2266348.gif
76 18/02/25(日)20:36:36 No.487402107
>ラノベしか読まないやつがラノベ書いてる時代だからな 九十年代以降の漫画アニメは再生産の世代なんだとさ それ以降の作品はそれまでの漫画やアニメを観て描かれるようになったからオタクがオタク向けの創作をするようになったんだとか
77 18/02/25(日)20:37:17 No.487402344
>su2266341.jpg F先生の株がどんどん上がる!
78 18/02/25(日)20:37:32 No.487402436
魔太郎のブルース・リー回を映画秘宝のブルース・リーキチ達が褒めてたな
79 18/02/25(日)20:37:44 No.487402502
>この人が有名なネズミに耳齧られて真っ青になるエピソード捏造した人だって知って驚いた ノリで設定作ってたノリで承認してたF先生 su2266351.jpg
80 18/02/25(日)20:37:53 No.487402549
なんか漫画家にせよラノベ作家にせよなろう作家にせよ鬱屈したものの投影で描いてる人多いな…もっと健全な創作動機はないんです?
81 18/02/25(日)20:38:21 No.487402676
黄色のドラもそうなの?!
82 18/02/25(日)20:38:24 No.487402695
>特撮とかで街が壊れるのを楽しむ人は日常への破壊衝動を秘めてるとかいう統計があったな 実際シンゴジで会社や学校ネタ絡めて楽しんでる人多かったから多少はそういう感情もありながら観てる気がする
83 18/02/25(日)20:38:31 No.487402726
なろう小説で憂慮すべきなのは内容とかじゃなくて 読者と作者の垣根がどんどん曖昧になって第二第三のテラさんが出てきそうな所なのではと思う
84 18/02/25(日)20:38:43 No.487402790
>イギリスに旅行したときに嫌な思いしたから漫画の中でイギリス人を大虐殺してスッキリした人とかもいる ガンツやいぬやしきの話とも通じるけどあれわりと悪趣味だよね…
85 18/02/25(日)20:39:04 No.487402910
>なんか漫画家にせよラノベ作家にせよなろう作家にせよ鬱屈したものの投影で描いてる人多いな…もっと健全な創作動機はないんです? 創作ってそういうものだし…
86 18/02/25(日)20:39:28 No.487403024
妊娠~出産の間にエドの腹に鉄骨がぶっ刺さる展開描いてたな牛先生!
87 18/02/25(日)20:39:36 No.487403071
su2266356.jpg 妖怪
88 18/02/25(日)20:39:44 No.487403106
今の作家は自衛隊目の前にして切腹しないからおとなしいもんだよ
89 18/02/25(日)20:39:54 No.487403145
>特撮とかで街が壊れるのを楽しむ人は日常への破壊衝動を秘めてるとかいう統計があったな ゴジラとかそういうのの吐き出し先になってる感じは否めない みんな病んでいるんだよ
90 18/02/25(日)20:40:00 No.487403172
ティム・バートンもイジメられてたけど映画の中ではあんまりジョックスを悪い目には遭わせないって言ってた 一回自分をイジメてたジョックスが働いてる工場の目の前にあるカフェで昼間っから優雅にお茶してヘイ!忙しそうだね!って声かけたら マジでブチ切れられて復讐は虚しい…って思ったから
91 18/02/25(日)20:40:19 No.487403271
健全な創作動機ってなんだよ
92 18/02/25(日)20:40:50 No.487403401
魔太郎がめっちゃ人気だったと聞いてああうん…そうか…ってなった 読者の共感呼びそうもんね
93 18/02/25(日)20:41:15 No.487403521
悪魔くんはもっと簡単に言うと儲かってるやつら全員死ね!!みたいなしげるの怨念が込められたまんがだから…
94 18/02/25(日)20:41:50 No.487403691
>九十年代以降の漫画アニメは再生産の世代なんだとさ >それ以降の作品はそれまでの漫画やアニメを観て描かれるようになったからオタクがオタク向けの創作をするようになったんだとか そして00年代以降は受け手が漫画やアニメを思ったほど読み込まなくなったので 昔は「漫画やアニメばかりでなく色々な作品を観ましょう」と指導していた人が今の時代では 「(せめて)漫画やアニメ(ぐらい)をもっと見ましょう」になってるとかそんな感じだそうな 王道がーって叫ばれているのはこの辺の問題があるのかもなぁ…四次元殺法コンビー!
95 18/02/25(日)20:42:02 No.487403746
>健全な創作動機ってなんだよ 俺の漫画でもっと世の中をよくしたい!とか…
96 18/02/25(日)20:42:14 No.487403808
>健全な創作動機ってなんだよ エロ
97 18/02/25(日)20:42:16 No.487403818
水木御大も色々あんだな
98 18/02/25(日)20:42:20 No.487403835
>妖怪 悪魔くんが出来るキッカケだっけか 紙芝居以降で作ったもんで一番売れた
99 18/02/25(日)20:42:20 No.487403838
「いじめっ子をパワーショベルで引き裂いた上に遺体を生コンクリートで埋める」、「恐喝してきたチンピラをゴミ袋に詰めて執拗にバットで殴り、そのまま遺体をゴミに出す」、「過剰なしごきをしたコーチを水中で虎バサミに掛けた挙句に溺死させる」等々、その手口も凄惨さを極めた。 やりすぎだよ!!
100 18/02/25(日)20:43:25 No.487404167
八十年代以前の創作者にも読み手にも教養があった時代はエヴァ前後で終わって後は準消費者が消費者に教養を必要としないものを供給し始めたとも言われてる
101 18/02/25(日)20:43:37 No.487404224
F先生はさぁ… su2266360.jpg su2266361.jpg su2266362.jpg
102 18/02/25(日)20:43:37 No.487404227
マンガの再生産ってそれだけマンガが豊かになってマンガの中だけで大体何でも調達できるようになったということでは
103 18/02/25(日)20:43:53 No.487404287
俺は本当に色んな事に疲れすぎちゃってスカッとJAPANするくらいなら可愛くて優しいものを作りたいってなったし そういう人たくさんいると思う
104 18/02/25(日)20:43:57 No.487404307
我孫子先生は伊集院のラジオに出てたときは 「あの頃はガキ大将の時代で、ひとりのいじめっ子がクラス全員をいじめるって時代でしょ、だから読者としてはいじめっ子のほうが多いわけ。僕もそうだったし。だから魔太郎は当たるなって自信あったの」って言ってたから計算もあると思うよ 「今はたくさんのいじめっ子が一人のいじめられっ子をいじめる時代だよね」とも言ってた
105 18/02/25(日)20:44:01 No.487404330
>「あなたの恨みを買います」というお遊びレベルで考えていた雑誌企画に対し、ハガキではなく便箋で真剣に恨みを晴らしたいことを綴る投書が多かったため アイツ
106 18/02/25(日)20:44:25 No.487404444
バナナの山買って青いのと腐ったのの味の違いを楽しむとかで命を繋いでた頃のしげるだからなあ
107 18/02/25(日)20:44:45 No.487404533
A先生は今でも元気そうだね su2266365.png
108 18/02/25(日)20:44:56 No.487404593
何とか様ってあだ名が主人公のなろう小説にそんな展開があった記憶ある
109 18/02/25(日)20:45:10 No.487404668
>F先生はさぁ… やったー!ついに先生のロボが見れるー! で自分が描くのはあまりにもあんまりすぎる
110 18/02/25(日)20:45:26 No.487404757
逆に漫画家になる前から充実してた人は作画専門が多い印象 池上遼一や田島昭宇や
111 18/02/25(日)20:45:34 No.487404802
忘れちゃいけない永井豪
112 18/02/25(日)20:45:38 No.487404832
つまり学生が皆漢文必須だった辺りまで戻れば教養は取り戻されるのでは?
113 18/02/25(日)20:45:46 No.487404867
>野尻抱介だったかこのすばとか観てこういう書き手と読み手の鬱憤やストレス解消の自己投影異世界転生ものばっか量産してたら本気で業界終わるぞって呟いてた まず野尻はお前が言うなすぎる…
114 18/02/25(日)20:45:47 No.487404872
>アイツ うっかり破棄したら戻ってきそうで怖い
115 18/02/25(日)20:46:04 No.487404957
>俺は本当に色んな事に疲れすぎちゃってスカッとJAPANするくらいなら可愛くて優しいものを作りたいってなったし >そういう人たくさんいると思う そういうアニメがあったけど無くなった事を思い出して悲しくなった
116 18/02/25(日)20:47:02 No.487405227
音楽の世界でもいじめられっ子ほど強そうな音楽やるって言われてるよね 案外優しくて耳障りの良い言葉を歌う奴ほどオラオラ体質
117 18/02/25(日)20:47:02 No.487405230
本読まなくなったとは聞くな最近の子は そんな明確に世代で変わるのか?とは思うけど
118 18/02/25(日)20:47:11 No.487405280
>su2266341.jpg 怒っても仕方ないけど…怒るぞ!
119 18/02/25(日)20:47:12 No.487405287
>我孫子先生は伊集院のラジオに出てたときは エロ漫画家のアシスタントが家族に自分がエロ漫画描いてるの隠してる話で笑った
120 18/02/25(日)20:47:12 No.487405288
いやでもA先生は作風は暗いけどめっちゃオシャレで人当たりよくて トキワ荘の中でも突出して女性にモテた人で 我孫子先生は学生時代からすげえモテてたからね!って藤森先生すら言ってるから鬱屈してたかっていうと…
121 18/02/25(日)20:47:33 No.487405372
>忘れちゃいけない永井豪 小松左京とアフリカ旅行行ったら『オイすげーのがいたぞ!』ってホテルで興奮して来た小松 見に行ったら偶然取材旅行に来てたF先生
122 18/02/25(日)20:47:50 No.487405455
>本読まなくなったとは聞くな最近の子は >そんな明確に世代で変わるのか?とは思うけど 読書量は世代でものすげー差があるよ テレビの視聴率と一緒よ
123 18/02/25(日)20:47:56 No.487405475
>つまり学生が皆漢文必須だった辺りまで戻れば教養は取り戻されるのでは? そこまで言わないけど風聞で知ったつもりになるのではなく実際に読むなり視聴するなりした上で 判断してほしい事っていうのは多々あるかなって思う…昔の4クールアニメとか時間がー時間がーとか 言っている人には特に…まとめで見られるだけマシなんだぞ実際…
124 18/02/25(日)20:48:43 No.487405712
>いやでもA先生は作風は暗いけどめっちゃオシャレで人当たりよくて >トキワ荘の中でも突出して女性にモテた人で >我孫子先生は学生時代からすげえモテてたからね!って藤森先生すら言ってるから鬱屈してたかっていうと… いじめられてたときって小学生とか中学生くらいまでだよね
125 18/02/25(日)20:49:13 No.487405910
富士鷹ジュビロは形が変わったり多岐に渡るようになっただけで今の若い子が俺たちに比べてもの知らないとかいうことはないんじゃないかって何かで答えてたけど ジュビロ自身も九十年代以降の再生産世代だからあまり当てにならないような
126 18/02/25(日)20:49:13 No.487405911
まぁ読解力なんかは明確に右肩下がりではあるし 代わりに空間把握能力なんかは上がり続けてるんだけど そのことを嘆くかどうかはさておき昔も今も受け手は変わってませんとは言えないのは言えない
127 18/02/25(日)20:49:27 No.487405987
>いやでもA先生は作風は暗いけどめっちゃオシャレで人当たりよくて >トキワ荘の中でも突出して女性にモテた人で >我孫子先生は学生時代からすげえモテてたからね!って藤森先生すら言ってるから鬱屈してたかっていうと… 分かりやすくいえばA先生は遊び人なのだ 持ち方も分からないのに昭和30年代にテニスのラケット買ったり 最終的にスポーツはゴルフにハマった訳だけども