虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/25(日)19:37:03 前のMG... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/25(日)19:37:03 No.487383567

前のMGて不評だったの?

1 18/02/25(日)19:37:36 No.487383739

なんかフィンチラ見えしてるし…関節を動かすと音が鳴るサウンドギミックあるし…

2 18/02/25(日)19:38:39 No.487384069

関節が折れる

3 18/02/25(日)19:41:26 No.487385077

ビギナギナも1/100が決まったからF91も新しいのを…ってのはわかる

4 18/02/25(日)19:42:22 No.487385334

多くのABSアレルギー患者生み出したくらいには

5 18/02/25(日)19:42:48 No.487385453

なんだっけそもそも同時期のクロスボーンありきで作られたから変なんなったとかじゃなかったっけ

6 18/02/25(日)19:43:20 No.487385590

ビークラフトがやたら叩かれてた時期だったのも相まって そこまで言わなくても…と思うくらいダメ出しされてた

7 18/02/25(日)19:44:07 No.487385816

これじゃない顔 なんかかくっとした造形 ポリキャップレスでABS多用なせいで軋むへたれるすぐ割れる関節 なんか長い手 誉める点はチンポコユリスタンドくらいじゃないか

8 18/02/25(日)19:45:25 No.487386240

肩のフィンは毎回何か言われる

9 18/02/25(日)19:46:04 No.487386420

見る角度でなんか変じゃね…って部分がチラホラある

10 18/02/25(日)19:46:10 No.487386452

胸の複雑なフレーム構造好きよ 他はダメダメだけど

11 18/02/25(日)19:47:38 No.487386936

>多くのABSアレルギー患者生み出したくらいには 多分ABS嫌いな人のほとんどはスレ画原因なんじゃないかと思ってる

12 18/02/25(日)19:47:50 No.487386990

ビームシールドにペット素材初導入して良かったよ

13 18/02/25(日)19:48:09 No.487387089

角の角度とか好きじゃなかった 内側ももうちょっと水平寄りだった気がするし

14 18/02/25(日)19:48:20 No.487387137

でも可もなく不可もなしな出来じゃなかったおかげで今の技術でちょうかっこいいF91が作られた思うとスレ画には感謝しかない

15 18/02/25(日)19:50:08 No.487387672

ABSに変わる便利プラスチックそろそろ開発されんかな なんであんな繊細なんだABS

16 18/02/25(日)19:51:03 No.487387958

毎回思うけどVer.2.0が出ると1.0の立つ瀬というか存在意義がなくなりかねないな

17 18/02/25(日)19:51:04 No.487387968

種アンチが元気な時代で種系列のアレンジされたのも大分印象が悪かった

18 18/02/25(日)19:51:11 No.487388007

HGUCのF91もなんかあれだったな

19 18/02/25(日)19:51:28 No.487388094

つまり次はクロスボーン?

20 18/02/25(日)19:51:31 No.487388105

Bクラ画稿で今風ならこれくらい仕方ないかと思ってたら出されたのあれだし

21 18/02/25(日)19:51:41 No.487388168

>ビギナギナも1/100が決まったからF91も新しいのを…ってのはわかる 逆だと思う

22 18/02/25(日)19:51:54 No.487388230

>なんだっけそもそも同時期のクロスボーンありきで作られたから変なんなったとかじゃなかったっけ 流用を考えずに設計して売ったらどう考えても採算取れないもんね… HGUCのザク3(ザク3改)と似てる

23 18/02/25(日)19:52:19 No.487388359

ガンプラはぬるっとした曲面苦手すぎるんだよな とりあえず平面角構成にする悪癖がある

24 18/02/25(日)19:52:39 No.487388469

>毎回思うけどVer.2.0が出ると1.0の立つ瀬というか存在意義がなくなりかねないな それぐらいやってくんないとVer.2.0の意味がないだろ

25 18/02/25(日)19:52:41 No.487388479

>ABSに変わる便利プラスチックそろそろ開発されんかな >なんであんな繊細なんだABS されたし物によってはABSランナーすでに素材変わってる

26 18/02/25(日)19:53:41 No.487388763

軸としてはいいけどそれ以外の方法で関節等に使っちゃいけないよねABS

27 18/02/25(日)19:54:04 No.487388884

ABSといえばフラッグとイナクト…

28 18/02/25(日)19:54:08 No.487388907

KPSは1/100との相性がすごい悪いと思うのでなんとかしてほちい…

29 18/02/25(日)19:54:35 No.487389058

>毎回思うけどVer.2.0が出ると1.0の立つ瀬というか存在意義がなくなりかねないな 1.0は最近の傾向だと夏辺りの再販で最終生産になって実質絶版になると思う 2.0用にスタンド欲しいなら今のうちに買っといた方が良いかも

30 18/02/25(日)19:54:42 No.487389083

10年もたってないのの2.0が出る つまりそういうことだ

31 18/02/25(日)19:54:42 No.487389085

>HGUCのF91もなんかあれだったな オール主役機立体化プロジェクトはねぇ…正直もうちょっと練って欲しいねぇ

32 18/02/25(日)19:55:21 No.487389297

1/100というか使いやすさがキットのサイズに比例するからKPS

33 18/02/25(日)19:55:47 No.487389434

>ABSに変わる便利プラスチックそろそろ開発されんかな https://www.excite.co.jp/News/column_g/20161228/Mycom_freshers__gmd_articles_45119.html?_p=5

34 18/02/25(日)19:55:53 No.487389473

前から噂に聞くけどそんなに一般売りの古いモデル絶版になるのガンプラ

35 18/02/25(日)19:56:01 No.487389506

>ガンプラはぬるっとした曲面苦手すぎるんだよな >とりあえず平面角構成にする悪癖がある MGV2なんかは設計がデザインガン無視するもんだからカトキ氏が直接造形する羽目になったくらいだしな…

36 18/02/25(日)19:56:03 No.487389520

HGUCは不評のこれを縮小コピーしたようなの出してくるのは 本当に意味分からなかった

37 18/02/25(日)19:56:09 No.487389560

>KPSは1/100との相性がすごい悪いと思うのでなんとかしてほちい… 鉄血とか武器大き目が多かったからすごい持たせにくかった

38 18/02/25(日)19:56:14 No.487389582

F91はバランスはともかく顔と胸のダクトがなぁ

39 18/02/25(日)19:56:51 No.487389761

書き込みをした人によって削除されました

40 18/02/25(日)19:56:57 No.487389793

HGのクロボンは評判普通だったよね でも俺はF91も結構安くて好きだったなあ

41 18/02/25(日)19:56:59 No.487389799

他は絶版かぁ…と少なからず思うところはあったけどスレ画は別にいいかな…

42 18/02/25(日)19:57:07 No.487389831

>前から噂に聞くけどそんなに一般売りの古いモデル絶版になるのガンプラ 単純に種類増えすぎた あと小売りにも棚の限界がある

43 18/02/25(日)19:57:07 No.487389832

>10年もたってないのの2.0が出る >つまりそういうことだ HGのローゼンズールいいよね…

44 18/02/25(日)19:57:27 No.487389916

>10年もたってないのの2.0が出る >つまりそういうことだ 発売2006年なんですけお…

45 18/02/25(日)19:57:49 No.487389995

気に入らないなら自分で手を入れて弄れとはいうものの HGUCのは本気で作ってる人マジで見かけなかった

46 18/02/25(日)19:58:04 No.487390056

ゼッパン校行きで惜しいのはパーフェクトガンダムくらいかなあ…

47 18/02/25(日)19:58:05 No.487390059

>>10年もたってないのの2.0が出る >>つまりそういうことだ >発売2006年なんですけお… 2年前だな…

48 18/02/25(日)19:58:43 No.487390228

>ゼッパン校行きで惜しいのはパーフェクトガンダムくらいかなあ… MG絶版されたん!?

49 18/02/25(日)19:58:52 No.487390255

>ゼッパン校行きで惜しいのはパーフェクトガンダムくらいかなあ… パーフェクトジオングもおしいっちゃおしい

50 18/02/25(日)19:59:10 No.487390334

HGUCは数あるガンダムのうちの一体として見たら普通にかっこいい、とF91にそこまで思い入れがない俺は思った あのサイズでよく動くし造形以外で批判されてる点あったっけ

51 18/02/25(日)19:59:13 No.487390346

>誉める点はチンポコユリスタンドくらいじゃないか 女の子の可動フィギュアがいっぱい出るようになってから活躍してたなあいつ…

52 18/02/25(日)19:59:16 No.487390367

一般の店頭販売しなくなるだけでキュベレイバリエみたいにプレバンとかで売るんじゃない

53 18/02/25(日)19:59:21 No.487390387

>多くのABSアレルギー患者生み出したくらいには でも今回は今回で柔らかプラでしょ…?MGの柔らかプラ不評みたいだけどどうなんだろう…

54 18/02/25(日)19:59:49 No.487390502

店舗販売分がなくなるってどういうことなのかいまいちよくわかってない

55 18/02/25(日)20:00:04 No.487390568

レギュラー生産から外されるだけじゃないの?

56 18/02/25(日)20:00:24 No.487390650

F91なら小さいし新しいプラでも大丈夫じゃね

57 18/02/25(日)20:00:32 No.487390686

>でも今回は今回で柔らかプラでしょ…?MGの柔らかプラ不評みたいだけどどうなんだろう… F91は小さめだからまだマシだと思う V2はちょっとふにゃっとした印象を受けたけど変形の都合もあっただろうし

58 18/02/25(日)20:00:37 No.487390704

再販需要があればプレバン送りになるくらい? それかガンダムベース限定とかか

59 18/02/25(日)20:00:56 No.487390793

>でも今回は今回で柔らかプラでしょ…?MGの柔らかプラ不評みたいだけどどうなんだろう… 保持力に不安がありすぎる柔らかプラ

60 18/02/25(日)20:01:25 No.487390942

>数あるガンダムのうちの一体として見たら普通にかっこいい、とF91にそこまで思い入れがない オールガンダムプロジェクトが散々言われてるのはバンダイ側がこのスタンスだからだよネー

61 18/02/25(日)20:01:50 No.487391055

HGUCでもちょっと大きくなるとジョイント部分が不安になるのが怖くない?柔らかプラ

62 18/02/25(日)20:02:08 No.487391131

ビギナがREか

63 18/02/25(日)20:02:08 No.487391134

なんなのポリキャップアレルギーなの!?昔みたいにポリ関節じゃダメなの!?

64 18/02/25(日)20:02:13 No.487391155

最近MGでジムⅡやらヘイズル組んだらやっぱ柔らかプラよりはABSかなぁってなった 特にヘイズルは盛れそうだしABSでよかった…

65 18/02/25(日)20:02:26 No.487391225

うぬらめが八つ裂きだーッ!

66 18/02/25(日)20:02:38 No.487391271

やわらかプラとは言うけど言うほどやわらかくはないし

67 18/02/25(日)20:03:01 No.487391381

別にポリキャップでもいいのに

68 18/02/25(日)20:03:13 No.487391440

>それかガンダムベース限定とかか たぶんこれ

69 18/02/25(日)20:03:36 No.487391533

>別にポリキャップでもいいのに まぁ大型のはそうすべきよね

70 18/02/25(日)20:03:43 No.487391575

ガンダムベースは魔境すぎる…

71 18/02/25(日)20:03:46 No.487391585

>やわらかプラとは言うけど言うほどやわらかくはないし 柔軟性が売りだったABSより柔らかいから別にいいんじゃねそこは

72 18/02/25(日)20:03:49 No.487391602

PC減ってきたのは多分コスト削減じゃないかな…可動範囲はPCバンバン使ってた頃から劇的に進化したってほどでもないし

73 18/02/25(日)20:03:50 No.487391605

本当になんでポリキャプこんな忌避してるんだろうなバンダイ そりゃ1/144サイズだと色々邪魔だろうけど1/100サイズならそんな邪魔になることもなくね

74 18/02/25(日)20:03:51 No.487391613

KPSの保持力が不安と言うけど大型MGに関しちゃ 別にポリやABSでもそう変わらんと思う

75 18/02/25(日)20:03:54 No.487391635

ポリはポリでゆるくなるしたまに外見に影響出るくらい仕込むスペースが要るから

76 18/02/25(日)20:04:00 No.487391666

バンダイがポリキャップレスに挑戦してるのは多分コストの問題だと思う

77 18/02/25(日)20:04:10 No.487391716

>なんなのポリキャップアレルギーなの!?昔みたいにポリ関節じゃダメなの!? ポリキャップ仕込むと太くなるし 合わせて設計の共通性が大きくなるから勝手悪いぞ

78 18/02/25(日)20:04:41 No.487391863

>なんだっけそもそも同時期のクロスボーンありきで作られたから変なんなったとかじゃなかったっけ あれは良くも悪くもカトキデザインだから引っ張られるとなんかってなる

79 18/02/25(日)20:04:57 No.487391944

>別にポリキャップでもいいのに 股関節は全部棒に差し込みで腿ロールできるようにしてほしい サザビーの丸ポリキャップ緩すぎた悲しみを繰り返してはいけない

80 18/02/25(日)20:04:58 No.487391951

ABS間接はポッキリ逝くこともあったしちょっとトラウマ

81 18/02/25(日)20:05:07 No.487392000

旧アストレイのぶっとい腕は好きじゃ無かったし…

82 18/02/25(日)20:05:21 No.487392057

ポリキャップ可動は動かした時の感触が好きだから無くしてほしくない

83 18/02/25(日)20:05:22 No.487392064

パーツ減らせるなら減らしたいだろうし あとユーザーが組み立て時にポリキャップ挟むのが難しいって意見もあったな

84 18/02/25(日)20:05:23 No.487392071

>>それかガンダムベース限定とかか >たぶんこれ BB戦士を昔のパッケージに戻してくだち! ラインナップの所が消されてまっ白になってるんですけお!

85 18/02/25(日)20:05:34 No.487392132

新素材・新技術開発に意欲的で積極採用する企業姿勢も大きいと思う

86 18/02/25(日)20:05:40 No.487392165

PCタップリ使ってるAGEのプラモとか関節くたくたになるしな

87 18/02/25(日)20:05:41 No.487392169

ポリキャップも別に保持力が有るわけでもないしな

88 18/02/25(日)20:05:43 No.487392178

F91ってマイナー作品のわりにνガンダムとか差し置いて2.0出るとかなんで模型こんなに優遇されてんだろ

89 18/02/25(日)20:06:39 No.487392472

>νガンダムとか差し置いて2.0出る Verーカ

90 18/02/25(日)20:06:46 No.487392510

>F91ってマイナー作品のわりにνガンダムとか差し置いて2.0出るとかなんで模型こんなに優遇されてんだろ 当時のガンプラもかなり売れたからだ

91 18/02/25(日)20:06:51 No.487392541

どれが最強って話になるとややこしいわ どれも一長一短

92 18/02/25(日)20:06:52 No.487392549

クロスボーンが共通設計なら肘関節あんなに間延びしてないよ… 共通設計だった78とジム改のことと間違えてないか

93 18/02/25(日)20:07:05 No.487392606

>F91ってマイナー作品のわりにνガンダムとか差し置いて2.0出るとかなんで模型こんなに優遇されてんだろ νガンダムは2.0の代わりにヴァカが出てるし…

94 18/02/25(日)20:07:23 No.487392713

>気に入らないなら自分で手を入れて弄れとはいうものの >HGUCのは本気で作ってる人マジで見かけなかった スクラッチする際の芯になる程度の出来だぞ… しかもそこまで弄るとガシガシ遊べなくなる… つまりいらない

95 18/02/25(日)20:07:25 No.487392730

>BB戦士を昔のパッケージに戻してくだち! >ラインナップの所が消されてまっ白になってるんですけお! 地味にそんなところ変えてるのか

96 18/02/25(日)20:07:26 No.487392738

カトキガンダムもリメイク欲しいな…

97 18/02/25(日)20:07:33 No.487392774

でもABSのキチュキチュ鳴きは動かしててストレスやばいからな 折れそうで怖いんだよあの音と感触

98 18/02/25(日)20:07:42 No.487392824

MGヘビガンが出ないかなと思う そのフレームでジェムズガンとジャベリンも クロスボーンで脇役として出まくってるんだし3機種とも

99 18/02/25(日)20:07:52 No.487392882

まぁMB出たのはびっくりしたよF91

100 18/02/25(日)20:08:14 No.487392982

共通PCのRE/100の漢らしさよ

101 18/02/25(日)20:08:16 No.487393000

ABSはニッパーにも優しくない気がする

102 18/02/25(日)20:08:47 No.487393198

「」はF91直撃世代が多いからだ!

103 18/02/25(日)20:08:53 [アルティメットニッパー] No.487393229

>ABSはニッパーにも優しくない気がする だよな!

104 18/02/25(日)20:08:58 No.487393277

ABSはヤスリ掛けてる時の匂いでなんか好きになれん

105 18/02/25(日)20:09:07 No.487393335

CG見本に丸みがついてても現物はエッジ立てるからな… 逆にエッジが必要な部分にC面付けるし現物見るまでは安心できん

106 18/02/25(日)20:09:21 No.487393413

>だよな! 劣等生きたな…

107 18/02/25(日)20:10:04 No.487393652

mgの91だし!と思って買ったなー当時 個人的にはロボ魂の91はもっと感動したけど…

108 18/02/25(日)20:10:17 No.487393717

>MGヘビガンが出ないかなと思う >そのフレームでジェムズガンとジャベリンも 真のフォーミュラも出せるな 設定上ヘビガンのフレーム流用してるんだしアレ 改とのコンパチなら売れそう

109 18/02/25(日)20:10:21 No.487393745

>「」はF91直撃世代が多いからだ! ウルトラマンはグレートで仮面ライダーはブラックRXなんだ…

110 18/02/25(日)20:10:33 No.487393808

>真のフォーミュラも出せるな >設定上ヘビガンのフレーム流用してるんだしアレ >改とのコンパチなら売れそう アナハイム帰れや!

111 18/02/25(日)20:11:38 No.487394157

新しい方は下半身どっしりしていていい

112 18/02/25(日)20:11:51 No.487394235

Ver,kaおっちゃん新しくすればコンパチでアレックスとか作れそうだな

113 18/02/25(日)20:12:55 No.487394601

f91とフルクロスあたりでABSつらいってなったの思い出した

114 18/02/25(日)20:13:09 No.487394704

小型MSのハイエンド模型ってのがバンダイ山的にひとつのテーマなんだろね どいつを実験台にしようかというとやっぱF91になる

115 18/02/25(日)20:14:39 No.487395224

ガンダムとフレームが共通化出来ない量産機はRE送りじゃねえかな

116 18/02/25(日)20:14:45 No.487395250

F90出してもええんやで…?

117 18/02/25(日)20:14:48 No.487395268

RXF91!RXF91をよろしくお願いします! 改になったらサイコフレームもついてお買い得!

118 18/02/25(日)20:15:15 No.487395441

>小型MSのハイエンド模型ってのがバンダイ山的にひとつのテーマなんだろね >どいつを実験台にしようかというとやっぱF91になる Vは変形面倒くさいしシルエットフォーミュラーはシルエットフォーミュラー力濃くて出せないもんな

119 18/02/25(日)20:15:28 No.487395514

>小型MSのハイエンド模型ってのがバンダイ山的にひとつのテーマなんだろね >どいつを実験台にしようかというとやっぱF91になる えっ!?じゃあPGF91もそう遠くないってことじゃん!

120 18/02/25(日)20:15:35 No.487395546

>小型MSのハイエンド模型ってのがバンダイ山的にひとつのテーマなんだろね >どいつを実験台にしようかというとやっぱF91になる Vは合体変形があるしねえ

121 18/02/25(日)20:15:55 No.487395652

ジェガンのMGがでないのにヘビガンのMGはきついものがあると思う たとえいろんな機種にフレーム使いまわせてもさ  

122 18/02/25(日)20:16:12 No.487395729

REでいいよ組むの簡単なのが良い

123 18/02/25(日)20:16:19 No.487395761

そういやABS初使用も1/60のF91だったのか

124 18/02/25(日)20:16:44 No.487395901

フレーム使いまわしと言えばMGギラズールはどうした MGギラドーガのフレームあれだけ開発費掛けて20m級のスタンダードみたいなもん作ったのに

125 18/02/25(日)20:16:49 No.487395924

MGジェガンが出ないのはなんか理由があるんだろうか…

126 18/02/25(日)20:16:57 No.487395975

しばらくガンプラ買ってなかったけど今年は色々買いたいのが出る

127 18/02/25(日)20:17:23 No.487396124

ジェガンだけは是が非でもMGで出してもらう

128 18/02/25(日)20:17:46 No.487396257

>あとユーザーが組み立て時にポリキャップ挟むのが難しいって意見もあったな マジか… うっかり挟み損なうとパーツ分離させるので苦労はしたけどさ…

129 18/02/25(日)20:18:41 No.487396569

ポリキャップちゃんと挟めてなくてクソァ!!はまあ何度なったかわからないよ…

130 18/02/25(日)20:18:43 No.487396578

ジェガンはプレバンでバリエーションですぎじゃない

131 18/02/25(日)20:18:44 No.487396583

>フレーム使いまわしと言えばMGギラズールはどうした >MGギラドーガのフレームあれだけ開発費掛けて20m級のスタンダードみたいなもん作ったのに バリエーション出すのにローゼンズールがそんなに人気なくてね…

132 18/02/25(日)20:19:01 No.487396669

>地味にそんなところ変えてるのか su2266321.jpg こんな感じ これからの再販もこうなるなら前のパッケージが貴重品になるかも

133 18/02/25(日)20:19:47 No.487396948

>バリエーション出すのにローゼンズールがそんなに人気なくてね… 乗ってるのが非処女のホモじゃあなあ

134 18/02/25(日)20:20:06 No.487397038

そんな…Gユニットのパッケージのコミックジャパンの広告も消えちゃうなんて…

135 18/02/25(日)20:20:27 No.487397140

>su2266321.jpg ホントだこりゃ白い!

136 18/02/25(日)20:20:44 No.487397238

MGはUC関係ラッシュが落ち着いて以後は明らかに展開速度下げてるからなあ それで割食った部分あると思う

137 18/02/25(日)20:21:42 No.487397545

>su2266321.jpg >こんな感じ 白い!

138 18/02/25(日)20:21:58 No.487397633

ポリキャップハメるのしくじったらもう変形して入らないよね…

139 18/02/25(日)20:22:08 No.487397689

>MGジェガンが出ないのはなんか理由があるんだろうか… ホビーショーか何かでジェスタが出たとき聞いたら見越してはいるけどまずはこれが売れないと…みたいなこと言ってたような

140 18/02/25(日)20:23:17 No.487398014

歪んだ部分押し込んだりシワになった部分削いで瞬着で受け側太らせてリカバリしろってGXの頃のHJで読んだ

141 18/02/25(日)20:23:18 No.487398019

作品人気と模型人気は違うからな 何で?みたいな機体が模型だと人気だったりするし

142 18/02/25(日)20:24:39 No.487398400

F91が模型人気割とあるのはSDで結構プッシュされたのもあるだろうなあ

143 18/02/25(日)20:25:11 No.487398537

私ABSが忌避される理由RGユニコーンの肩で分かった! 可動慣らす際にパッキリと…自分の不注意とはいえプラモ作りに失敗なんて初体験だったよ

144 18/02/25(日)20:27:42 No.487399316

ABSはペーパーで研いで水性塗料しかない

145 18/02/25(日)20:29:13 No.487399826

塗装は気を付ければ割れないんだよ 問題は経年で粘り気なくなってどんどんサクサクになっていく所だ

↑Top