18/02/25(日)18:54:23 腎臓を... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/25(日)18:54:23 No.487373038
腎臓を大事にしてる?
1 18/02/25(日)18:54:57 No.487373164
どうも壊れてしまったようで両手がなんか腫れて変な色してる
2 18/02/25(日)18:55:23 No.487373243
料理が塩辛い すまないと思っている
3 18/02/25(日)18:56:40 No.487373509
クレアチニン値チェック!
4 18/02/25(日)18:57:23 No.487373655
酒飲まないし調味料ほとんど使わないから多分気を使ってる
5 18/02/25(日)18:57:28 No.487373672
腎臓病は糖尿病よりヤバいと思う
6 18/02/25(日)18:57:31 No.487373686
何をする臓器かよく分かんない
7 18/02/25(日)18:57:56 No.487373778
>何をする臓器かよく分かんない 血液の毒素を取り除くところよ
8 18/02/25(日)18:58:11 No.487373842
第二の脳味噌らしいな
9 18/02/25(日)18:59:06 No.487374047
人工透析は調べれば調べるほど 苦難の道過ぎて腎臓を労わる必要性を痛感する でも毎日すた丼と山岡家で食事しちゃう
10 18/02/25(日)18:59:21 No.487374107
>何をする臓器かよく分かんない 血液を濾過してるから悪くなると血液が濁ってしぬ あと血液と骨を作るのにも関わってるから悪くなるとしぬ
11 18/02/25(日)19:00:10 No.487374276
血液検査見る限り腎臓は大丈夫そう 肝臓は駄目だった
12 18/02/25(日)19:00:44 No.487374410
糖尿病家系だから糖質を控えて塩味たっぷりの肉とかばっかり食ってた知り合いが腎臓患ってて可哀想だった 塩分はもちろんだけどタンパク質のとりすぎも負荷かけるのね
13 18/02/25(日)19:01:15 No.487374516
>でも毎日すた丼と山岡家で食事しちゃう 毎日はやめようぜ…
14 18/02/25(日)19:01:23 No.487374548
肝臓は大事にせないかんぞう
15 18/02/25(日)19:01:52 No.487374653
去年の下半期はなぜか毎日のように酒飲んでたけど 今のところ異常はないな
16 18/02/25(日)19:02:01 No.487374683
腎臓病も糖尿病もバランスの良い食生活が大事よ
17 18/02/25(日)19:02:16 No.487374744
健康食材とか休ませたりしても一切回復しないのが怖い だから移植するね…
18 18/02/25(日)19:02:37 No.487374812
塩分取る→薄めようと水分欲しがる→血圧上がる→腎臓にめっちゃ負担かかる→サヨナラ
19 18/02/25(日)19:03:16 No.487374955
水たくさん飲めば大丈夫!
20 18/02/25(日)19:03:43 No.487375057
透析病院で働いてるけどみんな元気無いから怒られなくていい
21 18/02/25(日)19:03:46 No.487375066
不要になったタンパク質の成れの果てである尿素を体外に排出するための器官だからね あとイオンバランスのコントロールと バランス悪くしょっぱかったり肉ばっかりだったり、食べすぎると命に関わるのだ
22 18/02/25(日)19:03:47 No.487375070
手震えるのは内臓じゃなくて脳のせいだからまだ平気
23 18/02/25(日)19:04:06 No.487375143
痛風がクラスチェンジした 最終形態が腎不全
24 18/02/25(日)19:04:53 No.487375309
週3回半日拘束を死ぬまでは厳しいなぁ…
25 18/02/25(日)19:05:11 No.487375367
冬場は飲まなくなりがちだけれどお水のも?白湯のも?
26 18/02/25(日)19:05:23 No.487375396
妙に腰が痛くなって 水大目にとったりコーヒーに牛乳入れるようにして 小便じゃんじゃん出してたら腰の痛みが数日で引いた気がする 石的ななんかだったのかな
27 18/02/25(日)19:05:31 No.487375423
透析でドライとウェットのダイアライザーあるけどあれなんで使い分けてんの?
28 18/02/25(日)19:05:34 No.487375434
>透析病院で働いてるけどみんな元気無いから怒られなくていい 透析食が悲惨すぎてそりゃ元気無くなるよね… タンパク質とカリウムと塩分制限されると何も食えない…
29 18/02/25(日)19:05:49 No.487375482
透析になったら水分摂取量が 食事込みで500mlだからね それ以上はいけない
30 18/02/25(日)19:06:02 No.487375523
>透析病院で働いてるけどみんな元気無いから怒られなくていい 不幸せな状況だけど良い職場だね…
31 18/02/25(日)19:06:14 No.487375562
揉みなさいって本あるけどどうなんだろうねえ
32 18/02/25(日)19:06:32 No.487375622
糖尿病と合併すると詰む
33 18/02/25(日)19:06:32 No.487375623
肝臓は笑わないよ
34 18/02/25(日)19:06:34 No.487375636
透析中にお菓子食いまくってる患者さんいるんだけどいつも不思議に感じるわ
35 18/02/25(日)19:06:37 No.487375648
頼りが無いのは元気な証拠!
36 18/02/25(日)19:06:37 No.487375652
>冬場は飲まなくなりがちだけれどお水のも?白湯のも? 疑問符の使い方変じゃない
37 18/02/25(日)19:06:57 No.487375730
>水たくさん飲めば大丈夫! 元気なうちはそれでいいけど壊れかけだとそれで死ぬというバランスがね…
38 18/02/25(日)19:07:00 No.487375744
>水分摂取量が >食事込みで500ml そん だけ
39 18/02/25(日)19:07:05 No.487375778
肝臓膵臓腎臓 君たちちょっと弱すぎだよ…
40 18/02/25(日)19:07:19 No.487375834
>>冬場は飲まなくなりがちだけれどお水のも?白湯のも? >疑問符の使い方変じゃない ごめん?
41 18/02/25(日)19:07:25 No.487375850
アルコール摂取しすぎると溶けるらしいな
42 18/02/25(日)19:07:45 No.487375922
>君たちちょっと弱すぎだよ… 肝臓を機械で賄おうとしたらビル三階分とかなんか「」が話してたぞ 酷使しすぎるやつが悪い
43 18/02/25(日)19:07:55 No.487375961
塩分排出のためにはカリウムだけど腎臓が悪くなるとカリウムも制限って本当にままならない臓器だよね
44 18/02/25(日)19:07:59 No.487375974
ストレスでも例によってダメだそうだね
45 18/02/25(日)19:08:06 No.487375996
>人工透析は調べれば調べるほど >苦難の道過ぎて腎臓を労わる必要性を痛感する >でも毎日すた丼と山岡家で食事しちゃう 生活習慣病センター的なの流行りだから受診してみるといいよ(
46 18/02/25(日)19:08:22 No.487376067
30代半ばでG2…何か終わった感じが
47 18/02/25(日)19:08:35 No.487376121
リンも控えないと駄目だっけな 有機リンだったか無機リンだったか忘れたが
48 18/02/25(日)19:08:53 No.487376197
>生活習慣病センター的なの流行りだから受診してみるといいよ( >(
49 18/02/25(日)19:08:54 No.487376201
>>>冬場は飲まなくなりがちだけれどお水のも?白湯のも? >>疑問符の使い方変じゃない >ごめん? いいよ?
50 18/02/25(日)19:09:03 No.487376236
>透析中にお菓子食いまくってる患者さんいるんだけどいつも不思議に感じるわ カロリーを摂取する為 腎不全のタンパク質と水分コントロール食を見れば分かるけど 粉飴とか油とかめっちゃ使うんだよ 食材を増やすとタンパク質が増えちゃうから お菓子だと炭水化物と脂質たっぷりでカロリーが取れる 生きられる
51 18/02/25(日)19:09:03 No.487376237
肝臓は強いぞ 3分の1残ってりゃ再生すんだぞアイツ 固くなったら駄目だけど
52 18/02/25(日)19:10:11 No.487376499
結石が怖いので毎日2リットルは水飲まなきゃいかんのだが冬場はどうにも減りがちだ…
53 18/02/25(日)19:10:18 No.487376517
肝臓と同じぐらいスレ画も黙ってる なんか言ってよ
54 18/02/25(日)19:10:39 No.487376589
>お菓子だと炭水化物と脂質たっぷりでカロリーが取れる 生きられる 糖尿病じゃなかったらまぁそうなるか
55 18/02/25(日)19:11:08 No.487376684
糖尿と透析同時にやるってなるとどうすれば良いの
56 18/02/25(日)19:11:43 No.487376849
腎不全は食事もそうだけど身体にめっちゃ負担かかるのに 週何回も病院に足運んで肌もだんだん黒くなっていってシャントもずっと使い続けられないからたまに新しいの作ってって消耗戦みたいなところがあるよね
57 18/02/25(日)19:11:58 No.487376902
糖尿病の患者のところにはブドウ糖入れて血圧コントロールできないってのは言ってたな
58 18/02/25(日)19:12:14 No.487376965
>結石が怖いので毎日2リットルは水飲まなきゃいかんのだが冬場はどうにも減りがちだ… 俺は逆に冬場でも2リットル余裕なんだけどそれはそれでまずいのかなってこのスレ見てると思う
59 18/02/25(日)19:12:16 No.487376974
食えるもん全然ないから1日分のカロリー摂取するのに油とか糖質が必要になるんだよね >糖尿病と合併すると詰む
60 18/02/25(日)19:12:21 No.487377003
なんか俺も最近手のひらが痒くて仕方ないんだけどやられちゃったのかな
61 18/02/25(日)19:12:23 No.487377009
糖尿から派生した腎不全で透析ってルートもあるからな
62 18/02/25(日)19:12:53 No.487377143
例によって太ってる人がなるやつでしょう? 親戚の元力士の人が透析で余命いくばくって感じだ
63 18/02/25(日)19:13:17 No.487377229
>例によって太ってる人がなるやつでしょう? 残念ながら
64 18/02/25(日)19:13:20 No.487377242
シャントはダメになるのだ… 透析器の針が大き過ぎて血管がもたないのだ… よく詰まりよく破れダメになるのだ…
65 18/02/25(日)19:13:32 No.487377288
カロリー摂取しなくても太ってるんだから死なないのでは
66 18/02/25(日)19:13:46 No.487377341
糖尿は暴飲暴食しても数値に大した異常がないから大丈夫って油断してたら1年ぐらいでヘモグロビンなんちゃらが正常値から10.0超えたりするから油断をしてはいけない
67 18/02/25(日)19:13:54 No.487377375
>例によって太ってる人がなるやつでしょう? >親戚の元力士の人が透析で余命いくばくって感じだ 病気になる前から細い人めっちゃ多いよ
68 18/02/25(日)19:14:03 No.487377414
二型はそうだな日本人は二型多いし
69 18/02/25(日)19:14:15 No.487377466
糖尿と腎臓は気っても切れないからなぁ どっちかが発症したらもう片方も・・・ 「」も気をつけるんだよ
70 18/02/25(日)19:14:20 No.487377476
冬場はお湯だといくらでも飲めるよ
71 18/02/25(日)19:14:45 No.487377581
不摂生でぶっ壊すのは仕方ないとして生まれつきは本当に辛いな… 中学の頃肌が真っ白なヤツがいたけど透析してたと後で知った 今何してるかな…
72 18/02/25(日)19:14:57 No.487377630
>カロリー摂取しなくても太ってるんだから死なないのでは だからめっちゃ痩せるよ
73 18/02/25(日)19:15:26 No.487377743
自己責任!な人もいなくは無いけど 透析に頼る患者は先天的なものなの
74 18/02/25(日)19:15:32 No.487377760
俺はいまだにコーヒーが腎臓にいいのか悪いのかわからない
75 18/02/25(日)19:15:33 No.487377764
いいよね白湯 寒い時にほっとする
76 18/02/25(日)19:15:54 No.487377851
多分その内反乱起こされるとは思っている 近所に八百屋と豆腐屋さえあれば…
77 18/02/25(日)19:16:05 No.487377895
>自己責任!な人もいなくは無いけど >透析に頼る患者は先天的なものなの どっちもいるよね~
78 18/02/25(日)19:16:27 No.487377994
微デブで即なるやつとデブったままでも全然ならないとかの差は大分ある
79 18/02/25(日)19:16:32 No.487378016
>不摂生でぶっ壊すのは仕方ないとして生まれつきは本当に辛いな… >中学の頃肌が真っ白なヤツがいたけど透析してたと後で知った >今何してるかな… まあうn…
80 18/02/25(日)19:16:40 No.487378065
昔病院で働いてた時にな 透析ついでにX線とるからって放射線科に運んで帰ってきたら心臓止まってた事があってな 因果関係は全くないし多分心臓が限界だっただけなんだけど 放射線科の人からはなんで撮影しただけで死ぬんだよってツッコミ入れられた
81 18/02/25(日)19:16:41 No.487378077
>カロリー摂取しなくても太ってるんだから死なないのでは 糖尿がひどくなると身体の壊れる→再生するのループが壊れて一方的に壊れ続けてどんどん痩せていく
82 18/02/25(日)19:18:55 No.487378768
X線で浴びる放射線って飛行機に数回乗る分くらいの放射線量じゃなかったか 前にCAは放射線結構浴びる仕事なんだぞってうんちく聞いて調べた記憶あるぞ
83 18/02/25(日)19:19:06 No.487378810
ほんと病気になるタイミングだけはわからんからな なる人とならない人 同じ家系でも明暗が分かれる 何で一発でこんな糞みたいな差が生まれるのか運ゲー過ぎる・・・
84 18/02/25(日)19:19:18 No.487378861
このスレ見たのも何かの縁だと思い大切にしていこう
85 18/02/25(日)19:20:41 No.487379171
>微デブで即なるやつとデブったままでも全然ならないとかの差は大分ある 身体に筋肉ぜい肉問わず付けられるかってのは内臓の強さが重要だしね…
86 18/02/25(日)19:21:07 No.487379283
つまりデブは健康体…
87 18/02/25(日)19:21:19 No.487379334
腎臓の細胞が反乱を起こして肺に子供を産み付けられた
88 18/02/25(日)19:22:10 No.487379540
>固くなったら駄目だけど どうして硬くなるのですか どうしたら防げますか
89 18/02/25(日)19:22:28 No.487379609
好き放題食ってダラダラしてた父が元もと糖尿だった上に腎臓までやっちゃって ちょうど一年前亡くなったよ
90 18/02/25(日)19:22:33 No.487379634
>つまりデブは健康体… マジレスするとデブれるという事はある程度頑健な証拠だが デブ状態はそのままにしておくと早晩体が壊れるぞ
91 18/02/25(日)19:23:03 No.487379803
>このスレ見たのも何かの縁だと思い大切にしていこう お兄さんあんたこのスレ一生もんだよ得したねえ
92 18/02/25(日)19:23:04 No.487379811
>つまりデブは健康体… デブれるだけまだ健康ってことか…
93 18/02/25(日)19:23:12 No.487379854
肝臓!直腸!十二指腸!四十代肝が一番大事な部!!!
94 18/02/25(日)19:23:34 No.487379946
糖もダメたんぱく質もダメじゃあどうやって生きていけば良いんだ 油でも飲むのか
95 18/02/25(日)19:23:55 No.487380066
肝腎っていうぐらいだしな!
96 18/02/25(日)19:24:16 No.487380149
お前らなんで黙ってるの? 重要な臓器なのに沈黙してるんじゃねえよ
97 18/02/25(日)19:24:37 No.487380230
>透析ついでにX線とるからって放射線科に運んで帰ってきたら心臓止まってた事があってな >因果関係は全くないし多分心臓が限界だっただけなんだけど >放射線科の人からはなんで撮影しただけで死ぬんだよってツッコミ入れられた タイミング悪すぎる…
98 18/02/25(日)19:24:56 No.487380300
>油でも飲むのか ここにマクトンオイルという物がありましてな
99 18/02/25(日)19:25:16 No.487380386
こんな非合理的な体捨てて脳だけ培養液につけて直接ネットに接続するのが一番だよ
100 18/02/25(日)19:25:31 No.487380446
食べる程健康にいいものなんて存在しないから試行錯誤して食事量減らしてね
101 18/02/25(日)19:25:48 No.487380492
透析室見てると結構患者さんの容姿若くみえるわ 体重測るときに年齢見れるんだけどこの人80歳なのかよ!みたいな驚くね
102 18/02/25(日)19:26:25 No.487380625
うまみだけでカロリーも糖分もない塊ってできないかな
103 18/02/25(日)19:26:31 No.487380657
>デブ状態はそのままにしておくと早晩体が壊れるぞ 今は何も問題ない健康体だけど40までこのままなら完璧にダメになりますよって言われたな ギリギリメタボ程度でそこまで脅さなくてもって思った!
104 18/02/25(日)19:27:10 No.487380815
途中で送信しちゃった マジで普通に油飲むみたいな食事になるから本当に気をつけるんやで マクトンオイルしかり粉飴(甘みのない砂糖)しかり 「カロリーを補給する」って目的でその二つがたっぷり入ったゼリーをおやつにお出しされたりする 仕事上試食とかする時あったけどあれはひどいもんだ
105 18/02/25(日)19:27:12 No.487380824
>糖もダメたんぱく質もダメじゃあどうやって生きていけば良いんだ >油でも飲むのか 結局はバランスという結論になるんだよね…
106 18/02/25(日)19:27:13 No.487380829
2Lの水分と6g未満の塩分と腹八分と禁煙 医者はこのくらいしか言わない
107 18/02/25(日)19:28:22 No.487381134
お酒も控えましょうね
108 18/02/25(日)19:28:23 No.487381137
よく透析の話題でエコーって聞くんだけどあれって何を見てるんだ
109 18/02/25(日)19:28:36 No.487381202
肝臓は沈黙シリーズに数えられるぐらいだしな…
110 18/02/25(日)19:28:43 No.487381239
内臓衰えた老人の身体には脂質が一番優しいとは聞く
111 18/02/25(日)19:28:48 No.487381256
>ギリギリメタボ程度でそこまで脅さなくてもって思った! 俺も微メタボ体系だったけど37まで健康体だったのに38歳で一気に糖尿病発症まで悪化して現在治療中だから安心するがよいぞ
112 18/02/25(日)19:30:00 No.487381563
透析の人は腎癌のリスクが恐ろしく高いからエコーで腫瘍の有無の確認じゃないかな
113 18/02/25(日)19:30:18 No.487381682
>俺も微メタボ体系だったけど37まで健康体だったのに38歳で一気に糖尿病発症まで悪化して現在治療中だから安心するがよいぞ 1mmも安心できねーよ私痩せる!
114 18/02/25(日)19:30:19 No.487381687
昔はちょっと気を抜くだけで一瞬で太ったのに今は意識しても全く体重増えん
115 18/02/25(日)19:31:06 No.487381894
俺も喫煙メタボで39で腎臓癌になったからマジで安心した方がいい
116 18/02/25(日)19:31:39 No.487382059
ダメなやつだこれ
117 18/02/25(日)19:31:44 No.487382088
>2Lの水分と6g未満の塩分と腹八分と禁煙 >医者はこのくらいしか言わない うるせーバカ治らないじゃねーかヤブ医者!とか言って生活指導全く守らない人がいる なら病院来んじゃねーよと思うんだが何故か来るのは不思議でならない
118 18/02/25(日)19:32:12 No.487382213
>>つまりデブは健康体… >デブれるだけまだ健康ってことか… いや健康なんてバランスだからね
119 18/02/25(日)19:32:21 No.487382253
喫煙は体に毒だからね ちゃんと禁煙したら体重が30キロ増えて 痛風→結石の最速コンボで腎機能低下中 禁煙は体に良く無いよ
120 18/02/25(日)19:32:36 No.487382319
>何をする臓器かよく分かんない この腎臓の本当の外側の武器に血管がいっぱい別れて詰まってる その血管を詰まってる所で特殊な膜が張ってるんだけどそれを透過するものが濾しとられて膜の向こうにある別の管を通って尿になる 尿の中にミネラルとかを余計に排出してしまった場合はその管の周りの実質にミネラルや水分が浸透する事で体に再吸収される 尿の成分を緻密に調節することで体に必要なものの濃度を維持して必要ないものを排出する
121 18/02/25(日)19:33:16 No.487382481
禁煙したら口さみしくて食べる量が増えて今度はそっちで体を壊すとかよくある話で
122 18/02/25(日)19:33:36 No.487382567
「」知ってるか 腎移植の腎臓は骨盤の中に移植する
123 18/02/25(日)19:33:58 No.487382675
>喫煙は体に毒だからね >ちゃんと禁煙したら体重が30キロ増えて >痛風→結石の最速コンボで腎機能低下中 >禁煙は体に良く無いよ 極論を地でいくものすぎる…
124 18/02/25(日)19:34:09 No.487382747
検診で2回尿蛋白に引っ掛かって成分検査行きになった時はヒヤッとした 結果基準値内だったけどもうやられてきてるのかな…
125 18/02/25(日)19:35:02 No.487382991
肝臓は再生力高いから自覚症状出るまで酷使しても大丈夫 腎臓と膵臓は自覚症状出たら終わり
126 18/02/25(日)19:35:10 No.487383027
まー遺伝とかもあるからな なったらなったで仕方があるめえ
127 18/02/25(日)19:35:10 No.487383029
尿検査前にオナニーをするなとあれほど言われただろうにのう
128 18/02/25(日)19:35:10 No.487383031
IPSで腎臓作れないのかと思ったら臓器の中でも難易度は最高に高いらしくて難しいのね
129 18/02/25(日)19:35:18 No.487383081
塩分ってめっちゃ意識しないと減らせないよね…
130 18/02/25(日)19:35:59 No.487383248
>塩分ってめっちゃ意識しないと減らせないよね… 実家暮らしいいぞ 白湯のような味噌汁になれると外食や惣菜が辛くて食えなくなる
131 18/02/25(日)19:36:01 No.487383262
>検診で2回尿蛋白に引っ掛かって成分検査行きになった時はヒヤッとした 尿蛋白は極度の疲労でもすぐ検出されるから気にしてもしょうがない
132 18/02/25(日)19:36:08 No.487383292
知ってるか「」 尿にザーメン混ぜても尿蛋白にはならない
133 18/02/25(日)19:36:47 No.487383486
腎臓の数値は基礎的な健康診断で分かるんだっけ
134 18/02/25(日)19:36:49 No.487383496
尿蛋白は激しい運動やらなんやらで出たり出なかったりするからなあ
135 18/02/25(日)19:36:57 No.487383542
>白湯のような味噌汁になれると外食や惣菜が辛くて食えなくなる 外食できなくなるよね
136 18/02/25(日)19:37:07 No.487383588
人間の臓器の中じゃ脳の次くらいに複雑なんじゃねーかな腎臓
137 18/02/25(日)19:37:32 No.487383719
喫煙は闘値?決まってんじゃないっけ一日数本程度なら死ぬまで死んでもさほど影響ないって医者が言ってたな といいつつARDS?だっけかの患者見て吸うのやめたけど
138 18/02/25(日)19:38:26 No.487384018
>IPSで腎臓作れないのかと思ったら臓器の中でも難易度は最高に高いらしくて難しいのね 2つの腎臓で身体中の水分と血液中の成分を調節するんだけどそれを達成するために濾過する部分を超マイクロにして天文学的な数字用意してそれをうまく並べなければならないのでただ細胞を並べればいいってもんじゃない
139 18/02/25(日)19:38:45 No.487384112
不摂生で腎臓\ぐえー!/するときは 大抵が糖尿病悪化して全身の細い血管がダメになるときに腎臓も昇天するパターン 人工透析導入理由の一位が糖尿病性腎症 二位が不摂生とあんま関係ない腎炎
140 18/02/25(日)19:38:54 No.487384156
食事制限も良いけど 今より食事が貧相だった昔の方が圧倒的に短命だからな
141 18/02/25(日)19:39:18 No.487384262
>喫煙は闘値?決まってんじゃないっけ 喫煙年数x1日の本数=400かな 目安だけどね
142 18/02/25(日)19:39:22 No.487384278
とりあえず生きてるうちには腎臓は本物以外替えはなさそうだ
143 18/02/25(日)19:39:25 No.487384293
>不摂生で腎臓\ぐえー!/するときは >大抵が糖尿病悪化して全身の細い血管がダメになるときに腎臓も昇天するパターン >人工透析導入理由の一位が糖尿病性腎症 >二位が不摂生とあんま関係ない腎炎 じゃあ糖尿にならなきゃ基本的には大丈夫って事だな!
144 18/02/25(日)19:39:34 No.487384359
外食や中食はカロリー気をつけてても塩分はどうしてもオーバーしちゃうよね
145 18/02/25(日)19:39:49 No.487384479
粗食もまぁ考え物よな 栄養価が足りなければ当然臓器は弱るわけで 難しいねぇほんと
146 18/02/25(日)19:40:28 No.487384787
定期的な検診が最も重要なのだわ アドバイスは医者から聞こう
147 18/02/25(日)19:40:35 No.487384847
なんとこのラーメン1杯で1.5日分の塩分が取れちまうんだ!
148 18/02/25(日)19:40:39 No.487384868
適量大事よね すぐになんとかゼロとかに走るんじゃなくて
149 18/02/25(日)19:40:42 No.487384893
>尿にザーメン混ぜても尿蛋白にはならない なるよ http://www.labo.city.hiroshima.med.or.jp/wp-01/wp-content/uploads/2013/12/center201309-02.pdf
150 18/02/25(日)19:41:17 No.487385032
この飽食の時代に栄養足りなくなるなんてことないから安心して摂生していいぞ
151 18/02/25(日)19:41:32 No.487385094
食事も飲酒も喫煙も運動もすぐ極端に受け取られる
152 18/02/25(日)19:41:45 No.487385148
なんとかゼロは何故かロング缶一本で飲む気が消滅するから俺にとってはヘルシードリンクだ
153 18/02/25(日)19:42:01 No.487385223
>なんとこのラーメン1杯で1.5日分の塩分が取れちまうんだ! マジか じゃあ明日は朝昼抜くわ!
154 18/02/25(日)19:42:01 No.487385225
足が麻痺して病院行ったら腎臓がダメになってた もう少し遅かったら死んでいたと言われた
155 18/02/25(日)19:42:02 No.487385233
粗食になった年寄りが栄養失調状態になるってのは多いケース
156 18/02/25(日)19:42:03 No.487385236
豆食おうぜ豆 輸入物のヒヨコマメとかレンズマメの水煮缶便利だぞ
157 18/02/25(日)19:42:05 No.487385249
麺類の塩分はスープも入れてるはずだから麺だけ食べた際の塩分量が気になる
158 18/02/25(日)19:42:46 No.487385437
>どうも壊れてしまったようで両手がなんか腫れて変な色してる もう見てないかもしれないけど手なら肝臓じゃない…?
159 18/02/25(日)19:42:49 No.487385456
塩分管理し始めると世の中に塩溢れすぎだろ!しね!!!1ってなるよね…
160 18/02/25(日)19:43:00 No.487385510
塩分的に味噌汁は一切食わなくていいって言われた
161 18/02/25(日)19:43:40 No.487385682
WHOはもっと厳しくて5g以下にしろって言ってくる…むずかしい…
162 18/02/25(日)19:43:44 No.487385707
入れすぎると苦味に変わる不思議な味わいのカリウム塩おいとくね・・・
163 18/02/25(日)19:43:57 No.487385772
そういや最近は高血圧に関しては塩分よりも脂肪が原因説が
164 18/02/25(日)19:44:26 No.487385903
>なるよ 試験紙法はアルブミンに特異的に反応するから精液は出ないよ
165 18/02/25(日)19:44:35 No.487385942
>粗食になった年寄りが栄養失調状態になるってのは多いケース 米とかほんの少しのおかずくらいしか食わなくなって糖尿病になりながら脚気にもなる老人が割といる
166 18/02/25(日)19:44:49 No.487386042
腎臓はすべての臓器の会話の中継をしているてNスペでいってたホルモン的なもので会話してるて
167 18/02/25(日)19:44:59 No.487386108
父親がずっと透析だったんで気をつけてるよ…
168 18/02/25(日)19:45:14 No.487386180
http://www.info.pmda.go.jp/tgo/pack/21600AMZ00655000_A_03_07/ まちがえた蛋白偽陽性の記述あるのはこっちだ
169 18/02/25(日)19:45:36 No.487386297
リンガーハットの野菜たっぷりちゃんぽん(麺なし)いいよね…
170 18/02/25(日)19:46:03 No.487386417
カップ麺は麺とスープの塩分を別途表記したりと 結構気を使ってたりする
171 18/02/25(日)19:46:25 No.487386535
WHOの基準は厳しすぎる 血圧だってあんなん年取りゃ高くなるもんなのに年寄りが140超えたぐらいで来られてもそれ普通だから
172 18/02/25(日)19:46:42 No.487386634
>試験紙法はアルブミンに特異的に反応するから精液は出ないよ 精液はアルブミンがけっこう含まれてるよ 現に試験紙の蛋白の偽陽性原因一覧の中に精液の混入が挙げられてる
173 18/02/25(日)19:46:53 No.487386705
腎臓、肝臓、膵臓は大切にって分かる 脾臓はマジ何やってるか分からん臓器
174 18/02/25(日)19:48:46 No.487387240
>脾臓 早速ミル貝で勉強したけどマラソンで腹が痛くなるのは脾臓…お前だったのか
175 18/02/25(日)19:48:58 No.487387306
アルブミンの性質って浸透圧維持と栄養の貯蔵だっけか 精液栄養ありそうだな
176 18/02/25(日)19:49:56 No.487387618
>脾臓はマジ何やってるか分からん臓器 スクラップ工場だよ 役目を終えた赤血球とか壊してリサイクルしてる
177 18/02/25(日)19:50:31 No.487387787
尿試験紙バカオメー孕めオラァ!!と3日溜めた特濃子種汁をゼロ距離爆射了した結果を見るまで信じない
178 18/02/25(日)19:50:57 No.487387926
透析の人はいろんな薬自在にもらって羨ましいなあと思う 嘘だけど
179 18/02/25(日)19:51:19 No.487388045
>>脾臓はマジ何やってるか分からん臓器 >スクラップ工場だよ >役目を終えた赤血球とか壊してリサイクルしてる チアノーゼとか胆汁とか直接ビリルビンとかのあたりで習ったな
180 18/02/25(日)19:52:13 No.487388330
>尿試験紙バカオメー孕めオラァ!!と3日溜めた特濃子種汁をゼロ距離爆射了した結果を見るまで信じない 以前試験紙にぶっかけたとき真っ青になってたよ もうスレ消えちゃうから上げられないが…スレ立ててしまうか
181 18/02/25(日)19:52:49 No.487388518
>透析の人はいろんな薬自在にもらって羨ましいなあと思う >嘘だけど 使えない薬が結構あってすげえめんどくさい…