虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/25(日)18:34:45 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/25(日)18:34:45 No.487368623

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/02/25(日)18:35:04 No.487368688

どうぞよろしく!

2 18/02/25(日)18:35:55 No.487368907

どうぞよろしく!

3 18/02/25(日)18:36:48 No.487369138

あ、さぁ

4 18/02/25(日)18:37:53 No.487369386

実際どうなのこれ

5 18/02/25(日)18:38:29 No.487369529

>実際どうなのこれ 私は好きですよ防御キャラ

6 18/02/25(日)18:38:35 No.487369557

カタどうぞよろしく

7 18/02/25(日)18:38:41 No.487369581

違うよクソ!!

8 18/02/25(日)18:39:11 No.487369694

油と酢がいっぺぇはいってんだから腐りにくいってガキでもわかんだろバカかおめぇらって山岡が言って終わり

9 18/02/25(日)18:39:16 No.487369709

ダイヤモンドジョズ!

10 18/02/25(日)18:40:28 No.487369991

マヨネーズは殺菌力のある酢と、食塩などを含んでいるため強い防腐作用があります。たとえばマヨネーズに病原菌を試験的に添加しても、24時間以内に死滅してしまうほどです。

11 18/02/25(日)18:41:04 No.487370136

合成保存料とかって本当にそんな身体に悪いの?

12 18/02/25(日)18:41:15 No.487370175

左上エロいな

13 18/02/25(日)18:41:43 No.487370282

マヨネーズそんなに強いのか…

14 18/02/25(日)18:41:52 No.487370314

> マヨネーズは殺菌力のある酢と、食塩などを含んでいるため強い防腐作用があります。たとえばマヨネーズに病原菌を試験的に添加しても、24時間以内に死滅してしまうほどです。 つまり塩分過剰!

15 18/02/25(日)18:41:56 No.487370323

そうだとしても自作マヨネーズが日持ちしない理由がわからない

16 18/02/25(日)18:42:44 No.487370489

>そうだとしても自作マヨネーズが日持ちしない理由がわからない 家のキッチンはきったないということでは?

17 18/02/25(日)18:43:05 No.487370557

そんな強い殺菌作用は体内の良い菌も殺すんじゃないの!? マヨネーズは人体に悪い影響がある!毒よ!

18 18/02/25(日)18:43:24 No.487370641

>合成保存料とかって本当にそんな身体に悪いの? 毛嫌いに値するレベルの毒物が流せるほどこの国の市場は腐ってない

19 18/02/25(日)18:43:27 No.487370655

>そうだとしても自作マヨネーズが日持ちしない理由がわからない 材料の比率も違えば衛生環境も違うんだからそりゃ当たり前

20 18/02/25(日)18:44:19 No.487370833

>マヨネーズは殺菌力のある酢と、食塩などを含んでいるため強い防腐作用があります。たとえばマヨネーズに病原菌を試験的に添加しても、24時間以内に死滅してしまうほどです。 ゾンビとかも倒せそうだな

21 18/02/25(日)18:44:32 No.487370878

空気に触れる部分が多いと酢が揮発して殺菌作用が落ちるし油が酸化してすぐ不味くなる ってのを今思い付いた

22 18/02/25(日)18:45:14 No.487371040

マヨネーズの容器は普通に使えば空気が入りにくいようになってる

23 18/02/25(日)18:46:27 No.487371334

メーカー品の方が清潔な環境で作られてるってことだろ?

24 18/02/25(日)18:46:41 No.487371377

>>そうだとしても自作マヨネーズが日持ちしない理由がわからない 酢の量が少ない

25 18/02/25(日)18:46:48 No.487371396

マヨネーズに頭まで浸かると人は死ぬ

26 18/02/25(日)18:47:20 No.487371515

海外は瓶詰めのマヨネーズが多いイメージ

27 18/02/25(日)18:48:44 No.487371806

よほど気をつけてないと基本的には手作りって不衛生よね

28 18/02/25(日)18:48:49 No.487371826

>毛嫌いに値するレベルの毒物が流せるほどこの国の市場は腐ってない でも蓄積するんでしょ?

29 18/02/25(日)18:48:52 No.487371835

家庭のキッチンって自分が思ってるより遙かにばっちいから

30 18/02/25(日)18:49:28 No.487371971

>そうだとしても自作マヨネーズが日持ちしない理由がわからない 塩や酢が足りない ダマが多い 単純に作った環境がばっちい

31 18/02/25(日)18:49:30 No.487371979

ちゃんと研究してるメーカーの製品と自作を比べる方が無茶だと思う

32 18/02/25(日)18:49:32 No.487371986

ロシアだっけ一斗缶サイズの瓶マヨネーズ売ってるの

33 18/02/25(日)18:49:51 No.487372052

滅菌室で手作りして市販の容器と同じものに入れればよろし

34 18/02/25(日)18:50:12 No.487372143

カリーの野郎は自分が一体どんな食生活してるのか教えてほしい

35 18/02/25(日)18:50:17 No.487372162

お母様もそっかーってなる至って平和な着地だよ

36 18/02/25(日)18:51:02 No.487372317

>カリーの野郎は自分が一体どんな食生活してるのか教えてほしい こんな感じの「」が恥をかく危険な画像だったのか

37 18/02/25(日)18:51:03 No.487372318

>家庭のキッチンって自分が思ってるより遙かにばっちいから 家庭のキッチンを綺麗だと思ったことないよ 俺の出す飯食って良く皆腹こわさないなって思うもん絶対言わないけど

38 18/02/25(日)18:51:27 No.487372398

>お母様もそっかーってなる至って平和な着地だよ マヨネーズひとつで婚約破棄まで持ち出してけおるんだから 他のアレコレで同じことが続くよね…

39 18/02/25(日)18:51:47 No.487372466

ガチャのコマが気になってきた

40 18/02/25(日)18:53:51 No.487372931

傷にマヨネーズ塗ったら消毒になる?

41 18/02/25(日)18:53:55 No.487372946

工場で脂と酢を完璧な割合で混ぜてるから長持ちする 手作りはそんなこと無いし工程が不衛生だから腐る

42 18/02/25(日)18:55:30 No.487373268

農薬とかそういった回はオイオイってなることもあるが この回はかなりまともに着地するから大丈夫だ

43 18/02/25(日)18:55:30 No.487373269

>傷にマヨネーズ塗ったら消毒になる? 油が入ってるから軟膏的ななんかにはなるかもだけどお酢があるので死ぬほどしみると思う

44 18/02/25(日)18:56:04 No.487373371

つまりマヨネーズは防御力が高い・・・

45 18/02/25(日)18:56:51 No.487373552

つまりマヨネーズは健康

46 18/02/25(日)18:57:12 No.487373625

マヨネーズってなんでカロリー高いの?

47 18/02/25(日)18:58:05 No.487373815

>マヨネーズってなんでカロリー高いの? 卵いっぱい入れてるから

48 18/02/25(日)18:58:06 No.487373823

>マヨネーズってなんでカロリー高いの? 油だから

49 18/02/25(日)18:58:13 No.487373850

作る過程で水がどのぐらい含まれてるかもあるよね

50 18/02/25(日)18:58:43 No.487373957

最後のコマのバカしかいねえなって思ってそうな山岡の顔が耐えられない

51 18/02/25(日)18:59:07 No.487374054

ダイヤモンド・ジョズだって言うほど悪くはないよね

52 18/02/25(日)18:59:11 No.487374065

>卵いっぱい入れてるから 卵より油だよ

53 18/02/25(日)18:59:35 No.487374148

>最後のコマのバカしかいねえなって思ってそうな山岡の顔が耐えられない この頃はいつもこんな顔してる

54 18/02/25(日)18:59:58 No.487374231

てか成分表見れば一発でわかるよねまさか偽装してるとは言うまいに

55 18/02/25(日)19:01:46 No.487374634

>てか成分表見れば一発でわかるよねまさか偽装してるとは言うまいに この手のは言うよ

56 18/02/25(日)19:02:58 No.487374891

>てか成分表見れば一発でわかるよねまさか偽装してるとは言うまいに この手のクソバカは自分に都合の悪いことは偽装と隠蔽って言いだすよ

57 18/02/25(日)19:04:09 No.487375157

保存食系を全否定か…

58 18/02/25(日)19:05:48 No.487375480

真意はともかくこの人らちょっと人の話に影響され易すぎじゃない

59 18/02/25(日)19:06:03 No.487375524

>合成保存料とかって本当にそんな身体に悪いの? 美味しんぼの連載前くらいだと毒性の強い添加物とか使いまくってて障害とか倒れたりとか続発 その頃のイメージで原作が書かれてるから今読むとええー?てなる 今は毒性が低い+そんな沢山使わないってなってるけど 可能な限り摂取しない方が安全ではある (日本ではよくてもヨーロッパでは危険視されてたりとかその逆とか結構バラバラだし)

60 18/02/25(日)19:06:06 No.487375533

酢のパワーで長持ちするんで市販品でも害はないんですよお母様 …でも市販品は保存重視で酢が多すぎるの多いから手作りのほうが美味しいしこれから我が家はマヨネーズは手作りで行きます! でHappy Endよ

61 18/02/25(日)19:06:10 No.487375548

厚労省のデータなんて改ざんされてるに決まってるだろあんなもの信じてるのかバーカバーカみたいな「」は見たよ…

62 18/02/25(日)19:06:22 No.487375586

市販の物に保存料が入ってなくてもマヨネーズは手作りじゃないとダメって信念の持ち主っぽいから説得は無理だろう…

63 18/02/25(日)19:09:27 No.487376328

ただ日本人はカチョー気にするよりまず塩分の摂取に気をつけた方がいい

64 18/02/25(日)19:10:16 No.487376512

そもそも何でもそうだけど合成だから悪いとか天然だから良いとかじゃなくて実際に入ってる添加物がどういう効果を持ってるか調べてから騒ごう

65 18/02/25(日)19:11:36 No.487376824

>単純に作った環境がばっちい つまり秀明はばっちい環境で育ったんだな

66 18/02/25(日)19:13:29 No.487377277

つづき始めて見た

67 18/02/25(日)19:13:32 No.487377290

>厚労省のデータなんて改ざんされてるに決まってるだろあんなもの信じてるのかバーカバーカみたいな「」は見たよ… 少なくともそんな「」の言うことよりは厚労省の方が信じられるかな…

68 18/02/25(日)19:14:09 No.487377435

減塩とかカロリー控えめとか酸味が少ないとかクソみたいなヘルシー脳で作るから腐り易くなってるだけ あと汚い空気に常時触れさせてるのも不味い 工場みたいなクリーンルームじゃないのと目に見えない塵や埃が舞ってる中で作ってるからね

69 18/02/25(日)19:14:23 No.487377490

>でHappy Endよ ホントにハッピーエンドなの初めて見た

70 18/02/25(日)19:14:49 No.487377595

陰謀論こじらせて信じたいデータ以外は捏造扱いする人たまにいるよね…

71 18/02/25(日)19:16:08 No.487377905

なんでまさはる始めんの?

72 18/02/25(日)19:16:42 No.487378093

>今は毒性が低い+そんな沢山使わないってなってるけど >可能な限り摂取しない方が安全ではある >(日本ではよくてもヨーロッパでは危険視されてたりとかその逆とか結構バラバラだし) 向こうの基準だと味噌醤油鰹節なんかも有害物質が含まれてる危険な食い物扱いだしな

73 18/02/25(日)19:17:24 No.487378304

言いたいこと言って帰るいつものパターン

74 18/02/25(日)19:18:11 No.487378527

この当時の成分表ってそんな詳細に出てなかった覚えがある

75 18/02/25(日)19:18:19 No.487378579

>向こうの基準だと味噌醤油鰹節なんかも有害物質が含まれてる危険な食い物扱いだしな 伝統的日本食が塩分高すぎ問題ってのは実際否定はできない まぁ逆に洋食は脂分高すぎなわけで

76 18/02/25(日)19:19:49 No.487378981

何回言われても話を聞かない「」

77 18/02/25(日)19:20:44 No.487379187

自作マヨネーズもちゃんと密封容器に入れてれば一冬持つくらいには長持ちするよ と言ってもそんな長期間取っとくものでもないが

78 18/02/25(日)19:21:35 No.487379403

>伝統的日本食が塩分高すぎ問題ってのは実際否定はできない 鰹節が輸入禁止だったのは発ガン性物質のせいだよ 塩分関係ない

79 18/02/25(日)19:21:40 No.487379429

自作マヨネーズってクソめんどくさいよね

80 18/02/25(日)19:21:47 No.487379458

これが収録されてるコミックスが出たのが92年だから 92年くらいの感性を持ってレスしよう

81 18/02/25(日)19:23:28 No.487379917

>伝統的日本食が塩分高すぎ問題ってのは実際否定はできない 漬物おいしい!いっぱい食べてもいいよね

82 18/02/25(日)19:23:40 No.487379979

YAIBAのエメラルドとか今でも人気

83 18/02/25(日)19:24:29 No.487380200

>92年くらいの感性を持ってレスしよう 守護月天はまだやってなかったな

84 18/02/25(日)19:26:05 No.487380563

海外でグルタミン酸ナトリウムが危険視されがちなのも 変にうま味に慣れたせいで非常識な量大量投入するだからだっけ 大鍋にキログラム単位でぶち込んだり

85 18/02/25(日)19:26:22 No.487380614

92年だともう生まれてない「」だって多いだろ

86 18/02/25(日)19:26:24 No.487380618

>漬物おいしい!いっぱい食べてもいいよね しょっぱいおかずにしょっぱい調味料付けてしょっぱい漬物ってのは 言われてみるとやべぇなこれってのは感じる

87 18/02/25(日)19:27:17 No.487380848

>海外でグルタミン酸ナトリウムが危険視されがちなのも >変にうま味に慣れたせいで非常識な量大量投入するだからだっけ >大鍋にキログラム単位でぶち込んだり あらゆる調味料に言えることで 入れ過ぎはよくない 醤油でも油でも塩でもな

88 18/02/25(日)19:27:30 No.487380908

食品輸出関わってると 欧米はルールはがっちり決めるけど運用してる人間はぐだぐだだから意味ねーな!ってなる 中国はマジで権威のあるなんちゃらさんのサインがあればオールオッケーて感じの世界

89 18/02/25(日)19:27:32 No.487380917

お前は健康的で不味いものを食えばいい 俺は美味いものを食べる

90 18/02/25(日)19:27:34 No.487380926

防御キャラは一味付けないと地味だからそのままやられ役になるっつってんだろ

91 18/02/25(日)19:27:45 No.487380967

伝統的な日本の食生活って しょっぱい漬物と味噌汁で大量の白飯をかっこむなんていう 健康に悪い要素しか無い

92 18/02/25(日)19:28:18 No.487381121

味の素が危険なのは入れすぎても気づかないことだな

93 18/02/25(日)19:28:22 No.487381133

大昔は化調の入れすぎが危険視されたこともあるが 実際にそれで何かしらの障害が起きたという例はない

94 18/02/25(日)19:28:53 No.487381272

でもおにぎり食べてる時の漬物超うまいよ

↑Top