18/02/25(日)17:29:37 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/25(日)17:29:37 No.487355311
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/02/25(日)17:32:23 No.487355823
気が付ける人間だけで回してみせろや
2 18/02/25(日)17:33:38 No.487356050
漫画家のサラリーマン観ならこんなもんだろ
3 18/02/25(日)17:33:48 No.487356079
出来る人間って回りにイライラしてばっかでしんどそう
4 18/02/25(日)17:33:52 No.487356094
自分で動ける人間が自分で動いてるのを使ってるとは言わないだろ
5 18/02/25(日)17:34:17 No.487356170
犬でいいよ給料もらえるなら
6 18/02/25(日)17:34:24 No.487356201
エスパー
7 18/02/25(日)17:34:33 No.487356233
就活生みてえなこと言いやがって
8 18/02/25(日)17:35:03 No.487356338
犬を蹴るな
9 18/02/25(日)17:35:40 No.487356458
勝手によくわからない判断で動くのやめてくだち
10 18/02/25(日)17:36:07 No.487356559
自己判断で突っ走る奴はヤバい
11 18/02/25(日)17:36:25 No.487356621
犬の数マジ大事
12 18/02/25(日)17:37:07 No.487356767
犬をうまく使えよ 有能ならよ
13 18/02/25(日)17:37:15 No.487356793
無難なこと言うキャラを漫画に出してもしょうがないだろ…
14 18/02/25(日)17:37:22 No.487356821
正直人を使う立場になるとわかるがいわれたこともできない人間も多い
15 18/02/25(日)17:37:46 No.487356903
言われたことだけでも出来ない人間の多さよ
16 18/02/25(日)17:37:58 No.487356933
言われたことだけやってくだち…
17 18/02/25(日)17:38:28 No.487357047
言われたこと以外やられると困るんですけお…
18 18/02/25(日)17:38:40 No.487357094
分からないなら聞けと言っても勝手にやる 何で勝手にやったの?と聞くと分からなかったからと言う
19 18/02/25(日)17:38:51 No.487357133
ちゃんと言われた事だけやってくれる人がどれだけありがたいか
20 18/02/25(日)17:39:11 No.487357193
言われた事をやってくれるだけでありがたいと 50くらいのおっさんの尻拭いをしていて思う
21 18/02/25(日)17:39:28 No.487357245
言われたことしかできないやつは犬だ 勝手にやって失敗するやつも犬だ
22 18/02/25(日)17:39:49 No.487357324
頼むから言われたことだけやっててくれって人材でも使わざるを得ないからな
23 18/02/25(日)17:39:50 No.487357327
あからさまにこの後ボコボコにされますってキャラに見えるしな…
24 18/02/25(日)17:40:31 No.487357460
分業化が進んだ業界は言われた事を正確にやれるならそれでいいよね スレ画みたいな考えは少人数のベンチャーならアリだけど
25 18/02/25(日)17:40:34 No.487357471
ただし犬かどうかは大抵使って見ないとわからない しかし一人一人使うのはコストも時間もかかる だから大雑把に人物評価して大雑把に選り分ける必要がある こうして何でも偏見で判断する中間管理職が生まれる
26 18/02/25(日)17:40:56 No.487357543
気が付くけどあえて犬でいる犬も多かろう
27 18/02/25(日)17:41:11 No.487357600
人を使う立場になって初めて学歴って本当意味あるわって思うようになったなぁ…
28 18/02/25(日)17:41:42 No.487357691
「わらかなかったらとっとと聞け」「自分で考えろ」「勝手なことはするな」 を一回の会話ですべて使ってみせるのがデキる上司
29 18/02/25(日)17:41:49 No.487357729
本当に有能な人材がこんな上司の下に居着くわけないからな…
30 18/02/25(日)17:42:17 No.487357832
勝手に動いても責任取ってくれるのなら良いけどさぁ…
31 18/02/25(日)17:42:19 No.487357837
「」はできる犬なの?
32 18/02/25(日)17:42:55 No.487357981
私はこう考えていますが認識あってますか? を逐次確認する術を身に付けたよ
33 18/02/25(日)17:43:05 No.487358019
画像はこの女が犬から人間になる物語だよ
34 18/02/25(日)17:44:21 No.487358273
>私はこう考えていますが認識あってますか? これだけでいいから聞いてくれよと思う… 何で勝手にヨシ!してんだおらああああ!!
35 18/02/25(日)17:44:23 No.487358281
>私はこう考えていますが認識あってますか? 認識共有の徹底は大事だよね… わかりきったことをそれでもやる
36 18/02/25(日)17:44:47 No.487358351
なんだ逆じゃないのか
37 18/02/25(日)17:44:50 No.487358362
良かれと思って…
38 18/02/25(日)17:45:19 No.487358462
言われたこと以外をやる人間よりは
39 18/02/25(日)17:45:43 No.487358554
言われたことだけやれ それくらい自分で考えてやれ を判断して怒られないように立ち回るのがいい社会人だ はぁーそれは先日様子見となった案件ですがーーーー
40 18/02/25(日)17:45:48 No.487358570
気が付いて改善案を提示してくれる人という意味なら分かる 勝手にやるのは駄目だ
41 18/02/25(日)17:46:01 No.487358611
指示を聞かずに勝手に行動してミスして ミスのフォローも指示を仰がずに自己判断でやって惨事になりました 手に負えなくなったので指示をください!
42 18/02/25(日)17:46:16 No.487358662
実際には犬未満が沢山いるから…
43 18/02/25(日)17:46:34 No.487358719
>指示を聞かずに勝手に行動してミスして >ミスのフォローも指示を仰がずに自己判断でやって惨事になりました >手に負えなくなったので指示をください! 豚ですね
44 18/02/25(日)17:46:46 No.487358761
早く犬になりたーい
45 18/02/25(日)17:47:07 No.487358843
スレ画の理屈もミクロなら成り立つよ ごく限られた優秀な人材を自分で選りすぐって起業するとか 自分の相棒となるビジネスパートナーを選ぶとかなら ただし大量の人材が流れていくマクロの視点では絶対に不可能
46 18/02/25(日)17:47:27 No.487358911
>指示を聞かずに勝手に行動してミスして >ミスのフォローも指示を仰がずに自己判断でやって惨事になりました >手に負えなくなったので指示をください! おいこいつから殺していいのか?
47 18/02/25(日)17:47:27 No.487358913
今日はこれとこれやるからとだけ言われて資料とか言われてないけど準備しておくのは勝手な事?
48 18/02/25(日)17:47:32 No.487358931
気が付ける人間を育成するマニュアルを作るのが 出来る気が付ける人間なのでは
49 18/02/25(日)17:48:01 No.487359021
こういう漫画で出てくるのって超超エリート設定だろうし縁がないんやな
50 18/02/25(日)17:48:17 No.487359073
仕事内容によるよな…
51 18/02/25(日)17:48:26 No.487359103
下が勝手に動くなら上は何の給料が出てるんだ
52 18/02/25(日)17:48:37 No.487359146
自己判断で行動するのは指示出す奴だけで十分よね…
53 18/02/25(日)17:49:04 No.487359237
指示しないで飼い主気取りの上司もいっぱいいるから… 複数回あの件はこの進め方でいいんですね?って確認取ったのに 毎度毎度保留で流しておいて仕事が遅いとかふざけてんのか
54 18/02/25(日)17:49:22 No.487359310
言われた事ちゃんとできる人間マジ重要 職場でマジ重要
55 18/02/25(日)17:49:51 No.487359411
優秀な仲間に恵まれた起業家か生まれついて優秀な人間が揃ってる企業家にありがちな理想論
56 18/02/25(日)17:49:58 No.487359436
よく出るけど「勝手にやるな」と「自分の判断で動け」は別に競合しないよね 状況に合わせて柔軟に動けって意味だから
57 18/02/25(日)17:51:07 No.487359683
言われたことをやるときも分かりましただけじゃなくて確認のため復唱するのが大事 いちいちうるせえって言われた すいません
58 18/02/25(日)17:51:46 No.487359823
人を動かさなくて許される立場なんて20代前半で終わる
59 18/02/25(日)17:51:54 No.487359849
自己判断で謎の仕様変更を加えて実装するプログラマも世の中には居たりする
60 18/02/25(日)17:52:00 No.487359872
>状況に合わせて柔軟に動けって意味だから それが難しいんだよ! どこまで動いていいのか擦り合わせてないと間違いなく勝手にやりやがったなになる
61 18/02/25(日)17:52:02 No.487359879
>よく出るけど「勝手にやるな」と「自分の判断で動け」は別に競合しないよね >状況に合わせて柔軟に動けって意味だから 普通の場合「勝手にやるなが」前提にあって、裁量を任せていいなというときに「自分の判断で動け」が出るからね 問題は後者を出したのに前者で叱る馬鹿が一定数いること
62 18/02/25(日)17:52:16 No.487359930
ちゃんとできるやつは全員をできるやつで揃えられるわけじゃないことも理解してるし 指示待ち人間の使い方も心得て指示振ってくるよ そういうのが管理能力に長けてるってことだしな
63 18/02/25(日)17:52:28 No.487359967
>スレ画の理屈もミクロなら成り立つよ >ごく限られた優秀な人材を自分で選りすぐって起業するとか どっかの少数人数の企業が出来るやつだけ残して成果出してる話があったけど あれは本当にそういう人数のところだけでしかできない荒業だよなあ
64 18/02/25(日)17:52:31 No.487359974
言われたことをやらないで言ってもいない事をやりだす せめて確認はしろ
65 18/02/25(日)17:52:37 No.487359993
キーエンス「出来る人間からデータを吸い出して共有を繰り返すそうすればみんな出来る人間になるぞ」
66 18/02/25(日)17:52:43 No.487360012
まあ自己判断で動いて大丈夫な人は相応に出世してくから
67 18/02/25(日)17:52:53 No.487360036
>言われたことをやるときも分かりましただけじゃなくて確認のため復唱するのが大事 これは本当大事 ちゃんと意思疎通できてるかわかるし
68 18/02/25(日)17:53:03 No.487360068
>>いちいちうるせえって言われた >すいません 聞かれたときにやりましたくらいでいいんじゃないかなぁ やった精度がひどかったらボロカスに言われるんだけども…
69 18/02/25(日)17:53:07 No.487360076
人に確認する前に自分はこう考えてるって言えって言うからその都度言ってたら お前の意見はどうでもいいって言われた
70 18/02/25(日)17:53:09 No.487360083
普通考えたらやるべきことでも会社的業界的にアウトなことなんていくらでもあるから結局勝手なことできないよ
71 18/02/25(日)17:54:02 No.487360256
>>言われたことをやるときも分かりましただけじゃなくて確認のため復唱するのが大事 >これは本当大事 >ちゃんと意思疎通できてるかわかるし だが世の中には聞き返すといちいち聞き返すなと返す上席もいる、いるのだ しかも割りと
72 18/02/25(日)17:54:23 No.487360323
>どっかの少数人数の企業が出来るやつだけ残して成果出してる話があったけど >あれは本当にそういう人数のところだけでしかできない荒業だよなあ そういうタイプの企業って個人の能力に依存し過ぎて社員の入れ替わりで潰れそうなイメージ
73 18/02/25(日)17:54:48 No.487360395
>>スレ画の理屈もミクロなら成り立つよ >>ごく限られた優秀な人材を自分で選りすぐって起業するとか >どっかの少数人数の企業が出来るやつだけ残して成果出してる話があったけど >あれは本当にそういう人数のところだけでしかできない荒業だよなあ しかも誰か欠けたり衰えたら変わりがいない短命で刹那的な経営になる
74 18/02/25(日)17:54:54 No.487360420
>お前の意見はどうでもいいって言われた こういうの言われるのは論点ズレてるときが多い 俺がそうだ
75 18/02/25(日)17:55:08 No.487360463
個の能力に依存してる組織なんていつ崩壊してもおかしくないからな…
76 18/02/25(日)17:55:20 No.487360513
完全に復唱ではなく 少し言葉を変えてこういう理解で合ってますか?は有効と思ってる
77 18/02/25(日)17:55:47 No.487360601
会議で的外れなことをべらべら話す奴いるよね
78 18/02/25(日)17:55:52 No.487360613
>完全に復唱ではなく >少し言葉を変えてこういう理解で合ってますか?は有効と思ってる >お前の意見はどうでもいい
79 18/02/25(日)17:56:31 No.487360742
>言われたことだけでも出来ない人間の多さよ そうだね500個くらい入れたい
80 18/02/25(日)17:56:34 No.487360751
>だが世の中には聞き返すといちいち聞き返すなと返す上席もいる、いるのだ >しかも割りと 周りの人にも知らせといてメモと時間も取る 糞上司が変なこと言ったりする際の保険として 喧嘩になった
81 18/02/25(日)17:56:54 No.487360811
勝手に動けよってタイプが報告まともに聞くわけがない ミスった時だけだなんで確認しなかったんだとか言い出すの
82 18/02/25(日)17:57:03 No.487360841
犬でいたいから言われた通りにしたらその内容そのものに上司の脳内アレンジが加えられていて結局アドリブが求められる あの人が言いたい事はこうなんだろうと思いながらやったら合ってて犬で間違ってたら豚
83 18/02/25(日)17:57:05 No.487360849
柔軟性に優れた人は下じゃなくて上に居て欲しい
84 18/02/25(日)17:57:12 No.487360878
適当にやっといてー
85 18/02/25(日)17:57:13 No.487360887
>会議で的外れなことをべらべら話す奴いるよね そういう奴は自分の言いたいことを言いたいだけってのが頭にあって 他人が何を聞きたいか知りたいかって視点が抜け落ちてる
86 18/02/25(日)17:57:40 No.487360970
>個の能力に依存してる組織なんていつ崩壊してもおかしくないからな… いいですよね1人インフルになったら崩壊する職場
87 18/02/25(日)17:57:55 No.487361030
むしろこっちから言われた事をきちんとこなしてくれるんなら万々歳ありがと様々よ
88 18/02/25(日)17:58:12 No.487361087
上のやってほしいことを察して行動できるやつは優秀だと思うけど 察したつもりのやつが出ると非常に厄介なので命令だけ聞いてくだち
89 18/02/25(日)17:58:13 No.487361094
言っても管理職ってそう言う物でない その為の管理職手当貰っとるんやで眼鏡
90 18/02/25(日)17:58:17 No.487361109
>ミスった時だけだなんで確認しなかったんだとか言い出すの 責任押し付けたいだけ
91 18/02/25(日)17:58:50 No.487361215
>適当にやっといてー 誰がこんな事やれって言った?
92 18/02/25(日)17:59:02 No.487361258
>言っても管理職ってそう言う物でない >その為の管理職手当貰っとるんやで眼鏡 画像のを一言で言うと「俺は仕事したくない」っていう愚痴だよね
93 18/02/25(日)17:59:07 No.487361274
言ったことちゃんとやってくれるんなら有難すぎる・・・・・・
94 18/02/25(日)17:59:58 No.487361424
>画像のを一言で言うと「俺は仕事したくない」っていう愚痴だよね 地位が違うんだからそれに応じた苦労を愚痴っちゃいけませんわな
95 18/02/25(日)18:00:09 No.487361469
伝えるのが上手じゃないからさわりだけやってみてこんな感じでいいですかって確認する 言葉は難しい
96 18/02/25(日)18:00:14 No.487361488
毎回気まぐれで主張がコロコロ変わるくせに何時まで経っても仕事終わらないのはお前が残業しないからだって言われた 残業しても元凶のてめえがとっとと定時で帰るんだから意味ねえわボケ
97 18/02/25(日)18:00:21 No.487361510
「気を利かせて動け」でありとあらゆる指示をした気になってる人たまにいるよね その通り動いてもまだ手が行き届いてないところ見つけてけおり出す
98 18/02/25(日)18:00:23 No.487361516
言われたことだけしっかりやってくれる存在ってありがたい
99 18/02/25(日)18:00:33 No.487361547
己の会社の程度が知れる話は悲しくなるからやめるんだ
100 18/02/25(日)18:00:40 No.487361574
これをこの時間までここまでやっておいてでちゃんとやってくれたら大勝利だよ…
101 18/02/25(日)18:00:44 No.487361588
部署の全員犬と犬未満だと困るってのはある せめて獣人はいてほしい
102 18/02/25(日)18:01:02 No.487361645
日曜日の夜になんて気持ちにさせるんだ!
103 18/02/25(日)18:01:05 No.487361658
画像の人が経営者で 執行役員とか管理職に言ってる言葉ならそこまで間違ってはいないかもしれない
104 18/02/25(日)18:01:19 No.487361706
ほら来た!
105 18/02/25(日)18:01:39 No.487361774
サラリーマンは責任の擦り付け合いなんで口頭で確認とれても自己防衛の為に確認メールを送らせて貰う
106 18/02/25(日)18:02:06 No.487361856
新人の時は上司含めて複数人こっちに指示出してくる人がいたせいで 何やっても誰かからケチつけられる日々だったな
107 18/02/25(日)18:02:10 No.487361869
言われた事をきちんとやれる奴は報連相もちゃんとやるからね
108 18/02/25(日)18:02:10 No.487361873
口頭での決定事項をメールでまとめるのは基本
109 18/02/25(日)18:02:12 No.487361877
>サラリーマンは責任の擦り付け合いなんで口頭で確認とれても自己防衛の為に確認メールを送らせて貰う (一向に開かれないメール)
110 18/02/25(日)18:02:28 No.487361922
>画像の人が経営者で 経営者なら他が勝手に動くほうが面倒くせえぞ
111 18/02/25(日)18:02:40 No.487361964
ぶっちゃけ出世した方が楽できるのは当たり前だしそうあるべきだと思う
112 18/02/25(日)18:02:59 No.487362029
>(一向に開かれないメール) それやる奴なら見てない方が悪いで済むからね
113 18/02/25(日)18:03:10 No.487362068
自分の責任にされると嫌だから人の指示を待つのはある
114 18/02/25(日)18:03:18 No.487362092
ただ言われるだけまだマシだとも思う 言われなくなったらもうクビですよ…
115 18/02/25(日)18:03:38 No.487362157
>画像の人が経営者で 相手が役員クラスになったらもっと経営者のビジョン伝えてそれに即して動かさないとやばくない?
116 18/02/25(日)18:03:56 No.487362224
>新人の時は上司含めて複数人こっちに指示出してくる人がいたせいで >何やっても誰かからケチつけられる日々だったな 上の方で意見が違うから毎回難癖つけられて止まるのいいよね…よくねえよ死ねよ…
117 18/02/25(日)18:04:37 No.487362347
>完全に復唱ではなく >少し言葉を変えてこういう理解で合ってますか?は有効と思ってる 適切に言葉を選ばないと言ってる意味分かってる?って返されるよ
118 18/02/25(日)18:04:38 No.487362351
ハタから見ててわかりにくい指示の出しかたしておいて 新人使えねーばっか言ってるのもいる
119 18/02/25(日)18:05:03 No.487362432
言われたことをちゃんとこなせる集まりなら ことの問題は上の方になる
120 18/02/25(日)18:05:06 No.487362450
直属の上司はAにしろと言った 店長はBがいいと言った 先輩はCじゃないとと言った
121 18/02/25(日)18:05:15 No.487362491
察してやっておかれるのも誰がやったのか連絡不足で面倒くさいことになので確認はとってくだち…
122 18/02/25(日)18:05:17 No.487362495
(なんかよくわかんないけど忙しそうで時間取るのも悪いしやるか…)ヨシ!
123 18/02/25(日)18:06:14 No.487362701
上の方が仲悪くて俺あいつのやり方嫌い!同士がこうしろああしろ押しつけてくるのマジやめてほしい
124 18/02/25(日)18:06:14 No.487362703
新人使えねえなって言うのは大概末端の平で実際は人員入替えで新人の方が欲しいよね
125 18/02/25(日)18:06:51 No.487362850
社員一人一人が経営者になったつもりで動いて欲しい!と言ってた俺の会社は いつの間にか社員一人ひとりが個人事業主にさせられてなんかダメよされて潰れた
126 18/02/25(日)18:07:00 No.487362884
ITで孫請けみたいな立場で現場につくと 管理職不在なことはたまにある
127 18/02/25(日)18:07:00 No.487362885
使える新人とか人間ではないのでは?
128 18/02/25(日)18:07:03 No.487362892
勝手なイメージだけど凄腕の人は犬が多いほうがのびのび仕事できそう
129 18/02/25(日)18:07:40 No.487363017
>社員一人一人が経営者になったつもりで動いて欲しい!と言ってた俺の会社は >いつの間にか社員一人ひとりが個人事業主にさせられてなんかダメよされて潰れた 偽装請負すぎる…
130 18/02/25(日)18:07:40 No.487363019
犬をうまくつかうのがお前の仕事だろうと
131 18/02/25(日)18:07:45 No.487363036
>使える新人とか人間ではないのでは? はい
132 18/02/25(日)18:07:49 No.487363055
馬鹿をうまく使うのがてめぇの仕事だろが 何のために高い給料もらってんだ
133 18/02/25(日)18:07:57 No.487363076
>新人使えねえなって言うのは大概末端の平で実際は人員入替えで新人の方が欲しいよね 言われた事を素直にやってくれる新人はそれだけでありがたいよ
134 18/02/25(日)18:07:59 No.487363083
だから俺のやって欲しい事を言わずとも察してやってくれ ミスしたらお前の責任なのは当然だ
135 18/02/25(日)18:08:07 No.487363112
報連相は大事だけど上の方も誰に何を伝えたってことを共有してくれ 違う人から同じ情報を何度ももらうの本当に時間の無駄
136 18/02/25(日)18:08:19 No.487363162
犬を上手く使えるのが本当に使える人間
137 18/02/25(日)18:08:40 No.487363228
>だから俺のやって欲しい事を言わずとも察してやってくれ >ミスしたらお前の責任なのは当然だ こういう上司は上司が何のためにいると思ってるんじゃろ…
138 18/02/25(日)18:08:42 No.487363232
上の状況を楽にするのは上の仕事だから上が楽できるように下を動かしてないのが悪い
139 18/02/25(日)18:08:50 No.487363266
成長の可能性がある分新人の方がマシ
140 18/02/25(日)18:08:51 No.487363274
指示したら責任を俺が持つことになるから指示しないよ
141 18/02/25(日)18:09:06 No.487363338
でも上が賢いつもりってのもキツイよな 間違ってるって言われても認めないし
142 18/02/25(日)18:09:23 No.487363397
うまく使ってくれる上司の下で楽したいわん
143 18/02/25(日)18:09:28 No.487363428
一人一人が経営者になったつもりなれってって本当に頭悪い 作業者は作業に集中した方が効率いいだろ
144 18/02/25(日)18:09:41 No.487363479
>指示したら責任を俺が持つことになるから指示しないよ よく居るよねおあしすマン
145 18/02/25(日)18:09:43 No.487363490
俺は努力したのだからご褒美としてとにかく楽をしていいのだみたいに考えてる人いっぱい居る それこそ新人にも居る
146 18/02/25(日)18:09:46 No.487363498
指示もろくに出さずに責任もとらない上司とかそんなもんただのゴミやぞ
147 18/02/25(日)18:09:54 No.487363530
言った事やって終わったら報告してくれるならもう満点に近いんじゃないと思ってしまう
148 18/02/25(日)18:10:06 No.487363580
ミスばっかする奴はまず聞いてくれよって思う…
149 18/02/25(日)18:10:29 No.487363649
>指示もろくに出さずに責任もとらない上司とかそんなもんただのゴミやぞ 居る事は居るけど例外なく部署の信頼は得られないのでそのうち孤立するのである
150 18/02/25(日)18:10:41 No.487363690
丁寧に説明してたら詰め込みすぎと言われる
151 18/02/25(日)18:10:43 No.487363699
糞モチベーションアップ株式会社みたいなこと言いやがってとしか思えない
152 18/02/25(日)18:11:23 No.487363865
指示も責任も取らない上司とか情報伝達の邪魔なだけすぎる…
153 18/02/25(日)18:11:42 No.487363928
>丁寧に説明してたら詰め込みすぎと言われる 割と言われる 相手のレベル把握するの苦手だから1から確認取りつつやっちゃう
154 18/02/25(日)18:11:58 No.487363996
それ言うお前はどれだけ立派なんだよ案件がある非常によく見る
155 18/02/25(日)18:11:59 No.487364001
社長はこうしてほしいはず!って課長が後から後から言い出して何回もやり直しさせられてなんとか部長まで上げたら会議で部長に追加分全部え?別にこれはいらなくね?って言われたときは地獄かと思った
156 18/02/25(日)18:12:18 No.487364058
自分で気づいて動ける人間ばかりが集まることを表したことわざが古来から日本にはありまして
157 18/02/25(日)18:12:34 No.487364112
>丁寧に説明してたら詰め込みすぎと言われる 一緒に資料を渡しなさる ちょこちょこ準備しとくといざと言うと気楽でいいぞ
158 18/02/25(日)18:12:44 No.487364150
仕事の手順が上司の想定したやり方じゃなかったっただけで特に問題ない案件をミス扱いで報告されたことはある 当然その想定について事前に何の説明も受けてないし相談してもなしのつぶて
159 18/02/25(日)18:12:56 No.487364192
ランプの魔人が欲しいだけだろ!少しは現実見てくれ!
160 18/02/25(日)18:13:19 No.487364275
船頭多くして船山に上るか 昔からそういう事あったんだな…
161 18/02/25(日)18:13:39 No.487364347
>丁寧に説明してたら詰め込みすぎと言われる お前は部下に説明しすぎだそれじゃ下が成長しないって怒られた あんたが説明不足で下が混乱してるからそれを補ってるんですがねぇ!
162 18/02/25(日)18:13:54 No.487364395
>それ言うお前はどれだけ立派なんだよ案件がある非常によく見る 俺のことじゃねえよお前のこと言ってるんだよ 話聞いてる?
163 18/02/25(日)18:13:58 No.487364411
指示が面倒なら指示がいらない環境にするかできる奴を上に置けすぎる…
164 18/02/25(日)18:14:16 No.487364463
ほんとにそれいるのみたいな人員がほいほい出てくるな…
165 18/02/25(日)18:14:48 No.487364576
つまり好きなことしていいってことじゃん!
166 18/02/25(日)18:15:05 No.487364629
>指示もろくに出さずに責任もとらない上司とかそんなもんただのゴミやぞ 人件費節約のために課長級以上は定時で帰る制度にしたけど 定時過ぎてトラブルが起きる度に機能不全に陥る会社になったな 一応課長代理いるけど自分の仕事で手一杯で処理に回れないし
167 18/02/25(日)18:15:06 No.487364630
離職原因の八割は人間関係ですので
168 18/02/25(日)18:15:10 No.487364641
>ちょこちょこ準備しとくといざと言うと気楽でいいぞ うろ覚えで説明するより資料の通りにやってねがありがたすぎる 変な脚色入らないし
169 18/02/25(日)18:15:14 No.487364656
多少盛ってる部分はあれど身に覚えがある人は多いんじゃねえかな...
170 18/02/25(日)18:15:32 No.487364714
自分で気づいて動ける人間が固まると そいつらが中心になってあれこれ勝手に決めるから今度は現場が死ぬんだわ それで今ひどいことになってるのがうちの現場
171 18/02/25(日)18:15:33 No.487364719
英語でも料理人が多すぎるとスープがダメになるってほぼ同じ意味のことわざあるからきっと古今東西よくある話
172 18/02/25(日)18:15:35 No.487364725
>つまり好きなことしていいってことじゃん! は?勝手なことすんなよ
173 18/02/25(日)18:16:13 No.487364839
画像の漫画を誰も知らないことにショックを受ける
174 18/02/25(日)18:16:36 No.487364907
気づいて動ける人間が一人いると周りが丸投げして段々細かい部分がどうなってるか分からなくなっていく
175 18/02/25(日)18:17:06 No.487365001
俺たちは雰囲気で仕事をしている
176 18/02/25(日)18:17:17 No.487365045
出来る人に情報集中してると混乱ないんだけどその人が休んだ時がなぁ ドキュメント化とかは当然追いついてない
177 18/02/25(日)18:17:26 No.487365074
自分で考えるのはいいけどその俺流をこれ新ルールって押し付けるのやめて
178 18/02/25(日)18:17:31 No.487365089
現場の判断が増えると ヨシ!案件が急増する
179 18/02/25(日)18:17:34 No.487365107
あーあー犬が吠えてら
180 18/02/25(日)18:17:41 No.487365129
出来る人だけで固まったような部署があったけど 一人また一人と転職されて瓦解してた
181 18/02/25(日)18:17:44 No.487365143
本当に使える人間とは与えられた仕事を短い時間でこなすやつだと思う
182 18/02/25(日)18:18:15 No.487365256
皆が皆自己判断で動いた結果業務マニュアル無視した事例が増え過ぎてマニュアルが死んで新人が超苦労してるのがうちだ
183 18/02/25(日)18:18:24 No.487365288
俺はそんな立派じゃないからあれだけど変に気が回ったり仕事早く終わらせられるとその分追加されるからマジで有能なやつからしたら有能なのも考えものだと思う
184 18/02/25(日)18:18:26 No.487365296
人間2犬8くらいで丁度いいと思う
185 18/02/25(日)18:18:37 No.487365326
>あーあー犬が吠えてら 犬がいなくなった時にお前が大混乱してたの知ってるからな!
186 18/02/25(日)18:18:38 No.487365331
>本当に使える人間とは与えられた仕事を短い時間でこなすやつだと思う (増える仕事)
187 18/02/25(日)18:19:19 No.487365447
飼い犬に手を噛まれるって言葉もありますよね
188 18/02/25(日)18:19:26 No.487365475
スレ画のおじさんが主人公の漫画だよ
189 18/02/25(日)18:19:34 No.487365499
デキる奴は大抵デキない奴の分を回されて尻拭いする羽目になる
190 18/02/25(日)18:19:40 No.487365523
>あーあー犬が吠えてら じゃあ犬の躾頼むね…
191 18/02/25(日)18:20:16 No.487365623
たまに「案外仕事って適当にやってもどうにかなるもの」って言ってる「」を見かけるが どうにかなってるんじゃない 誰かがどこかでどうにかしてるんだよ…って思う
192 18/02/25(日)18:20:16 No.487365625
躾が出来ないのは飼い主の責任
193 18/02/25(日)18:20:29 No.487365664
犬でも猿でも雉でもとにかく人員がいないと回らないことはあるから…
194 18/02/25(日)18:20:30 No.487365671
考えられる労働者って資本主義の経営者と労働者の分業から徒弟制度への逆行なんだけどいいのかな
195 18/02/25(日)18:21:06 No.487365792
「なんとかなる」が口癖のやつはなんとかしてる奴のことにまで気が回らないからそんなことが言えるのだ
196 18/02/25(日)18:21:12 No.487365810
猫の手でも借りたいってのはよくできた言葉なのかなあ
197 18/02/25(日)18:21:50 No.487365923
そもそも個人的に嫌われてるから理不尽なこと言うパターンとかあるもんな どんどん新人が辞めていくよどうすればいいのかわからない なんでただの新人に対してあそこまで嫌いになれるんだ
198 18/02/25(日)18:21:55 No.487365948
>>本当に使える人間とは与えられた仕事を短い時間でこなすやつだと思う >(増える仕事) つまりそれだけ会社が多く案件抱えられるってことじゃん!
199 18/02/25(日)18:21:56 No.487365950
労働者の生産性っていかにサボって金もらうかだと思ってたんだけど 経営者目線の生産性考えて特に金もらえるわけでない時に進んで働くメリットあんの?
200 18/02/25(日)18:22:10 No.487365996
犬が歩いて棒を当ててくる
201 18/02/25(日)18:22:14 No.487366005
>誰かがどこかでどうにかしてるんだよ…って思う でもどうにかするのとしないので貰えるお金同じならしないですよね? そんな自分だけ苦労を負って心壊すよりかは適当になるんだよ
202 18/02/25(日)18:22:32 No.487366058
>そもそも個人的に嫌われてるから理不尽なこと言うパターンとかあるもんな >どんどん新人が辞めていくよどうすればいいのかわからない >なんでただの新人に対してあそこまで嫌いになれるんだ 若さやフレッシュさへの嫉妬が多分にある
203 18/02/25(日)18:22:35 No.487366065
>スレ画のおじさんが主人公の漫画だよ 最終的にアナルに丸太ぶちこまれる漫画だよね
204 18/02/25(日)18:22:45 No.487366097
>労働者の生産性っていかにサボって金もらうかだと思ってたんだけど >経営者目線の生産性考えて特に金もらえるわけでない時に進んで働くメリットあんの? 社会貢献! スキルアップ!
205 18/02/25(日)18:22:57 No.487366140
>考えられる労働者って資本主義の経営者と労働者の分業から徒弟制度への逆行なんだけどいいのかな 必死こいて現支配階級がここまで労働者を痴呆化させたのになあ 一番喧嘩売られてるのは労奴じゃなく特権階級のほうだという
206 18/02/25(日)18:23:13 No.487366196
世の中想像以上にバカが多い (『出来ること』を探させたらパワハラの証拠揃えてから階段で俺を突き飛ばして下克上狙ってきた新人を見ながら)
207 18/02/25(日)18:23:39 No.487366290
>世の中想像以上にバカが多い >(『出来ること』を探させたらパワハラの証拠揃えてから階段で俺を突き飛ばして下克上狙ってきた新人を見ながら) それバカ以上の何かだよ!?
208 18/02/25(日)18:23:46 No.487366319
もう奴隷が欲しいってはっきり言えばいいのにその辺だけは頑なにはっきり言わないよね
209 18/02/25(日)18:23:46 No.487366320
抱えてる案件が少ないから来客対応とか電話応対とかやってくれて円滑に進んでるんだから その人に案件を余分に割り振るんじゃねえよ!!
210 18/02/25(日)18:24:09 No.487366401
パワハラの証拠握られてるってダメなんでは
211 18/02/25(日)18:24:09 No.487366402
>世の中想像以上にバカが多い >(『出来ること』を探させたらパワハラの証拠揃えてから階段で俺を突き飛ばして下克上狙ってきた新人を見ながら) どういうことだよ…
212 18/02/25(日)18:24:33 No.487366483
>世の中想像以上にバカが多い >(『出来ること』を探させたらパワハラの証拠揃えてから階段で俺を突き飛ばして下克上狙ってきた新人を見ながら) どっちもバカだこれ…
213 18/02/25(日)18:24:35 No.487366487
パワハラ仕掛けてる「」が悪いんじゃねえかな
214 18/02/25(日)18:24:45 No.487366524
>なんでただの新人に対してあそこまで嫌いになれるんだ うちの職場のそういうタイプは新人辞めさせることで ここに残ってる自分は有能で根性ありますアピールをしてるな
215 18/02/25(日)18:24:45 No.487366526
>世の中想像以上にバカが多い >(『出来ること』を探させたらパワハラの証拠揃えてから階段で俺を突き飛ばして下克上狙ってきた新人を見ながら) それどっちもどっちなのでは…?
216 18/02/25(日)18:24:51 No.487366549
証拠が出るほどパワハラやってたならその時点で下克上どころか普通に恨まれてるんだよ!!
217 18/02/25(日)18:25:17 No.487366624
パワハラ仕掛ける方も殺しに来る方も同レベルのドアホってことじゃん!
218 18/02/25(日)18:25:34 No.487366684
本当に出来る奴ってのは現場で一緒になって苦しんでくれる人かなって最近思ってきた やっぱ現場に顔出さない人はいくら口も立って行動早くてもズレてるところ多いわ
219 18/02/25(日)18:25:47 No.487366735
パワハラ仕掛けたら追い詰められた新人が衝動的に突き落としかけたとしか読めない
220 18/02/25(日)18:25:54 No.487366764
1レスの中でツッコミどころを多数盛り込んでくるスタイル只者じゃないな
221 18/02/25(日)18:26:53 No.487366957
想像以上の馬鹿がエントリーするとは...
222 18/02/25(日)18:27:34 No.487367101
仕事の愚痴スレは大抵1人2人はクソみたいなのが出てくる それもまた「」
223 18/02/25(日)18:28:02 No.487367218
出きること探せって言われたから出きることとしてパワハラの証拠つかんだんじゃなくてその発言そのものがパワハラで自分から爆弾起爆したんじゃねえの
224 18/02/25(日)18:28:15 No.487367259
>本当に出来る奴ってのは現場で一緒になって苦しんでくれる人かなって最近思ってきた >やっぱ現場に顔出さない人はいくら口も立って行動早くてもズレてるところ多いわ 現場側に立ったら発注者側に文句を言われるし発注者側にたったら現場に文句を言われるし…
225 18/02/25(日)18:28:22 No.487367290
真の無能は言われたことも満足にできない