虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 親戚の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/02/25(日)15:40:24 No.487336368

    親戚の子供がユーチューバーになりたいって言ってる 可愛い

    1 18/02/25(日)15:41:59 No.487336662

    トミカを全種持ってる「がっちゃん」の動画ばっかり見てる なんでこの子は全部買ってもらえるの?この子と友達になりたい!ってさ ユーチューバーは売ってるおもちゃを全部買ってもらえると思ってるみたい

    2 18/02/25(日)15:42:31 No.487336748

    ユーチューバーはやめいッッ

    3 18/02/25(日)15:43:35 No.487336956

    もう時代はユーチューバーのものなのかもしれん…

    4 18/02/25(日)15:44:12 No.487337068

    レオンチャンネルいいよね! 玩具を持ってないのに玩具にやたら詳しい子供たち

    5 18/02/25(日)15:44:25 No.487337115

    「将来なりたいもの」のままにさせるよりは 早めにやらせて飽きさせたほうがいいぞ

    6 18/02/25(日)15:44:38 No.487337164

    マンガ家はユーチューバー馬鹿に出来ないだろ

    7 18/02/25(日)15:45:55 No.487337401

    動画視聴でお金が欲しいんじゃないんだよ 面白いもの全部買ってもらえるのが羨ましいみたい

    8 18/02/25(日)15:46:14 No.487337465

    >なんでこの子は全部買ってもらえるの?この子と友達になりたい!ってさ >ユーチューバーは売ってるおもちゃを全部買ってもらえると思ってるみたい かわいいもんじゃないか… ゲーム会社の社長の息子ならゲーム全部持ってるみたいな感じで

    9 18/02/25(日)15:46:53 No.487337589

    >動画視聴でお金が欲しいんじゃないんだよ >面白いもの全部買ってもらえるのが羨ましいみたい 花屋さんとかケーキ屋さんになりたいの延長線上みたいなもんだな あとゲーム作る人とか

    10 18/02/25(日)15:47:08 No.487337635

    まあ聞け「」よ こんな時代じゃ年々警察の締め付けもキツうてのう ユーチューバーでも何でもやっていかんことには 仁義や任侠でおまんま食える時代じゃなかろうが

    11 18/02/25(日)15:47:12 No.487337642

    昔からの定番の野球とかサッカーの選手になりたいってのも大概だと思う

    12 18/02/25(日)15:47:20 No.487337666

    子供らしいねってだけの話だな

    13 18/02/25(日)15:47:29 No.487337687

    >あとゲーム作る人とか あーゲーム会社だとゲームやり放題だと思ってたりね

    14 18/02/25(日)15:47:50 No.487337758

    いつの時代も子供はあんまり変わらんってことか

    15 18/02/25(日)15:47:52 No.487337764

    好きなことで生きていくって呪いの言葉だよ…

    16 18/02/25(日)15:48:00 No.487337797

    デバッガーになれば一日8時間以上ゲームできるぞ

    17 18/02/25(日)15:48:09 No.487337843

    社会的に認められてるなら履歴書は真っ白で問題ないのでは…

    18 18/02/25(日)15:48:23 No.487337896

    うふふ可愛い♡

    19 18/02/25(日)15:48:37 No.487337951

    俺だってこの時代に小学生ならオモチャやゲームで遊ぶ映像で食っていけるならユーチューバーに憧れると思うよ

    20 18/02/25(日)15:49:02 No.487338029

    >マンガ家はユーチューバー馬鹿に出来ないだろ まあこの人は人妻だし…

    21 18/02/25(日)15:49:42 No.487338180

    >社会的に認められてるなら履歴書は真っ白で問題ないのでは… 悪い事せず飯食えるならそれでいいと思うの…

    22 18/02/25(日)15:49:53 No.487338213

    >30過ぎた俺も最近Vtuberになりたいって言ってる >可愛い

    23 18/02/25(日)15:50:00 No.487338236

    >まあこの人は一児の母だし…

    24 18/02/25(日)15:50:03 No.487338243

    声優に気持ち悪がられる悪しき職業

    25 18/02/25(日)15:50:10 No.487338263

    >仁義や任侠でおまんま食える時代じゃなかろうが 山口組がやたら闇商売で儲けに傾いてきたので 武闘派の神戸山口組が分裂したんだよね でもそっちは食っていけなくなったので神戸山口組のメンバーが次々に任侠山口組に流れてるという

    26 18/02/25(日)15:50:16 No.487338293

    >社会的に認められてるなら履歴書は真っ白で問題ないのでは… ユーチューバーは個人事業主じゃないかな…

    27 18/02/25(日)15:50:21 No.487338305

    子供達はおもちゃの遊びの醍醐味を無料配信動画で楽しめる 親はそのおもちゃを買う必要がない 配信者は広告収入が入る 三方よしですね?

    28 18/02/25(日)15:50:33 No.487338347

    >好きなことで生きていくって呪いの言葉だよ… 好きな事と向いてる事って違ったりするしね デスティニープラン遅いな…

    29 18/02/25(日)15:51:10 No.487338446

    >声優に気持ち悪がられる悪しき職業 気持ち悪がられてるのはこの人だけだよ! 漫画家ぜんぶじゃないよ!

    30 18/02/25(日)15:51:11 No.487338449

    おもちゃの動画見たら余計に買って買ってー!ってならないのかな?

    31 18/02/25(日)15:51:14 No.487338460

    YouTuberは一過性のブームで終わるとか言われてたけど もう文化として定着したしバーチャルYouTuberという新しい概念も出てきた

    32 18/02/25(日)15:52:00 No.487338591

    >おもちゃの動画見たら余計に買って買ってー!ってならないのかな? なった 買ってやったら意外にもすぐに飽きた 思ってたのと違ったみたい それ以後、ねだってこない

    33 18/02/25(日)15:52:22 No.487338677

    媒体がTVから動画サイトに移っただけで UUUMなんかは単なる芸能事務所+映像制作会社だからな

    34 18/02/25(日)15:52:57 No.487338794

    海外の玩具レビューしてる子供見てるけど羨ましい 子供なのに億以上稼いでるし

    35 18/02/25(日)15:52:59 [おもちゃ会社] No.487338806

    >子供達はおもちゃの遊びの醍醐味を無料配信動画で楽しめる >親はそのおもちゃを買う必要がない >配信者は広告収入が入る >三方よしですね? 良かねーよ…

    36 18/02/25(日)15:53:06 No.487338824

    >なった >買ってやったら意外にもすぐに飽きた >思ってたのと違ったみたい >それ以後、ねだってこない 人生勉強できた!

    37 18/02/25(日)15:53:14 No.487338846

    そもそもにょぽあじは自分もdisるタイプでは

    38 18/02/25(日)15:53:16 No.487338855

    >買ってやったら意外にもすぐに飽きた >思ってたのと違ったみたい >それ以後、ねだってこない 所有欲薄い子で良かったね

    39 18/02/25(日)15:53:46 No.487338980

    >好きなことで生きていくって呪いの言葉だよ… バイトなり自営業なり副業可な定職なりで稼ぎつつ好きなことに金つっこみゃいいかと思えた時の気軽さよ

    40 18/02/25(日)15:54:04 No.487339057

    声優になりたいとか言われるよりはましな気がする

    41 18/02/25(日)15:54:28 No.487339131

    エルサゲート問題から関連して親が子どもに動画を撮るのを強制しているケースがあるというのを何かで読んでまあそういうのもあるんだろうなと 人気のキッズYouTuberはちゃんと子供の意思と家族のバックアップがあってやってるんだろうけどさ

    42 18/02/25(日)15:55:09 No.487339272

    >win - win - winですね?

    43 18/02/25(日)15:55:15 No.487339289

    社会的に認められるレベルなら履歴書にも堂々と書けるのでは・・・?ってなって このレベルの風刺漫画の想像の先に時代が進みつつあるのではと思う

    44 18/02/25(日)15:55:23 No.487339319

    実際現役893がユーチューブでSwitchラボの紹介とかカレーメシの宣伝してたら 逆に見に行かない理由がないってぐらい見るわそんなもん

    45 18/02/25(日)15:55:24 No.487339322

    >>子供達はおもちゃの遊びの醍醐味を無料配信動画で楽しめる >>親はそのおもちゃを買う必要がない >>配信者は広告収入が入る >>三方よしですね? >良かねーよ… おもちゃ会社は積極的にプロモーションに協力してる側だぞ むしろスポンサーだ

    46 18/02/25(日)15:55:30 No.487339343

    任侠山口組にもユーチューバーいるのかなあ?

    47 18/02/25(日)15:55:54 No.487339437

    即失敗して駄目だわこれってわかるのはまぁ良い部分かもしれない

    48 18/02/25(日)15:56:12 No.487339494

    >親が子どもに動画を撮るのを強制しているケースがあるというのを何かで読んでまあそういうのもあるんだろうなと それこそ子役の時からずっとついて回る話だな…

    49 18/02/25(日)15:57:00 No.487339653

    >YouTuberは一過性のブームで終わるとか言われてたけど >もう文化として定着したしバーチャルYouTuberという新しい概念も出てきた 何が流行って何が根付くかなんて誰にも分からないけど 大人があれはダメだという目で見てたのは黎明期の混乱期も体験した世代でもあるからなんだなあと思いました

    50 18/02/25(日)15:57:06 No.487339681

    今時のYouTuberって事務所とか入ってんでしょ?

    51 18/02/25(日)15:57:17 No.487339716

    過激なIVに出演させる親と子供におもちゃ買い与えてレビューさせる親 まだ後者のほうがマシだな!

    52 18/02/25(日)15:57:21 No.487339730

    滋賀県「」なんだけど 手だけでぶら下がって橋の下を移動するのをやって 学生が琵琶湖に落下して死亡 動機はYouTubeに投稿するためだったとか そういうのやめて・・・

    53 18/02/25(日)15:57:58 No.487339876

    >媒体がTVから動画サイトに移っただけで >UUUMなんかは単なる芸能事務所+映像制作会社だからな 経営形態自体が大きく変わったわけじゃないのがちょっと面白い

    54 18/02/25(日)15:58:06 No.487339896

    アニオタ世代が次第に30~40代になり人の親になった今 声優は市民権を得ましたか…?

    55 18/02/25(日)15:58:13 No.487339920

    >任侠山口組にもユーチューバーいるのかなあ? ミナミの帝王でやりそう もうやった

    56 18/02/25(日)15:58:21 No.487339945

    >今時のYouTuberって事務所とか入ってんでしょ? 今時も何も有名な人わりと初期から事務所入ってるの多い

    57 18/02/25(日)15:58:23 No.487339958

    >即失敗して駄目だわこれってわかるのはまぁ良い部分かもしれない 失敗して高所から落下して死亡するのとかはちょっと

    58 18/02/25(日)15:58:43 No.487340013

    >それ以後、ねだってこない やめなよイマージナリー子供

    59 18/02/25(日)15:59:04 No.487340067

    >今時のYouTuberって事務所とか入ってんでしょ? 一番有名なのはピコ太郎ね

    60 18/02/25(日)15:59:34 No.487340159

    >声優は市民権を得ましたか…? アホなレスに他所の定型のダブルパンチ

    61 18/02/25(日)16:00:03 No.487340251

    玩具レビュー動画なんかも再生数少ないやつ見ると説明噛むわ変形中にパーツ外れるわで 生放送でもないのになんでこれで投稿しようとした!?ってのが結構ある

    62 18/02/25(日)16:00:14 No.487340283

    ああいう一見素人がムーブメント起こす系は会社所属だったりその道ではもう知られてたような人だらけよ

    63 18/02/25(日)16:00:20 No.487340293

    TVで仕事がなくなってきた芸人とかは普通にYouTuberとしてやってたりする こんなところにフェニックスいいよね…

    64 18/02/25(日)16:00:51 No.487340375

    ピコ太郎は安倍総理やトランプ大統領にも会えたからなあ 一発屋だけどその一発で一生分の稼ぎを得た

    65 18/02/25(日)16:01:33 No.487340513

    親権を失ったYouTuberとかも既にいるからな http://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1705/05/news025_0.html > アメリカ在住のYouTuberが子どもを巻き込んだ過激な動画を投稿 >自身の子どもを理不尽に叱りつけて泣かせる様子を嘲笑していた >結局動画を投稿した夫婦は子どもの親権を失った

    66 18/02/25(日)16:01:43 No.487340546

    >ピコ太郎は安倍総理やトランプ大統領にも会えたからなあ >一発屋だけどその一発で一生分の稼ぎを得た 一発屋じゃねーよ!

    67 18/02/25(日)16:01:57 No.487340578

    ユーチューブに動画アップできたらもうユーチューバーだろ? 俺もやってるけどそこまで難しくはなかったけど 子供の場合はまず動画が用意できないってことだろうか

    68 18/02/25(日)16:02:02 No.487340599

    エルサゲートって何なのかと思って調べたら要はサウスパークか

    69 18/02/25(日)16:02:05 No.487340609

    というか単純にTVの代わりにユーチューブで仕事してる芸人ってだけよユーチューバーとか言わずユーチューブ芸人と言えばいいのに

    70 18/02/25(日)16:03:05 No.487340803

    丁度昨日駅前歩いていたら信号待ち中に隣に立っていた孫連れたお爺ちゃんが お孫さんにゆーちゅーぶとゆーちゅーばーの良さを説かれていたな…

    71 18/02/25(日)16:03:08 No.487340807

    >エルサゲートって何なのかと思って調べたら要はサウスパークか そもそもつべを子供に見せるなってだけなのに

    72 18/02/25(日)16:03:11 No.487340817

    さくらんぼブービーも解散して鍛治くんもいまや立派なユーチューバー芸人だよ

    73 18/02/25(日)16:03:38 No.487340915

    >さくらんぼブービーも解散して鍛治くんもいまや立派なユーチューバー芸人だよ …誰?

    74 18/02/25(日)16:03:47 No.487340939

    国連まで行けたピコ太郎は流石に凄い

    75 18/02/25(日)16:04:11 No.487341015

    50過ぎてるうちのおかんも最近はテレビ面白くないからってネット見てたらヒカキンに辿り着いたらしく今は俺よりヒカキンのこと詳しいからな

    76 18/02/25(日)16:04:26 No.487341056

    金を稼ぐシステムを考える人が偉い

    77 18/02/25(日)16:04:49 No.487341130

    >国連まで行けたピコ太郎は流石に凄い ジャスティン・ビーバーすごい…

    78 18/02/25(日)16:04:53 No.487341143

    Xtuberにしよう

    79 18/02/25(日)16:05:19 No.487341227

    ピコ太郎のすごいとこはあれを披露して初見はもれなくあまりウケてないのだけど やってるうちになんか面白い雰囲気にすることだ

    80 18/02/25(日)16:05:19 No.487341232

    >Xtuberにしよう ホモよ!

    81 18/02/25(日)16:05:21 No.487341242

    男子中学生Xtuberが出てきたら話題騒然だな 見たら捕まるかな

    82 18/02/25(日)16:05:28 No.487341258

    街で小さい子がヒカキンのおばあちゃんはねー!とか元気に話してて 本当に見てるんだなと思うと同時にどんな話なのか気になって仕方なかった

    83 18/02/25(日)16:05:35 No.487341280

    >>さくらんぼブービーも解散して鍛治くんもいまや立派なユーチューバー芸人だよ >…誰? 笑いの金メダル見てないとかモグリかよ

    84 18/02/25(日)16:05:36 No.487341283

    >Xtuberにしよう 前の東京都知事きたな

    85 18/02/25(日)16:05:36 No.487341285

    >玩具レビュー動画なんかも再生数少ないやつ見ると説明噛むわ変形中にパーツ外れるわで >生放送でもないのになんでこれで投稿しようとした!?ってのが結構ある スマホ三脚なんてダイソーでも売ってるのに使わないのいいよね トイガンに多い気がする

    86 18/02/25(日)16:05:52 No.487341337

    トミカほしいくらいの小さい子なら別にいいやん 中高生で言ってたらあれだが

    87 18/02/25(日)16:06:16 No.487341395

    グロ画像のステルスマーケティングきたな

    88 18/02/25(日)16:06:25 No.487341427

    当時は知らないからなんとも言えないけどひと昔どころかふた昔前だとブロガーなんかがこんな盛り上がり方だったのかなーと思った でもブロガーはそのままじゃマネタイズできんから違うかな

    89 18/02/25(日)16:06:26 No.487341432

    ユーチューブから見たい動画ってどうやって検索してんの? 検索精度低いからめんどい気もするけど

    90 18/02/25(日)16:06:27 No.487341434

    ユーチューバーで稼げるようなやつはたぶん普通の会社でも問題なくやってけると思う

    91 18/02/25(日)16:06:37 No.487341456

    >笑いの金メダル見てないとかモグリかよ なにそれ

    92 18/02/25(日)16:06:37 No.487341457

    トミカが勝手に揃うのは無理だけど ゲームを作る環境はPCさえあればほぼ無料で揃うので 小学生YouTuberはぜひ頑張って黒歴史を作って欲しい

    93 18/02/25(日)16:06:51 No.487341497

    ゲーム実況の叫び声やタレント気取りうざいな… ゲーム実況のゆっくりボイスも乱立しすぎたしなぁ… の段階でゆかりさんで地均ししたところにVtuberが殴り込みに来るの卑怯でしょう…

    94 18/02/25(日)16:06:52 No.487341502

    ヒカキンは顔がムカくだけで他人をバカにした笑いもしないし偉そうな態度も取らないし他人に迷惑かけるような行為もしないからな…

    95 18/02/25(日)16:06:53 No.487341503

    職歴に自営業として書けないのかなユーチューバー

    96 18/02/25(日)16:06:57 No.487341511

    >ユーチューバーで稼げるようなやつはたぶん普通の会社でも問題なくやってけると思う 企画力とかコミュ力があるってことだもんなあ

    97 18/02/25(日)16:07:09 No.487341546

    前に聞いた話じゃ子供らはYoutubeで動画見るのに馴れてるから そもそも動画を金出して見るって感覚が育ってないらしいんだけど もう1つの要因として親御さんが動画見放題配信サービス入ってて 親御さんが作った子供用のアカウント借りて見たりしてるので 自分で支払ってないから子供は「この見放題配信は金払って見てる」って感覚持てないんだってさ

    98 18/02/25(日)16:07:13 No.487341558

    >トミカほしいくらいの小さい子なら別にいいやん まあまだ小学二年生なのが不安でもあるんだがな 大丈夫かなあ? もしも勉強しなくてもユーチューバーになればいいやとか言い出さないか おじさんもう心配で

    99 18/02/25(日)16:07:14 No.487341559

    でも鍛治くんコンビ組んでた頃と比べるとクソほども面白くないよ…

    100 18/02/25(日)16:07:14 No.487341560

    >ヒカキンは顔がムカくだけで他人をバカにした笑いもしないし偉そうな態度も取らないし他人に迷惑かけるような行為もしないからな… 顔がグロいから迷惑

    101 18/02/25(日)16:07:30 No.487341607

    古坂大魔王はちゃんと実績あるかんな 当たりがでかすぎただけで

    102 18/02/25(日)16:07:49 No.487341665

    まあでも俺も子供の頃にテレビみて金払ってる感覚はなかったな

    103 18/02/25(日)16:07:50 No.487341670

    >子供の場合はまず動画が用意できないってことだろうか 今は子供の習い事にYouTuberがあるってんだから時代は変わった

    104 18/02/25(日)16:08:14 No.487341724

    >スマホ三脚なんてダイソーでも売ってるのに使わないのいいよね あっ!なるほど素人はそれで撮るのか! いいこと聞いたありがとう「」

    105 18/02/25(日)16:08:19 No.487341737

    > 『笑いの金メダル』(わらいのきんメダル)は、朝日放送(ABC)と社員の共同制作により、 >2004年4月16日から2007年6月24日まで、テレビ朝日系列で放送されていたバラエティ番組である。 10年以上前の番組じゃねーか

    106 18/02/25(日)16:08:22 No.487341749

    >さくらんぼブービーも解散して鍛治くんもいまや立派なユーチューバー芸人だよ ピコ太郎とかゼロ年代付近デビューの芸人の消息が知れてこれは…芸歴が長い…

    107 18/02/25(日)16:08:27 No.487341766

    >前に聞いた話じゃ子供らはYoutubeで動画見るのに馴れてるから >そもそも動画を金出して見るって感覚が育ってないらしいんだけど >もう1つの要因として親御さんが動画見放題配信サービス入ってて >親御さんが作った子供用のアカウント借りて見たりしてるので >自分で支払ってないから子供は「この見放題配信は金払って見てる」って感覚持てないんだってさ そりゃまあ未就学児~小学生くらいなら理解できなくてもしゃーないでしょうな 中学生くらいなら理解はして欲しいが

    108 18/02/25(日)16:08:34 No.487341794

    >もしも勉強しなくてもユーチューバーになればいいやとか言い出さないか >おじさんもう心配で そういう子はどうせ屁理屈こねて勉強しないから一緒だよ

    109 18/02/25(日)16:08:58 No.487341865

    >今は子供の習い事にYouTuberがあるってんだから時代は変わった 動画の編集って今は習い事で覚えたりもするんだな 確かに昔より身近になった Adobeでも月額5000円だし

    110 18/02/25(日)16:09:01 No.487341867

    売れっ子ユーチューバーのスケジュールってそこらの会社勤めよりはるかにしんどいんじゃないか

    111 18/02/25(日)16:09:08 No.487341895

    >今は子供の習い事にYouTuberがあるってんだから時代は変わった 胡散臭い養成所なんて昔から色んなものであるよ…

    112 18/02/25(日)16:09:14 No.487341904

    >あっ!なるほど素人はそれで撮るのか! >いいこと聞いたありがとう「」 メンタリストのDAIGOも配信撮る時はiPhoneと三脚らしいな

    113 18/02/25(日)16:09:15 No.487341909

    >もしも勉強しなくてもユーチューバーになればいいやとか言い出さないか >おじさんもう心配で 「」が漫画家や声優になるとか言ってたのと同じだろう

    114 18/02/25(日)16:09:39 No.487341963

    YouTubeに一縷に望みをかけた結果一生晒し者にされるような人がいるのがね

    115 18/02/25(日)16:09:49 No.487342000

    視聴者にわかりやすいプレゼンの仕方とか動画編集とかは子供の頃に一通り触ってたら後々有利かもな そう思うと習い事としてはいいんじゃない?

    116 18/02/25(日)16:09:51 No.487342008

    ゴー☆ジャスの立ち位置未だによく分かっていない

    117 18/02/25(日)16:09:51 No.487342009

    一発の波がデカすぎて 一年以上経ってからアフリカ大陸に到達しましたとか チリ沖の津波みたいになってるピコ太郎

    118 18/02/25(日)16:09:52 No.487342010

    >>もしも勉強しなくてもユーチューバーになればいいやとか言い出さないか >>おじさんもう心配で >「」が漫画家や声優になるとか言ってたのと同じだろう 実際にクリエイター目指すと今度はそっちの勉強することいっぱい出てくるからねえ

    119 18/02/25(日)16:09:55 No.487342023

    >もしも勉強しなくてもユーチューバーになればいいやとか言い出さないか >おじさんもう心配で 中学生くらいになれば現実見えてきてやっぱ公務員かな…とか言い出すから安心しなよ

    120 18/02/25(日)16:10:19 No.487342095

    >YouTubeに一縷に望みをかけた結果一生晒し者にされるような人がいるのがね オイルマッチで実家全焼させた奴いたなあ・・・

    121 18/02/25(日)16:10:50 No.487342170

    言ってもおじさんだってラクして年収600万円程度の生活したいぞ

    122 18/02/25(日)16:11:14 No.487342234

    >オイルマッチで実家全焼させた奴いたなあ・・・ 自室だけ!自室だけです!

    123 18/02/25(日)16:11:21 No.487342260

    >YouTubeに一縷に望みをかけた結果一生晒し者にされるような人がいるのがね 生の最中に割れ?って聞くだけで心ベキベキ折るのいいよね…

    124 18/02/25(日)16:11:39 No.487342313

    参入ハードルの下がりまくった芸能界みたいなもんだから親は気が気じゃないだろうな… リスクとか説明しても理解できない年齢の子が気軽に目指せるし

    125 18/02/25(日)16:11:50 No.487342345

    >オイルマッチで実家全焼させた奴いたなあ・・・ 勘違いされやすいがあれYouTubeじゃないよ

    126 18/02/25(日)16:12:14 No.487342408

    >言ってもおじさんだってラクして年収600万円程度の生活したいぞ 言うても稼げるのはほんの一握りだし… 漫画家になって当たるより難しいのでは

    127 18/02/25(日)16:12:49 No.487342501

    >言うても稼げるのはほんの一握りだし… >漫画家になって当たるより難しいのでは 既に売れっ子がいる時点で入り込むのはほんと至難の業だよね

    128 18/02/25(日)16:12:49 No.487342504

    ニコ生とかミラティブとかTwitchとかでやらかしたこともほぼほぼYouTuberのせいになるのは割りと可哀想である

    129 18/02/25(日)16:12:50 No.487342505

    >リスクとか説明しても理解できない年齢の子が気軽に目指せるし せめて顔出しはやめた方が良いと思う

    130 18/02/25(日)16:13:05 No.487342559

    世の中のだいたいの人は楽して稼ぎたいし楽な生活をしたいよ

    131 18/02/25(日)16:13:32 No.487342634

    >今は子供の習い事にYouTuberがあるってんだから時代は変わった うちのかーちゃんが自前で犬のトリミングして金を節約するようになったと思ったらYouTubeで覚えてたのはちょっと驚いた

    132 18/02/25(日)16:13:59 No.487342726

    ヒカキンだって成功してバッチリ稼げる様になるまではしっかりリスクヘッジしてた訳だし

    133 18/02/25(日)16:14:00 No.487342734

    子供がアホをやるのはいい いや良くないが犯罪じゃなければいいし もし犯罪ならば警察が動けばそれでいい 匿名かつ多数の大人たちによる制裁は必要なのか?

    134 18/02/25(日)16:14:04 No.487342746

    面白い動画がどう作られてるのか何で人が見てくれるのかを理解してないと視聴回数二桁がずらっと並ぶだけの悲惨なことになる

    135 18/02/25(日)16:14:48 No.487342859

    どっかの所属とかじゃなく個人でゲーム実況してるユーチューバーだと 朝起きて即ゲーム始めて夕方あたりに気絶してますとか言ってて怖い

    136 18/02/25(日)16:14:55 No.487342876

    今までキャンプ用の炭を買ってたけど YouTubeで自前で作れることがわかって非常にありがたかった

    137 18/02/25(日)16:15:23 No.487342955

    ドローンでやらかしたガキいたけとアレ今何してんのかね N校入ってすぐ問題起こして通信教育なのに退学した後さっぱり噂も聞かなくなったが

    138 18/02/25(日)16:15:25 No.487342963

    ずっと焚き火してるだけの動画で稼げないか

    139 18/02/25(日)16:15:49 No.487343027

    言うて俺だってガキの頃は水道とか電気は金払って使ってるんだって感覚無かったし 子供が動画見てるのもそうでしょ

    140 18/02/25(日)16:15:51 No.487343033

    >子供がアホをやるのはいい いや良くないが犯罪じゃなければいいし >もし犯罪ならば警察が動けばそれでいい >匿名かつ多数の大人たちによる制裁は必要なのか? 意味の解らないレスでSAN値を削るのはやめてほしい

    141 18/02/25(日)16:16:33 No.487343148

    >言うて俺だってガキの頃は水道とか電気は金払って使ってるんだって感覚無かったし 電気もったいなから消せってかーちゃんが叱ってもうるさいなくらいにしか思ってなかったよね

    142 18/02/25(日)16:16:56 No.487343217

    N校の存在そのものがおつらい・・・ ちょっと調べると不登校だった子も通えるようになって良かったという声もあるけどなんかつらい

    143 18/02/25(日)16:16:59 No.487343222

    >子供が動画見てるのもそうでしょ 日本はネットにお金を落とす感覚が海外より遅れてるとか言われてたけど 今もその辺は進んでないのかな

    144 18/02/25(日)16:17:06 No.487343256

    携帯電話代とかも自分で払うまではそんもんだしな

    145 18/02/25(日)16:17:26 No.487343305

    >言うて俺だってガキの頃は水道とか電気は金払って使ってるんだって感覚無かったし >子供が動画見てるのもそうでしょ 唐突に何の話だ…

    146 18/02/25(日)16:17:53 No.487343375

    >YouTubeで自前で作れることがわかって非常にありがたかった 炭の作り方知らないって

    147 18/02/25(日)16:17:56 No.487343392

    >日本はネットにお金を落とす感覚が海外より遅れてるとか言われてたけど その手の話はまず海外って具体的にどこなんですか?ってところから説明できなきゃただのアホだよ

    148 18/02/25(日)16:17:56 No.487343393

    >ずっと焚き火してるだけの動画で稼げないか 火起こしとか原始人生活っぽいことをやれば俺も人気者だぜ!

    149 18/02/25(日)16:18:03 No.487343414

    >唐突に何の話だ… 上の方のレスぐらい読みなさいよ!

    150 18/02/25(日)16:18:21 No.487343471

    >ちょっと調べると不登校だった子も通えるようになって良かったという声もあるけどなんかつらい 通う…?

    151 18/02/25(日)16:18:48 No.487343551

    逆に…面白いことができるけど動画編集や投稿ができない人間たちを集めて その雑務をやってあげればラクして儲かるのでは

    152 18/02/25(日)16:18:58 No.487343582

    サービスに金払ってる感覚を初めて覚えたのは通話時間課金の「」が多そう

    153 18/02/25(日)16:18:58 No.487343585

    >唐突に何の話だ… >前に聞いた話じゃ子供らはYoutubeで動画見るのに馴れてるから >そもそも動画を金出して見るって感覚が育ってないらしいんだけど

    154 18/02/25(日)16:19:22 No.487343674

    >逆に…面白いことができるけど動画編集や投稿ができない人間たちを集めて では将軍様

    155 18/02/25(日)16:19:26 No.487343690

    >ずっと焚き火してるだけの動画で稼げないか 好きな人は好きだろうけど稼ぎに出来る程の再生数得られるとはとても言えない

    156 18/02/25(日)16:20:02 No.487343802

    >逆に…面白いことができるけど動画編集や投稿ができない人間たちを集めて >その雑務をやってあげればラクして儲かるのでは 面白いことできる人を探すのが一番大変ではないだろうか

    157 18/02/25(日)16:20:06 No.487343818

    面白いことできる人が動画で注目集めて稼ぐ分には何も問題はないんだけど 面白いことできない人が注目集めようとすると奇行に走るか悪行に走るしかなくなるのが問題なんだ

    158 18/02/25(日)16:20:18 No.487343854

    >炭の作り方知らないって 知ってるよ 田舎のおじいちゃんが山ほどもみ殻を使ってた でもそれを使わなくてもできる方法が分かったのでありがたかった 山にある倒木を放っておいても虫がわくし、炭を作ろうにももみ殻がなくて困ってたんだ 一斗缶で作るとなると炭以上に大量の薪が必要になるし

    159 18/02/25(日)16:20:21 No.487343868

    芸人や テレビタレントになりたい!ってのと同じことだろ

    160 18/02/25(日)16:20:41 No.487343927

    稼ぐためのボーダー上がってるしな

    161 18/02/25(日)16:20:44 No.487343938

    それこそニコニコ動画で無料第1話は再生数100万とか行ってるのに 有料の話になるとがくっと再生数もコメントも減ってるのは見たことあるだろうし 見たことなくても容易に想像がつくと思う

    162 18/02/25(日)16:20:46 No.487343945

    私はwebデザイナー!

    163 18/02/25(日)16:20:48 No.487343953

    >その手の話はまず海外って具体的にどこなんですか?ってところから説明できなきゃただのアホだよ あ…アメリカ!

    164 18/02/25(日)16:20:58 No.487343984

    >「将来なりたいもの」のままにさせるよりは >早めにやらせて飽きさせたほうがいいぞ 漫画編集者曰くやたらデビューに固執する人ほど全然描かないでウダウダしてるって話聞いたな ガンガン描く人は才能無いってなったらスパッとやめるとか 確かに納得できるなあって思った

    165 18/02/25(日)16:21:39 No.487344110

    私ゴールドラッシュで知ってる 動画編集するより動画を編集できる道具を売る人が儲かるって!

    166 18/02/25(日)16:21:54 No.487344159

    こんな頭の固いスレにいられるか! 私はなろうに投稿して文庫化してアニメ化して実写版もできて 実写版の際の原作者への著作権料を愚痴ってファンのみんなに制作会社を叩きまくってもらう!

    167 18/02/25(日)16:21:57 No.487344167

    つまり今の子供に必要なのはテレホタイム…

    168 18/02/25(日)16:22:29 No.487344260

    >漫画編集者曰くやたらデビューに固執する人ほど全然描かないでウダウダしてるって話聞いたな >ガンガン描く人は才能無いってなったらスパッとやめるとか >確かに納得できるなあって思った 俺も夜中までガンガン描いてゲーム会社で働いてたけど 辞めてからはスパッと描かなくなったなあ 所帯を持ったせいもあるけど

    169 18/02/25(日)16:22:49 No.487344316

    >動画編集するより動画を編集できる道具を売る人が儲かるって! Youtuberに憧れるガキがSONYやキヤノンに入社したいなんて言い出したらお母さんお父さんが 喜ぶな?

    170 18/02/25(日)16:23:17 No.487344403

               _____________    ___   /  /´∀`;::::\<  呼んだ? /    /::::::::::| \_____________ | ./|  /:::::|::::::| | ||/::::::::|::::::|

    171 18/02/25(日)16:23:27 No.487344423

    >視聴者にわかりやすいプレゼンの仕方とか動画編集とかは子供の頃に一通り触ってたら後々有利かもな 営業プレゼン力で動画ネイティブ世代とそれ以前で差が開く時代になるんだ…

    172 18/02/25(日)16:23:41 No.487344450

    >私ゴールドラッシュで知ってる >動画編集するより動画を編集できる道具を売る人が儲かるって! 中国のアリババとかまさにそれ 最初にルールを作ったやつが一番儲かるな

    173 18/02/25(日)16:24:16 No.487344581

    つまりYouTube作ったやつが一番儲けてるのでは!?

    174 18/02/25(日)16:24:16 No.487344582

    わたしグーグルに入りたーい

    175 18/02/25(日)16:24:34 No.487344608

    >つまりYouTube作ったやつが一番儲けてるのでは!? いま世界の大企業だからな…

    176 18/02/25(日)16:24:39 No.487344627

    >漫画編集者曰くやたらデビューに固執する人ほど全然描かないでウダウダしてるって話聞いたな >ガンガン描く人は才能無いってなったらスパッとやめるとか >確かに納得できるなあって思った そういう人は多分いきなり100点の物をお出ししないといけないと思い込んじゃうタイプ そんで締め切りに間に合わない

    177 18/02/25(日)16:24:49 No.487344653

    >つまりYouTube作ったやつが一番儲けてるのでは!? マジかよ許せねえなYouTube・・・人の作った動画で儲けやがって・・・!!

    178 18/02/25(日)16:24:54 No.487344668

    >わたしグーグルに入りたーい オッケーグーグル

    179 18/02/25(日)16:24:55 No.487344672

    yuotubeやニコニコよりも快適で使い易い動画サイト作れば億万長者やぞ

    180 18/02/25(日)16:25:17 No.487344740

    >>つまりYouTube作ったやつが一番儲けてるのでは!? >マジかよ許せねえなYouTube・・・人の作った動画で儲けやがって・・・!! ※時々本当にこういう思考の人がいる…

    181 18/02/25(日)16:25:20 No.487344745

    やっぱ時代はニフニフ動画だよな!

    182 18/02/25(日)16:25:28 No.487344766

    やっぱ面白い面白くない人間って生まれつき決まってるのかも… ってYoutuberの流行りで思うようになってきた

    183 18/02/25(日)16:25:46 No.487344812

    >わたしグーグルに入りたーい 周囲に天才しかいない環境に精神が耐えられる気がしない

    184 18/02/25(日)16:25:51 No.487344826

    >やっぱ面白い面白くない人間って生まれつき決まってるのかも… >ってYoutuberの流行りで思うようになってきた そりゃそうだ

    185 18/02/25(日)16:26:49 No.487344974

    今は街で映画撮影してる人らが通りすがりの小学生から「ユーチューバーですか?」って聴かれる世の中らしいな

    186 18/02/25(日)16:26:52 No.487344983

    まぁ話の流れでプラットフォーム提供者だってきちんと準備してるってことが共有されてるから YouTubeという企業に怒る人はアホという話にそれなりに説得力はある けどスレが違えばTV局や出版社を叩く人もいることでしょう

    187 18/02/25(日)16:27:12 No.487345044

    >やっぱ面白い面白くない人間って生まれつき決まってるのかも… >ってYoutuberの流行りで思うようになってきた そういうのって小学校くらいの段階で何となく察するものでは

    188 18/02/25(日)16:27:33 No.487345095

    >やっぱ面白い面白くない人間って生まれつき決まってるのかも… >ってYoutuberの流行りで思うようになってきた そしてなりたがるのは大抵面白くない人間

    189 18/02/25(日)16:27:35 No.487345103

    >今は街で映画撮影してる人らが通りすがりの小学生から「ユーチューバーですか?」って聴かれる世の中らしいな いつアップされるんですか?

    190 18/02/25(日)16:27:38 No.487345109

    グーグルは頭の良さだけで取っているわけではないみたいな記事あったけど 大学のランク関係なく飛び抜けた才能がある人って感じでまあそうだろうなと

    191 18/02/25(日)16:28:14 No.487345204

    >そしてなりたがるのは大抵面白くない人間 面白いことをしたいじゃなくて楽に注目を浴びたり楽に金稼ぐ手段としてなりたいだけだしな

    192 18/02/25(日)16:29:14 No.487345368

    >つまりYouTube作ったやつが一番儲けてるのでは!? メルカリもちゃらい大学サークルみたいなノリの会社で こいつらめちゃくちゃ儲けてるんだなって思うとちょっと嫉妬した

    193 18/02/25(日)16:30:07 No.487345519

    そういやつべの広告に評価付ける機能いつの間にかなくなってたけど あれどんな結果出てたんだろう…

    194 18/02/25(日)16:30:36 No.487345598

    拙者その面白くない人の動画を焚きつけて放置するのが趣味に候

    195 18/02/25(日)16:30:39 No.487345602

    コインチェックもサークルのノリで儲けてたしな

    196 18/02/25(日)16:30:44 No.487345618

    漫画家だってそうじゃねえの?

    197 18/02/25(日)16:30:56 No.487345651

    Vtuberだってアイちゃんシロちゃんたちみたいな濃くてヘイト管理もできる人たちが先にいたからこそ今があるわけだし中の人とサポート体制は大切だよね…

    198 18/02/25(日)16:31:42 No.487345773

    >拙者その面白くない人の動画を焚きつけて放置するのが趣味に候 お前ーっ!

    199 18/02/25(日)16:32:28 No.487345899

    >>拙者その面白くない人の動画を焚きつけて放置するのが趣味に候 >お前ーっ! 痛くなければ覚えませぬ

    200 18/02/25(日)16:32:36 No.487345918

    >一斗缶で作るとなると炭以上に大量の薪が必要になるし 備長炭や書道用の墨もかなりの手間と時間がかかるし本来炭のたぐいって大変なんだよね…

    201 18/02/25(日)16:32:53 No.487345960

    未だに広告の必要性を感じない いや感じないと言ったらウソになるよそれは分かってるいいものは黙っても広まるなんてそっちのがウソだ でも広告はネットに必要なのか・・・?

    202 18/02/25(日)16:33:13 No.487346017

    >Vtuberだってアイちゃんシロちゃんたちみたいな濃くてヘイト管理もできる人たちが先にいたからこそ今があるわけだし中の人とサポート体制は大切だよね… 初期メンバーにもかかわらずクズそのもののムーブだった紙屑の悪口はやめろ

    203 18/02/25(日)16:33:25 No.487346052

    >でも広告はネットに必要なのか・・・? いらない

    204 18/02/25(日)16:34:03 No.487346152

    >でも広告はネットに必要なのか・・・? 使わない理由は無いよねって ついでにそれがあるからyoutuberとかに収入が発生するわけだし

    205 18/02/25(日)16:34:07 No.487346167

    下手だけどずっとやってたやつが上手くなって俺は横で茶化してただけだ…ってなる可能性も

    206 18/02/25(日)16:34:27 No.487346228

    >拙者その面白くない人の動画を焚きつけて放置するのが趣味に候 気持ちは分からんでもないが正直冷静になると死にたくなるぞ 面白くない人間以下だな…ってなる

    207 18/02/25(日)16:34:31 No.487346238

    公務員ユーチューバーになれば親も安心

    208 18/02/25(日)16:34:35 No.487346258

    YouTuberはみんな同じ感情のこもってない誘い笑いしてて怖い みんなサイコなんじゃないかと思ってる

    209 18/02/25(日)16:34:51 No.487346300

    昔はブラクラ(ブラウザクラッシャー)と呼ばれるぐらい すごい勢いでポップアップする広告があってのう…

    210 18/02/25(日)16:35:17 No.487346372

    >YouTuberはみんな同じ感情のこもってない誘い笑いしてて怖い 笑いの演技が下手くそなだけでは

    211 18/02/25(日)16:35:21 No.487346381

    >公務員ユーチューバーになれば親も安心 市役所の観光課に入れば観光用の動画作成し放題だぞ

    212 18/02/25(日)16:35:27 No.487346398

    オモチャで遊ぶ動画を延々と親戚の子どもが見てて もう実物は必要なくなった時代なんだなと思った

    213 18/02/25(日)16:36:05 No.487346514

    実物が無いとおもちゃで遊ぶ動画撮れなくない?

    214 18/02/25(日)16:36:20 No.487346557

    父さんな会社を辞めてバーチャルユーチューバーとして生きていこうと思うんだ

    215 18/02/25(日)16:36:37 No.487346599

    その子供は実物が欲しいのよ その子に買ってあげようぜ

    216 18/02/25(日)16:36:57 No.487346649

    >父さんな会社を辞めてバーチャルユーチューバーとして生きていこうと思うんだ うるせえ駄菓子屋やってろ!

    217 18/02/25(日)16:37:11 No.487346686

    ヒカキンスレはあんなに彼のこと崇めてるのに それ以外のスレだとYoutuberに厳しすぎる

    218 18/02/25(日)16:37:20 No.487346712

    >その子供は実物が欲しいのよ >その子に買ってあげようぜ 聞いたら要らんと言われた 図鑑が欲しかったらしいので買ってあげた

    219 18/02/25(日)16:38:01 No.487346837

    >>公務員ユーチューバーになれば親も安心 >市役所の観光課に入れば観光用の動画作成し放題だぞ ご当地ゆるキャラをCGにすればバーチャルゆる公務員チューバーで当たるかもしれんな

    220 18/02/25(日)16:38:19 No.487346886

    それはただその親戚の子がそういう子だっただけで そういう時代になったとまで語るのは早計過ぎないか

    221 18/02/25(日)16:38:49 No.487346957

    他人の飼ってる犬や猫を見ることで満足できるのだから 他人が持ってる玩具を見ても満足できるはずではないか

    222 18/02/25(日)16:39:21 No.487347054

    >ご当地ゆるキャラをCGにすればバーチャルゆる公務員チューバーで当たるかもしれんな 第一問!北方領土を不法に占拠しているのはどこの国だッピ?

    223 18/02/25(日)16:39:23 No.487347057

    バーチューバーはyoutuberと違って企業の匂いがしないから好きって言った「」の事が忘れられない

    224 18/02/25(日)16:39:44 No.487347113

    >ヒカキンスレはあんなに彼のこと崇めてるのに >それ以外のスレだとYoutuberに厳しすぎる あのスレの人たちヒカキンの動画ぜんぜん見てないので…