虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 超面白... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/02/25(日)15:13:44 No.487331755

    超面白かった…

    1 18/02/25(日)15:14:43 No.487331901

    なんか定期的に宣伝にきてるな

    2 18/02/25(日)15:15:24 No.487332015

    ウォーオーオオオー!(ダンッ

    3 18/02/25(日)15:15:37 No.487332050

    ダンダンダンッ

    4 18/02/25(日)15:17:00 No.487332280

    ウォーオーオー(ダンダンダンっ

    5 18/02/25(日)15:18:22 No.487332540

    今日同じく見てきたよ最初っから最後まで鳥肌立ってた お話としてはべたな感じだけどこういうのに弱い… 最後のサーカスのシーンからウルっときてた

    6 18/02/25(日)15:20:21 No.487332900

    最初からずるいよね…

    7 18/02/25(日)15:20:56 No.487332998

    >ウォーオーオオオー!(ダンッ このシーンラストにもう一回して欲しかったな

    8 18/02/25(日)15:22:34 No.487333292

    ラストはあれ最初のシーンから繋がってるんだよね多分 ショーの瞬間に浮かび上がった過去の思い出ときらびやかな世界では埋められない孤独感が最後は家族の元へ帰らせたのかな

    9 18/02/25(日)15:22:58 No.487333363

    >このシーンラストにもう一回して欲しかったな あれ? ラストやらなかったっけ 違う曲だったかな?

    10 18/02/25(日)15:24:27 No.487333612

    >ラストはあれ最初のシーンから繋がってるんだよね多分 まあそれっぽい

    11 18/02/25(日)15:25:03 No.487333728

    障害者を見世物にするなんて恥を知りなさい!

    12 18/02/25(日)15:26:26 No.487333969

    オペラ歌手の曲も好きになった

    13 18/02/25(日)15:27:41 No.487334165

    最後のセリフ通りに全力で見てる側を楽しませようとしてくる作りだったな

    14 18/02/25(日)15:28:15 No.487334265

    >オペラ歌手の曲も好きになった 他の曲とノリは違うけどすごいよねあの曲 そりゃバーナムおじさんもちょっと道踏み外すわって感じだった

    15 18/02/25(日)15:28:59 No.487334368

    本物だ!って思わせる説得力はある

    16 18/02/25(日)15:29:56 No.487334506

    >他の曲とノリは違うけどすごいよねあの曲 自分の生きざまをそのまま叩きつけに来てるからな

    17 18/02/25(日)15:30:12 No.487334565

    この人興業が上手すぎる 博物館は失敗だったけど

    18 18/02/25(日)15:30:29 No.487334600

    本人も言ってたけどバーナムのこと理解できるのはあのオペラ歌手の方なんだよな それよりも結局は嫁と子供が大好きだったけど

    19 18/02/25(日)15:31:12 No.487334714

    >この人興業が上手すぎる >博物館は失敗だったけど あーこれ切っ掛けで成功するのか…と思ったらクソ博物館が出てきてダメだった 子供にもドン引きされてて更にダメだった

    20 18/02/25(日)15:31:15 No.487334720

    >博物館は失敗だったけど あの時の借金どうなったんだろう…

    21 18/02/25(日)15:33:17 No.487335069

    奥さんはよく子供の頃の約束信じて迎えにくるの待ってたな

    22 18/02/25(日)15:34:16 No.487335245

    >奥さんはよく子供の頃の約束信じて迎えにくるの待ってたな あの嫁さんはちょっと出来た奥さんすぎる… 家出てったのはそりゃ当たり前だわって感じだし

    23 18/02/25(日)15:35:01 No.487335379

    勘違いしてはならない 家を出て行ったのではなく差し押さえられたから出る必要があったのだ

    24 18/02/25(日)15:35:08 No.487335404

    >あの嫁さんはちょっと出来た奥さんすぎる… 父親からもすぐ戻ってくるだろうって思われてただよな奥さん

    25 18/02/25(日)15:35:55 No.487335545

    無断で家担保にしてんじゃねーよ!先に相談しろや!はごもっともすぎる

    26 18/02/25(日)15:37:24 No.487335793

    嫁といいフリークスといい相棒といいちょっと周りに恵まれすぎる… 皆バーナムに救われてもいるわけだけど

    27 18/02/25(日)15:38:20 No.487335976

    こんなのサーカスよ! いいね!

    28 18/02/25(日)15:39:33 No.487336198

    不倫騒動とか焼失から再起するところをもうちょっとだけ尺欲しかった 仲間内があいつまた居ねえのかってちょっとギスってただけに

    29 18/02/25(日)15:39:43 No.487336230

    お義父さん晒し物にしちゃったりフリークスを上流階級がいるとこには入れなかったりするとこはつらいんだけどまあ気持ちは分かってしまう

    30 18/02/25(日)15:39:47 No.487336247

    ピーナッツくさいスレだわ!

    31 18/02/25(日)15:39:54 No.487336268

    細かいとこだけど放火犯がきっちり捕まってたのもよかった

    32 18/02/25(日)15:40:22 No.487336357

    >不倫騒動とか焼失から再起するところをもうちょっとだけ尺欲しかった それはあるな まあBD化の時追加映像あるかもしれないし…

    33 18/02/25(日)15:40:29 No.487336378

    嫁は最初の最初から家族と一緒で幸せ!それでおしまい!って結論出してたけどそれは恵まれてる人間ゆえなんだよね 生まれに不幸のあるバーナムやリンドはやり切れない気持ちをずっと抱えてしまったからそこまで辿り着くのが大変

    34 18/02/25(日)15:40:39 No.487336407

    バーナム少年が大人になるまでの歌が一番好き

    35 18/02/25(日)15:40:56 No.487336457

    >細かいとこだけど放火犯がきっちり捕まってたのもよかった 放火犯捕まったこと知らせに来てちょっとだけデレて励ました批評家がスキャンダルのこと知らなかったの?で普通にびっくりしてたのはちょっと面白かった

    36 18/02/25(日)15:42:12 No.487336700

    最初オペラ歌手ゲットしたのはヒゲにオペラインストールしたり上流っぽさ手に入れるためかと 普通に興行してた…

    37 18/02/25(日)15:42:27 No.487336738

    批評家のおっちゃんは本当にあざとくて困る

    38 18/02/25(日)15:43:39 No.487336969

    18で十分ですよ

    39 18/02/25(日)15:43:40 No.487336976

    あのおっさんはテントの方のサーカスには来てくれたのかな…

    40 18/02/25(日)15:44:33 No.487337153

    批評家のオッサンが悪役かと思ったけどそうでもなくて安心した

    41 18/02/25(日)15:45:07 No.487337246

    実家に帰った嫁さんに会うためにおヒューが全力疾走して汽車乗りに行くシーンが歌もあいまって大好き

    42 18/02/25(日)15:45:36 No.487337340

    >批評家のオッサンが悪役かと思ったけどそうでもなくて安心した 何だかんだで自分は好きじゃないけどってスタンス崩さないのはいいよね

    43 18/02/25(日)15:46:09 No.487337449

    >実家に帰った嫁さんに会うためにおヒューが全力疾走して汽車乗りに行くシーンが歌もあいまって大好き その時にパートナーもアンの看病あって目覚めるのいいよね…

    44 18/02/25(日)15:46:35 No.487337533

    出てくるキャラで悪いのは烽火犯くらいだ

    45 18/02/25(日)15:46:50 No.487337577

    >実家に帰った嫁さんに会うためにおヒューが全力疾走して汽車乗りに行くシーンが歌もあいまって大好き おヒューの快活な歌声と前向きな気持ちが相まってこれは…名シーン…

    46 18/02/25(日)15:47:51 No.487337763

    動きのキレが良すぎてローガンであんなにヨボヨボ演技してた人とは思えない

    47 18/02/25(日)15:47:55 No.487337778

    フリークスは出て行け!ここは俺たちのimgだ!

    48 18/02/25(日)15:48:31 No.487337929

    ノリノリなバーテンダーとヒューの曲は最高にカッコよかった サントラ速攻で買ったよ

    49 18/02/25(日)15:48:54 No.487337995

    >junは出て行け!ここは俺たちのimgだ!

    50 18/02/25(日)15:49:26 No.487338122

    おヒューは元々ミュージカル畑なのがアクションもジジイもできるようになって演技の幅めっちゃヤバい

    51 18/02/25(日)15:49:48 No.487338202

    サーカスといえばテントなのに燃えるまで全然思い浮かばなかった 相棒に座長を譲る一連のシーンいいよね

    52 18/02/25(日)15:49:48 No.487338203

    >動きのキレが良すぎてローガンであんなにヨボヨボ演技してた人とは思えない ラストでフィリップにサーカスの主役交代してからのところは フィリップの動きも悪くはないんだろうけど 比べてしまって…アレ?ってなっちゃうの可哀想だなって

    53 18/02/25(日)15:50:11 No.487338268

    歌のたびに涙が止まらなくて困った 疲れてたのかな俺

    54 18/02/25(日)15:50:13 No.487338276

    まぁあの博物館は控えめに言ってつまんなそうだよね

    55 18/02/25(日)15:50:15 No.487338285

    あのバーテンは何者なの…ってなるけどカッコいいからいいんだ…

    56 18/02/25(日)15:50:38 No.487338357

    ミュージカル世界の住人だから一般人でも音楽かかればあれくらいの動きはする

    57 18/02/25(日)15:51:01 No.487338429

    >まぁあの博物館は控えめに言ってつまんなそうだよね (ギロチン)

    58 18/02/25(日)15:51:22 No.487338487

    >比べてしまって…アレ?ってなっちゃうの可哀想だなって ちょっとフィリップ役動き固かったよね バーの時はかなりノリノリだったし多分そういう演技指導の可能性もあるけども

    59 18/02/25(日)15:51:23 No.487338491

    客席でくるくる回ってる姉妹がかわいかった

    60 18/02/25(日)15:51:26 No.487338501

    サントラめっちゃ売れてるらしいけど まあ見たら買うよね

    61 18/02/25(日)15:51:28 No.487338511

    ドン引きしてる奥さんと娘二人いいよね…よくない

    62 18/02/25(日)15:51:53 No.487338575

    やっぱIMAXが1番堪能できるかな

    63 18/02/25(日)15:52:03 No.487338606

    クソ博物館のとき雇ってたコソ泥もちゃんと働いてたしな…

    64 18/02/25(日)15:52:11 No.487338630

    グレイテスト・ショーへようこそって言うヒュー様の囁きがめっちゃいい

    65 18/02/25(日)15:52:29 No.487338705

    >サントラめっちゃ売れてるらしいけど >まあ見たら買うよね シアターに本屋が併設されてたんだけど 見終わった後買いにいったら目の前で10枚売れた

    66 18/02/25(日)15:52:46 No.487338762

    >>まぁあの博物館は控えめに言ってつまんなそうだよね >(ギロチン) (ドン引き)

    67 18/02/25(日)15:53:07 No.487338828

    最初の20世紀FOXのシーンのロゴが映るところからご機嫌な音楽過ぎた…

    68 18/02/25(日)15:53:31 No.487338918

    あの20世紀フォックスの使い方はずるい

    69 18/02/25(日)15:53:31 No.487338921

    ペテンの王様

    70 18/02/25(日)15:53:39 No.487338959

    >まあ見たら買うよね 俺BD出たら買うと思う それまで買ったことなかったけどこれは手元に持ちたい

    71 18/02/25(日)15:53:51 No.487339004

    予告の超かっこいいポーズが初っ端から出てきてえっ!?と思ったけどやっぱり超かっこよかった

    72 18/02/25(日)15:54:04 No.487339058

    冒頭が一番かっこいいのがズルいわ

    73 18/02/25(日)15:54:05 No.487339063

    酒場で家に帰ろうの曲やってる時ボロボロ泣いてしまった

    74 18/02/25(日)15:54:20 No.487339112

    おヒューさんって元々音楽やってた人なのかい? これで初めて歌うまいの知って調べてみたけど経歴よくわからない

    75 18/02/25(日)15:54:38 No.487339169

    サントラ聞くと重低音のバランスがちょっと違う印象なので やっぱり映画館で聞いた方がグッと来る

    76 18/02/25(日)15:54:40 No.487339179

    それでもあのフィリップに譲るところ自体はすごく良かった…

    77 18/02/25(日)15:54:54 No.487339223

    加点評価方式だとまず最初に一億点くらい入るのであとはどんな内容でも問題ないくらいの映画だけど カッコイイ音楽がどんどん出てくる…

    78 18/02/25(日)15:55:01 No.487339244

    ヒュー様は元体育教師じゃなかったっけ?

    79 18/02/25(日)15:55:36 No.487339363

    >酒場で家に帰ろうの曲やってる時ボロボロ泣いてしまった あそこいいよね…

    80 18/02/25(日)15:55:54 No.487339435

    NEVERが昨日の美輪明宏の出てくる番組で早速使われてて吹いた

    81 18/02/25(日)15:56:20 No.487339515

    >おヒューさんって元々音楽やってた人なのかい? >これで初めて歌うまいの知って調べてみたけど経歴よくわからない 有名なのはオクラホマ!でiTunesでも検索すれば曲買えるけどその前からも美女と野獣とかの舞台もやってたらしい 映画で有名なのは2012年のレミゼかな

    82 18/02/25(日)15:56:24 No.487339531

    最後帽子渡して娘のバレエ見にいくのいいよね

    83 18/02/25(日)15:56:55 No.487339631

    >ヒュー様は元体育教師じゃなかったっけ? マジで!? ミュージカル出身とは聞いてたけども

    84 18/02/25(日)15:56:56 No.487339635

    コネ使ってイギリス女王に謁見したり バーナムがオペラ興行に夢中になってるあいだ代わりにサーカスをまとめ上げたり ちょっとずつ貯金してって再建費用にあてる資金用意してたりとか 弟子がちょっと有能過ぎる…

    85 18/02/25(日)15:57:18 No.487339717

    一回観たけどIMAXでもう一回観ようかなって思う

    86 18/02/25(日)15:57:21 No.487339732

    >ヒュー様は元体育教師じゃなかったっけ? 俳優として世に出る前は体育の非常勤講師みたいなことやってた

    87 18/02/25(日)15:57:30 No.487339765

    爆音上映系はどうなん?

    88 18/02/25(日)15:57:52 No.487339849

    デンゼイヤとあのこくじんは恋人かなんかかと思ってたけど兄妹なのね

    89 18/02/25(日)15:58:01 No.487339885

    >最後帽子渡して娘のバレエ見にいくのいいよね (象)

    90 18/02/25(日)15:58:42 No.487340010

    >最後帽子渡して娘のバレエ見にいくのいいよね あそこパレードでもするかと思った

    91 18/02/25(日)15:58:45 No.487340022

    ゾウはかしこいからな…

    92 18/02/25(日)15:58:50 No.487340037

    >デンゼイヤとあのこくじんは恋人かなんかかと思ってたけど兄妹なのね 最初のオーディションのときに兄妹だって言ってたじゃん!

    93 18/02/25(日)15:59:33 No.487340150

    >>ヒュー様は元体育教師じゃなかったっけ? >マジで!? >ミュージカル出身とは聞いてたけども ローガンのプレミアム試写会か何かでインタビューしてきた子が元生徒でさ インタビューそっちのけで「彼はボクの生徒だったんだ」ってカメラに向かって紹介したり 「君は体育の成績があんまり良くなかったけどちゃんと卒業は出来たかい?」ってインタビューそっちのけで笑いながら話してるのが凄いステキだったよ

    94 18/02/25(日)15:59:37 No.487340173

    放火スキャンダル離婚の危機でララランドが頭をよぎりましたよ私は

    95 18/02/25(日)15:59:48 No.487340217

    フィリップ勧誘のシーンだけ繰り返し見たい

    96 18/02/25(日)16:00:09 No.487340274

    >デンゼイヤとあのこくじんは恋人かなんかかと思ってたけど兄妹なのね >最初のオーディションのときに兄妹だって言ってたじゃん! マジか…あんまり似てなかったのとフィリップの前に立ちふさがてたからそう思い込んでたすまない

    97 18/02/25(日)16:00:25 No.487340309

    >フィリップ勧誘のシーンだけ繰り返し見たい サントラで聞くたびにニヤニヤしちゃう

    98 18/02/25(日)16:00:55 No.487340385

    >サントラで聞くたびにニヤニヤしちゃう サントラだと当たり前だけどバーテンダーの映像が無くて凄くもやもやする!

    99 18/02/25(日)16:01:25 No.487340488

    レミゼでそりゃ歌の上手さには驚いたけど こんなカッコいい歌い方とキレキレの踊りを見せられてさらに驚いた

    100 18/02/25(日)16:01:59 No.487340590

    そのうちウルヴァリンでも歌い出すんじゃなかろうな

    101 18/02/25(日)16:02:02 No.487340600

    曲自体あえてロックな感じにしてるからおヒューの格好良さが際立ちすぎる…

    102 18/02/25(日)16:02:20 No.487340658

    BDも買うけどまずもう冒頭5分くらいのシーンだけでも1000円くらいで売ってくれないかな

    103 18/02/25(日)16:02:53 No.487340761

    アルビノの人とか髪がモップっぽい人とか気になるモブも多かった

    104 18/02/25(日)16:03:19 No.487340855

    酒場で分け前決めるシーンちょうかっこいい…

    105 18/02/25(日)16:04:07 No.487341002

    ララランドがクソだったので観に行ってない

    106 18/02/25(日)16:04:08 No.487341006

    BDも買うけどやはりスクリーンでもう一回見たい

    107 18/02/25(日)16:04:43 No.487341116

    >そのうちウルヴァリンでも歌い出すんじゃなかろうな 残念だがもうウルヴィ―をやることはないんだ…

    108 18/02/25(日)16:04:44 No.487341118

    >ローガンのプレミアム試写会か何かでインタビューしてきた子が元生徒でさ 「僕が困るのは水に入れって言ってるのにぐずる子供とか何度言っても水着を忘れてくる子供だな」 「段々君のことを思い出して来たよ」

    109 18/02/25(日)16:05:10 No.487341200

    >ララランドがクソだったので観に行ってない 何度も言われてるけど別監督だからな!

    110 18/02/25(日)16:05:20 No.487341239

    >ララランドがクソだったので観に行ってない ララランドで裏切られたところはすべて改善されてると言っていい 全体の8割が冒頭のハイウェイシーンみたいなもんだ

    111 18/02/25(日)16:05:28 No.487341259

    そもそも同じスタッフが作曲家しか居ない

    112 18/02/25(日)16:05:29 No.487341263

    >アルビノの人とか髪がモップっぽい人とか気になるモブも多かった シャム双生児のアジア人とか日本人のダンサーなんだよね

    113 18/02/25(日)16:05:38 No.487341287

    ラララは全く関係ないから関係ないものとして見に行けよな!

    114 18/02/25(日)16:05:46 No.487341317

    ヒュー・ジャックマンはウルヴァリンで当たる前に舞台やっててそっちで評価されてた

    115 18/02/25(日)16:06:17 No.487341400

    ララランドから監督を含むクソコテを外してローガンを投入

    116 18/02/25(日)16:06:20 No.487341407

    この映画100分ぐらいしかないんだな…ってなる もうちょっと長く観ていたかった

    117 18/02/25(日)16:06:23 No.487341419

    >シャム双生児のアジア人とか日本人のダンサーなんだよね エンドロールで気づいたけどどっちがどっちだか

    118 18/02/25(日)16:06:26 No.487341433

    わざわざララランドの名前出すやつは 人の話聞かないから絶対に観に行ってくれない

    119 18/02/25(日)16:07:21 No.487341580

    >人の話聞かないから絶対に観に行ってくれない いやそんなことないぞ 一日に他に見る映画なかったらこれを見ようと今決めた ただ友人もララランドショック食らってるから一人見だけど

    120 18/02/25(日)16:07:34 No.487341612

    おヒューの歌といえばトヨタかなんかのCMで邦楽を英訳した歌を歌ってたのが好きだったのにCD化とかしてない

    121 18/02/25(日)16:07:34 No.487341614

    ウォーゥオーオオオー

    122 18/02/25(日)16:07:36 No.487341621

    日本のJKダンスで感動する髭女とヒュー

    123 18/02/25(日)16:07:41 No.487341635

    >酒場で分け前決めるシーンちょうかっこいい… 一番かっこいいバーテン

    124 18/02/25(日)16:08:27 No.487341767

    俺はララランド見ないでこっちだけ見たんだけどこれララランドのスタッフがどうのこうのみたいな宣伝してない?

    125 18/02/25(日)16:08:44 No.487341824

    試写で批評家からは評判悪かったけど口コミでヒットしたっていうあっちの評判がわからなくもない出来な作品だと思う

    126 18/02/25(日)16:08:55 No.487341853

    >>酒場で分け前決めるシーンちょうかっこいい… >一番かっこいいバーテン あのバーテン手際良すぎるよね…

    127 18/02/25(日)16:09:03 No.487341881

    >俺はララランド見ないでこっちだけ見たんだけどこれララランドのスタッフがどうのこうのみたいな宣伝してない? ララランドのチームが送る!(音楽担当スタッフ2人

    128 18/02/25(日)16:09:03 No.487341883

    FOXのヒで回ってきたけどあのヒゲ女プレゼンの日までマイクの前に出てこなかったらしいな

    129 18/02/25(日)16:09:04 No.487341884

    >日本のJKダンスで感動する髭女とヒュー あっちもそろえるのは大変そうだけどそっちなんだ… てっきり三浦大知のとか好きそうだったが

    130 18/02/25(日)16:09:49 No.487342003

    >ララランドのチームが送る!(音楽担当スタッフ2人 ルーンファクトリースタッフが作る新作RPG!うっ頭が…

    131 18/02/25(日)16:10:22 No.487342108

    監督が同じだったら警戒してもいいけど音楽スタッフを警戒すんなよな!!

    132 18/02/25(日)16:10:27 No.487342125

    あのバーテン役のダンサーさんインスタやってるよね 写真上げてた

    133 18/02/25(日)16:10:53 No.487342176

    ララランドはゴズリングを如何に曇らせるかという点において最高の作品だから一方的に叩かれるのはしのびない

    134 18/02/25(日)16:10:54 No.487342180

    アメリカの映画評論家は政治的に正しくない映画は全部殺すモードになってるので 嫁さんが活躍するシーンがないとかバーナムの負の側面が描かれてないとか言ってくる 大好きなのは最後のジェダイ

    135 18/02/25(日)16:11:15 No.487342235

    まあでも監督の代表作ないからCMとしちゃ仕方ないのか…

    136 18/02/25(日)16:11:32 No.487342296

    >ララランドはゴズリングを如何に曇らせるかという点において最高の作品だから一方的に叩かれるのはしのびない なんでゴズリングいつも曇らされるん…

    137 18/02/25(日)16:11:37 No.487342306

    >ブレードランナー2049はゴズリングを如何に曇らせるかという点において最高の作品だから

    138 18/02/25(日)16:11:46 No.487342337

    >アメリカの映画評論家は政治的に正しくない映画は全部殺すモードになってるので >嫁さんが活躍するシーンがないとかバーナムの負の側面が描かれてないとか言ってくる >大好きなのは最後のジェダイ 民主主義的じゃない映画だけどバーフバリは北米でも評価高いし…

    139 18/02/25(日)16:11:50 No.487342344

    >大好きなのは最後のジェダイ 人の好みにどうのこうのいうつもりはないが思うところはある

    140 18/02/25(日)16:12:45 No.487342489

    こういうスレで比較とかに最後のジェダイを上げる奴はどの作品も見てない奴だとおもうんじゃよ

    141 18/02/25(日)16:12:48 No.487342499

    これの監督の次回作がナルト実写版だっけ…

    142 18/02/25(日)16:12:59 No.487342539

    >民主主義的じゃない映画だけどバーフバリは北米でも評価高いし… アジア人が大活躍! 敵もアジア人だけどな!