18/02/25(日)14:53:50 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/25(日)14:53:50 No.487328726
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/02/25(日)14:57:21 No.487329258
いつ昇給するの
2 18/02/25(日)14:57:48 No.487329334
昇給させてはいけない
3 18/02/25(日)14:58:17 No.487329416
中段は相手が退社してプロジェクト瓦解の可能性も可能性もあるから慎重にな
4 18/02/25(日)14:58:39 No.487329468
まぁ頑張ってるからって理由だけで昇格させると本当に周りが不幸になるからな
5 18/02/25(日)14:59:13 No.487329546
減給させるのはいい
6 18/02/25(日)14:59:55 No.487329648
昇給する気あんのか
7 18/02/25(日)15:00:07 No.487329678
プロジェクトに不可欠な人材ですら昇給させないってどういうこと…
8 18/02/25(日)15:00:11 No.487329686
定性的じゃなくて定量的な評価にしろってことでしょ?
9 18/02/25(日)15:00:38 No.487329740
現場で超活躍してる資格持ってないやつよりただの資格マニアが昇給する
10 18/02/25(日)15:01:02 No.487329806
昇給しない例しか見えないんですが
11 18/02/25(日)15:01:36 No.487329891
2番目はプロジェクトリーダーにして昇給はどう?
12 18/02/25(日)15:01:41 No.487329904
いつも私を褒めてくれる 昇給させてよい
13 18/02/25(日)15:02:08 No.487329964
あの人がいないと回らないからではなく あの人はプロジェクトであれとこれとそれという重要なスキルを持っているからとしないといけないってことだろ?
14 18/02/25(日)15:02:28 No.487330022
昇給渋ってたら要員に会社辞められた 34歳・男性
15 18/02/25(日)15:02:39 No.487330048
昇給より休日をくれればいいよ
16 18/02/25(日)15:03:11 No.487330128
別に変な事言ってないよな 明確な理由で昇格させろって至極真っ当だと思うが
17 18/02/25(日)15:04:00 No.487330248
大ヒットゲーム作った会社だけあってすごいまともだな
18 18/02/25(日)15:04:12 No.487330277
ここのいうことが何か参考になんのか
19 18/02/25(日)15:04:49 No.487330366
プロジェクトに欠かせない存在なら昇給理由として十分じゃないの?
20 18/02/25(日)15:04:54 No.487330380
http://gamebiz.jp/?p=192548
21 18/02/25(日)15:05:35 No.487330463
>明確な理由で昇格させろって至極真っ当だと思うが PJの中心人物は明確な理由ではないのか…
22 18/02/25(日)15:05:52 No.487330506
その人がいないとプロジェクトが回らないくらい重要な人材なら昇給に値するのでは?
23 18/02/25(日)15:06:12 No.487330551
武将の頭を取っても昇給させてはならない
24 18/02/25(日)15:06:30 No.487330606
日本の労働対価効率がやっと大陸中国と同じくらいになったから据え置きでいいね? 昇給するなら仕事を中国に割り振るよ?
25 18/02/25(日)15:06:49 No.487330648
プロジェクトが回らないなんてフワフワした理由じゃなく どんなスキルが必要でどう結果を出してそう評価されてるのか明確にしろって話じゃないの
26 18/02/25(日)15:07:25 No.487330739
美しい国
27 18/02/25(日)15:07:43 No.487330783
どんなに成功したり規模が大きくなっても昇給はさせてはいけない
28 18/02/25(日)15:08:33 No.487330898
これがダメならどういう時に上げてもらえるんです?
29 18/02/25(日)15:08:35 No.487330904
>どんなに成功したり規模が大きくなっても昇給はさせてはいけない 少なくともこういう捻くれ者は昇給させてはならないな
30 18/02/25(日)15:08:42 No.487330930
真ん中は昇級しろよ
31 18/02/25(日)15:09:13 No.487330988
>これがダメならどういう時に上げてもらえるんです? 昇給させてはいけない
32 18/02/25(日)15:09:16 No.487330995
その人がいないと回らないから昇給じゃなくて その人が何を成してるから回ってて昇給に値するのかハッキリしとけってことか
33 18/02/25(日)15:09:45 No.487331079
昇給をする事がダメなわけじゃなくて 昇給の理由が曖昧なのがダメって事なのね
34 18/02/25(日)15:09:51 No.487331093
>日本の労働対価効率がやっと大陸中国と同じくらいになったから据え置きでいいね? >昇給するなら仕事を中国に割り振るよ? 中国の初任給月80万なんだが
35 18/02/25(日)15:09:53 No.487331102
中段は上げてやれよ
36 18/02/25(日)15:09:55 No.487331105
自分を批判する人間は重要な役職につけてはいけない
37 18/02/25(日)15:10:02 No.487331129
笑ってはいけない
38 18/02/25(日)15:10:28 No.487331188
そして他人に仕事を押し付けて俺の手柄と言い張れる人間が評価されるようになりました …いや今でもすでになってるか?
39 18/02/25(日)15:10:40 No.487331216
>定性的じゃなくて定量的な評価にしろってことでしょ? 定量的に評価出来ない成功は成功じゃないからな…
40 18/02/25(日)15:11:37 No.487331361
>中国の初任給月80万なんだが 生活費が日本より数倍高いからそこは単純に比較できないよ
41 18/02/25(日)15:11:41 rs3VwqHA No.487331371
真ん中は上げないとあかんて…
42 18/02/25(日)15:11:48 No.487331394
>そして他人に仕事を押し付けて俺の手柄と言い張れる人間が評価されるようになりました >…いや今でもすでになってるか? 周囲が納得できるようにって言ってるだろう
43 18/02/25(日)15:12:02 rs3VwqHA No.487331429
>>中国の初任給月80万なんだが >生活費が日本より数倍高いからそこは単純に比較できないよ えっ中国ってもうそんなに栄えてるの
44 18/02/25(日)15:12:02 No.487331430
減給はしていい 昇給はさせてはいけない
45 18/02/25(日)15:12:10 No.487331448
そうやってわかりやすく評価される仕事ばかりみんなやるようになって 評価されづらい事はどんどん後回しにされて組織が崩壊する
46 18/02/25(日)15:12:24 No.487331479
ルールにすると抜け穴つかれて腐り ルールにしないとあやふやになって腐る
47 18/02/25(日)15:12:27 No.487331485
その人がいなきゃ回らないってのは ノウハウを独占して他の人が回せないようにしているって最悪のパターンだし
48 18/02/25(日)15:12:46 No.487331554
>昇給の理由が曖昧なのがダメって事なのね 適切なノルマは誰が決めるんですか?
49 18/02/25(日)15:12:52 No.487331569
俺より先に昇給させてはいけない
50 18/02/25(日)15:12:57 No.487331588
>中国の初任給月80万なんだが 中国でそれだけ取れる能力あるなら日本でも困らないと思う
51 18/02/25(日)15:12:59 No.487331597
>そして他人に仕事を押し付けて俺の手柄と言い張れる人間が評価されるようになりました >…いや今でもすでになってるか? そういう不当な自己主張と主観的評価を排除するための周囲が納得云々じゃねーの?
52 18/02/25(日)15:13:20 No.487331672
>その人がいなきゃ回らないってのは >ノウハウを独占して他の人が回せないようにしているって最悪のパターンだし SE関連で正直けっこう見てしまうパターン
53 18/02/25(日)15:13:23 No.487331681
またバカな「」が13億人もいる中国人を十把一絡げして月給80万とか言ってるね
54 18/02/25(日)15:13:25 No.487331694
回らないからのままでは曖昧である
55 18/02/25(日)15:14:00 No.487331803
確かに縦回転か横回転か斜め回転かは記載されておらずよくわからない…!
56 18/02/25(日)15:14:53 No.487331927
まあ中国の人件費が高騰したんでわざわざ中国で生産するメリットが低くなってるのは事実だよ 他のアジアの国とかに移転しつつある
57 18/02/25(日)15:15:12 No.487331986
直接的な生産性は低いけど誰かがやらないといけない仕事も評価できるような基準がしっかりできてないといけない
58 18/02/25(日)15:15:47 No.487332082
あの人がいないと回らないってのは 無駄に周囲に任せようとしなかったり効率化をはかるのを怠ってたり 評価してはいけない場合もあるから難しいよね
59 18/02/25(日)15:16:16 No.487332156
>またバカな「」が13億人もいる中国人を十把一絡げして月給80万とか言ってるね 軽くググっても平均8万ぐらいって出たけど そもそもどこから来たんだ80万
60 18/02/25(日)15:16:27 No.487332190
中国は人件費高騰もあるけど労働法が整備されて1日の労働時間とか休日出勤が規制されたのが辛い ベトナムとかはそこらへん遅れてて低賃金で何百時間でも働かせられるから安い
61 18/02/25(日)15:16:32 No.487332203
全員が納得する完璧な評価基準ができるまで昇給させてはいけない
62 18/02/25(日)15:16:48 No.487332244
倉庫整理だってコピー用紙運びだって誰かがやらなきゃ仕事できなくなるからね… でも数字に出ないから他の人頑張ってね…
63 18/02/25(日)15:16:59 No.487332279
>俺より先に昇給させてはいけない 俺より後に昇給させてもいけない
64 18/02/25(日)15:17:09 No.487332311
>あの人がいないと回らないってのは >無駄に周囲に任せようとしなかったり効率化をはかるのを怠ってたり >評価してはいけない場合もあるから難しいよね それ上司が無能なのでは…?
65 18/02/25(日)15:17:30 No.487332378
>主観的評価を排除するための周囲が納得云々じゃねーの? 理屈は分かるがそれも主観じゃん!って気持ちがある
66 18/02/25(日)15:17:39 No.487332400
>全員が納得する完璧な評価基準ができるまで昇給させてはいけない 俺は昇給する
67 18/02/25(日)15:17:47 No.487332424
>軽くググっても平均8万ぐらいって出たけど >そもそもどこから来たんだ80万 うそつきはdelすればいいのだ
68 18/02/25(日)15:17:55 No.487332446
いなくなってもいい人材に給料アップとはおこがましい…
69 18/02/25(日)15:18:13 No.487332512
残業続きでノウハウ共有のための時間が無いならマネジメント層の怠慢
70 18/02/25(日)15:18:18 No.487332531
>>主観的評価を排除するための周囲が納得云々じゃねーの? >理屈は分かるがそれも主観じゃん!って気持ちがある ちょっと意味わかんないです
71 18/02/25(日)15:18:28 No.487332558
>そもそもどこから来たんだ80万 ファーウェイだったかが日本人を40万で雇おうとして 中国では(そういう稼ぐ奴は)80万だぜhahahaって話題があって 中国での初任給は80万って変換して覚えたバカがいた
72 18/02/25(日)15:19:01 No.487332655
>中国での初任給は80万って変換して覚えたバカがいた 頭悪すぎでは……
73 18/02/25(日)15:19:10 No.487332670
>無駄に周囲に任せようとしなかったり効率化をはかるのを怠ってたり >評価してはいけない場合もあるから難しいよね 少なくともその指摘と改善命令出すまでは管理職の仕事では?
74 18/02/25(日)15:19:44 No.487332773
理屈はともかく優秀な人材は取り合いだから昇給渋ると引き抜かれるな
75 18/02/25(日)15:19:45 No.487332782
他人にババを引かせた奴が昇進して行った結果が今だ
76 18/02/25(日)15:19:53 No.487332810
昇給するに足る事由を説明をしてはならない
77 18/02/25(日)15:19:59 No.487332827
そんな馬鹿居るはず…
78 18/02/25(日)15:20:22 No.487332902
誰もが納得するルールなんぞない
79 18/02/25(日)15:20:35 No.487332940
人不足は給料不足
80 18/02/25(日)15:20:44 No.487332963
組織批判するやつには役職やらねーは正直引いた 悪い部分放置したままだと腐って死ぬぞ
81 18/02/25(日)15:20:48 No.487332972
ところで一番の問題として自分が果たして昇給に足る有能な人材かという問題がある
82 18/02/25(日)15:20:50 No.487332979
こんなプレゼンする会社の社員の胸中やいかに
83 18/02/25(日)15:20:54 No.487332995
あの人がいないと駄目って状態は会社として全く健全ではないからなあ
84 18/02/25(日)15:21:11 No.487333041
>少なくともその指摘と改善命令出すまでは管理職の仕事では? まともに働いたことないでしょ 現場はそんな縦割りばかりで回ってるわけじゃないよ
85 18/02/25(日)15:21:18 No.487333061
このひとつ前に組織批判する人間に役職は与えてはいけないって書き方もっとなかったのか
86 18/02/25(日)15:21:22 No.487333084
>>主観的評価を排除するための周囲が納得云々じゃねーの? >理屈は分かるがそれも主観じゃん!って気持ちがある 評価軸は明確にしてその上でみんなが納得出来るものにしようって話なんじゃ…
87 18/02/25(日)15:21:24 No.487333088
人が足りない? それをどうにかするのがあなたの仕事!
88 18/02/25(日)15:21:35 No.487333125
よくこういう流れで「プロ野球選手だって成績悪かったら云々」言い出す人がいるが プロ野球選手は労働者ではない
89 18/02/25(日)15:21:41 No.487333141
>>またバカな「」が13億人もいる中国人を十把一絡げして月給80万とか言ってるね >軽くググっても平均8万ぐらいって出たけど >そもそもどこから来たんだ80万 単位がウォンとか?
90 18/02/25(日)15:21:48 No.487333167
昇給させてはいけない
91 18/02/25(日)15:21:58 No.487333189
>単位がウォンとか? 元じゃなくて?!
92 18/02/25(日)15:22:22 No.487333255
グループ企業端っこな会社の社員のくせになんで本社社員みたいな態度なんだろうこいつってのをよく見かける グループ企業はイザって時につぶすためにあるのに…
93 18/02/25(日)15:22:25 No.487333263
プロジェクトが回せないから昇給じゃなくてプロジェクトが成功したから昇給にしようとかそういう話?
94 18/02/25(日)15:22:35 No.487333295
不満はあるけど明文化しろとかさらに改善案や対策を出せとまで言われるとそこまで出来ない ので現場からの不満の声は無いという事になる
95 18/02/25(日)15:22:35 No.487333297
人が足らないしわ寄せで仕事多くてつらいので辞めます
96 18/02/25(日)15:22:39 No.487333305
なんで各会社の大きな技術力のプレゼンするところでこんなの発表したんだろう
97 18/02/25(日)15:22:44 No.487333322
この会社技術的な話してるの見たことない
98 18/02/25(日)15:22:45 No.487333323
なるほど80万ペリカ
99 18/02/25(日)15:23:04 No.487333378
>グループ企業端っこな会社の社員のくせになんで本社社員みたいな態度なんだろうこいつってのをよく見かける >グループ企業はイザって時につぶすためにあるのに… そう思ってるの多分態度に出てるから気をつけろよ
100 18/02/25(日)15:23:09 No.487333394
>元じゃなくて?! 80万元(CNY)は約1,349万1,180円です って言われたぞ!!!
101 18/02/25(日)15:23:10 No.487333396
>>単位がウォンとか? >元じゃなくて?! 1300万円くらいになるじゃん!
102 18/02/25(日)15:23:24 No.487333439
上でも言われているけどあの人がいないと駄目なんて不明確な理由じゃなくて これだけのスキルや実績があってどれだけ会社に貢献しているかを明確にしろってことだろう
103 18/02/25(日)15:23:48 No.487333509
「時間辺りの能力が給料に較べて高く協調性が普通なら昇給させましょう」 みたいな結論が書いてないのがよくない
104 18/02/25(日)15:23:56 No.487333524
>1300万円くらいになるじゃん! やっぱすげえぜ…初任給!!
105 18/02/25(日)15:24:06 No.487333554
物足りなくなったらどっかに転職できる人間になろうって事じゃないの
106 18/02/25(日)15:24:06 No.487333557
>これだけのスキルや実績があってどれだけ会社に貢献しているかを明確にしろってことだろう スキルは測定不能なのでスキルの有無で昇給させてはいけない
107 18/02/25(日)15:24:22 No.487333600
>組織批判するやつには役職やらねーは正直引いた >悪い部分放置したままだと腐って死ぬぞ そういう奴は立場利用して社員引っこ抜いて独立していくんだよ スクウェアとカプコンがいい例だ
108 18/02/25(日)15:24:33 No.487333628
プロ野球選手でも初じゃそんないかないすぎる…
109 18/02/25(日)15:24:34 No.487333631
>なんで各会社の大きな技術力のプレゼンするところでこんなの発表したんだろう 発表するような技術力がないからじゃないかな… ぶっちゃけFateパワーと偶然が合わさって売れている状態だもの
110 18/02/25(日)15:24:41 No.487333654
>あの人がいないと駄目 まぁぶっちゃけると自分たちが楽できるから押し付けてるだけのいいわけだよねこれ 居なくても何とかなる場合が多い
111 18/02/25(日)15:24:46 No.487333668
やる気 職能 年功で昇給させてはいけない
112 18/02/25(日)15:24:48 No.487333671
資格取得してようが実際に有能に働くとは限らないので昇給してはいけない
113 18/02/25(日)15:24:54 No.487333698
>この会社技術的な話してるの見たことない そりゃまあFGOが技術的に優れているところなんて…
114 18/02/25(日)15:24:58 No.487333711
下には昇給じゃなくて手当をやれよ
115 18/02/25(日)15:25:04 No.487333729
バンドやろうぜってどうなん
116 18/02/25(日)15:25:05 No.487333732
自分抜きにはプロジェクトを回らなくするってのは実力の足りない人がやる裏技なんだよな 色んなところに首を突っ込んでメッセンジャーやって自分のところで話を一旦堰き止めとくの だから周りからはあいつがいないと仕事が進まないって高く評価されるけど実際にそいつはいないほうが仕事がスムーズに進むんだけど そいつのやってきたことはブラックボックス化してるから気づいたときにはもう対処不可能っていうね
117 18/02/25(日)15:25:07 No.487333739
初任給80万とかプロスポーツの黄金ルーキーでは?
118 18/02/25(日)15:25:21 No.487333777
ちなみにスレ画の会社は安生って人が抜けるとやばいって自虐してる
119 18/02/25(日)15:25:46 No.487333851
どこの会社かと思ったら右下に書いてあった
120 18/02/25(日)15:25:50 No.487333858
大学の講演とかじゃなくてCEDECでこんな発表してんのか…
121 18/02/25(日)15:25:50 No.487333860
目に見える成果を出すような奴は会社に対する野心があるので >昇給させてはいけない
122 18/02/25(日)15:25:51 No.487333863
ゴリゴリの成果主義は死ぬぞ
123 18/02/25(日)15:25:55 No.487333885
>組織批判するやつには役職やらねーは正直引いた 自分の都合だけで批判だけして愚痴吐くだけの奴だろ 周りにヘイトまき散らすだけで何も生産性無いからなそういうのは
124 18/02/25(日)15:26:23 No.487333961
逆に周りが納得できない評価をした上司を減給するというのは?
125 18/02/25(日)15:26:38 No.487334001
プレゼンの刺激的な文面だけで突っかかる人はそりゃ昇給しないよなってよくわかる
126 18/02/25(日)15:26:54 No.487334037
あの人ボトルネックなんだよなーっていう人をすげ替えたら プロジェクトが全く回らなくなるという事もよくある
127 18/02/25(日)15:26:56 No.487334040
他のプレゼンも去年より頑張って夏イベのマップ増やしましたとかだし
128 18/02/25(日)15:27:00 No.487334051
DWの募集出てたけどお賃金サイゲの半分くらいであの儲けどこに行ってるんだろう…
129 18/02/25(日)15:27:06 No.487334063
そろそろオート実装した?
130 18/02/25(日)15:27:21 No.487334106
>DWの募集出てたけどお賃金サイゲの半分くらいであの儲けどこに行ってるんだろう… アニプレ
131 18/02/25(日)15:27:33 No.487334145
>そろそろオート実装した? 実装させてはいけない
132 18/02/25(日)15:27:41 No.487334167
>そろそろオート実装した? より演出を豪華にして重くなりました!
133 18/02/25(日)15:27:44 No.487334179
そもそもここ超稼いでいるのはわかるけど 講演とかできるレベルなのか
134 18/02/25(日)15:27:58 No.487334211
>DWの募集出てたけどお賃金サイゲの半分くらいであの儲けどこに行ってるんだろう… ゲーム立ち上げると複数社名が出るじゃろ?
135 18/02/25(日)15:28:08 No.487334245
まあ周りも含めて納得できる評価ってのは間違ってない 態度も業務内容もクソなのに自分より給料もらってたらモチベーション上がらない
136 18/02/25(日)15:28:12 No.487334256
>自分の都合だけで批判だけして愚痴吐くだけの奴だろ >周りにヘイトまき散らすだけで何も生産性無いからなそういうのは どれだけスキルがあっても役職つけねーと宣言されてるので読んでね
137 18/02/25(日)15:28:24 No.487334289
>プレゼンの刺激的な文面だけで突っかかる人はそりゃ昇給しないよなってよくわかる やっぱり全文ないと評価できないよね su2265857.jpg
138 18/02/25(日)15:28:58 No.487334365
最近なんか演出担当暇なのかわからないけど 過剰演出というかログボの演出みたいなの要らないよ…
139 18/02/25(日)15:29:20 No.487334413
サイゲがまともすぎてな
140 18/02/25(日)15:29:27 No.487334436
>プレゼンの刺激的な文面だけで突っかかる人はそりゃ昇給しないよなってよくわかる 文の前後繋がって無くない?
141 18/02/25(日)15:29:45 No.487334473
企業向けコンサルの内輪の説明が酷いのかと思ったらディライトワークスか…
142 18/02/25(日)15:30:32 No.487334604
>企業向けコンサルの内輪の説明が酷いのかと思ったらディライトワークスか… 多分企業コンサルの受け売りそのままスライド作ってるからそう間違ってない
143 18/02/25(日)15:30:34 No.487334612
組織の批判と組織への悪影響は全く別の話だよね… 批判が駄目とかネットの自治おじさんかよ
144 18/02/25(日)15:30:35 No.487334614
FGOの開発現場には優れたエンジニアがいる…?
145 18/02/25(日)15:30:36 No.487334618
>初任給80万とかプロスポーツの黄金ルーキーでは? Huaweiとかあの辺の企業に限った話だから まぁ妥当ではある いつまで続くかわからんが
146 18/02/25(日)15:31:07 No.487334701
組織批判に関しては言いたいことは判るけど書き方がダメだよ…ってなる
147 18/02/25(日)15:31:09 No.487334708
>やっぱり全文ないと評価できないよね >su2265857.jpg この会社ってデザイナー不在なの?
148 18/02/25(日)15:31:21 No.487334730
>>プレゼンの刺激的な文面だけで突っかかる人はそりゃ昇給しないよなってよくわかる >やっぱり全文ないと評価できないよね >su2265857.jpg 優れたエンジニア集まってねえじゃねぇか!
149 18/02/25(日)15:31:23 No.487334734
ビジネス・自己啓発の棚に並んでる本の内容みたいだ
150 18/02/25(日)15:31:24 No.487334736
技術交流会でこれをお出しされる技術者の気持ち考えて
151 18/02/25(日)15:31:45 No.487334809
>多分企業コンサルの受け売りそのままスライド作ってるからそう間違ってない 小さい会社が急激に成長しちゃってコンサルに頼るとか死へのカウントダウンだわ…
152 18/02/25(日)15:31:45 No.487334810
世界で一番売れてるゲームのプロデューサーだから説得力ある それを「」が文句言っても惨めなだけなんだよなぁ
153 18/02/25(日)15:31:46 No.487334814
サイゲは昔はともかく2回怒られてまともになったのと自社IPが強いのでその辺良くなった
154 18/02/25(日)15:31:48 No.487334821
>>プレゼンの刺激的な文面だけで突っかかる人はそりゃ昇給しないよなってよくわかる >文の前後繋がって無くない? 「批判者側こそまさしく批判されている人間だ」は 文の内容に関わらず頭を使わずに書けるからね まあ頭使わないから間違ってることにも気づかないけど
155 18/02/25(日)15:32:00 No.487334849
組織批判をする人間を役職に付けた結果後ろ足で砂をかけられて離反されて会長が乾いて死ねって吐き捨てるのがカプコン
156 18/02/25(日)15:32:04 No.487334857
この年はゼルダの講演が凄すぎて他が霞んで見えたけどとびきり中身がないように思う
157 18/02/25(日)15:32:29 No.487334931
今のGDCってこんなことになってるのか
158 18/02/25(日)15:32:37 No.487334952
>FGOの開発現場には優れたエンジニアがいる…? 1人だけ居ると思う でもあの人過労死してそう
159 18/02/25(日)15:32:38 No.487334955
これ技術交流会なの
160 18/02/25(日)15:32:53 No.487335000
技術的な話じゃなくてなんで会社運営の話してんの? しかも糞コンサルがよく言っている内容だし
161 18/02/25(日)15:33:04 No.487335026
一番売れてるから一番正しいってシンプルな理屈
162 18/02/25(日)15:33:31 No.487335103
サイゲの就活セミナーのデレステモデルのプレゼンが単純に面白い講義になってて拝聴しに行く人もいたとか
163 18/02/25(日)15:33:44 No.487335136
組織批判云々はちゃんとうまく回ってる理想的な組織ならそうだろうけど ちゃんと回ってないところをあえて無視してるだけなのでは
164 18/02/25(日)15:33:57 No.487335180
>一番売れてるから一番正しいってシンプルな理屈 やはりハンバーガーとコーラか…
165 18/02/25(日)15:34:07 No.487335211
>一番売れてるから一番正しいってシンプルな理屈 2番ですが…
166 18/02/25(日)15:34:15 No.487335240
一番売れているゲーム…Arena of Valor?
167 18/02/25(日)15:34:24 No.487335265
一番売れてるのはモンストですよ
168 18/02/25(日)15:34:41 No.487335308
俺の師匠の悪口を言うな
169 18/02/25(日)15:34:53 No.487335353
>>またバカな「」が13億人もいる中国人を十把一絡げして月給80万とか言ってるね >軽くググっても平均8万ぐらいって出たけど >そもそもどこから来たんだ80万 Huaweiが日本でヘッドハンティングするときの給料という「噂」に過ぎないから 現地はもちろん本土でもそうなのか誰も知らんはず まとめサイトで聞きかじった事をバカが膨らませまくったんだろう
170 18/02/25(日)15:34:54 No.487335358
シンプルな馬鹿はじめてみた
171 18/02/25(日)15:35:08 No.487335405
>一番売れてるから一番正しいってシンプルな理屈 一番売れてるからといって内情がまともとは限らないという一例
172 18/02/25(日)15:35:25 No.487335456
ググってみたけどこれ企業運営の蘊蓄語る場所じゃなくね…
173 18/02/25(日)15:35:48 No.487335531
どんな組織でもビジネスチャンスを掴める可能性はあるって証明にはなった
174 18/02/25(日)15:35:57 No.487335554
もうリンゴだけ食おうぜ
175 18/02/25(日)15:35:59 No.487335563
一番売れてるってのも天丼付いてないわ林檎の確率表記義務無視での結果だけど
176 18/02/25(日)15:36:11 No.487335602
そもそも型月のガワ被った作品が売れているだけなのでは…
177 18/02/25(日)15:36:19 No.487335624
>ググってみたけどこれ企業運営の蘊蓄語る場所じゃなくね… それしか語る事がないのかもしれない…
178 18/02/25(日)15:36:24 No.487335636
>これ技術交流会なの 他の会社は このゲームを作るにあたりどう取り組んで技術的な問題をどう解決したか ゲームがさらに進化するための技術プレゼンやディスカッション 新しい技術を導入したらこのへん大変だったからみんなも気をつけてね! みたいな講演してる
179 18/02/25(日)15:37:08 No.487335750
>一番売れてるってのも天丼付いてないわ林檎の確率表記義務無視での結果だけど いやまずそもそも一番売れているゲームじゃないが…
180 18/02/25(日)15:37:08 No.487335751
えっじゃあこれめっちゃ可哀想なやつじゃん
181 18/02/25(日)15:37:10 No.487335753
対立みたいになっちゃうけどサイゲのUI論は凄い良かった
182 18/02/25(日)15:37:24 No.487335788
>DWの募集出てたけどお賃金サイゲの半分くらいであの儲けどこに行ってるんだろう… 自社IPで利益総取りのサイゲとIPも資金も借りて運営開発してるだけの下請けを比べんなよ
183 18/02/25(日)15:37:29 No.487335805
>新しい技術を導入したらこのへん大変だったからみんなも気をつけてね! 銀城さんが頭に浮かんでなんかだめだった
184 18/02/25(日)15:37:34 No.487335818
腐ったりんごが云々ってガチで言う人いるんだなって
185 18/02/25(日)15:37:36 No.487335821
モノが売れることと会社の運営方針が正しいことは全く違う
186 18/02/25(日)15:37:38 No.487335830
>そもそも型月のガワ被った作品が売れているだけなのでは… その通りだからな
187 18/02/25(日)15:37:51 No.487335875
コンサルの先生が中小の社長を気持ちよくさせて小金稼ぐならわかる なんで企業側でうちのすごい仕組みみたいな発表してんの…?
188 18/02/25(日)15:37:55 No.487335882
技術を交流する気がないからお茶にごしてるんだろ
189 18/02/25(日)15:38:09 No.487335942
この発表した奴を真っ先に減給すべきでは?
190 18/02/25(日)15:38:23 No.487335983
技術事例紹介してる中経営の話出してきたって事か…
191 18/02/25(日)15:38:33 No.487336020
Fateのおかげでしかないのに自分たちの技術力があるからとか本気で言ってたら勘違いとしか
192 18/02/25(日)15:38:33 No.487336022
技術力無いのはプレイヤーも知ってるから
193 18/02/25(日)15:38:41 No.487336043
>そもそも型月のガワ被った作品が売れているだけなのでは… ゲェジなんかおめえ だったらEXTELLAシリーズの売り上げ言ってみろやハゲ
194 18/02/25(日)15:38:50 No.487336069
>対立みたいになっちゃうけどサイゲのUI論は凄い良かった あそこゲームの中身はともかくノウハウの蓄積でUIは凄い良いからな ゲームの中身はともかく
195 18/02/25(日)15:38:53 No.487336081
>新しい技術を導入したらこのへん大変だったからみんなも気をつけてね! ちょっと違うけどミリシタの運営の似たような技術発表で 「凄いサーバー準備したら凄すぎてラクすぎて保守のやり方忘れてきたぜ!」っての好き
196 18/02/25(日)15:38:58 No.487336097
逆に聴衆の反応を知りたいわ
197 18/02/25(日)15:39:28 No.487336188
この内容を発表会まで持ち上げた手腕は評価できるだろう 周囲が納得するかはともかく >昇給させてはいけない
198 18/02/25(日)15:40:02 No.487336296
これ会場の雰囲気どんなんだったの…
199 18/02/25(日)15:40:07 No.487336313
>>新しい技術を導入したらこのへん大変だったからみんなも気をつけてね! >ちょっと違うけどミリシタの運営の似たような技術発表で >「凄いサーバー準備したら凄すぎてラクすぎて保守のやり方忘れてきたぜ!」っての好き これ入れると楽だからみんなも入れるといいよ!系の講演もいいよね
200 18/02/25(日)15:40:10 No.487336325
他の技術的な話は考えながら聞く必要があるだろうから箸休め的にはいいんじゃないかな
201 18/02/25(日)15:40:19 No.487336352
>ちょっと違うけどミリシタの運営の似たような技術発表で >「凄いサーバー準備したら凄すぎてラクすぎて保守のやり方忘れてきたぜ!」っての好き おかしいくらい安定してると思ったけどサーバーが弩級だったのか…
202 18/02/25(日)15:40:35 No.487336394
FGOはぶっちゃけ技術的にすごい要素1ミリもないのに なんで技術を語り合うイベントにでたの
203 18/02/25(日)15:40:39 No.487336408
このプレゼンの理屈で言うと 昇給への近道が資格コレクションしかない
204 18/02/25(日)15:40:42 No.487336420
社員は昇給しないけど役員はたくさん報酬もらっているんでしょう
205 18/02/25(日)15:40:48 No.487336437
サイゲはこないだモバマス本家でお気に入りアイドルが プレイヤーにチョコを渡しに来るというソシャゲ的イベントをやったんだが そのキャラのチョイスが的確過ぎるというか性能の関係であまり使ってないけど好きみたいなキャラをさっとお出ししてきてスゴイ
206 18/02/25(日)15:40:55 No.487336453
あの増減する鯖はお高いAWSだけどFGOも導入しないの?
207 18/02/25(日)15:41:00 No.487336465
スライド下段真ん中一番下の部分を情報交換する会だよね
208 18/02/25(日)15:41:02 No.487336479
クラウドサービス導入事例はマジで他社の役に立つ
209 18/02/25(日)15:41:13 No.487336519
>FGOはぶっちゃけ技術的にすごい要素1ミリもないのに >なんで技術を語り合うイベントにでたの 売れているから招待は受けるんじゃないかな あと技術力があるって勘違いしている節があるのは確かだし
210 18/02/25(日)15:41:14 No.487336520
>>「凄いサーバー準備したら凄すぎてラクすぎて保守のやり方忘れてきたぜ!」っての好き 用意するのになんぼ銭かかったんだろう…
211 18/02/25(日)15:41:26 No.487336555
>ゲェジ なにこれ?
212 18/02/25(日)15:41:29 No.487336563
やってることはバラバラのパーツをどう動かすかってなもんだしなあ パーツ一つ一つも背景も無駄に解像度デカい
213 18/02/25(日)15:41:41 No.487336603
別に技術のことだけ発表するフォーラムじゃないよ https://cedil.cesa.or.jp/cedil_sessions/search_tag/713
214 18/02/25(日)15:41:53 No.487336639
>Fateのおかげでしかないのに自分たちの技術力があるからとか本気で言ってたら勘違いとしか 別に物凄い最先端技術の発表の場じゃないんだよ どんな課題にたいしてこう解決したんだよみたいなのは開発してればそれなりに出てくるだろ
215 18/02/25(日)15:41:56 No.487336649
今それ聞いてないよねって雰囲気になった自分の面接思い出して辛い
216 18/02/25(日)15:42:00 No.487336664
きのこや社長との付き合い方発表した方がおもしろそう
217 18/02/25(日)15:42:02 No.487336672
招待されたとかじゃなくてDWが応募しておいてこれをお出ししたんだよね? ひょっとして凄い大物なのでは
218 18/02/25(日)15:42:06 No.487336682
>あの増減する鯖はお高いAWSだけどFGOも導入しないの? アニプレが金出してくれるのなら導入出来るだろう
219 18/02/25(日)15:42:09 No.487336692
オチでこれは駄目な例ですみたいなものが用意されているんでしょ? 騙そうとしても引っかからないんだから
220 18/02/25(日)15:42:23 No.487336730
じゃあ何ですか きのこの無茶振りの奴隷になってたら成功したって言えばいいんですか
221 18/02/25(日)15:42:42 No.487336781
年末年始散々盛り上げてエラー発生を連続でやってくれた会社ですぜ
222 18/02/25(日)15:42:44 No.487336784
>別に物凄い最先端技術の発表の場じゃないんだよ >どんな課題にたいしてこう解決したんだよみたいなのは開発してればそれなりに出てくるだろ なんだQC発表会みたいなものか 茶番じゃねえか
223 18/02/25(日)15:42:56 No.487336825
>スライド下段真ん中一番下の部分を情報交換する会だよね 「では、どう評価するのか」 「我が社ではこのような仕組みと評価基準を取り入れました」 だったらかなり有意義だな…
224 18/02/25(日)15:43:12 No.487336876
>別に技術のことだけ発表するフォーラムじゃないよ どういう検索結果か分からんけど表示されるページには技術的な内容しかないような
225 18/02/25(日)15:43:14 No.487336885
>じゃあ何ですか >きのこの無茶振りの奴隷になってたら成功したって言えばいいんですか TPIとして普通に言ってたじゃねーか!
226 18/02/25(日)15:43:35 No.487336955
そんな幕間にピエロのショーを挟みます的なことをされても・・・
227 18/02/25(日)15:43:45 No.487336990
当番制の昼礼発表会みたいなゆるいノリとでも言うんですか
228 18/02/25(日)15:43:57 No.487337018
カヤック…
229 18/02/25(日)15:44:06 No.487337051
>どういう検索結果か分からんけど表示されるページには技術的な内容しかないような 2ページ目はスレ画含めてほとんど企業運営のプレゼンばかりだし
230 18/02/25(日)15:44:19 No.487337094
というわけで私の今期の昇給がなくなりましたのでね、ゲリラ的にね、(プレゼンを)出したと(笑) ───バレたらマズイじゃないですか! はい、マズイです(笑)
231 18/02/25(日)15:44:22 No.487337112
>年末年始散々盛り上げてエラー発生を連続でやってくれた会社ですぜ デレステも結構やらかしてしまっていたけどな…
232 18/02/25(日)15:44:31 No.487337139
>なんだQC発表会みたいなものか >茶番じゃねえか ゲーム業界は他所の会社がどうしてるのか分からない事が多いので役に立つよ
233 18/02/25(日)15:44:38 No.487337165
>>じゃあ何ですか >>きのこの無茶振りの奴隷になってたら成功したって言えばいいんですか >TPIとして普通に言ってたじゃねーか! あれ言った時も割と不平多かったし何言っても不平言われるだけじゃないのこの会社…
234 18/02/25(日)15:45:01 No.487337225
>どんな課題にたいしてこう解決したんだよみたいなのは開発してればそれなりに出てくるだろ この会社もせめてそれを書いた方がいいのでは
235 18/02/25(日)15:45:03 No.487337234
>>きのこの無茶振りの奴隷になってたら成功したって言えばいいんですか 実際社長が都合のいい奴隷としてDW選んだようなもんだし…
236 18/02/25(日)15:45:10 No.487337252
FGO別に動作を軽くしたりとか取り組んでないから話すこともないでしょ
237 18/02/25(日)15:45:27 No.487337305
ざっと見た感じ7?8割技術っぽいな
238 18/02/25(日)15:45:31 No.487337326
型月の奴隷です宣言はとっくの昔に言ってるからな
239 18/02/25(日)15:45:47 No.487337372
>当番制の昼礼発表会みたいなゆるいノリとでも言うんですか おれやだよ昼飯時にこんなスライド見せられるの
240 18/02/25(日)15:46:16 No.487337470
>FGO別に動作を軽くしたりとか取り組んでないから話すこともないでしょ 取り組むどころか放棄してるのFGOぐらいだじゃないかな…
241 18/02/25(日)15:46:24 No.487337494
いや二例でもって何言っても文句言われるって…
242 18/02/25(日)15:46:24 No.487337495
>この会社もせめてそれを書いた方がいいのでは いやだから、別に技術的に大したことなくてもそういうのは出せるだろ!って意味で言ったんだが
243 18/02/25(日)15:46:51 No.487337578
こう言っては何だけどレベル低い所は技術以外の話でお茶を濁してるな
244 18/02/25(日)15:47:05 No.487337626
再臨用に素材を重ねて表示してますすごいでしょっていつかの講演で言ってたと聞いたが
245 18/02/25(日)15:47:39 No.487337724
すごいのかわからんな 重くならんの?
246 18/02/25(日)15:47:52 No.487337768
>>どういう検索結果か分からんけど表示されるページには技術的な内容しかないような >2ページ目はスレ画含めてほとんど企業運営のプレゼンばかりだし https://cedil.cesa.or.jp/cedil_sessions/search_tag/713/page:2 サーバ運営方法やゲームデザインはスレ画とは別じゃないかな…法人設立とかは知らん
247 18/02/25(日)15:48:04 No.487337822
マシュVRは新しい技術の話だったからか興味深くは合った
248 18/02/25(日)15:48:17 No.487337870
まあクソ使えない技術者を安くコキ使うのは 企業として正しいのかもしれない
249 18/02/25(日)15:48:23 No.487337903
>すごいのかわからんな >重くならんの? 当然他の3倍重くなる
250 18/02/25(日)15:48:59 No.487338014
DWはFGO作るために出来た会社だからこれだっていう目標が無いのかもわからんな…
251 18/02/25(日)15:49:00 No.487338021
>再臨用に素材を重ねて表示してますすごいでしょっていつかの講演で言ってたと聞いたが そりゃ誰しもがとりあえず思いつくけど口に出す前に却下するような手法を発表する場ではないからな
252 18/02/25(日)15:49:00 No.487338023
>当然他の3倍重くなる 何故そんなことを…
253 18/02/25(日)15:49:17 No.487338082
まあ昇給させてはいけない
254 18/02/25(日)15:49:17 No.487338084
FGOは今更新しい要素開発する必要あんのかな 既存のシステムの範囲で新キャラ増やしてイベント回すだけでお金が入って来るでしょ
255 18/02/25(日)15:49:23 No.487338110
JASRACが著作権の講演した事もあったし内容は色々だよ
256 18/02/25(日)15:49:50 No.487338206
水着ネロにオダチェンしたときとか尋常じゃなく重い…
257 18/02/25(日)15:49:53 No.487338212
再臨でデザイン変わらない配布鯖だけで編成すると軽くなると聞くぐらいだからな…
258 18/02/25(日)15:49:54 No.487338219
>DWはFGO作るために出来た会社だからこれだっていう目標が無いのかもわからんな… 一応FGO終わってもいいように余裕あるうちに独自IP作ろうと努力はしているな…
259 18/02/25(日)15:50:33 No.487338349
DW単純に人が集まらないから人手が足りなくて改善に手が回らないねん
260 18/02/25(日)15:50:43 No.487338376
軽くなったらみんな喜ぶけど金にはならんもんな
261 18/02/25(日)15:50:44 No.487338379
>一応FGO終わってもいいように余裕あるうちに独自IP作ろうと努力はしているな… 終わらないというか終われないんじゃないの?FGO終わったらつぶれちゃうと思う
262 18/02/25(日)15:50:59 No.487338424
>>当然他の3倍重くなる >何故そんなことを… 作る側が楽でデータもちょっと軽くなるからかな… 重くなるからやめましょうが通らないんだろう
263 18/02/25(日)15:51:26 No.487338505
重いのは常に新しいUnity使ってるからでUnity自体重いからどうしようもないよ
264 18/02/25(日)15:51:34 No.487338530
まあ動作軽くするなんてユーザが困ってない限りはやる必要ないからな 典型的な自己満足、仕事のための仕事だ
265 18/02/25(日)15:51:43 No.487338557
カスタマーサポートの受付部署で仕事してるときユーザーがキレてる。昇給させてはいけない。ってなんどもやられたな のっけからキレてご連絡してくるんだものあたりめーじゃねーか!
266 18/02/25(日)15:52:01 No.487338599
現在進行形で困ってるけど…