18/02/25(日)14:05:50 たまに... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/25(日)14:05:50 No.487320700
たまには絶版システムもいいよね
1 18/02/25(日)14:06:24 No.487320787
ウォーハンマー2ndいいよね…
2 18/02/25(日)14:07:12 No.487320922
いい…公式サイト閉鎖してつらい…
3 18/02/25(日)14:07:34 No.487320976
SNEがSW2.0に一本化するために展開打ち切ったゲームはいまだに惜しいと思ってるよ
4 18/02/25(日)14:08:41 No.487321172
みんなセイクリッド・ドラグーンみたいに終わっても新しいゲームに転生できればいいんだが…
5 18/02/25(日)14:10:42 No.487321527
現在でも展開してるゲームの旧版もいいぞ! 遊ぶ機会ねえ!
6 18/02/25(日)14:12:49 No.487321906
D&D4版やりたいけど 必須サプリ多すぎてオンセじゃやってられねぇ
7 18/02/25(日)14:14:20 No.487322185
N◎VAみたいに世界設定アップデートされてくゲームだと旧版も需要あったりするんだろうか
8 18/02/25(日)14:14:33 No.487322215
D&D4版好きだったけど さくさく集まってさくさく遊ぶならどう考えても5版なのはわかる
9 18/02/25(日)14:16:26 No.487322562
サプリ出ないでサポートだけ続いてる系のゲームが一番つらいって最近分かった!
10 18/02/25(日)14:16:43 No.487322615
>N◎VAみたいに世界設定アップデートされてくゲームだと旧版も需要あったりするんだろうか NPCの立場が制作側の都合でどんどん変わってっちゃうのは嫌だったなー ルールだけ適用して過去の設定でやればいいだけだけど
11 18/02/25(日)14:17:06 No.487322682
ゲヘナを殺したファイアードを許すな
12 18/02/25(日)14:19:25 No.487323087
RQ90sもうちょっとブラッシュアップしたら流行らないかなーと今でも思ってる
13 18/02/25(日)14:20:39 No.487323308
日本人には世界観凝ったゲームとか キャラクターに性能じゃなくて個性付加するゲームは受けないからな
14 18/02/25(日)14:20:54 No.487323345
でもNWみたいにガッカリ版上げされるのもそれはそれで困るぞ
15 18/02/25(日)14:23:20 No.487323769
版上げされてもちっとも話題に上がらないシステムもそれはそれで寂しい パワープレイプログレスとか
16 18/02/25(日)14:24:23 No.487323958
>日本人には世界観凝ったゲームとか キャラクターに性能じゃなくて個性付加するゲームは受けないからな いや待て D&DもRQもGURPSも流行ったじゃないか
17 18/02/25(日)14:24:24 No.487323961
メタガはなんであんな中途半端に死んだんだろうな
18 18/02/25(日)14:25:42 No.487324201
デザイナーがTRPG辞めてアニメの脚本に軸移したからじゃなかったっけか
19 18/02/25(日)14:25:58 No.487324242
存在知って欲しいと思ったシステムやサプリが絶版だったと知った時の絶望いいよねよくない
20 18/02/25(日)14:26:18 No.487324311
>でもNWみたいにガッカリ版上げされるのもそれはそれで困るぞ あんまり尖った感じじゃなくなっちゃった…
21 18/02/25(日)14:26:27 No.487324339
D&D4版の無駄に凝ったこのへんの世界観好きだったんだけど 5版には引き継がれないの http://hobbyjapan.co.jp/dd_old/news/mop/mop.html
22 18/02/25(日)14:26:48 No.487324383
>>日本人には世界観凝ったゲームとか >キャラクターに性能じゃなくて個性付加するゲームは受けないからな >いや待て >D&DもRQもGURPSも流行ったじゃないか そういうのが好きな一握りの人間(俺とか)には爆発的なヒット飛ばすけど 大多数であるライト層はちょっと触ってみただけで離れていくよ・・・
23 18/02/25(日)14:27:26 No.487324491
>あんまり尖った感じじゃなくなっちゃった… 尖ったのは悪く誰もが遊べるフラットなものが良いTRPGであるって発想がFEARを殺したなと思う
24 18/02/25(日)14:28:04 No.487324595
セイクリ→神我狩みたいにブラッシュアップしつついいところうまい具合に引き継げればいいんだけどな ファンタジー→現代異能にジャンル変わってびっくりしたけど
25 18/02/25(日)14:28:36 No.487324679
なんか版元のWotCの方針が 過去作のサプリ使え・・・で 実際英語版はpdfデータで販売されてる
26 18/02/25(日)14:29:34 No.487324850
>尖ったのは悪く誰もが遊べるフラットなものが良いTRPGであるって発想がFEARを殺したなと思う あれ以来のFEARは全部やる気なくしたのかってくらい失速してきたよねNW以外も
27 18/02/25(日)14:31:40 No.487325165
読者の声こええなあ
28 18/02/25(日)14:33:58 No.487325538
おのれSRS!!
29 18/02/25(日)14:35:23 No.487325797
昔SNEがジャンルの違いを考えずに何でもGURPSでやろうとして死にかけたのに FEARも周回遅れで何でもSRSなりアリアンでやろうとして死にかけるからなんだかね
30 18/02/25(日)14:36:36 No.487325990
ビヨンドローズトゥロードをやっていいのか
31 18/02/25(日)14:36:55 No.487326031
そのうち冒企も何でもサイフィクでやろうとするようになるのかな
32 18/02/25(日)14:37:15 No.487326077
3版のサプリはどれもむっちゃ面白いけど いかんせん日本語で読めないのは辛い データ面は機械翻訳でも良いけど 歴史や設定は日本語で読みたい
33 18/02/25(日)14:38:33 No.487326269
>ビヨンドローズトゥロードをやっていいのか 変異混成魔術師の夜のキャラメイクルール混ぜてもいいぞ!
34 18/02/25(日)14:39:26 No.487326429
>RQ90sもうちょっとブラッシュアップしたら流行らないかなーと今でも思ってる 帯に短し襷に流しという感はある 尖ったものが好きな一握りの人間にはカルトとか整理されすぎてて物足りないし フラットなもので遊びたいライト層にはカルトとかいっぱいあって面倒くさい
35 18/02/25(日)14:39:39 No.487326465
>そのうち冒企も何でもサイフィクでやろうとするようになるのかな サタスペやまよキンが版上げしてそれだったらショックで寝込むわ
36 18/02/25(日)14:41:54 No.487326849
サタスペは判定の成功と成功度あげようとしたらファンブルするのがシステムのミソだから 無理に変えるメリットがゲームデザイン的にないね
37 18/02/25(日)14:42:31 No.487326975
でもRQ90はサプリとしては超ありがたい内容だったよ
38 18/02/25(日)14:43:19 No.487327093
>変異混成魔術師の夜 もうこれRQの混沌みたくなってるじゃないですかやだー!
39 18/02/25(日)14:44:36 No.487327296
転生三国志とかロストロイヤル出したりしてるけど信心育てようとする体力と意思があるのが見えるだけ冒企はかなり上等だと思う だから展開止まってるゲームの続きをですね…
40 18/02/25(日)14:44:48 No.487327324
メタガはまぁ現状でも俺の好きなロボット!で遊べるから…
41 18/02/25(日)14:45:48 No.487327459
>転生三国志とかロストロイヤル出したりしてるけど 暗にその2つがうん…というのはやめたまえ Y&Yのように遊べるのを出す新人もいるぞ
42 18/02/25(日)14:46:12 No.487327527
ビヨンドローズトゥロードは世界観とかリプレイとか読んでるうちは面白そうなのに ルールブック読むと俺の下がったIQでは「ええと…これどこがルール?」てなるのがつらい
43 18/02/25(日)14:46:42 No.487327595
ダブクロはそろそろ版上げか…?と一時期ドキドキしていた でもサプリ重版も来たしまだまだしばらくは平気そうだ
44 18/02/25(日)14:48:26 No.487327891
D&Dはルール自体はわかればそこまで難解ではないんだけど 本の構成があまり美しくなかったと思う
45 18/02/25(日)14:48:53 No.487327956
ごめんD&Dの4版ね
46 18/02/25(日)14:49:32 No.487328067
アメリカ人向けの構成をまんま和訳してるからな 以前から洋物読んでたら慣れた
47 18/02/25(日)14:50:15 No.487328171
4版はやったことないけど制御役だとか撃破役だとかは分かりやすくて良いなって思った
48 18/02/25(日)14:50:48 No.487328261
元のバインダー式だと参照性最悪だしねBローズ… 世界観は本当に素晴らしいけどモンスター1匹作るのにキャラメイクと同じ手間かかったり遊びにくいルールだった
49 18/02/25(日)14:50:50 No.487328268
たしかにD&D4版のルールブックの構成は たいしたこと書いてないのにイラストで尺取るな みたいな部分はある
50 18/02/25(日)14:50:52 No.487328280
D&Dは5版で初めて遊んだけどルルブ読んでてルールが頭に入ってこねえ!ってなってつらかった 特に呪文周り
51 18/02/25(日)14:51:38 No.487328395
4版は初めてD&D遊ぶ人たちにもオススメできるものだったな 5版が悪いわけじゃないけど昔ながらの感覚に戻ってるところがあって
52 18/02/25(日)14:52:19 No.487328494
>>そのうち冒企も何でもサイフィクでやろうとするようになるのかな >サタスペやまよキンが版上げしてそれだったらショックで寝込むわ サタスペはともかくまよキン既に絶版入ってるしなあ
53 18/02/25(日)14:53:03 No.487328609
誰かパスファインダーのビギナーズセットGMやってくれないかなあ
54 18/02/25(日)14:53:34 No.487328688
>転生三国志 魏呉蜀じゃなく蜀黄巾南蛮をチョイスするセンスは狂ってると思う
55 18/02/25(日)14:55:12 No.487328927
そんな貴方にまだサークル世界館だった頃のFEAR謹製ビヨンドローズ・トゥ・ロードがよく分かる本! なんとこれ一冊でルールブック無しで遊べる上に使いやすくリニューアルされたキャラシートまで付いてるんだ!
56 18/02/25(日)14:56:03 No.487329035
ローズ・トゥ・ロードは震災の頃に買った最新版が意味不明すぎてすぐ本棚のこやしになったな
57 18/02/25(日)14:56:25 No.487329104
世界感はいいんだけどシステムが・・・ システムはいいんだけど世界観が・・・ というゲームのなんと多い事か
58 18/02/25(日)14:56:58 No.487329201
ロストロイヤルやるとまぁ楽しいけど パッと見たときはなんだろうこれ感あるよね
59 18/02/25(日)14:58:25 No.487329430
ロストロイヤルは2がないとまともに1読めないのがひでえよ
60 18/02/25(日)14:58:37 No.487329463
マージナルヒーローズはメタガのような安易な火力インフレを抑えたのは良いことだと思うんだ
61 18/02/25(日)14:58:49 No.487329495
なぜそんなルールブックが世に出るんです?
62 18/02/25(日)14:59:23 No.487329565
>D&Dは5版で初めて遊んだけどルルブ読んでてルールが頭に入ってこねえ!ってなってつらかった >特に呪文周り ルールは基本がシンプルで分かりやすいと思ったんだけどキャラ作成が分かりにく感じたなぁ
63 18/02/25(日)15:00:18 No.487329699
D&D5版はクラスよりも背景の方を先に載せてくれればわかりやすかったと思う
64 18/02/25(日)15:00:38 No.487329737
>なぜそんなルールブックが世に出るんです? 出す時まではこいつはいける!と思っちゃうんだろう
65 18/02/25(日)15:01:14 No.487329826
D&D書式という奴に慣れてるかどうかだと思う 慣れると英語よくわからなくてもデータ部なら読めるようになったりする
66 18/02/25(日)15:02:22 No.487330004
>ダブクロはそろそろ版上げか…?と一時期ドキドキしていた >でもサプリ重版も来たしまだまだしばらくは平気そうだ 原作者がやる気なくしてるからね
67 18/02/25(日)15:02:42 No.487330054
意味不明とか壷で言われてるシステムでもすんなり理解できたりするから 書式が合うかどうかってのは個人差が大きいんだろう
68 18/02/25(日)15:04:10 No.487330273
>世界感はいいんだけどシステムが・・・ >システムはいいんだけど世界観が・・・ >というゲームのなんと多い事か 完成度上げるためだけなら単に分業すればいいんだけど あんまり関わる人間増えると採算取れない…
69 18/02/25(日)15:04:20 No.487330302
ダブクロ自体は依然人気だからなぁ 細々としたサプリをたまに追加するくらいでしばらくは続くんじゃないかな